• 締切済み

養育費の支払い義務は子供が高校卒業まで払うのですか

養育費の支払い義務は子供が高校卒業まで払うのですか?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.10

理想としては高校卒業や大学卒業までは、養育費は親として援助してあげて欲しいと思います。 親の離婚で不憫な思いを「経済的に」させたくないと考えたら、一緒に暮らしていたら生活費として出したり、教育費として出したりするのは当たり前だからです。 貴方の立場にもよりますが。 養育費を支払っている途中で再婚して、新しい家庭に子供が出来た場合はきちんと筋を通して養育費の軽減は出来ます。 親として我が子の養育費をちゃんと支払って親としての立場を守りたいのか? 再婚して新しい子にもかかる費用が大変なので減額するか? 親としてその後の生活の変化にもよると思います。

回答No.9

私も離婚者ですので. 義務で言えば,一般的には最終学歴とか社会人になるまで. と弁護士,公証役場,家裁等の職業の方たちが言ってます. 概ね法的にも矛盾がないんでしょうけど,割と一般常識になぞらえてるんですね. しなきゃいけないと思うか,そうしてやりたいと思うか. この辺を夫婦間で協議をして決まってくるようになってるようです. あまりに食い違うと争うんでしょうね. 上記した職業の方々は,出来るだけ争って欲しくないようで 努めて話し合いで結論づけることを働きかけてきます. まぁ自分たちの子供だから離れてしまっても可愛がってやりたいものでしょう. 義務はあくまで児童福祉の視点で言われている設定なだけで. 実際どうするか決めるのは当人同士のようです. 私なんか決めたことが途中から出来なくなってきてて・・・ 養育費の支払いが頓挫してます. 私事で失礼しました.

回答No.8

だいたい、高卒だったら、高校まで。 大学に行くなら 大卒まで。 中には、修学旅行の費用を出してくれ!! 事故にあったから入院費をだしてくれ、、と いうのもあるそうですから、 払いたくないなら、高校卒業まで支払う。その他、一切 支払わない、、と 一筆 書かれた方がいいです。 もし、貴方が 支払ってもらう方なら 修学旅行費、卒業旅行費、入院した場合は入院費も支払って欲しい、、、と 一筆書かれた方がいいでしょう。

  • goook
  • ベストアンサー率40% (529/1297)
回答No.7

支払い期間は、子供の学歴や年齢によって設定することが多いです。 高校を卒業するまでか、成人になるまでかなど、はっきりとした期間を設定するようにしましょう。 家庭裁判所の調停や審判でも、同様の形式で支払い期間を決定しています。 夫婦で決めるものですよ。 個人的には最終学歴までですかね~

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 取り決めがなくても、子供は進学費が足りなければ「親なんだから出せ」と言ってくることはあるよ。ある意味正当だわな。法に絡めりゃ、今度は子供と裁判もあり得るよ。

noname#171468
noname#171468
回答No.5

 当事者で話し合いをする事では無いですか・・・  高校で社会人なら、支払いは関係しませんしね・・・  子どもの学齢如何ではないでしょうか・・・・

回答No.4

基本は成人(または就職)するまでですが、大学進学等で二十歳以上でも必要な場合があります。 離婚協定書には目安となる年齢を書いておいて、進学等が発生した場合はお互いに話し合いを行い 変更できるというような形にするのが一般的です。

  • chi-yoshi
  • ベストアンサー率11% (20/175)
回答No.3

公正証書は無いのでしょうか? 無ければ作成されたほうがいいです。 高校卒業、成人、大学卒業まで色々あります。 養育費を払ってる間に子供が結婚した場合は支払わなくていいです。

回答No.2

高校卒業が最低のラインでは? 双方の話し合い(協議)で決めるのが通例かと思います。 進学時(入学)に幾らと月々の養育費とは別に払う方もいます。 両親が揃っていたら当然考えるだろう、大学進学後の 養育費も本当は視野に入れて欲しい所です。 一番お金要りますから。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

