• ベストアンサー

市場の青果市場の正社員と電気工事士の正社員

root_16の回答

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.2

補足 ちなみに兼業の電気工事士ですが 電気工事士は現場が無ければずっと休みです。 青果市場の場合は、朝が早い、品出しがあるので 荷運びが毎日ある上に、重い(電気工事士の場合、 重いのは電線くらいで エアコン取付業者とか設備関係で無ければ 重量物を頻繁に運ぶことはめったにないです)。

myokin
質問者

お礼

へえーそうなんだ

関連するQ&A

  • 正社員になるべきかならないべきか

    以前正社員をしていましたが、OJTのあまりのきつさで辞めました。 精神に持病を抱えています。 現在は資格取得のため実家に居候中です。 今、私のなかで、「正社員」について葛藤が起きています。 自分は今後取得した資格の仕事に付けなかった場合、正社員になるべきなのか、です。 正社員になるべきかならないべきか考えるために、以下の質問をします。 正社員で、精神も完全に健康でいられるほど楽な正社員の仕事はないんでしょうか? もしあれば業種など詳しいことを教えてください。 正社員で精神も完全に健康でいられている方に伺いたいのですが、どのようにして健全な精神を保っていますか? まとまりがなくて申し訳ございませんが、なにかアドバイスください。

  • 頑張っても頑張っても正社員になれません。

    頑張っても頑張っても正社員になれません。 一度も正社員になることなく30歳になってしまいました。せめて長く働ける仕事につきたいです。 どうしたらそういう仕事に就けるんですか? 思い切って書いてしまいました。よろしくお願いします。

  • 準社員から正社員になってから辛いです。

    今の職場に勤めて11年目です。 パート→準社員→正社員という順番で去年の10月に正社員になりました。 パートから準社員になったのは政府の方針?で5年パートで働いたら無期雇用になる、というやつでなったので、私以外の人も準社員になりました。 準社員は5人いましたが、私(32)ともう一人(37)だけ正社員になりました。 正社員にならないかと声を掛けられた理由は、元々課の人数が少なく元から居る正社員が休みが取れない状況だから仕事を減らして休みを取れるように、という理由でした。 今現在、元から居る正社員から仕事をいくつか引き継いだので少しは荷が軽くなっていると思います。 正社員になって変わったのは給与面だけです。 仕事内容や勤務時間はパート時代から何も変わりません。 残業もなく毎日定時で帰れます。 私と一緒に正社員になった人も仕事内容はパートの時から変わりませんが毎日ある工程で機械のオペレーターをしているので、ちゃんとした仕事が毎日朝から夕方までしっかりあります。 逆に私の工程は週に2回程度で、朝から夕方までびっちりする仕事でもありません。 数年前に、退職する正社員の人から引き継いだ仕事ですが覚えれば誰でも出来る仕事です。 たまたま私が運良く選ばれただけで、誰がやってもおかしくない仕事ですし、覚えれば誰でも出来ます。 その仕事をしていたパート~準社員の時は『パート(準社員)なのに正社員の仕事をやっている』という自信?がありましたが、正社員になった今、『これでいいのか』と毎日毎日正社員になった事に対しての後悔と、他の準社員の人に申し訳ないと気持ちでいっぱいです。 自分が任されている工程は週に2回程度ですが、その他に資材を出したり測定などの間接業務もしていますがこれも難しくない仕事です。 自分でもこんな仕事内容で正社員でいいのかと考えて憂鬱になるのですが、準社員の人から『誰でも出来る仕事』みたいな風に言われたり、『同一労働同一賃金って言ってもボーナスが違い過ぎる』と言われたり、わざと必死に働いてるのを見せつけるようにされると、自分の存在意義が分からなくなります。 準社員の人たちは私より20近く年上ですが、パート~準社員の時は協力し合って助け合って来たので、私も正社員になったからと言って指示を出したり偉そうにせずに今まで通り接しています。 なので準社員の人たちも私が正社員になった直後は少しよそよそしかったですが、最近は前のように接してくれるようになりました。 ですが毎日毎日、正社員になった事を後悔しています。 パート~準社員の時は悩みなんてなくて毎日楽しく仕事が出来ていましたが今は全然楽しくありません。 どんな風に考えれば後悔や申し訳なさから開放されますか? 上司に何か仕事がないか聞いた所、あるそうですが今すぐはないみたいな返事でした。

  • 正社員の方に質問です。

    正社員の方から見て、派遣社員、契約社員は楽してる、対した仕事は出来ないと思いますか? 特に事務やOLに対して。 よろしくお願いします。

  • なぜ正社員を受けるのか

    過去にバイトをしていてその職種を経験していて、その正社員を受けるなら理解出来るのですが(接客など)、 過去にやったことのない仕事で正社員を受ける方も居ると思うのですが、やったことがないのに正社員を受けようと思うのはなぜですか。続けられる自信があるのですか。 正社員になればすぐ辞めることは印象が悪いし、会社にも迷惑だと思います。まぁバイトでも同じなんですが。 やったことないけど正社員として働きたいし無理矢理志望動機を考えて、面接に挑むんですか。 みなさんそういうものですか。 私は今、短期のパートと正社員の求人で迷っています。 この仕事は目が疲れるのと体力が必要だと思うので、しっかり頑張れますか仕事できますかと言われてもやったことがないのでわからないので、正社員を受ける自信がありません。 あと、なぜうちを選んだのと言われても、正直この仕事をやってみたいだけなのです。 会社のホームページを見てもいろんな事業をしているようで難しくてよくわからないし、特に心に響いてるわけではないんですが、求人募集していた仕事に興味を持ちました。一度やってみたいのです。 でもなんて動機を書いたらいいのかわかりません。「やったことないけどやりたい」みたいなことを書くのはありでしょうか。

