• ベストアンサー

SecurityEssentials

T-200の回答

  • T-200
  • ベストアンサー率43% (157/360)
回答No.4

私は詳しい人ではありません。 microsoft security essentialsに対する私の評価(偉そうに言えませんが)としては、マルウェアを常駐監視して検出処理する最低限の機能が搭載されたフリーソフトだと思います。 定義ファイル及びヒューリスティック機能で検出出来る物は検出可能であり、それ以上の防御は出来ないと思います。 言うまでもなくファイアウォールが搭載されていませんのでmicrosoft security essentialsによる通信制御も出来ないです。 どうしても有償の対策ソフトを導入出来ない環境の場合には、簡単に入手~導入可能なソフトであり、そうした環境にある方にはとりあえずオススメできるソフトだと思います。 が、やはりメインで利用する程のソフトだとは思えませんし、出来れば有償の総合対策ソフトを導入~運用した方が安全性は高い筈です。 ただ対策ソフトを何も入れていない状態と比較すれば格段に安全性が増すわけですから、ソフトの存在価値はある程度評価出来ると思います。 ※入手~導入~運用が極めて簡単なのも評価して良いと思います。 ※例えばAV-TESTの最新のテスト結果等からのイメージでは最近検出性能が低下してきているように私も感じます。

nerostandard
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • Microsoft Security Essentialsの検出率を教えてください。

    Microsoft Security Essentialsのウイルス検出率を教えてください。

  • avast!とMicrosoft Security Essential

    avast!とMicrosoft Security Essentialsでは? 現在、avast!5を使用しています。軽くて非常に使いやすくて気に入っています。 最近、マイクロソフトのセキュリティソフト、「Microsoft Security Essentials」が出ていることを知って、 マイクロソフトが出しているということで信頼性とかもあるので、乗り換えようか検討しています。 そこで質問です。 ・メモリ消費量はどちらが低いか ・ウィルスの検出率はどちらが高いか ・ウィルススキャンのスピードはどちらが早いか 上記のどれか1つでも、またはそれ以外のご回答でも結構です。 何か情報をお持ちの方はご回答をお願いします。

  • ポートスキャニング攻撃

    ウイルスソフトにキャノンのESET Smart Securityを使用しています。 更新が近づいてきたので、無料のmicrosoft security essentials に変えようと思っています。 esetを使用していて、度々 「ポートスキャニング攻撃が検出されました」 というメッセージが表示されていましたが、 microsoft security essentialsに変更した場合、 この攻撃は検出できるのでしょうか。

  • Web脅威について

    こんにちは。お付き合い下さり感謝です。 PCを2台持っています。アンチウイルスソフトとして一台は「ウイルスバスター2012 クラウド」、もう一台は「Microsoft Security Essentials」です。違う理由は、ウイルスバスターは家族のPCにも入っていて、古い方のPCには入れれなかった為古いほうはマイクロソフトのフリーソフトが入っています。 その古いほうで閲覧したサイトが、同じ日に新しい方で閲覧したら、下記の機能に引っかかりました。 http://esupport.trendmicro.co.jp/Pages/JP-2077509.aspx ウイルスやスパイウェアでなかったので、「Microsoft Security Essentials」では普通に閲覧できたのですが、まさか危険サイトになっていたとは。2日前は新しい方でも引っかからなかったのですが、この2日で危険サイトになってました。 一応古いほうは「Microsoft Security Essentials」でスキャンして問題は検出されませんでしたが、「ウイルスバスター」でWeb脅威で引っかかるサイトは「Microsoft Security Essentials」では閲覧できるため、不安になりました。 危険なプログラムの転送とは、閲覧しただけでPCに転送されて感染するということですか?危険なプログラムとはウイルスやスパイウェアとは違うのですか?(ウイルス等は「Microsoft Security Essentials」でもブロックするので閲覧できた時点で違うのかなと) わかる方教えて下さい、お願いします。

  • ウイルス対策ソフトが消えてしまいました。

    困っています。 さっきMicrosoft Security Essentialsをインストールしてウイルス対策の項目を有効にしたのですがしばらくして立ち上げてチェックしてみるとそれが消えていて<このコンピュータではウイルス対策ソフトウェアが検出されませんでした>と表示が出たので、もう一度Microsoft Security Essentialsを再インストールしてみたところ、同じように上手く行ったのですがやはりまたしばらくしてみると消えていました。。。 あまりPCについて詳しくないのでどうしたらいいか分かりません。 ただウイルス対策をしたいだけなのですが… 解決方法がありましたら教えてください。ちなみにvistaになります。

