• 締切済み

何故震災復興は進まないのでしょうか。」

友人の町はがれかが山済みで家が建て直せません。どうにか成りませんか

noname#151273
noname#151273

みんなの回答

回答No.1

質問者さんが住んでいる都道府県や市町村でその瓦礫を受け入れ処分するようにしてください。

関連するQ&A

  • 震災復興は進んでいる?

    震災地と言ってもイロイロな状態だと思うのですが、津波で被害を受けた地域をTVでよく見るのですが、未だ空き地状態で何も手が付いていませんね。 瓦礫がまだ、の場所もあります。 高い土地に街として移るか、現在の土地を改良(嵩上げ?堤防?)して復興するかが、決まらない、(と記憶)。 国が方針を決めないから? と聞きますが、国は一体いつになったら方針を出すのでしょうか? なぜ、スグ方針を出せないのでしょうか? 3次補正の予算に絡んでいるのでしょうか?(土地を買い上げる、とか聞いたような??)  それとも方針は既に出ているが、各自治体(か県)の整備計画ができないから? 復興の槌音は年末には、とか言っていたと思うのですが(復興需要も年末にある、とか、、、)、何か来年の春、悪ければ夏になりそうな??? 街の復興(家や公共インフラが建設される)は今 どのような状態にあるのでしょうか? 止っているのはどこなのでしょうか?

  • 地盤沈下の責任者は?

     地盤沈下で悩んでいます。 土地は昔ゴミ処理場だった山なのですが、それを町が造成、そして複数業者が土地を買い、建築しました。 私の家は築15年ですが、家の前が随分沈下し、ブロック塀のクラックは数センチもあります。門扉は左右がずれて閉まらなくなりました。 隣の家は業者に歪んだ建物を直してもらったのですが、地盤沈下はとまらず再び家が傾いてきています。  こういう場合、責任は町から土地を買った業者にあるのか、それとも造成売却した町にあるのでしょうか?どちらも責任のがれをしているようですので、法律的にはどうなのでしょうか?また、交渉について効果的な方法があったら教えていただきたいのですが。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 復興すれば同じ場所に住むのか?

    東北大震災・大津波・原発災害における復興を目指して、日本全体が動いてますが 過去に幾度も同じような津波災害がありながら、今回もいずれは同じ場所に町ができるのでしょうか? この際、あの瓦礫の山と化した地域を、そのまま残しておいたらどうかと私は考えています。 住んではならない地域という後世への教訓として。

  • 町が復興しても。。

    地震災害が多い日本だから海沿いなどに住むのは自殺行為だと思いませんか?阪神大震災の後、町を復興させるのはいいのですが、またそこに住みたいと思うのでしょうか??やはりそこに住んでた人は、また、同じ町に家を持ったのですか?<阪神大震災の後

  • 関東大震災後の復興の財源は

    震災から10年以内に東京の町は道路・耐火建築・ビル群など非常に早く 復興したとテレビで知りましたが、当時そのような財源はどこから用意したのですか。失業も多く産業の発達の程度もまだまだでしょうから いったいどうしたのでしょうか、現在の財務省なら増税なんでしょうけど。教えてください

  • 震災復興

    ソフトバンクの孫社長が100億円の義援金を申し出ていましたが、直接義援金として送るのと被災地の産品を買ったりするのとでは、それぞれの経済的効果はどう評価すればよいのでしょうか。 直接的な支援は緊急的には大切ですが、もしその分消費が落ち込むなら(実際には同額落ち込むわけではないと思いますが)経済としてはマイナス要因になりますし、一方で消費活動は直接被災者には届きませんが実際に使った金額以上の波及効果もあると思います。 息の長い支援を考えると私達はどういう行動をとるべきか参考になればと思い、質問させていただきました。

  • 復興街作り。

    東日本大震災の被災地の中には、町が壊滅状態になったところもありますけど、 復興過程でちょっと疑問に思うことがあるんですけど。 どうして国によって土地を接収して町を作り直すような意見は出てこないんですかね。 国が土地を接収して、一から町を作り上げてモデルケースみたいにしたらどうですか。 道路一つとっても、今の日本の道路は歩行者に酷な作りになってますから、 一から作り直せる今の状態はチャンスじゃないですか。 めいめい勝手に家作ったりさせてたら、今までと同じような町ができあがっちゃうじゃないですか。 漁業に依存した過疎の町、そんな町をまた作り上げても意味ないじゃないですか。 国が土地を接収して、 もっと進んだ町に作り上げるって言うのはすごくいいと思うのですが、 どうして誰も言わないんですか。 接収するというのが人権を蹂躙するというように考える人が多いのでしょうか。 でも人権は公共の福祉に反しない限り認められるもので、土地所有者の方々には、 この際、新しい町作りという公共の福祉のために泣いてもらえばいいじゃないですか。 やっぱりだめですかね。 一元管理っていい部分もかなりあると思うのですが。

  • 震災の復興に絡んで・・・

    こんにちは。 教えてください。 聞いた話なのですが、災害の瓦礫の処理を地方自治体から受注した業者が、がれきの中から売れるものを選んで他へ転売していたそうです。 地方自治体は災害処理のために、国から処理費用のお金を受け取り、業者へ支払っているそうなのですが、もし、事実なら受注した業者は、瓦礫の一部を処理せずにそれを転売して、いわゆる二重の利益を上げたことになります。このようなことは瓦礫処理の業界では普通に行われていることなのでしょうか?私たちの納めた税金が関係することもあり、あまり、釈然といたしません。 この瓦礫の処理などに詳しい方のご教示をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 東日本大震災の一日も早い復興を心からお祈りしております。

  • 震災後の復興

    どうなったら復興したと言えるのでしょうか。

  • 友人への震災見舞いは、どうしたらいいのでしょう?

     今回の地震と津波で、故郷は壊滅的な被害を受けました。実家も半壊状態で、親は家を離れています。私は結婚して遠方にいるのですが、親戚や友人も多く家が全壊していたり、壊れていなくても困窮した生活をしています。  まだ荷物も送れないので、せめて少しお金を送りたいなと思うのですが、夫は「自分の実家も被災しているのに友人には必要ないんじゃないか」と言います。もちろん実家にも見舞はしますが、友人にも、少しでも支援になれば思うのですが。どうなのでしょうか?  また、命や家に被害ない場合で町全体が混乱しているような場合に、もし見舞いを送るとしたら、金額はどうなのでしょう?自分の気持ち次第とも思うのですが、夫の言葉もあり悩んでいます。ご助言よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう