• 締切済み

エスカレーターの乗り方に 疑問?

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.1

質問が見えません。 だからナニ? >エスカレーターの片側だけ開けてるのおかしい? 西と東で開ける方は違うけど、概ねマナーとして開けましょうという感じで、「譲り合いの精神」というヤツやね。 それが嫌だと言うのは、あなたの我が儘だと思う。

関連するQ&A

  • エスカレーターの疑問。

    今日駅で実際に体験したことです。 ホームに行くエスカレーターに子供さん連れの若い女性がいました。 子供さんは自分の足で歩いていますが、 その女性はベビーカーを持っています。 エスカレーターに乗ったとき、 その女性と子供さんは横に並んで乗りました。 僕はその人の後ろだったんですけど、 例によって右側を歩いてくる人がいるじゃないですか。 やっぱりきました。 おじさんです。 サラリーマンでしょうか、スーツ姿の人です。 とても急いでいるのかもしれません。 その女性と子供さんの後ろまで来て、 わざとらしいせきをします。 たぶん、 「邪魔くせえな、何で横に並んでやがるんだよ、どけよ」 っていうこをを知らせるための、 合図の咳なんでしょうね。 その女性は後ろに気づきあわてて左側によりました。 子供さんもいるんだし、 あまり端っこによるのは危険だと思うので、 僕はとても腹立たしい思いを持ったのです。 エスカレーターには、 危険ですから歩かないでください、 とか、 端のほうに寄らないでください、 とか、 急に止まることがあるので手すりにおつかまりください、 とか、 注意事項が書いてあるじゃないですか。 それなのに、 たいていのエスカレーターでは、 片側に歩かない人、 片側は歩く人、 みたいになってます。 先日もエスカレーターで指を切断する事故があったばかりです。 とても危険なエスカレーターで、 どうして危険な行為が普通になってるのでしょうか。 それに、 歩くやつらのためにわざわざ空けてるわけじゃないんですから、 あいてなければどかしてまで通ろうなんて変じゃないですか。 常識ってどうしてこんなに変なんですかね。 誰もこの常識、おかしいと思わないんですかね。 もっとエスカレーターの乗り方の啓発をしたほうがいいんちゃいますか。 歩くやつは階段を歩くほうがいいじゃないですか。 僕が変なんですかね。

  • 満員のエスカレーターでの「歩く人レーン」

    始めは東京地方だったのでしょうか?エスカレーターで歩く人と歩かない人とのレーンを分けだしたのは。駅でも皆さん順序良く並んでますよね。 今では「歩く人の為に左/右をお空け下さい」などという掲示まで見受けられます。 しかし、混んでいる時、エスカレーターの下に「歩かない人のレーン」に乗る為に団子になって列を作っているのはどういうことでしょう。片や、「歩く人のレーン」はスカスカです。 結果的には、エスカレーターの能力を一部の歩く人の為に使ってしまい、もっと多くの人を運べるはずが、エスカレーターに「空き」を作ってしまいます。 皆さんはこんな状態を見てどう思いますか?どうしますか? 私はわざとらしく、「歩く人のレーン」にデンと歩かないで居たりします。混んでる場合だけですよ。後、年寄りが一緒の時は、横に並んでます。エスカレーターを歩くくらいなら階段を走ったほうが早いですよね?

  • デパートのエスカレーター

    デパートのエスカレーターの立ち位置について質問です。 駅や空港などの公共施設では、15年ぐらい前から、エスカレーターでは(東京では)左側に立って右側を歩く人のために空けておく、というマナーが浸透したように思います。(大阪は逆なんですね。) 先日、デパートに家族で出かけた際に、人々が駅などと同じように片側を空けて並んでいる(そのためにわざわざエスカレーターの乗り口で行列を作っている)のを見て、多少奇妙に感じました。 デパートのようなゆっくり買い物を楽しむ場所では、小さい子供も多いですし、昔のように並んで乗っても良いように思うのですが、やはりデパートも公共施設のようなものですから、片側空けてエスカレーターに乗った方が良いのでしょうか。 まあ、デパートにも急いでいる人はいるでしょうし、自分も空いていれば歩いて降りることもありますから(さすがに昇りはしませんが)、それでもいいのかもしれませんが、いまひとつ釈然としません。

  • エスカレータで、右側を空けますか?

    エスカレータで右側を空けますか? エスカレータで右側を空けることを、どう感じていらっしゃいますか? 子どもの頃からエスカレータの右側は空けておくよう言われて育ちました。 ロンドンに2回行きましたが、駅のエスカレータには、STAND ON THE RIGHT, と書いてあるほどです。 でも、日本では子どもやお年寄りが左に立っている時に、右を歩かれると怖いので、 エスカレータの右空けは止めて欲しいというご意見もあるそうです。  私は急いでいる方々の為に空けておくのがマナーで優しさと言われてきたし、 欧米では結構当然になってきているマナーですので、日本は遅れている、と感じました。 もちろん右側を歩く方の歩き方や荷物の持ち方は当然大事ですけれど。

  • エスカレーターの片側通行

    かなり深い大江戸線やメトロの新御茶ノ水、国会議事堂前駅をたまに利用します。 こんなに長いエスカレーターでも右側をかけ上がる人がいます。(関東なので) 最近はどっちが主流なんでしょうか? ちょっと検索すると http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html 止まって乗ってください。というのがすぐヒットします。 休みの日のデパートやコンサートホールなどでは「2列でご利用下さい」と警備員の人が大きな声で注意しているところにも遭遇したことがあります。 朝のラッシュ時など短いエスカレーターでも、乗る前にかなり並ぶので、2列で乗れば単純に時間が2分の1になって混雑解消になるのでは?と思うのですが。 ただ後ろから突き飛ばされたり、「どけ!」と言われたりするのは避けたいので、いやいや左側に並びます。 たいてい並行して階段があるのだから急ぐ人は階段を駆け上がればいいのに・・・と思いつつ。 少しずつ時間をかけて片側をあけましょうということになってきたのだから、 逆に歩いたり駆け上がったりすることが本当に危険なことであれば、2列で乗ることを定着させることは出来ると思いますか? 定着させるにはどんな方法があるでしょうか? 注意を促す人を配置するか、ポスターなどで知らせるくらいしか思いつかないのですが。

  • 駅員さんのアイデアで駅に花壇を作る童話の題名を教えて下さい

    子供が出来て童話を読むようになり、昔読んだ童話が懐かしくなりました。その中で、ストーリだけ思い出せて題名がわからないものがあるので、わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。 駅の話です。寂れた駅があって、駅員さんか駅長さんが駅に活気を取り戻す方策を考えていました。そして駅に花壇を作ることにしました。そのうち駅の花壇に綺麗な花がいっぱい咲いて、評判になりにぎやかな駅になったという話です。昔は活気があってから寂れてしまった駅なのか、話の始めから寂れていたのか記憶が定かではありません。 絵本自体は横長で、見開き毎に真中に絵が載っていたと思います。よろしくお願いします。

  • 通勤通学での他客との揉め事

    今朝駅でエスカレーターを下ってる時に前の若いサラリーマンの後ろに一段間隔空けないでエスカレーターの段に止まったらいきなりその若いサラリーマンが「何だよあんたは。」とかイライラした口調でイチャモン付けてきました。その人と身体も触れ合ってないのに。 多分毎朝同じ電車だと思うのでこれからその人と会うのも気まずいので電車を変えようと思っています。 やはり朝ラッシュの時は皆イライラしてるからちょっとの事でも怒り出したりするのでしょうか? また皆さんの経験した通勤通学での他客とのトラブル・揉め事の例を教えてください。

  • JR東日本 南武線武蔵中原

    当方、JR東日本 南武線の武蔵中原駅を利用しています。ここはバリアフリー化されておらず、非常に不便な駅です。今日、いつも通りベビーカーに子供を(乳児)乗せ、ホームから降りる際にインターホンで駅員を呼びました。※このインターホンは会話が出来ないタイプで、こちらから一方通行の呼び出しのみです。しかしなかなか駅員が来ず、仕方なく子供を乗せたままのベビーカー&ブランケット&買い物した荷物&自分の荷物をかつぎ、階段を下りました。ここの階段は通常よりとても長く時間がかかります。途中、業務中?の駅員とすれ違いましたが無視されました。駅員のいる窓口へ行き、その旨話しましたが冷たい対応をされました。毎度の事なのでしょう、とても慣れた口調でした。とにかく、危険ですよね~。中原のみならず、川崎駅も同じように下りエスカレーター&エレベーターがありません。私のように大変な思いをされている方はたくさんいると思います。毎回毎回、こんな感じで武蔵中原駅の駅員の対応を悪さにカチンときているのは私だけなのでしょうか?毎回キレそうなんですが、どうしたらいいですか。

  • 駅員さんが気になっています。

    毎朝通勤で改札を通ると、笑顔で挨拶をしてくれる駅員さんがいます。 事務的な方が多いなか、感じがよくて、朝その駅員さんが改札にいるとラッキー!な気分で出勤してました。 こちらも挨拶を返すのですが、時々目があうと更に笑顔を返してくれるのが嬉しくて、だんだん気になっている自分に気付きました。 駅を利用するたび、見かけると子供やお年寄り、酔っ払いへの対応も穏やかながらしっかりしていて、仕事ぶりも好印象なんです。 好きというほど相手のことを知りませんが、彼女や奥さんいるのかなー、なんて思いながら、ローカル線で自宅最寄の駅なので、見過ぎて変な人と思われたり、下手に声をかけたら毎日のように通勤で通るのに気まずくなりそうでとくに何もできずにいます。。 わたしは30代前半で駅員さんはおそらく少し年下とおもいます。 せめて『駅員さんの笑顔で元気に仕事に行けてます!』というようなことを伝えられたらいいなぁと思うのですが、気持ち悪いでしょうか?! 恥ずかしながら自分からアプローチをするのがすごーーーくひさしぶりで・・駅員さんに限らず、勤務先のお客さんからのアプローチを受けたことがあるかた、嬉しかったこと・気持ち悪かったことや、なにかアドバイス頂ければうれしいです。

  • 一旦ドア閉め整列乗車の強制力は?

     平日朝のラッシュ時間帯、一旦ドア閉め整列乗車を実施している折り返し駅があります。私の利用しているJR駅では、実施時間中はしっかり駅員が車両の端から端まで走って、全乗客が降りたのを確認しています。  が、過去そうですねえ、5年くらいの間に2回ほど、降りていないので駅員に降りるよう言われたのに、頑として降りなかった人を見ました。実はそのうちの1回は今朝です。初めて見た人は、駅員にどんなに引っ張られてもドア框にしがみついて降りませんでした。今朝の人は、最終的には5人くらいの駅員で取り囲んで何とか降ろそうとしましたが、逃げ回り位置を替えて、座席に座ってしまい、降りませんでした。  5人の男性駅員です。「本当に力ずくで」引きずり降ろそうとすればできないことはなかった筈です。それをしないのは、まあ勿論「暴力を揮われた」等言いがかりをつけられて問題になることを恐れたのでしょうが、それは別として、一旦ドア閉め整列乗車で「全員降ろす」は規則(ルール)的にはどれだけの強制力があるのでしょうか。所詮、女性専用車両で五体満足な成年男性が乗らないようにが「ご協力お願いします」レベルなのと同じなのでしょうか。東京メトロで車内飲食や車内化粧を戒めるのが「マナー」ポスター止まりなのと同じレベルなのでしょうか。  多分、「法」的根拠などないとは思っていますが、結局のところゴネ勝ちが通るものなのでしょうか? 上記2例とも、「真の」実力行使ができなかった為、発車時間が遅れることのほうを重視した駅員が折れてしまったので、納得できないのです。  あ、勿論、折り返し駅迄の切符を買っているかどうか、つまり「不正乗車」に当たるかどうか、という点は、本質問では措かせて下さい。降ろそうとした駅員たちは検札をしませんでしたし、改札を出なければ、実際問題としてその点を問われているところは見たことがありませんので。  また、最初から一旦ドア閉め整列乗車を無視するつもりで折り返し駅迄乗ったの(計画的)か、(今朝の人がそうでしたが)座席に伸びて眠り込んでいて叩き起こされ、腹癒せに踏ん張ったの(非計画的)かで違う、というご意見もあるかも知れませんが、それも切符を買っていたかどうかに関係するので措いておいて下さい。  ネットで検索したところ、 「『始発駅は地価相場が高いが、通勤面のメリットを考えて家を買った。そのメリットを地価や家賃の安い駅の人間に享受されるのは納得行かない。』というご意見頂いてごもっともだよな、と思いました、個人的に」 という書き込みを見ました。私も或る意味賛成です。  本当、あの「全員降ろす」はどれだけの規則(ルール)的強制力があるものか、できれば鉄道にお勤めの方にお教え戴ければ幸いです。