• ベストアンサー

気分が沈んでるとき

vistlip01の回答

  • ベストアンサー
  • vistlip01
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.7

そんな時は『わー』とか『うぉー』など 大声というか叫びながら、ダッシュで走ったり、 自転車を限界まで漕ぐ。 必ず大声で!! 外が無理なら (家の中で)枕に顔を押し付けて大声を出す。 体を動かす。 ボーリングやバッティングセンター。 で使うべきだと思います。 人に話を聞いてもらう。 凹んでる事は言わなくてもいいので お互いの近況報告など、くだらない内容でもいいので 人と話(会話)をする。 お金を遣うのは無駄遣いになって、冷静になったときに 『なんでこんな物を買ってしまったんやろう』と 余計に凹んだりするので、お金を遣う事はオススメできません。 精神状態が良くないとき、衝動買いをする人が良くいてますが いい結果を聞いたことがないので気を付けた方がいいかもですね。 参考になるかわからないですが、 一度、試してみるとスッキリするし 『なんでへこんでたんやろう』と 意外にあっさりするかもです。

inagakeeee
質問者

お礼

枕に顔を押しつけて叫ぶのはいい方法ですね! 手軽にできそうです。 今度凹んだときにやってみます。 それ用の枕買おうかな? 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 嫌われてるの??すごく気分屋な好きな人(優しかったり、冷たかったり)

    男友達で好きな人がいます。(ただの友だち) 彼の気持ちがわかりません。 あるときは『好きだ』といってくれたと思えば 話しかけてもなにも答えてくれなかったり。 かと思えばしつこいぐらいからんできたり。 メールアドレスを聞いたのでチャットしようと思って声をかけてみると返事をかえさないですぐログアウトしてしまいました。チャットの時は勇気をだして送りました。すごくショックでした。今日も私と歩いてるときに友だちの女の子がいたら肩に手をまわして『元気?』とかなれなれしくしてたりして。それをみてすごく腹が立ちました。彼が私の気持ちを気づいてるのか気づいてないと思いますが、それをみて腹が立ち そのまま私は無視して通り過ぎました。 優しかったり、冷たかったりわかりません。 彼にどう接していいのかわかりません。うざがられているのかなんなのか。 アドバイスお願いします。

  • 疲れすぎると気分が悪くなります

    28歳女です。 疲れすぎると食欲がなくなり、胃が気持ち悪くなります。吐き気はしないのですが… もちろん、この暑さや仕事の疲れではなるのですが、好きなライヴやカラオケに行ったりしてもはしゃぎすぎ?てもないのに胃が気持ち悪くてぐったりしてしまいます。 ゲップが出るので出すとマシになるのですが。 普通になることなんでしょうか? 昔はこんな事なかったのになぁなんて思います。 ストレス発散で行ったのに、なんでなのかなぁと思いました。

  • 気分

    気分の波が激しいです 兄弟とは10と14歳違うので悪い事がやたら目につき叱ってしまいます10違う兄弟はもうすぐ中学なのですが凄く叱ってしまいます 叱りたくなくてもちょと嫌な部分をみると怒鳴ってしまいます 14違う兄弟にも同じです 叱らないときめてもやってしまいます 普段から気分の波が激しいので(生きる気力に満ち溢れるのは1ヶ月に一時間程度あるかないか)普段は元気なふりをしますが夜は自己嫌悪と死にたい気持ちで体が鉛のように動かなくなります まだ気持ちがよかった数年前はこんなに叱らずに本当に危ない事だけを注意程度でした 部屋に閉じこもるや家に帰らない等は出来ません家事は私に任されてますのでやらないといけないので 気力をあげて見てみぬふりが出来る方法はないでしょうか

  • ずっと気分が沈んでいます

    数年前から、話すのも、人に会うのも、座っているのもだるくなりました。 そのため、外から帰ってきたらすぐに布団に入り、ボーッとしています。 テンションが上がらなくて、むしろすぐ下がってだるくなってしゃべり方も遅くなり、頭も回らなくなり、笑う気も起きません。 楽しみたい気持ちはあるのに、すべてだるくて常にボーッとしてて寝てるみたいなテンションです‥ これからもずっとこんなのは嫌ですが、気力がわかず、怠け者な自分に呆れ、どうやったら元に戻れるのかわかりません。 少しでも元気にイキイキ過ごせるようになりたいです。 どう変わっていったら良いのでしょうか?

