• 締切済み

教えて下さい。助けて下さい。知識を貸して下さい。

sunduck3の回答

  • sunduck3
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.3

私も中高生の時に痩せたくてノイローゼのようになっていました。 質問者さんと同じような悩みを持ち、 カロリー制限を過剰にしたり、気になりすぎたりして、 周りが見えなくなっていました。 しかし、棒のように痩せこけることが美しさでないと気付き、 それからは美しい体になるよう、痩せやすい体になるよう勉強して行きついたのが、自分の体質を知ることと、インナーマッスルを鍛えること。 私は、生理前に食欲が増えるときは増えなければならない時期なのでちゃんと食べます。ただ、炭水化物を少なくします。量はご飯なら手の平くらい、食パンなら六枚きり一枚を半分の量。あとの食材は肉を炭水化物と同じ量まで。様々な野菜を飽きるまで食べたりしています。生理関係なく、太ってきたと感じたときは、セロリかパインを食べるとなぜか痩せやすくなり、食欲が収まります。これは私だけかもしれませんが、 体質と食材の相性もあるようで、o型の私は炭水化物で太るそうです。ミスユニバース?だったか、そのような人のアドバイスをしているエリカアンギャルさんの本を参考にしています。 あと、表に見えないインナーマッスルを鍛えるとびっくりするほど太りません。週に2~3回ヨガに通って6年になります。たまに1ヶ月以上サボる事もありますが、その時に食事を気をつけます。 ちなみに、ヨガ後はビタミン類しか食べません。吸収か強くなるからです。取り入れたいものしか食べません。 肌もキレイになり、精神的にも安定してオススメです。 考えすぎるとストレスの連鎖で食べてしまいます。カロリーを気にしすぎるのも食べたくなる一方です。 心と体を美しく保つ為に勉強してみては?

関連するQ&A

  • ダイエットの停滞期?過食してしまいます。

    こんにちは。 お世話になります。 現在、身長161cm、体重57kgです。 もとは64kgありました。 体重が54kgまで落ちて喜んでいたら、3kgリバウンドし、その後、一向に体重が落ちません。 1日の摂取カロリーは、1400カロリー程におさえているのですが。 私は独り暮らしをしていて、終末家に帰りタニタの体重計で体重を量ります。 今、夜中に水が飲みたくなり、その前に体重を量ろうとしたら、体重が先週より増えていました。 今週は先週よりも摂取カロリーを減らし、ストレッチも毎朝一時間続けていたのになぜ?と思い、イライラし、アイスクリーム等を過食してしまいました。 どうして、体重が落ちないのでしょうか?リバウンドした理由もわかりません。このまま体重が増え続けていくのでしょうか? そう考えると無性に何かを食べたくなります。 どうにかしたいです。 ちなみに、今、生理中です。 宜しくお願いいたします。

  • チューイングで太ることってあるの?

    私はストレスや生理前による過食癖が激しく、 前回の生理前も過食をしてしまい、体重が増えたままになってしまいました。 ここ最近はその体重をキープする形になっていたのですが、 おととい、ケーキや揚げ物が食べたくなり、 ふとチューイング(噛んで飲み込まず吐く行為)が頭をよぎり、 実行しました。 ほんと馬鹿なのはわかってるのですが、この二日間、今まで食べたかったけど我慢してた高カロリーなお菓子類をチューイングし続けました。 結果、頭が痛くなり、舌が痛くなり、なぜか体重も増えていました。 吐いているのになぜ体重が増えるのでしょう。 しかも1キロ近く 3日便秘なのもありますが、 噛んでいるものが流れ込んだこともありえますが、 1キロ増えるほどはカロリー摂取されるはずないですよね?? チューイングをして体重が増えた理由がしりたいです。 昨日がたまたまでしょうか? とりあえず食べたいものは食べたので、また過食したくなったときにチューイングする程度にしようと思います。 *これが私なりの精神の安定法なので、「やめたほうがいい」とかはありがたいのですが、今回はそういった回答は・・ごめんなさい

  • 生理前の体重増加

    ダイエットをして 52kgから45kgまで 体重を落としました。 52kgだった時は 生理前でも体重増加は なかったのですが 45kgになってから 摂取カロリー以上とっていないのに2kg増加しました。生理前はこんなに増えるものなんでしょうか?

  • 知識のない若者の減量です

    夜寝られなくて朝まで起きていることがあります 深夜に普通に食べたいと思った物を食べてそのまま寝たくないので 朝まで起きていて体重計で体重が増えてないのを確認したら(消化後?)寝ます 摂取は夜と深夜で昼間は何も食べてません 呆れますがダイエットしています…生理中にもかかわらず体重は落ちました でも不安です。安心しながら痩せていきたいですが知識がありません。 不安が現実になったのか生理終了日に(何故?)1キロ増えました。 焦るばかりです。ずっと停滞してたのでまさかの減量に浮かれていました… 今の自分は焦っていて、どうしたらいいか冷静に考えられません 変な文章ですみません。今の状態からどうしたら痩せやすくなりますか

  • なぜ体重が増えるか分かりません

    私は現在ダイエット中で、去年の8月から今年の3月までに17kgの減量をしました。(160cmで67kg→50kg)現在は52kgです。 その体重のまま増減はあったものの保ってきました。 諸事情でまた痩せなくてはならなくなったので、再びダイエットを始めました。 摂取カロリーは必ず1000kcal以下にして、半身浴と軽いウォーキングをしていますが全く痩せません。それどころか日に日に体重が増える傾向にあります。 基礎代謝が下がっていたとしても、消費カロリーの方が多いはずなのに… どうしても52kgから45kgまでは痩せたいです。 なぜ体重が増えていくのでしょうか?私はどうすればいいですか? 太れば太るほどストレスになり、余計過食してしまいそうで怖いです。

  • 妊娠初期、お腹がすいて仕方がないです。

    現在3人目妊娠中、まだ4週目です。 いつも生理前は過食になり、生理が来ると普通に戻るというのをを繰り返していました。 今月も先週くらいから過食になったため“生理前だ~” と思っていたところ、妊娠していました。 まだ、つわりも始まっていないのですが 食欲がありすぎて、お腹がすいて我慢出来ません! 胃がスースーするというか・・・ 食べたくて・食べたくてって感じです。。。 こんな早い時期から食欲にまかせて食べていると、 後々の体重管理やカロリー制限などで大変になりますよね。 食欲を抑えられるような、何か良い方法はありますか?

  • 過食嘔吐で無月経になりますか?

    2年ほど、過食嘔吐をくり返しています。 経緯としては、 中学 →ダイエットで42kgまで体重を落とす →生理が止まる 高校 →過食症(嘔吐無し)で73kgまで体重が増える →体重増加と共に生理が戻る 受験期 →徐々に食事量が減っていき、60kgまで落ちる 大学 →一時期過食が止まるが、その頃できた彼氏(もう別れました)によるストレスのため      過食嘔吐をするようになる 現在21歳ですが、1日1~2回過食嘔吐をしています。 また月に1回規則正しくきていた生理も最近不順気味で1ヶ月こないこともあります。 これは過食嘔吐が原因なのでしょうか? 158cm・50kgなので、痩せすぎでこないということはないと思います。 拒食で生理がこなくなるのは知っているのですが、過食嘔吐でもこなくなるものなのか知りたくて質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • リバウンドしました。私は意思が弱いです。

    閲覧ありがとうございます。私は19歳、女です。 3年くらいかけてダイエットして10kg以上痩せました。成功したと思ってました。 最終的に去年10月に162/46まで痩せましたが、その後徐々にリバウンドし11月~今年3月までは 47~48.5をいったりきたりで目標としていた46kgには戻れませんでした。でも正直46kgを維持 するのは大変でしたし、好きな食べ物ものは我慢したくなくて食事量も普通~やや多めで、 その分運動はできる限りしていました。 しかし3月下旬から急激に太りはじめました。もうすぐ50kgまでいきそうです。原因は明らかに私にあり、日々の過食です。ちょっとワケありで、失恋したこと、仕事が上手くいかないストレス、家庭のいざこざ、友人を失ったことなどの寂しさや不満を食べることで発散してました。簡単にいうと理由をつけて過食して現実逃避してました。当然太る一方で、服もきつくなり余計にストレスが溜まりました。するとまた過食して悪循環です。憂鬱な気持ちでもなんとか体重増加を防ごうと夜中でもウォーキングしたり 一日一食(過食ですが)にしたりしましたが、摂取カロリー>消費カロリーのため痩せませんでした。 昨日は朝に1000カロリー弱の食事に抑え昼夜食べず、ウォーキングは4時間しました。半身浴もしました。ダイエット方法が適切でないのは分かっていますが痩せない焦りでこんなことばかりしています。 流石に今朝は減っているだろうと体重を測ってみると殆ど変わってませんでした。100g減。 いらいらしたけどここで爆発してはいけないと思い、普通に食事しましたが、やっぱりソワソワして さっきコンビニへ行って抹茶パフェ、クッキー一袋、アイスなどを買い全部完食。起きて今までの時間で1800カロリーはいきました。今はお腹が苦しくて気持ち悪いです。過食するときは殆ど甘いもので、 普通の食事をしたあとにシュークリーム、アイス、プリン、チョコ菓子などを一気に食べてしまいます。 甘いものがとにかく大好きで、一日我慢するのも困難なくらい依存しています。ほぼ毎日、コンビニや スーパーに行きお菓子類を買い込んでました。ウォーキングへ行った帰りですら、次の日の過食用の 食べ物を買って帰りました。 普通の人ならありえないと思います。私は摂食障害なのかとも思います。4月は毎日こんな感じで 、仕事行く前に過食したあと、帰宅して、過剰運動と入浴で睡眠時間すら削って、もう精神的に限界でした。 食べものへの執着というか、こだわりも異常で、カロリーや新商品が気になって仕方なくてコンビニ に行って見るだけで買わずに帰ってきたりしてます。でも次の日には買いに行ってます。 もう自分が嫌で嫌で仕方ないです。自己嫌悪や細い人への劣等感、昔のことをいろいろ思い出したり、いつまでも過去に戻りたいと思ったり、毎日こんな感じで死にたいとも思ってます。 そんなに痩せたけりゃ食うな。そんなに痩せたけりゃ一日中走ったり動きまわっとけ。菓子も一切食べるな。と自分でも思います。でもそれが出来ないんです。いや、しようとしてないのかもしれない。 5月に入ったのに初っぱなから過食して罪悪感と憂鬱な気持ちです。せっかくの休みなのに買い物 へ行く気にもならず家に引きこもってます。昨日よりも大幅にカロリーオーバーで体も浮腫んできたし 運動しなくてはいけないのに、とうとう運動する気力すらなくなってきました…。 人にも会いたくないし、もう食べ物も見たくないです。リバウンドするのは分かってますが、いっそ 拒食してやろうかなんて馬鹿なことまで考えてしまいます。 もう何がしたいのかわかりません。痩せたいばかり考えてます。せめて48kgに戻りたいです。 でも体重は増えていく一方で。どんな食事をしたら痩せられますか、お菓子を一切食べなければ 痩せられますか。どなたか教えてください。 おかしい文章、長くてすみません。 どうしようもなくて書き込んでしまいました。

  • 目標摂取カロリー・・・??

    こんにちは。 私は19歳で、160cm51kgの女です。 今ダイエットに励んでいて、46kgまで落とそうとしています。 私のダイエット法は体を悪くしないよう食事制限をしながら1ヶ月1kgのペースで体重を落として行こうとしているんですが、 そのために目標摂取カロリーをいろいろな計算ソフトやHPで調べたところ、 1503kcal以内や、1600kcalとでてきました。 でもこのカロリーだと結構脂っこいものやおかしも多く食べれて、 このカロリーで痩せることは無理だと思うんですが、 この目標摂取カロリーで本当に計算があっているんですか?? 1ヶ月1kgのペースで46kgまで落として行くための本当の目標摂取カロリーを知りたいです。

  • 過剰摂取カロリーが脂肪となり蓄積されるのは、過剰摂取後どのくらいでしょ

    過剰摂取カロリーが脂肪となり蓄積されるのは、過剰摂取後どのくらいでしょうか? 単純に体重増加が見られるのはどのくらい経過してでしょうか?