別段取り決めが無ければ、通常は成人するまでもしくは、就職するまでです。大学行く場合は成人、高卒で就職するなら高校卒までと考えるのが普通です。

関連するQ&A

  • 養育費について

    二人の息子が、それぞれ高校を卒業するまで一人につき3万円養育費を支払うことに同意し協議離婚しました。いままで約束通り支払ってきて、上の子供は今年高校を卒業し大学へ進学します。下の子は、残念ながら中学を卒業して就職することになりました。上の子に対しての養育費の支払い義務は終わりましたが、大学へ行くので毎月5万円支払ってやろうと思います。下の子は就職するのですが、元の妻は子供の給料から生活費としてお金を徴収するつもりのようです。この場合、養育費の支払い義務はあるのでしょうか。できれば、子供に直接お金を渡してやりたいのですが、元の妻は自分への支払いを要求しています。良きアドバイスをください。

  • 子供の養育義務について

    親の子供への養育義務はいくつまでなのでしょう。 例えば来年の春に大学卒業して就職が決まっていなくても食費や光熱費や携帯電話代など一切渡すのやめたら親は何かの罪になるのですか。 何の罪にもならないなら渡さずほっておいてもいいのですか。 現在は全て出しています。

  • 養育費の支払義務がある場合の父が死亡した場合

    養育費の支払いを家庭裁判所によって義務付けられているにもかかわらず、遺言で子に財産を残さないように書いた場合は、死んだら養育費の支払いをしないということを断言しているのと同じであり、無効ですよね? だとすると、養育費×(子が成人に達するまでの月数)が遺留分となるのでしょうか? 認知されていない子供であっても、家庭裁判所に前項と同様養育費の支払い義務があるとされていれば、前項と同様でしょうか、それとも死んだら養育費の支払義務は免責になるから相続できないのでしょうか?

  • 養育費の支払いについて

    養育費の支払いについて質問があります。 私は4年前に課程裁判所で調停離婚しました  子どもが4人いましたが、すべて相手が引き取りました 裁判所の判決で22歳になる月まで一人5万円の支払いになりました。 本件には関係ありませんが離婚当時からは大幅に給料がカットされ扶養手当もないので 給料の半分は税金に持って行かれます  ここで質問なのですが養育費は子どもの成長にかかる費用を負担すると解釈しています。 高校を卒業して就職して給与所得がある場合も養育費を支払しなければならにいのでしょうか  お知りの方がいらしたら、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 養育費の支払い期間

    旦那は再婚で前妻が引き取っている子供が2人います。 3年半前に協議離婚し(性格の不一致)、養育費については毎月7万円で 子供が20歳の誕生日までと口頭で約束したそうです。 毎月滞りなく支払ってきましたが、事情があり今月から減額してもらいました。 (1)年収370万で養育費5万は妥当な金額でしょうか? (月収は手取りで14~17万) (2)今年上の子が20歳になるのですが私立大学に通っています。 前妻は大学卒業までの支払いを要求してきました。 養育費を支払う人(父親)と同等の教育を受ける権利が子供にはあることは分かります。 旦那は高卒ですが子供が大学に行ってる場合は卒業まで支払わなければならないのでしょうか? (3)親がお金ないのに私立を選んだのは子供のほうです。 在学中でも成人していたら返還義務のない 奨学金を借りるなりバイトの給料から出すなりしたらいいと思うのですが・・・ ↑は旦那も私も思っていることなのですが、考えは間違っているのでしょうか? (4)下の子は来年高校を卒業ですが就職した場合は養育費の支払いを打ち切ることはできるのでしょうか? 前妻は下の子が20歳までに就職するしない関係なく子供2人に対して月5万、上の子が大学卒業する月までと要求しています。 前妻の言い分は通るのでしょうか? 私は旦那が養育費を払っていることを知って結婚しましたし養育費を払うことに協力し家計を支えていますが、 前妻の言っていることに対して疑問がありモヤモヤしてるので質問させていただきました。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。

