• 締切済み

子供をあずかるコーナーの設置

子育てママのために、来店時、子供をあずかるコーナーを設置するのに、認可や資格は必要ですか?

  • jtoki
  • お礼率39% (67/169)

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

預かる以上責任が生じます。 各店舗の片隅にコナーを設けて玩具を設置するだけの場合とは 意味が違います。 当然 資格者が必要になります。 認可も必要というより大切な我が子を預けるのですから 認可はあった方が良いとは思います。 実際にお子様を預かる方は 資格を持った方が存在していなければならないでしょう。

jtoki
質問者

お礼

有難うございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 育児をしている方へ質問です。遊びたいですか?それとも子供優先ですか?

    はじめまして、よろしくお願いします。 私の周りに育児をしている方が何人かいます。 (私は未婚で子供もいません) 子育てが大変そうだなぁと思い、お誘いなどを控えてみたりします。 そうすると子育てママさんは 「そんなことないよ!いつだって遊べるよ!」 「毎日子育てばっかじゃないから平気だってば!」 というので、あまり気がねしてしまうのも悪いと思い 今度は"控え目に"お誘いしてみます。 そうすると今度は 「そんなの行けるわけないじゃん!」 「今は手が離せないから無理!」と言われます。 誘っても誘わなくても逆ギレされるので はっきり言って子育てママさんへの印象が悪くなりかけてます。 子育てが大変の中で少しは遊びに行けると思いきや 思うようにいかなくてイライラしてるのはわかりますが その時その時に言ってることが違って こうも毎回怒られると嫌になります。 子育てママさんと独身女は疎遠になっていくことが 一番の解決方法なのでしょうか。

  • 保育

    フランスに在住の方が送ってくれたメールです。 >フランスは、子どもを預け有られる場所がたくさんあります。 専業主婦のわたしですら、預けてもよいというのです、 しかもわずかな料金で(一日ランチ・おやつ付きで500円)。 また、フランスは、定年退職後の女性が、自宅で保育ママをしていたりするので、 ありとあらゆるところに、子どもを簡単に預けられる場所があります。 日本でも、パートで働きたいけど保育費が高いから無理とあきらめる若い主婦、 時間をもてあまして習い事ばかりしているパワフルなヤングシニアなんかが多勢いますが フランスのように保育ママをしてくれるとありがたいです。 もちろん、保育ママになるためには資格をとる必要があります。 (2) フランスの子ども手当は、政府ではなく「企業」が負担しています。 国がしている部分は、住民税・所得税の部分です。 子ども手当の額はたいした金額ではなく(1.5万円程度)、 子供をもつと大きく変わってくるのが、住民税・所得税の方です。 独身者はかなりの額を所得税でもっていかれますが、 結婚して、子どもができるとかなりの額がもどってきます(1年で50-100万円) また、働くのが好きな日本人には無理かもしれませんが、 フランス人は全員が17時に帰宅します。 有給休暇はすべて消化するのが当たり前で、 男性が育児休職をとるのも当たり前です。 日本では認可保育園は子供を入れるのに苦労し、認可外保育園は料金が高い。子供園というのもあるらしいのですが、よくわかりません。また保育ママも少しずつできているらしいですが、まだまだですよね。 認可保育園、認可外保育園の料金を教えてもらえたら嬉しいです。大体月5,6万円くらいかな。と思っていますが、もしそうだとしたら、子供は一人が限界なんじゃないですかね。結局フランスのように資格を持った。保育ママがコンビニ並みに発達してどこでも預けられ、かつ料金がとても安いということが必要になってくると思います。基本的に私は出産、育児、教育は費用がかからず、かつ質がいいというのが非常に大事のように思っております。皆さんはどう思いますかー。感想でもいいです。 よろしくお願いします。子育てとその費用の関係が少子化に影響を与えている部分もあるのではないでしょうか。

  • 子供が生まれてから地獄にいるとしか思えません

    わたしは、子供二人いる専業ママです。 わたしは、子供という種類の人間が大嫌いです。 本当に嫌いなんです。 木刀で殴り○したいくらい嫌いです。 でも生きるために必要でしかたなく産みました。 本当に正直に言うと、生まれてから、地獄にいるとしか思えません。 子供と一緒にいると猛烈にイライラしてきます。 しかし、もう良い年齢の大人なので、良いお母さんぶって子育てしています。 子供を公園に連れて行って、自転車練習させたり、 子供がやりたがる習い事の送り迎えしたり、がんばってます。 子育て本も何十冊も読んで、子育てについて参考にしています。 子供と楽しく過ごした後、猛烈に疲れが出ます。 どうしたら、人生が地獄じゃなくなりますか?

  • 子供同士のふれ合い(2歳児)

    イヤイヤ期まっ最中の2才の男の子のママです。私は今、地域の子育て広場等に行っていません。一才くらいまでは月1なので健診がてら行っていました。 しかし、仲良くなったママたちが働きはじめてしまった事、一人苦手なママ(仕切ってます)がいる事、子供同士のトラブルが嫌でだんだん行かなくなってしまいました。 でも最近子供の事を考えると、子育て広場等で他の子供達とふれ合せたほうがいいのでは?と思うのですが、私自身が積極的ではない為、なかなか…。(いとこや、学生の頃からの友達の子とは遊ばせています)やっぱり、子供同士のふれ合いは大事ですよね?みなさんはどうされてますか?

  • 子供のしつけについて

    4歳と2歳の男の子のママです。子供のしつけについて悩んでいます。家の子供たちは、両家の祖父母に、「こんなに大変な子供らは身内にいない。」とまで言われるほど、気性も、行動も激しく毎日が戦争です。 私としては、男の子なので、厳しく押さえつけるような子育てはしたくないのですが、私の実父母に、「甘すぎる、親がなめられている。もっとビシビシやらないと、大きくなって親の言うことを聞かなくなる。」と言われてしまいます。他人や自分をを傷つけたり、物を盗むことの他に厳しく教える必要のあることはありますでしょうか?自分の思いどうりにならない時に、駄々をこねて泣きわめくのを、怒鳴ったり、叩いたりして黙らせるのは、ちがうと思うのですが。 みなさんのご意見、ご体験をお聞かせください。

  • 子どもに優しくできません…

    近頃5歳の子どもに『ママは怒ってばっかり』と言われてしまいました。 確かに口うるさかったかなと反省していますが…何かと目についてついつい言ってしまって…。 夫にも娘が最近ママ怒ってばっかりだから嫌って言ってたよと言われて。でも夫に言われたのは腹が立ちました。今までも今も対して子どもの世話なんてしたこともなく、口だけは出してくる人です。私は自分が怒ってしまったことは常々夫に話し、フォローでもしてもらっていけないことはいけないと伝えてほしい意味で話していましたが、ふーんで終わってしまうのです。 今日も子どもが1人で遊んでいました。ママは来ないでね~と言うので子供部屋で遊ばせていたのです。しばらくして部屋を覗きに行くと、子供用の化粧品で色々なものが塗りたくられていました。消そうとしたのかティッシュや濡れたタオルが置いてあったので一緒に掃除しようとしましたが、何だか…母親の勘というか変だなと思って聞くと、おもらしをしたらしくそれを隠したかったようなんです…。私はおもらしをしたことは良いの、でも教えてくれなかったことがすごく悲しいと伝えました。なんてないことなんですが、無性に悲しくて。怖くて言えなかったんだろうな、ダメな母親だなぁと。自信がなくなりました。 産まれた時から四六時中子どもと関わって、本当に一生懸命やってきたつもりでしたがなんだか情けなく思いました。 何かの糸がプツッと切れてしまったみたいで…疲れてしまいました。もう家を出たいとか色々考えてしまいます。 子育てはきっとこれからももっと辛いことがあるのかと思うと怖くて仕方ありません…

  • イベントでの託児所設置

    今度開催予定の音楽イベントで「託児所」を設置したいと思っています。 イベントは15~20時くらいの予定で、お預かりもその時間内でと考えています。 短期間なら保母さんの資格がある人が1人居れば開設は可能だと聞いたのですが、本当でしょうか? イベントとしては1000~2000人程度の規模ですので、子どもの数は多くても数十人だと思います。 また、設置するに辺り必要な物(トイレの有無やおむつなど?)があれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 自分の子供を見守りながらの働き方について

    初めて投稿します。 今現在妊娠中のあんちゃんと申します。 妊娠をきっかけに、 「自分の子供を見ながら働くという働き方はないか」 ということを考え模索していくうちに まずは保育士の資格を取得しようと思い、現在勉強中です。 働くママさんがもっと自由に働けるように、とも思って 勉強を始めたわけなんですが 自分の子供を見ながら たとえば短時間勤務の保育士の仕事を…と思っても 保護者の方々の目から見ると、やっぱり気になりますよね。 だとしたら、子供が幼稚園に入る頃に 短時間勤務の保育士みたいなのをやればいいのかな?とも思いますが 2人目、3人目の子供がほしいなって思った時に たとえ資格を取得したとしても、 保育の仕事はできないのかな?なんて思い始めています。 子供と寄り添いながら働きたいっていうことから 少し逸脱しているのかもしれませんが 仕事と家事・育児のどちらかを選ぶのではなく その間を選べる人生がないかなぁなんて思っています。 保育士という資格については、 子供が生まれた後も子育ての知識として 役に立つとも思っています。 保育の仕事をされている方々や 同じような思いを持たれている方に、 ご意見をお伺いしたくトピックを立てました。 まとまりがなくて伝わりにくい文章かもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 子供をどこに預けるか

    子供の預け先について悩んでいます。 みなさんのご意見を伺わせてください。特に経験者の方、お願いいたします。 4月より10ヶ月児を預けて職場復帰予定(現在育児休職中)です。 夫とともに外勤・フルタイム・正社員・親遠方です。 4月の認可園選考に落ちてしまいました。都内激戦区です。 問い合わせたところ、現在、我が家は希望園では待機二番目だそうです。辞退者がでれば、可能性はある状態です。結果は二週間後位にわかります。 このようなことを想定し、認証保育所・保育ママさんに事前に連絡していました。 認証→今申し込みであれば入園可能(二次結果判明時では不明) ママさん→二次選考結果まで空けて待ってくれる。 そこで、どうするか大変悩んでいます。 認証は、時間の融通が大変利きます(残業時間もOK)。 一方、ママさんはその辺りはイマイチになってしましますが、この方が大変良い方で、保育者として見ると、是非預かってももらいたい、と思える方です。 しかし、毎日お弁当を作ることになり、かつ残業等への対応はお願いできないと思っています。お迎えは主人となんとかやりくりできそうですが、親の負担は大きくなりそうです。 認証が何か悪い、というわけではないのですが、やはり認可園に比べ、狭く、園庭もありません(お散歩は毎日でてくれています)。 但し、時間等の負担が減り、子供へ余裕をもって接することができるメリットがあると予測しています。 もちろん、認可に滑り込めればいいのですが、無理な場合、認証とママさん、どちらを選ぶべきか大変迷っています。いずれも自宅より徒歩5分圏内です。 皆さんだとしたら、どちらを選ばれますか?またその理由なども是非教えてください。参考にさせていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 子供費について

    二ヶ月の女の子のママです。 これから子育てをしていくにあたり、どれくらい子供のために予算を組めばいいのかなと少し不安になりました。 みなさんのご家庭では月いくらくらい子供費として考えてますか?今の時期から半年、1年と年齢ごとに教えていただけたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう