冬目景の複数連載の理由と漫画業界の慣習について

このQ&Aのポイント
  • 冬目景はなぜ複数連載できるのか、漫画業界の慣習や編集部の方針を解説します。
  • 冬目景の作品が好きで気になります。既存の作品を完結させていないのに新たな連載を開始する理由を知りたいです。
  • 複数連載する作家は他にもいますが、冬目景の場合は休載している作品の間に新たな連載を始めています。このやり方が漫画業界でどうされているのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

冬目景が複数連載できる理由

冬目景の作品が好きなんですが、気になることがあります。 この作家さんは既に連載している作品を完結させていないのに、 新たに別作品の連載を始めていきますよね。 どうして冬目先生は、こういう仕事の仕方が可能なのでしょうか。 同時期に複数連載している作家さんは他にも存在するので、 それは問題ないのだと思います。 ただ冬目先生の場合は上記の通り、 ある作品を休載しておいて別作品の連載を始めています。 こういうやり方は漫画業界においてどうなのか教えてください。 編集部としては、作品が雑誌掲載レベルに達していて、 またスケジュール的に連載可能だと判断すれば、 他誌での連載がどういう状態にあろうと関係ない、 むしろ休載している方がスケジュールに余裕ができてありがたい、 という考えなのかな…? 作家さんの気持ちについてでなく、漫画業界の慣習、漫画誌編集部の方針、 作家と出版社の契約内容といった方向からの解説をいただけるとうれしいです。

  • crape
  • お礼率97% (133/136)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

売れる見込みがあれば、休載が多かろうが雑誌側は採用します。 HxHの富樫なんて、その代表例ですからね。あと、短期連載系の人は 雑誌に穴をあけた場合などの穴埋めに用いやすいのでしょう。

crape
質問者

お礼

売れる見込みですか…、なるほどそれは確かにあるんでしょうね。 ただ休載が多いと、穴埋めが大変ですよね。 休載のリスクを補って余りある魅力がある(=作品が売れる)作家だということでしょうか。 それとも、いつ頃から休載したいと事前に報告しておけば、 穴埋めはそれほど大変なことでもないのかなあ…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雰囲気 幻影博覧会(冬目景)

    幻影博覧会(冬目景)の雰囲気が凄く好きなんですが、続きが… 連載は続いているのでしょうか? ここからが本題なのですが、 幻影博覧会の雰囲気に似た、もしくは幻影博覧会が好きな人にオススメの漫画を教えてください。 どこが好きかと聞かれると、雰囲気。後は舞台なっている(大正)時代(これも雰囲気か)としか答えられないです。 ジャンルの希望は特にないのですが、 冬目景の別の作品の様な欝で暗い話は読めないのでそれ以外でお願いします。

  • 連載を途中で・・・

    連載を休止して他の作品を描いてる漫画家さんて多いと思いませんか? はやりなんでしょうか? 私が特に気にしてるのが「ガラスの仮面」です。 昭和51年から連載してて、まだ完結してないどころか続きを描いていない。(話は頭の中で決めてるそうなんですが・・・) 私が生まれる前から連載していてまだ完結していないなんて・・・。何が心配かって美内先生が亡くなってしまったら・・・早く続きが読みたい(涙)早く完結してほしい。 あと、CLAMPの「X」 ほとんどののマンガの主人公が結集してきて休載してる。 東京バビロン+CLAMP学園の面々とか・・・なんなんでしょう。全部Xに続く!なんでしょうか?実際、東京バビロンの真実?はXの中で描かれてるワケですが。 ファンだから怒ってるのですが、これからもこんな感じの漫画家さんが増えたらどうしよう。

  • 週刊連載漫画について

    週刊連載の漫画って毎回新連載があるとき何かしら別の漫画休載してません(気のせい)?たまに買って損するときあります。

  • 受賞した新人漫画家さんの、連載について

    新人賞などを受賞した読み切り作品が雑誌に掲載された後に、 その作品を連載モノに再構成して、連載をスタートするというのはよくあることですが、 (例: ワンピース、ナルト、進撃の巨人など) 受賞した読み切りの話を、必ず連載作品にしなければいけないものなのでしょうか? つまり、受賞した読み切りの話は それはそれとして置いといて、 連載は違う作品でする、ということは可能なのでしょうか。 やはり受賞した読み切りの話で連載をしないと、編集部の方々が新人作家さんに対して 期待を持てないし信頼できないから、不可能なのでしょうか。 漫画雑誌を読んでいて ふと疑問に思ったので、質問させて頂きました。 漫画家さんのお仕事に対する、興味本位の質問です。 詳しく知っている方は、新人漫画家さんの受賞や連載について、もっと詳しく教えて頂けると 嬉しいです。

  • ベツコミの 『僕等がいた』 の連載について

    検索したのですが、分からなかったので質問させて頂きます。 ベツコミの『僕等がいた』という漫画はもう、完結したのでしょうか? 別の話が連載されているので、完結したのかどうか 知りたいです。 よろしくお願いします。

  • イブニングに連載されていた軍鶏について

    同様の質問を検索して既に回答されていましたが、 (http://questionbox.msn.co.jp/qa2997558.html) あれから時間が経ち、状況も変わってきたので改めて質問させていただきます。 イブニングにて連載されていた軍鶏という漫画ですが、もう半年以上掲載されているのを見ていません。 イブニングは毎号かかさず読んでいますが、最終回を迎えたわけでもなく、また、休載の告知を見た覚えもありません。 私が見落としていただけで何か休載の告知等はあったのでしょうか? 以前連載されていたゲキトウという島本和彦先生の漫画もいつの間にか終わっていたし、 軍鶏もそのパターンなのでしょうか? どなたか事情をご存知の方、お教えください。 (まさか餓狼伝と内容が被るから餓狼伝の連載が終わるまで休載なんてことはないですよね?)

  • HUNTER×HUNTER の連載

    少年ジャンプで連載されていた「HUNTER×HUNTER」という漫画がありましたが、毎週チェックしてもまったく連載されていません。 この漫画はすでに完結してしまっているのでしょうか?面白かった漫画だけに、とても気になります。 又、掲載が飛び飛びの作品なども多くありますよね?(ベルセルク等) 人気作品に多く目立つような気がしますが、あれはどういった理由で毎週掲載されないのかとても疑問に思います。 わかりやすく教えていただければと思いますのでよろしくお願いします。

  • 刻の大地 夜麻みゆき

    数年前にガンガンで連載していた刻の大地という漫画、途中でGファンタジー(だっけ?)に移ってから読んでないのですが、こないだやたら長い休載の後打ち切りで終わったということを知りました。  私は「レヴァリアース」「幻想大陸」から読んでいたので、この二つの話が融合してきたいい感じのトコで他誌に移ってしまったのは結構ショックでした。  完結してからまとめ買いしようと思っていたのですが、「(確か)完結していなかった幻想大陸をリメイクしたのに打ち切りで終わったんかい」と思うとその気も萎えてしまいました。  誰か知ってる方、移ってからの簡単なあらすじとエンディング、休載続きとなった原因とかもわかる範囲でいいのでお願いします。

  • 漫画連載中のネームについて

    私はもともと月刊雑誌でデビューをしました。連載も月刊でと思っていました。 しかし実際に決まったのは全く別の場所で週刊連載でした。 私は普段ネームがなかなか通りません。総ボツがしょっちゅうです。 読切だから、1話目だからというのはあるかもしれませんが、これが身に沁みついてなかなか連載が始まった時を不安に感じています。 月刊でも週刊でも連載中、(週間となればとくに)ネームやプロットがなかなか通らない、総ボツになる…となると大変かと思います。もう間に合わないなんてことにもなりかねないんじゃないかと。月刊のアシスタントへ行っていたときには、先生がそういう状況だとスケジュールがズレたりしていました(やはり〆切が修羅場でした)、しかしこれが週刊と思うと恐ろしいと思いました。 週刊連載の作家さんのスケジュールを見ていると、大体ネームに3日、原稿に3日のようです。 私は自分だけが見るネームなら半日で描けるのですが、人に見せるものとなると描くのに時間がかかってしまいます。伝わらないと没の原因になるんじゃないかと思うからです。なので、「普段」のようにあまりに没があると、きっと〆切に間に合わないと思い、今からとても不安です。 読切のときは締め切りが迫っているからこれ以上は時間がとれない…という時、ネームの修正それ以上はなくなりそのまま原稿に…となりました(それって中途半端になっていて面白くないんじゃないのか?という気持ちで原稿を描きました)。 連載中も、タイムリミットとなったらそのままのネームでGOになったりするのでしょうか?それとも1~3話目あたりだけ特別厳しくチェックされて没が重なるだけであまり不安に感じる必要はないのでしょうか? ご経験のある方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 恐縮ですが、「知らない(未経験、漫画家じゃない)けど推測で」という回答はお控え頂けますと幸いです。専門家リクエストに漫画家や漫画編集者という項目がなかったので…

  • 数年前の漫画家さんへファンレター・・・

    最近見つけた漫画で、すごく惹かれる作品があり、作者さんにファンレターを送りたいと思いました。 ところがその漫画というのは、連載された雑誌は今でも売られていますが、作品自体は数年前の作品であり作者さんはそれ以後連載を出していません。 そのためあて先も分かりませんし今は何をしているのかさえ分かりませんが、ネットで調べた所漫画家として違う社で活動はされているようなんですが、それも現在進行形なのか不明です。今ではやめているかもしれません。 それで、数年前の漫画家さんに送るあて先について質問なのですが、当時連載していたものと同じ本で連載した他作家の漫画を一冊持っています。そこには「○○社(編集部) ○○先生」といったようなファンレターのあて先が書かれているのですが、ここに希望の作家名を入れて送れば届くでしょうか? この作品以降他社で活動をしていること、現在漫画家として活動しているかどうかわからない、あて先も確実なものがわからないという状況できちんと届くものなのか、教えてください。