  • 働いているところは働きやすいですか?やはり正社員として働いていくのは辛

    働いているところは働きやすいですか?やはり正社員として働いていくのは辛いことのほうが大きいでしょうか?またつらいことややりがい、この仕事は良いなを感じることはありますか? 今後の進路を考えるにあたっておもに民間企業は不景気のせいもあり大変なのかな~と思っています。 現在フリーターで手取りとしてですがそこそこ(?)の稼ぎがあり仕事内容も楽です。正直働いている先は郵便事業会社で今働いている支店は正社員もあまりストレスなく働いている気がします。(あまり悪い意味ではなく) でも実際に今後就職するにあたり回答者さんの意見また周りの人、客観的な意見でお願いしたいのですが民間等の正社員となるとかなりストレスはかかりますか? もちろん部署にもよるし仕事先にもよることは質問して分かっているのですが意見を聞きたいです(今の職場、経験等) もちろん仕事、正社員になり責任がかかり楽に仕事が出来るわけないことは承知しています。回答の程よろしくお願いします。 質問理由は精神の病気(だいぶ和らぎましたが)があるため不安になる部分があるからです。

  • 正社員じゃない男性

    20代後半で正社員じゃない男性ってどう思いますか? 少し前に好きな人がいました。 正社員ではなく、契約社員でした。正社員の登用もある仕事ですが、狭き門のようです。一応、試験を受けたりはしています。 過去の詳しい話は聞いていませんが、定職に着いたことがないと言っていました。 正社員になりたいけど仕方がなく・・・というよりは、楽な道を選んでいる感じがします。焦ってるようにも見えないし。 その彼には振られてしまったんですが、未練があり、万が一チャンスがあればと考えてしまいます。 でも、私も20代後半で、結婚も考える年なので、もしうまくいくことがあっても、厳しいかな~とか思ってしまいます。 世の中いろいろ厳しい時代ですが、私としては、ある程度の年齢で、正社員じゃないことを何とも思っていない男性はどうなんだろう?って思います。 そう思うとスッパリ忘れて、将来性のある人を探した方がいいのかなぁ・・・。

  • 正社員で働くことについて

    お世話になります。 今、派遣で働こうか、正社員で働こうか迷っています。 年齢は28歳の女性です。 あまり仕事力に自信がありません。 体も弱いです。 一般事務を希望しています。 資格もマイクロソフトオフィススペシャリストワード、エクセル・簿記3級くらいしか持っていません。 正社員だとお給料はよく(会社にもよりますが)安定しますが、責任が重く、仕事内容も難しいと思います。 派遣だと、あまり責任の重い仕事を任されることは少なく、仕事のできる人なら仕事はありますが、仕事ができなければすぐに切られてしまうと思います。 やはりよく考えると正社員で働けたら一番いいなと思うのですが、派遣社員よりもかなり仕事は難しいのでしょうか?

  • 正社員について

    現在派遣をしている21歳の男です。 繋ぎで派遣をしてはや4ヶ月になりますが、正社員の道をハローワークや仕事ガイドで探しているんですが中々みつからず… 正社員も経験約2年程経験しましたが、正社員になるのが怖くなりつつあります。 今更ながら大学や専門学校も視野に入れているんですが家も貧乏で奨学金借りてもしっかり返せるだろうか…等色々考えてしまいます。 そこで質問ですがみなさんは正社員になるときにどういう求人(仕事ガイドやハローワーク等)をみて今の仕事をしていますか?

  • ここで果たして正社員になれるのか?

    今年の1月末からパートとして正社員希望で有料老人ホームに勤めています。 6月にはホームヘルパー2級の資格をとり、7月末で半年経つのですが、 今現在、正社員の話がありません。なかには正社員でも資格なしで 正社員になっている人もいます。仮に7月末で正社員の話が出なかったら、 転職を考えるべきですか?試用期間は普通3ヶ月~6ヶ月くらいですよね? ヘルパー2級の資格もとったのに・・・ 面接では正社員になる強い意思があればすぐにでも正社員にしたい、 求人の給与なども話が違っています。 パートの人から聞いたここの会社の話ですが、いい加減、ここの勤務先の正社員は 楽をしたがり、あまり動こうとしない、勤務中でもタバコを吸いに行く、 パートと正社員の関係に距離がある、パートばかり遅番のシフトで勤務させ、 正社員は日勤のシフトが多い、勤務中に世間話をしたり、お菓子を食べている みなさんどう思いますか?