• 締切済み

30年位前の医療ドラマのタイトル教えて下さい

セリフのニュアンスしか覚えていないのですが、分かる方いらしたらお願いします。 医者の台詞で 「患者が本当に求めているのは同情では無い。病気を治すと言うことなんだ。患者にとっての本当の愛は科学なんだ」 カネボウヒューマンドキュメントの小児病棟の台詞と思い込んでいたのですが、最近中古ビデオを入手したところ該当の台詞も、似たような物も無く、ビデオ化の際カットされたのかと思い、シナリオも入手し調べたのですが、やはりこのようなニュアンスの台詞はありませんでした。 30年越しの勘違い、どうか解決お願いします。

みんなの回答

  • seya-ka
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

はじめまして、私もaiisa107さんの言う田宮二郎主演の「白い巨塔」ではないかと思うのですが、、、「白い巨塔」は見ていないのですが、少なくても「野々村病院物語II」に関しましては全26話VHSで録画してますが「科学」という血の通っていない台詞はありません。状況からするとやはり「白い巨塔」だと思います。批評するわけではないのですが白い、、、は教授の席を狙う。というドラマでそれに対して野々村病院物語IIは地域医療を根ざし医療の後輩をなんとかしたい!その為なら今の病院が診療所となってもいい、また僻地医療に力を貸してもいいと願う血の通った野々村隆之院長・演・宇津井健の「野々村病院物語II」ではないと思います。(Iの方も含む)御参考までになればと思いましたら、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ajisai107
  • ベストアンサー率15% (28/177)
回答No.2

こんばんは。再度の回答、失礼します。 「野々村病院物語」は、放送された年をたまたま覚えていました。リアルタイムでみた記憶も殆どありませんが、タイトルだけでも思い出されるきっかけになればと、回答致しました。 あれから私なりに調べてみましたが、手がかりは掴めませんでした。 ただもう一つ、医療ドラマのタイトルのみですが、 34年前の1978年に放送 「白い巨塔」 (田宮二郎主演) です。 他に確かな情報が、寄せられるとよいですね。 お役に立てず申し訳ありませんでした。

fululun
質問者

お礼

こちらこそ曖昧な質問内容で申し訳ありません。 あらためてご協力にお礼申し上げます。 白い巨塔も含め、当時の医療ドラマを出来るだけ観てみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ajisai107
  • ベストアンサー率15% (28/177)
回答No.1

こんばんは。深夜の回答、失礼します。 30年前の医療ドラマ 野々村病院物語 ではないでしょうか。 http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/i/wiki/%96%EC%81X%91%BA%95a%89@%95%A8%8C%EA/?guid=ON 間違いでしたら、すみません。

fululun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 野々村病院はたしかに観ていました。 スカパー等での再放送もあるようですので、なんとか全話観るつもりですが、パート1での台詞かパート2か、他にもご記憶の事がありましたら教えて頂けると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カネボウヒューマンドキュメンタリー「小児病棟」

    カネボウヒューマンドキュメンタリーの「小児病棟」ってどんなあらすじでしたか? たしかドラマにもなりましたよね? 怖そうな番宣で子どもだった私は震え上がりましたが、中身は感動物だった気がします。 ご存知の方教えて下さい。

  • 良く「もういい!ほっといて!」とか言って…

    良くカップルなんかで「もういい!ほっといて!」とか言ってあとから「何で追いかけてこないの?」とか言う人居るけど 本当に自分を見つめ直したり反省してたら100パー出てこない台詞ですよね? そう言う人って心のどこかで「自分は悪くない、だけど本当に愛してるなら追いかけてきてほしい」とかの自己愛にすぎないと思って覚めてしまいます。少なくとも「ほっといて!」といった側にも何かしらの非はあるのではないか、それを優位性を利用して「どうせあいつは私がいないと何もできないんだから」と傲ってるようにしか見えなくて同情できません。 本当に相手との関係性を精査したいのなら、別れを切り出すか「距離を置く」という選択肢もあるのでないかと前から疑問に思ってましたが、どうなんでしょうか? もちろん浮気とか、モノにもよりますが、私なら「ちょっと考えさせてほしいからもう会ったりするのよそう」とか、言っちゃうと思います。

  • 20年ぐらい前のドラマのタイトル

    20年ぐらい前のドラマなんですが、夜九時か十時からやってたどらまで、宇津井健が父親役で、井上純一・石野真子・藤谷美和子・野村義男の四人が子供役で、途中で藤谷美和子の役が実の子ではないことが発覚して家庭崩壊におちいりかけながらも、ハッピーエンドで終わる家族愛・兄弟愛を描いたドラマがあったと思うのですがタイトルが思い出せません。知ってる人がいたら教えてください。

  • 数年前のドラマのタイトル・・

    結構前のドラマなんですが、 男と女の中身が入れ替わって、 最終回で雷がおちてもとにもどる・・・。 といった内容のドラマがあったと思うんですが タイトルがわかりません。 どなたか教えてください。 またレンタルショップで借りることが できるかも教えてください。

  • 10年位前にやっていたドラマのタイトルを探してます

    小学校低学年くらいにお母さんと見ていた記憶があるのですが、お母さんも私もタイトルが思い出せません。 なんとなく覚えていること ・主人公は女で学生 ・怒ると腕などの体の部分に豹のような柄が出る 当時まだ小さかったのでこの位しか覚えてないのですが、お願いします。

  • 40年くらい前のドラマのタイトルを知りたい。

    40年前くらいにゴールデンタイムで放映された単発のドラマです。 東京で、母親一家と住む小学生の兄妹が、別居中で釧路に住む父親に会うため家出をします。母親は捜索願を出しますが、兄妹は列車を乗り継ぎ、警察の追跡を振り切って釧路へたどりつくというものです。 キャストなどは覚えていませんし、放映局もわかりません。 ドラマのタイトルと、もし視聴可能であればその情報を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 10年位前のドラマのタイトルが思い出せません

    10年位前のドラマのタイトルが思い出せなくて気持ち悪いです。 たしか、大地康雄さん(漢字もわからない)がお父さん役で、 石黒賢の悪い銀行員にはめられるバブルの頃の地上げの話。 主役は・・・? 中島朋子?? 母親・高橋恵子、姉・鈴木京香だったかな。 「悪魔のキス」と同じ日にやってた(と思う) あの、借地でお金がはいってくるというシステムや、石黒賢のねらっていた悪事のからくりなどについて意味が分かりませんでした。 一年位前から、せめてタイトルだけでも思い出したいと頑張っているんですが、 なかなか思い出せません。 うろおぼえでもいいので、手がかりをください。 ストーリーについてご存じでしたら是非教えてください!! よろしくお願いします。

  • 20年位前のドラマのタイトル教えて下さい!

    曖昧な記憶で申し訳ないのですが20年位前に帯ドラマで子供が病気(何の病気かは覚えてないのですが確か最初は尿が出ないと言って後に血尿になり最後には亡くなってしまう)のドラマのタイトルを教えて下さい。 ドラマ30の命シリーズだった気がするのですが結局探せませんでした。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 30年ほど前のドラマのタイトル

    私が子供の頃、私と弟が寝静まってから母親が見ていたテレビドラマなのですが、「あの日に帰りたい」が主題歌もしくはエンディングテーマだったと記憶しています。 子供ながらに隣の部屋からテレビの音が聞こえてきていたので、こっそり 聞いていました。内容はまったく分かりませんが、昔から「あのドラマは どんなドラマだったのだろう・・・」と気になってしょうがありません。 このドラマのおかげで「あの日に帰りたい」は子供の頃から歌えてました。 今カラオケに行くと必ず歌います。 このドラマのタイトルや内容を知っている方、回答をどうぞよろしくお願いします!!!

  • 数年前のドラマのタイトル

    たぶん、3年くらいは前だと思うんですけど、石川亜沙美さんと玉木宏さんが夫婦役で出ていたドラマのタイトルわかる方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 出木杉君がジャイアンの様な性格なら無敵になるのか?
  • 出木杉君は美男子で頭脳明晰、ジャイアンは横暴なタイプであるが、出木杉君のような容姿とジャイアンのような性格が組み合わさることで無敵になれるのか検証してみよう。
  • 出木杉君とジャイアンの組み合わせは、容姿と性格のバランスが取れた強力な存在になる可能性がある。出木杉君の美男子で頭脳明晰な面とジャイアンの横暴さが融合することで、人を支配し出世するタイプになるかもしれない。
回答を見る