• ベストアンサー

疎水性について

コレステロールとトリアシルグリセロール疎水性が強いのはコレステロールですか??

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.2

一分子中の、極性基が少ないのはコレステロールなので、そうかと思われます。

その他の回答 (1)

  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.1

とりあえず,水への溶解度を調べたら良いのでは?

関連するQ&A

  • 環状炭化水素鎖の疎水性

    あまり知識がないので、検索の仕方もあまりわかりませんでした。簡単にでもいいので教えて下さい。 二重結合をもつ環状炭化水素と持たないものではどちらが疎水性が 強いのですか? 実は胆石に含まれるコレステロールやコレスタノール(?)などの疎水性について知りたいのですが、もし知っていたら教えて下さい。 関連する文献でもいいのでよろしくお願いします。

  • 疎水化

    ガラス表面が親水性のアミノ基でコーティングされたものの一部を疎水性にしたいのですが、なにを用いるのが一般的なのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 疎水コロイドについて

    疎水コロイドはなぜ水和している水分子の数が少ないのでしょうか? 疎水コロイド自体の電荷が小さいからでしょうか?

  • 気泡は疎水性(疎水性を生む要素は何か?)

    はじめまして 環境の勉強をしています お恥ずかしいのですが(TT) 汚泥処理の中で「加圧浮上」 という方法があるのです その方法では懸濁物質に気泡をつけて 見かけ上の密度を軽くして処理する方法です (沈降とはまた反対の方法) その部分の問題の中に 「微細気泡・気泡は疎水性である・○」とありました。 確かに有機物は疎水性で、活性炭吸着で活性炭自体が疎水性でくっつくというのは分かりますが… 水の表面張力と関係があるのか 単に親水性だと溶けてくっつく何処ろではないと思いますが 気泡=疎水性がどうしても分かりません 物質でなく、物質の穴(気泡・何も無いところ)だからでしょうね^^; もしや太古の生物が生まれることのキッカケとなった 気泡内に物質が濃縮されてゆく…というのと(原理はわかりません)と関係が? (NHKの生命40億年はるかな旅で言ってました) 表面張力の相互作用(水の表面張力にくっついてやってきた)と関係が? というわけで、色々予測を立てて見ました ご存知の方、お助下さい^^; 前置きが長くて申し訳ありませ…ーー;

  • 疎水性ゼオライト

    疎水性のゼオライトを探しているのですが、 どのようなものを指すのですか? Y型とかですか? 実際に研究用とかで売られたりしているのでしょうか?

  • アミノ酸の疎水性

    各アミノ酸の疎水性を、数値として現してある本、もしくはホームページとかないでしょうか?

  • ゼオライトの疎水性

     なぜシリカアルミナ比が増えるほど疎水性が向上するのでしょうか?

  • 疏水他について

    疏水と用水と水路ってどう言う違いなんですか?もしくはどう言う使い分けしてるのですか?

  • ステンレス鋼の疎水処理

    ステンレス鋼の疎水処理を考えています。 化学薬品を使用と思っているのですが、なかなか文献もなく困っています。 半永久的な処理ではなく、親水性から疎水性、また疎水性から親水性にすぐに切り換えれるような方法を探しています。 ガラスでしたら3-aminopropyltriethoxysilaneを使用すれば上記に書いたようなことができると思います。 どなたかステンレス鋼の疎水処理をご存知の方がいらしたらご教授ください。

  • 疎水性のコーティング

    ブリスXを使用してます。バケツ等で水をかけた時は水がペターっと疎水なのですが雨の日は普通に弾水してます。WAX見たいに細かくはなく粒が大きめですが雨の次の日のはヒョウ柄のようになってます。疎水のコーティングはこれが普通なんでしょうか?