• ベストアンサー

小花美穂先生「りぼん」卒業?

hiro_3の回答

  • hiro_3
  • ベストアンサー率20% (41/204)
回答No.2

再度です。(^v^; まぁ、昔から小花先生のマンガは少女マンガより、ちょっと シリアスな内容だったり、小~中より高~の年齢層の方に 受けていたような気はします。(こどものおもちゃとか?) 新連載の内容は全く知りません。(小花先生の作品もあまり 知らなかったり) 確かに、最近のりぼんは、ファンタジー系が多いような気は しますね。人気なんでしょうか。(魔女っ子とか) ネタに尽きたのでしょうか。(笑) 学園ラブものなんて、世間でたくさん出てますし、 特に年齢層があまり高くないという雑誌だけに仕方のない ような気もします。 私も読む年齢ではないので(笑)今は知りませんが、 少し前に歯医者の待ち合い室で見た記憶をお話ししてます。 クッキーは立ち読みしたことありますけど、年齢層は高いと思います。 少女マンガ(りぼん)を脱した作品だと想定されますので 期待できるかもですね。(・∀・)

fujina
質問者

お礼

 わざわざお越しいただいてまたご回答いただきありがとうございます★  やはりそう思われますよね~!なんか読んではいないけどネタ尽きなのか(苦笑)方向性が変わっているような気が・・・(笑)  でも、小花先生の作品がさらに年齢層高めの雑誌向けになるわけだからちょっと私的には注目ですねvV  体験談までお話していただきありがとうございました★

関連するQ&A

  • 小花美穂さんはいつ頃復帰するのでしょうか?

    漫画家の小花美穂さんについてお尋ねします。 現在、産休のため、Honey Bitterは休載だと聞きました。 私は、コミックスは全部買っているものの、 りぼんやクッキーなどの本誌は買っていません。 本誌では、いつ頃復帰されるかなどの掲載はあったのでしょうか? Honey Bitterの連載が再開されるメドは立っているのでしょうか? とってもおめでたい事で嬉しい反面、 「出産しても育児に追われて、なかなか連載が再開出来ないのでは… そうだったら淋し過ぎる!!(T_T)」と思っています。 (自己中ですいません…) 彼女の漫画は、私の生きる源と言っても過言ではないくらい大好きなので、 早く戻ってきて欲しいです。 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願い致します!!

  • 冬目景が複数連載できる理由

    冬目景の作品が好きなんですが、気になることがあります。 この作家さんは既に連載している作品を完結させていないのに、 新たに別作品の連載を始めていきますよね。 どうして冬目先生は、こういう仕事の仕方が可能なのでしょうか。 同時期に複数連載している作家さんは他にも存在するので、 それは問題ないのだと思います。 ただ冬目先生の場合は上記の通り、 ある作品を休載しておいて別作品の連載を始めています。 こういうやり方は漫画業界においてどうなのか教えてください。 編集部としては、作品が雑誌掲載レベルに達していて、 またスケジュール的に連載可能だと判断すれば、 他誌での連載がどういう状態にあろうと関係ない、 むしろ休載している方がスケジュールに余裕ができてありがたい、 という考えなのかな…? 作家さんの気持ちについてでなく、漫画業界の慣習、漫画誌編集部の方針、 作家と出版社の契約内容といった方向からの解説をいただけるとうれしいです。

  • ハガレンの荒川弘先生は筆が速いですか?

    先日マンガ喫茶で漫画雑誌を読んでいたら、 「鋼の錬金術師」の荒川弘先生の、現在進行中の連載作品が複数あり驚きました。 知っているだけで2つあります。 ・別冊マガジン → アルスラーン戦記 ・週刊少年サンデー → 銀のさら また、新書館の雑誌で「百姓貴族」という作品も連載中のようです。 月刊誌だけなら分かるのですが、サンデーは週刊誌ですよね? なぜこのような大量生産が出来るのでしょうか? CLAMP先生は複数の作家さんの集まりということで分かるのですが、 荒川先生は個人なので凄いと思いました。 単純に筆が速いのでしょうか?

  • 男が少女漫画を読むのって変ですか?

    20代男性後半の会社員なのですが自分は少女漫画(主にりぼんで連載されている作品)が好きなのですがやっぱり変でしょうか?。少女漫画ばかり読んでいるわけではなくジャンプやマガジンといった男性向け?の漫画も読むのですがりぼんで連載されている少女漫画がとても好き(最近は種村有菜先生、酒井まゆ先生の作品が好きです)なのです。やっぱり変ですか?もっといえば変態ですか?。

  • 小花美穂先生のだんなさんって誰?

    「りぼん」などで活躍中の漫画家、小花美穂先生のだんなさんってどんな方なのでしょうか? ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • オススメの少女漫画☆彡

    昔、りぼんという漫画をよく買っていたのですが、最近、社会人になってコミックしか買わないようになりました。 本屋に最近、通っていません。 好きな漫画家は、「矢沢あい先生」です☆彡 NANAとかパラダイス・キス、下弦の月、天使なんかじゃない、ご近所物語全巻を持っています。 恋愛もので、感動したもの、りぼんや、クッキーの中から、大好きな恋愛漫画を教えて下さい!! 新しいものから、古いものまで、何でもOKなので、教えて下さい(*^_^*)

  • 吉住渉先生の「ウルトラマニアック」タイトルの意味は?

    かなりくだらない質問かもしれません; 「困ってる」わけではないんですが、 知りたくてしょうがないんです。 (一応過去の質問はざっと見たんですが既出だったらスミマセン) 集英社「りぼん」で連載されていて、アニマックス(アニメ専門チャンネル)でもアニメ化されていた作品、 吉住渉先生の「ウルトラマニアック」についてです。 漫画も軽く読めて可愛く、楽しかったし、アニメはアニメで魔女っコアニメっぽく、ラストもいい終わり方だったと思う、結構好きな作品です。 しかし、私は未だにわからないのが、このタイトルが何故 「ウルトラ」「マニアック」なのか です…。 吉住先生にしてはめずらしく、もの凄いマニアックな人とか設定が出てくるのか!? と最終回まで読み、アニメも殆ど見ましたが、 どこがマニアックだったのか全然わかりません。 まさかニナ魔法少女だからとか、それだけの理由? (だったらちょっと ・・・。^_^;です) どなたか、「りぼん本誌でタイトルの由来を言ってたよ」 とか「それは多分・・・」と確信している方や予想している方はいますか? ずっと気になってるので、詳しい方いたら教えてください!

  • 『グッドモーニング・キス』について

    以前りぼんで連載されていた高須賀由枝先生の『グッドモーニング・コール』の続編が、『グッドモーニング・キス』というのでクッキーに掲載されていることを知りました。 5月にはコミックスも出るようですが、どなたか内容ご存知でしたらネタバレしていただけませんか?? 気になって仕方ないんです!!お願いします。

  • 数年前の漫画家さんへファンレター・・・

    最近見つけた漫画で、すごく惹かれる作品があり、作者さんにファンレターを送りたいと思いました。 ところがその漫画というのは、連載された雑誌は今でも売られていますが、作品自体は数年前の作品であり作者さんはそれ以後連載を出していません。 そのためあて先も分かりませんし今は何をしているのかさえ分かりませんが、ネットで調べた所漫画家として違う社で活動はされているようなんですが、それも現在進行形なのか不明です。今ではやめているかもしれません。 それで、数年前の漫画家さんに送るあて先について質問なのですが、当時連載していたものと同じ本で連載した他作家の漫画を一冊持っています。そこには「○○社(編集部) ○○先生」といったようなファンレターのあて先が書かれているのですが、ここに希望の作家名を入れて送れば届くでしょうか? この作品以降他社で活動をしていること、現在漫画家として活動しているかどうかわからない、あて先も確実なものがわからないという状況できちんと届くものなのか、教えてください。

  • 小花美穂さんの「POCHI」

    こんにちは。 「POCHI」はコミックス化されていますが、「水の館」に収録されているものでも同じ題名のものがありますよね。(読んだことはないのですが) これはどういうことなのでしょうか? 「POCHI」を読むにあたって「水の館」のPOCHIも読んでおいた方がいいですか? 教えてください。