• ベストアンサー

哺乳瓶の洗剤とベビ-服の洗剤?

koguro17の回答

  • koguro17
  • ベストアンサー率29% (49/165)
回答No.5

 哺乳瓶はお湯でほ乳瓶専用のブラシで洗ってました。使ってから数時間以内に洗えばそれで十分きれいになるので、洗剤は使ったことがありません。  ベビ―服の洗剤は、子供が産まれる前から合成洗剤ではなくて液体の洗濯石鹸というのを使っているので、それをそのまま使っています。私の周囲の育児中の友達は、みんな普通の洗剤を使っています。お子さんの肌が弱いならいろいろ考えたほうがいいですが、そうでないなら普通のもので問題ないと思いますよ。

matobakozou
質問者

お礼

液体洗剤が良さそうですね。 今ある物がなくなくなったら大人と同じ物にしようと 思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶を洗う洗剤について

    もうすぐ3ヶ月になる子供がいます。 指しゃぶりを時々するようになり、そろそろミルトンをやめようかなと考えています。 哺乳瓶を洗うのに、今まで水で洗ってから、薬液につけていましたが、本来なら哺乳瓶用の洗剤で洗ってから、薬液につけた方がいいのかなと思っていました。 そこで、ミルトンをやめた後、水ですすぐだけでいいのか、哺乳瓶用の洗剤で洗った方がいいのか、もしくは食器洗い用の中性洗剤でもいいのか、教えて下さい。

  • 哺乳瓶!!!!

    みなさん毎回毎回、煮沸や消毒などしているのですか? 哺乳瓶の洗剤も、ベビー用の洗剤で洗っているのですか??? 只今母乳ですか、参考にしたいので回答お願いします。

  • 哺乳瓶の消毒について

    哺乳瓶の消毒について 生後三ヶ月の女の子ママです。 今、ミルクを飲ませてますが、洗っていつも ミルトンで消毒して使用しています。 消毒はいつまで続ければよいのでしょうか? 哺乳瓶を使っている限り、ずっとなのかなぁと ふと思い。。。 哺乳瓶を消毒していた方で、いつまで使っていたか教えて下さい。 お願いします。

  • 哺乳瓶の卒業 ストロー飲み等で

    1歳2ヶ月のママです。 うちの子は完全ミルク(哺乳瓶)で育った んですが、先日ベビーを集めたお話会が ありまして、そろそろ卒乳をした方がいいと いう話を聞きました。 哺乳瓶の使用が長いと歯並びが悪くなるそう です。そこでストロー飲み(コップ含む)の トレーニングをしているのですがなかなか 進みません。 コップはお茶だと飲むのですがミルクが入って いるとものすごく嫌がって泣くのです。 ストローは噛んで吸いませんし、何かいい 方法があったら教えて下さい。 また卒乳や哺乳瓶卒業は皆さんいつ頃から 始めてますか?

  • 哺乳瓶について

    妊婦です。 入院の準備として貰った用紙に哺乳瓶を1本用意するように書かれていました。 哺乳瓶は「150mlくらいのを1本・煮沸消毒」と思っていたのですが、夜のことや「生まれた頃はずっと哺乳瓶を洗って洗浄の繰り返しだった」というような投稿を見て「1本では足りなく煮沸消毒の暇がない?」と思い始めています。 母乳が出るか出ないか分からないし生まれてから買い足そうとも思ったのですが、母乳はすぐでないとのこと・授乳回数・入院期間は4日なので時間がない?とも思い悩んでいます。 以下質問です。 無知ですみませんがよろしくお願いします。 1.哺乳瓶は1本で足りるのでしょうか? それとも母乳の出る出ない関係なくもう2.3本(150ml)用意した方が良いですか? 後、乳首1個はどれくらい持つものですか?(耐久性) 2.240mlは何ヶ月くらいから使用しますか? 3.哺乳瓶は普通の親と同じ洗剤(合成洗剤)やスポンジで洗って消毒したら良いですか? 4.哺乳瓶はチュチュベビーの乳首とガラス製を購入予定で、消毒期間が半年くらいまでとの投稿を見て煮沸消毒を考えています。 煮沸消毒は大変ですか? 心配なのではガラスは大丈夫だと思いますが、乳首はレンジやお湯の高温で溶けたりしないのでしょうか? またキャップも消毒が必要ですか? キャップはポリプロピレン製で乳首はシリコーンゴム製のようです。

  • 哺乳瓶洗剤で野菜洗ったことある?