  • 養育費の支払い期限

    養育費の支払い期限ですが、 主人は現在養育費を支払っておりますが、その支払い期限は元妻とは特に決めてはいないようです。 その支払い期限は通常は取り決めしてない場合はいつまで支払えばいいのでしょうか? 元妻は、収入は主人の2倍近くあり、元妻の実家で両親と同居もしているので、経済的にはかなり裕福です。 通常子供の二十歳までといいますが、仮に子供が6月生まれの場合は二十歳までとはその年度の3月までなのでしょうか?それとも6月の二十歳の誕生日月までなのでしょうか? もし、18歳の高校卒業まで支払い、その後支払わない形にしたり、した場合、元妻が大学卒業まで支払うようにと請求してきた場合、支払う義務はあるのでしょうか? 元妻との間では、弁護士、あるいは公証人役場等での立会いでの書面は作成しておらず、期限の支払いの取り決めもありません。 主人は一応二十歳までと決めているのですが、それ以上に大学卒業までと請求されたらどのようにしたらいいのかとも思っております。 再度ですが、元妻の収入は主人の2倍あります。 ちなみに、主人は私の子供二人と養子縁組しており、現在私も主人の子供を妊娠しており、来年出産します。3人の子供を養ってくれていますので、かなり経済的に苦しく、私も出産後すぐに仕事を復帰しないと生活が成り立ちません。 どのように養育費の支払い期限を設定したらいいのかなと思っております。 参考までに教えて下さい。

  • 養育費から子供手当分は引けるのですか

    子供の養育費支払い義務は18才までですよね。 今回子供のいる家庭に子供手当が支給されることになりそのうえ公立高校も無償化になります。 それならその分、子供に渡す養育費から手当分を引いた額を渡せばいいことになるのではないでしょうか。

  • 養育費の義務

    今の主人には5年前に離婚した前妻と子供2人がいます。子供は前妻が引き取り育てており、主人は毎月8万円の養育費を支払っています。固定給ではない主人の仕事では年収もはっきりしないし、毎月8万円の支払いは正直キツイです。支払いの話も口約束だけのもので、私は法のことは何もわからない無恥な人間なのですが、聞いた話では生活保護を受けている方は養育費を貰っている分は差し引かれて受け取れるみたいなのですが、前妻は養育費を貰ってないことにしてずっと離婚して5年もの間、養育費のことを隠して生活保護を受けているらしいのです。私たちの今の生活も決して楽ではないので、前妻と子供たちがちゃんと生活していける額を援助してもらっているのなら、支払う義務がないのではないかと考えています。また、父親の責任として養育費は支払うものだとするのなら減額を望んでいます。どうするのが良い方法なのかわからないので、ご存知の方、また法に詳しい方がいらっしゃいましたら、お聞かせ下さい、お願い致します。

  • 養育費の支払いの義務について

    現在、結婚6年目です。 来年2月で子ども(女)が1歳になります。 今年の4月から転勤で実家に戻り、両親と暮らすようになったのですが、嫁と姑の関係がうまくいかず、嫁が実家に戻っています。 仲を取り持とうにも双方感情的になってしまい、話し合いになりません。 現在では嫁から離婚の話が出ており、離婚したら養育費を払ってもらう、と言われています。 私は定職についていますが、収入もあまり多くなく、家のローンが二千万円くらい残っています。 借金がある場合は養育費の支払いは必要ないと以前テレビでやっていましたが、このような一方的な理由で離婚を告げられ、しかも養育費の支払いには応じなくては成らないのでしょうか? なにか、腑に落ちないものを感じています。

  • 養育費の支払い義務について…

    知りたい事があります。AyyRと申します。 離婚して6年になります。子供が1人います。 協議離婚をして養育費等決定し、証書もあります。 元旦那は4年前に再婚し現在は家庭をもっています。 連絡先がわからず連絡がとれない状況です。 養育費が振り込まれなくなった場合の事ですが… 証書では子供が満20才になるまで支払い義務有り となっていますが支払われなくなった場合、 どのような処置をすればよいのでしょうか? 確実な情報を求めたく思います。 「相手が再婚したら支払わなくなる人が多い」 「20才まで支払い続ける人はごくわずか」 などという話はよく聞きますが、裁判所でとり決めた事は どのくらいの効力があるのでしょうか? その他補足になりますが、元旦那の奥さんが 養育費の振込みを行っているようで、今月振り込まれる 予定日に振り込まれていませんでした。 奥さんは養育費を支払う事をよく思っていないとの事。 奥さんにしたら当たり前の発想なのかもしれませんが、 浮気していて離婚になったのですから、 こちら側としては養育費に関してはなんとしてでも どんな事があろうと20才まで支払ってもらいたいのです。 回答よろしくお願い致します。