  • 気分を上げたいときは?

    精神的肉体的に落ち込んだとき 疲れたとき  気しれでも元気を出したいとき 分を上げたい時 皆さんは どういうことをしますか? 具体的に教えてくれませんか? 私は 寝る事にしてるのですが、もっと色々な方法を 知りたいです 宜しくお願いします

  • 気分が変わりやすくて嫌になります。

    他人にたいしては、比較的冷静にいられるのですが、 家族にたいして、とくに夫にたいして、 自分の意にそわなかったりすると、カッとなってしまって 「いったいなにやってんの」とか言い出すと止まらなくなってしまいます。 娘にもたまに「何度言ったらわかるの、まったく」と言い始めると 長くなって、あとで気まずくなり、そのあとカラオケに一緒に行ったりして 内心のお詫びがてら気分転換したりする始末。 また「お母さんのさっきの言葉は傷ついたよ」と言います。 「ときどき、お母さんは魂がどこかにいってしまうみたいで ひどいこといったら、魂がぬけているんだ、と思って」など言いますが それにしても、家族にたいして、もっと気持ち平静にいたいと思っています。 どうしたらいいでしょうか。 心療内科にいったほうがいいかな、とか安定剤が必要かと思ったりしています。

  • 声の大きさ

    自分は声が小さいのが悩みです;声の度量(大きさ)を上げる方法はないでしょうか?バイト中は(居酒屋で)意識して大きい声をだしてるんで{元気があっていいね}とか言われるんですが考え事をして気を許すと小さい声で返事してしまい怒られたりします;緊張したりすると小さくなります。カラオケで頑張って大きい声を出しても声が通らないのでかなり音痴です;もともと声が通らないんです;誰か声量をあげるいい方法しってる方いましたら教えてください><おねがいします><人見知りするほうです;なので居酒屋という接客業で働き始めましたよろしくおねがいします^^

  • 穏やかな声がだせるようになるには

    カラオケなどで歌う時は大きな声がでるのに、普段話す時は小さな声になってしまいます。はっきりした声をだそうと心がけていても、気がついたら小さくなっています。明るく元気ではなくても、穏やかな声がだせるようになりたいのですが、コツなどアドバイスお願いします。

  • 調子がわるいときの気分転換

    大きな理由がないのに、ただひたすら全てにやる気がでず、落ち込みぎみな時には何をするのが1番気分転換になるでしょうか?(うつ病治療中で治りかけ) 寝る、散歩、近場の買い物、カラオケ(たまに)はしています。 友達が少ないので1人で行動が多く、いつも同じ気分転換の方法になってしまいます。 自分でも何をしたら気持ちがスッキリするかよくわかりません。 こんな時はどうするのがいいですか?

  • 歌声が異常に気持ち悪い

    今週末に友人とカラオケに行くことになったんです。 自分はカラオケとかいったことなかったので、どの程度歌えるのかちょっと携帯で録音して聞いてみたんです。 そしたらびっくりするほど気持ち悪かったんです。 自分の声だからとか携帯の音質だからとかいう次元じゃありません。 普通の話し声はそこまでおかしくないのに歌声が恐ろしいほど気持ち悪くて聞くに堪えません。なんとなくがらがらしてます。 そこで、なんとか人並みに歌う方法を教えてください。 というか声の出し方自体わからないっぽいんでその辺から教えていただけるとってもありがたいです。 どうかよろしくおねがいします。