  • MSSecurity Essentialsについて

    こんにちは。お付き合い感謝します。 Microsoft Security Essentials というフリーのアンチウイルスソフトですが、ドライブバイダウンロード対策機能はついてますか? 解る方教えてください、お願いします。

  • トロイの木馬が検出されたのですが・・・

    Microsoft Security Essentialsでトロイの木馬が1分おきに検出されていたのですが 項目を見てみるとavastから検出されていました 誤検出かなと思いavastを削除するとトロイの木馬が検出されなくなりました これはMicrosoft Security Essentialsの誤検出だったということでしょうか?

  • “scvhost.exe”ウイルスの削除について。

    “PWS:Win32/OnLineGames.KQ”というウイルスを検出しました。 先ほど、Microsoft Security Essentialsで上記のウイルスを検出しました。 アプリケーションファイルだったため、隠しファイルを表示にして、上記のファイル、scvhost.exeがあるところまで行きました。 scvhost.exeをMicrosoft Security Essentialsの方でscvhost.exeの動作の一時停止をしていたからかダブルクリックや管理者として実行をしても全く反応がなく、Microsoft Security Essentialsの方で削除しました。 削除後もう一度scvhost.exeのあったところまで行ってみたのですが、先程まではなかったと思われる下写真のようなファイルが作成されていました。 scvhostと先ほど検出したファイル名を同様でプロパティでみるとMS-DOS プログラムへのショートカット (.PIF)とありますがこちらもウイルスなのでしょうか。 パスワードを読み取るウイルスとあり心配です。 よろしくお願いします。

  • 今フリーのアンチウィルスソフトを入れようと思っているのですが、候補は「

    今フリーのアンチウィルスソフトを入れようと思っているのですが、候補は「Microsoft Security Essentials」・「AVG」・「KINGSOFT InternetSecurity 2011」・「Avast! Home Edition」・「Avira AntiVir Personal」この6つの中からならどれがいいでしょうか? PCはハイスペックなので重いソフトでも大丈夫です。 検出力やその他アプリ、広告の多さなど 総合点でお願いします。一番は検出力で(*^^)v 回答宜しくお願い致します。

  • ウイルスセキュリティーで『HackTool:Win32/Keygen』

    ウイルスセキュリティーで『HackTool:Win32/Keygen』が検出されました。 Microsoft Security Essentialsを使っています。 今、パソコンを立ち上げたら、『HackTool:Win32/Keygen』という物が検出されました。 画像を張り付けておきますが、 Microsoft Security Essentialsの表示では、【潜在的な脅威に関する詳細】とあり、 プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれがある潜在的な脅威がMicrosoft Security Essentialsによって検出されました。操作を実行するまで、これらの項目へのアクセスは一時停止されることがあります。詳細については詳細表示をクリックして下さい。 カテゴリ:ツール 説明:このプログラムは望ましくない動作をする可能性があります。 推奨:プログラムまたはソフトウェアの発行元を信頼している場合にのみ、この検出された項目を許可します。 プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムがMicrosoft Security Essentialsによって検出されました。これらのプログラムが使用するファイルは削除されず、引き続きアクセスできます(推奨されません)。これらのファイルにアクセスするには、[許可]操作を選択して[操作の適用]をクリックします。 項目:file:D\☆PowerISO仮想DVD\keygen.exe 上記のような表示で、Microsoft Security Essentialsの推奨は【コンピューターから削除】と出ました。 昼間、パソコンをオンにした時は何ともなかったのに、夜、オンにしたら、なぜ?? この項目ってところのファイルがMicrosoft Security Essentialsのセキュリティーに引っかかったと思ったのですが、PowerISOの所で、4カ月くらい前から入っていますが、なにもいじっていません。 月に一回くらいは、セキュリティーチェックをしていて、何もこのファイルはひっかかっていませんでした。 どのような処置をとるのが良いのでしょうか? ウイルスとかに詳しい人からアドバイスいただきたく思います。