    かれこれ、約3年間哺乳瓶を洗い続けていますが、ふと思いました。 哺乳瓶用の洗剤って野菜洗いと書いた物が多いですよね。 本当に野菜を洗える成分で作られているとは思うのですが 実際これを使って野菜を洗う気にはなれません。 (というか野菜を洗剤で洗う事にちゅうちょします。) そこで、アンケート的な質問になりますが、あえて、このカテゴリー でお聞きしたいと思います。 哺乳瓶用洗剤で野菜を洗った事があるか?無いか? 実際洗った事があるという人は、何の野菜を洗ったのか 聞きたいです。

  • 哺乳瓶の漏れについて

    哺乳瓶の漏れについて 生後三ヶ月の女の子のママです。 今、母乳とミルクの混合なんですが、母乳が足りずミルクを足しています。 その祭に、哺乳瓶なんですが 下から垂れて漏れる時がたまにあるんです。 一回閉めた後、軽く緩めて飲ませますが、緩め方がゆるすぎるのか、漏れて垂れてしまう為、何回も口に入れたりだしたりを繰り返してやってると赤ちゃんが泣いてしまったりで。。 私もなんで漏れるの? とイライラしたり。 哺乳瓶はピジョンですが、閉め方のコツがあるんでしょうか? 哺乳瓶の向きがあるんでしょうか? 知ってる方教えて下さい。

  • 哺乳瓶を洗う際の界面活性剤

    界面活性剤が良くないと聞き、産まれたばかりの赤ちゃんのために洗濯石鹸や洗剤を界面活性剤不使用のものに変えました。 ところが肝心の哺乳瓶を洗う洗剤に界面活性剤が入っているのを発見してしまいました。 哺乳瓶洗い専用のピジョンのもので、野菜もあらえる植物性とあったので、成分表までじっくりみていませんでした。 そこで質問なのですが、哺乳瓶洗い専用なのに界面活性剤が入っているのは、製品として良くないというだけなのでしょうか?それとも汚れを落とす為に必要な成分なのでしょうか?ミルクの成分なのか、哺乳瓶をつけておくと油分みたいのが浮いているときがあり、あれ?結構汚れているのかな?と思います。 このまま専用洗剤を使い続けるか、石鹸の洗剤に変えるか迷っています。 哺乳瓶を洗うお勧めのものがあれば教えてください。

  • 強く吸わなければ飲めない哺乳瓶を教えてください

    生後2ヶ月になる子供をもつママです。 先月より母乳のみの育児を頑張っていたのですが、 子供の体重がどんどん減少していくため、 小児科医より、ミルクの併用を勧められました。 その時の、アドバイスとして、 『子供が頑張って吸わないと飲めない哺乳瓶』 を使うと、今後も母乳を嫌がったりしないとのことでした。 どの哺乳瓶が、『強く吸わないと飲めない』哺乳瓶なのでしょうか? 教えてください。 今、使っている哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。

  • 哺乳瓶を卒業させる方法教えて下さい。

    1歳6ヶ月の女の子のママです。 娘は現在牛乳のみ哺乳瓶を使用しており、お茶は自分でコップを使って飲んでいます。ストローからは全く飲めません。(現在練習中です!)先日の1歳6ヶ月検診時に哺乳瓶をそろそろ卒業させて!と歯科の先生に言われて、徐々に切り替えようとは思うのですが、牛乳だけはコップで飲むのを嫌がって飲んでくれません。牛乳=哺乳瓶=寝転んで飲むという習慣が付いてしまっているようです。少し牛乳をコップ入れて飲まそうとすると泣き出してしまい、仕方なく哺乳瓶に入れ替えてあげてしまいます。すぐに切り替えることは出来ない事は分かっていますが、このままでは哺乳瓶から卒業出来ないのではないかと心配です。ストローが使えるようになれば哺乳瓶から離れることが出来るのでしょうか??他に何か良い方法があればアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう