春休みの数学勉強方法|数学受験生のための効果的な学習法

このQ&Aのポイント
  • 春休みの過ごし方について質問です。数学が苦手な受験生が、春休みにどのような勉強をすれば良いか悩んでいます。
  • 数学の基本を徹底するために、数学I・Aと数学II・Bの教科書を見直すことが良いと言われていますが、2~3週間でそれだけの量をこなすことは可能なのでしょうか?
  • また、数学ばかりに集中して他の科目をおろそかにしてしまうことが心配です。どのような勉強方法がおすすめでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

大学受験 春休みの過ごし方

こんにちわ。今春で高校三年生になる受験生です。 春休みの過ごし方について質問です。 僕は数学が超苦手です。1月に受けた模試で偏差値を45をたたきだしてしまいました。 (他教科は63~70) そこで春休みには、数学を徹底しようと思うのですが、実際どのようなことをすれば良いかわかりません。 よく数学I・A 数学II・Bの教科書を見直して基本ができれば良いと聞くのですが、2、3週間でそんな量のことはできるのかと、悩んでいます。 しかも、数学ばかりやっていて 日本史や生物やらの暗記系の科目をスルーしてしまうのもダメだと思うし・・・ どういった方法がよいでしょうか? 僕が今している勉強は、 英語(得意科目)→ 単語 古典→ 問題集一問 漢文→ 問題集一問 日本史(得意ではないが、好き) →教科書を4~5p読む 生物  →ステップごとに読む 数学 →数II・Bチャート黄 微分積分を一通りやりました。 あと、数学担当の先生から数I・A・II・Bの基礎編と標準編の問題集をもらいました。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

2、3週間しかないからこそ、数学だけやればいいんじゃないでしょうか。それくらいまずい状態だと思います。 数学で大きく落とせば、他がどれだけできても受験校のランクはふたつくらい落ちることになります。先生にもらったものの解説が詳しければそれをこなしましょう、詳しくなければ先生が驚くくらいの量をこなして、春休み中に先生に聞きに行きましょう。意欲をかっていろいろ教えてくれるでしょう。 日本史や生物などは、数学に比べればいつでもできるお手軽科目です。

takotoika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 春休みの間に数学を徹底したいと思います。 他教科は三年生になってから、授業と共に力を付けたいと思います。

その他の回答 (1)

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.2

私の先輩のAさんは、 春休み中に一年分の教科書の前倒し読み込みで、 主席キープされてました。 私の話でなくて自信持ってお勧めできないのが恥ずかしいところですが。 チャート式は例題を押さえていくのですが、 30分くらいでできる範囲を設定し、 数日間、その範囲を何度も繰り返して叩き込みます。 その際、解かないで解答までのロジックを追います。 覚えた端から忘れていくもんなので繰り返すわけですが、 繰り返しスパンが長いと定着しないから、数日間で一定範囲を回すわけです。

関連するQ&A

  • 大学受験に向けての勉強法を教えてください。

    名古屋大学法学部志望の高校二年生です。 私の高校は偏差値が低く、ほとんど独学で目指している状態です。 そこで質問ですが、 各教科の時間配分についてアドバイスをお願いします。 生物I、世界史B、漢文を来年の4月までに基礎を終わらしたいのですが ひとつひとつ平行して進めていくのが良いのでしょうか、 それともひとつずつ、とりあえずキリのいいところまでいってから次の科目へ進んだほうがいいのでしょうか?(例えば、生物を2ヶ月かけて終わらせて、それから世界史に手をつける。など) 現在は平行して進めている状態です。(月:古文、数学。火:英語、生物。水:数学、英語。木:数学、生物。金:数学、古文) しかし、少しづつしか進まず参考書一冊をなかなか終えられないのが難点です。 これから新たに世界史、漢文を加えるとしたら尚更1つの教科に当てる時間が減り、全然進まなくなるのではないかと心配です。 勉強の進み具合は 生物I・・・遺伝は基礎問題が解けるようになった以外は参考書を一周読んだだけで        ほとんど手付かずの状態です 世界史B・・・マンガで流れをつかみ、現在は参考書を読むのが一周目です。         まだ語句の暗記などはしていません。 漢文・・・返り点などを学校で習った程度で、まだ手付かずです。 ちなみに、数学、英語、古文の状態も。 数学・・・数Iは既習。数Aは半分既習。数IIも半分既習。数Bは手付かず。       一応個人指導の塾に通っています。 英語・・・一番勉強が進んでいます。河合記述模試で唯一の偏差値60代でした。 古文・・・文法、敬語、和歌は一通り終えました。 大変厳しい状況なのはよく分かっていますが、本格的に始める前から諦めたくありません。 まず、勉強方法、各教科の時間配分を知ることからということで質問させていただきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 春休み残り僅かの過ごし方

    こんにちわ。 今春で大学受験を迎える新高校3年生です。 春休みも残り7日になってしまいましたが、この残りの期間はどのように過ごせばよろしいでしょうか? 今僕は、数学が大の苦手です。 他教科と比べるとダントツで低いです。だから、この春休みには数学をメインに勉強しました。 確かに、春休み前と比べると少し変わったような気がしますが まだまだです。 僕は、チャートのIIの分野別に問題をこなしてきました。 そこで質問です。 この残り期間で、春休み中にやった問題のやり直しをするか、もっと問題を解いていくかどちらがよろしいでしょうか?

  • 中堅国立大学文系受験に役立つ参考書教えてください。

    中堅国立大学文系受験に役立つ参考書教えてください。 希望は法学部と経済学部です。 受験教科は ・日本史 ・生物 ・数学I・A・II・B ・国語(現国・古文・漢文) ・英語(リスニング・文法) ・現代社会 ・小論文 です。 よろしくお願いします。

  • 高校に受かったのですが、春休みにやる問題集選び。

    県立の進学校に受かったのですが、入学したらすぐに高校の内容も入った試験があるそうなので、春休みの間に予習ができる問題集を教えてほしいです。 ちなみに教科書は ・東書[国語 現代文編 古典編、現代社会、hello there oral communication I] ・山川[詳説世界史] ・数研[高等学校政治・経済、理科総合B 生物と自然環境のサイエンス、POLESTAR English Course I] ・旺文社[数学 I II A B] ・第一[高等学校 生物I] ・一橋[明解保健体育] ・実教[家庭基礎 自分らしい生き方とパートナーシップ] ・大修館[マイスポーツ総合版2006] テストがあるのは国語、数学、理科、社会、英語だけだと思いますが、よろしくお願いします。 あと、普段の学習用に何か問題集が必要でしょうか? 進研ゼミを買ったらいいでしょうか?

  • 大学受験

    現在浪人中の18歳です。 駒澤大学の文学部を受験しようと思っています。 僕は事情があって専門学校に行くはずが急遽浪人して大学を目指すことにしたので、大学受験をしていません。 そこでいくつか質問があります。 一般入試を受ける予定なのですが、教科範囲が3科目で 国語総合(漢文を除く古文・現代文)・地理歴史(世界史B、日本史B、地理Bから一科目)または公民(政治経済)、数学から一科目・英語(英語I、英語II) とあります。 この場合「地理歴史または公民、数学」とありますが、どの科目が一番勉強しやすいでしょうか? また僕は経済的な事情で予備校へ行くことができないので、お勧めの教材や勉強法があれば是非教えてください。

  • センター試験と奨学金

    この前もこちらで質問させていただいてセンター試験の受験科目を決めました。 受験科目は国語、数学I、数学II、英語、政経、生物、日本史か世界史にしました。 そこで質問なのですが、日本史と世界史どちらが点を取りやすいか、日本史AとかにつくAとBの違い、それに各教科オススメの参考書・問題集を教えてください。あと、国語I、IIって言うのは、現文、古文、漢文とすべて含まれているんでしょうか。 あと、奨学金についてなんですが、高校で予約受付をしていたのですが、その時は進路状況があやふやな状態だったので申し込まなかったんですが、大学に入ってからでも最初から奨学金を受ける事は可能なんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 受験科目について

    4月から高3になる者です。 今頃になって大学受験について真面目に考えるようになったのですが・・・。 私は東京外語大を受けたいと思っています。 先ほど、外語大のHPを見たのですが 大学入試センター試験の受験を要する教科等科等 【前期日程】(5教科5科目の受験を要する)             〔国語〕国語           〔地理歴史〕世界史A,B、日本史A,B,地理A,B 1科目選択 〔理科〕理科総合A、B、科学1、生物2、地学1 1科目選択 〔数学〕数学I、数学I・数学A、数学II、数学II・数学B、工業数理基礎、簿記・会計、情報関係基礎 1科目選択 〔外国語〕英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語 1科目選択 と書かれていました。 という事は、それぞれの科目から自分の好きな科目を選べばいいのですよね? もし、国語、世界史A、科学1、数学I、英語を選んで受験するとすれば、その他の科目(数IIなど)は勉強しなくてもいいのですか? 3年からは理系のクラスで、数3数Cもやるのですが、赤点取らない程度に勉強して、受験科目の数1などを集中して勉強した方がいいのでしょうか?

  • 受験勉強のアドバイスをお願い致します。

    自分は現在高校II年生で、もうすぐ受験生になるのですが志望校として 【東京農業大学 応用生物科学部】を志望しています。 受験科目は、一般I期が 個別学力試験 3教科(300点満点) 【理科】化I・II または 生I・II(100) 【外国語】英I・英II・オラコン(100) 《国語》国語表現I・国語総合(漢文を除く)(100) 《数学》数I・数A(100) ●選択→国語または数学から選択 備考 オラコンはI・II なのですが、自分は数学がとても苦手なため国語を選択する予定です。 自分は生物が得意科目なのですが、英語は中学レベルから分からず国語も模試では偏差値40ほどです。今後、どのような勉強をしていけば良いのかアドバイスをして頂けないでしょうか? 精一杯頑張りたいので、どうか宜しくお願い致します。

  • 国立大学入試センター試験の各科目について

    熊本大学文学部の大学入試センター試験の各科目に数学(数学I・数学A、数学 II・数学B、工業数理、簿記、情報関係基礎) : 理科(物理I、化学I、生物I、地学I)から2教科にわたって3科目とあるんですが、一般的には数学の中から数学I・数学A、数学 II・数学Bを選び、理科の中から生物Ior地学Iを選ぶと思うんですが、自分は数学が苦手なので数学の中から1科目、理科の中から2科目を選びたいなと思ってるんですがこれは可能でしょうか?センター利用はしないつもりです。お願いします。

  • 千葉大学の受験について

    あるサイトで千葉大学の受験の事が書いてありました。が、良く分からないので、詳しく教えて下さい。 1.千葉大学(地球科学科)の個別試験は【個別試験】理は物 I・ II,化 I・ II,生 I・ II,地学 Iより1科目選択。理はセンターで受験しなかった科目を選択すること。 と、書いてありました。この場合、得意な教科は、センターと個別のどちらにしたら良いですか。後、センターで一教科だけって出来ますか。 上記のように理科しか無いのに国語、社会、数学、英語は、受けないと駄目ですか。 詳しく教えて下さい。