• ベストアンサー

自作パソコン

HageoyaGの回答

  • HageoyaG
  • ベストアンサー率43% (171/395)
回答No.3

>ある程度高性能 ということであれば、パーツは世に出てまもないものを使用することになると思われますが、この場合、同じパーツ構成でしたら自作もメーカー製品もそんなに変わりませんし、ひょっとしたらショッププランド製品の方が安上がりかもしれません。 一世代前の構成(たとえば半年前のフラッグシップモデル)で十分、ということであれば自作が安上がりですし、世に出ている参考書籍やwebでの情報収集もしやすいかと思われます。

関連するQ&A

  • 自作パソコンはそんなにメリットがあるのか?

     今回新しくパソコンの購入を計画している者です。DELLのパソコンなんかいいなと思っています。しかし、友人に言わせると自作が一番いいと言います。本当に自作パソコンはいいんでしょうか?最近は10万円以下のパソコンが多く出回っており、海外から安い部品を大量に仕入れて製造原価を下げ、直販により流通コストを抑えるとかしてパソコンの低価格化はますます加速すると思われます。下手に自作するとメーカーのパソコンの性能の方が良く、価格も下と言うことになってしまうんじゃないでしょうか?ソフトの面でも自分で用意する必要がない分メーカーの方が良いのではないでしょうか?30万とか40万もするパソコンならいっぱい要らない装置やソフトが付いているのでそれを省くために自作すると言うのは意味のあることだと思うのですが、少なくとも10万円レベルの低価格パソコンぐらいのスペックのパソコンだったら素直にメーカーパソコンを買った方がいいのではないでしょうか?また、友人は私の三年前のパソコンを見るたびに「いまどきそんな古いパソコンをよく使っているな?信じられない。」とバカにします。そして、ココはああしろ!とか、そこはこうしろ!とか私にはさっぱりわからない言葉でパソコンのパワーアップの方法をまるでマシンガンのようにまくし立て、逆に自分のパソコンがいかに高性能であるかを事細かに説明してくれます。そんな友人の態度や言動からは、あからさまに「俺ってめちゃくちゃパソコンに詳しいんだぜ!」「メーカーパソコンを買うのは初心者だけだぜ!」と言う思いがひしひしと伝わってきます。特に必要とも思えない高価な部品を自分のパソコンに組み込んで悦に入っている友人を見ると自作パソコンは自己満足の産物ではないのか?と思うことがあります。実際のところはどうなのでしょう?おしえてください!PS、自作は楽しいですか?

  • 自作パソコンに挑戦したい!!

    Vistaに向けて、超高性能のパソコンを作りたいです。昔は、自作パソコンの方がメーカーより安いという話しを聞いたことがありますが、今はどうでしょうか? ある友人からは、イーマシーンズっていうパソコンは良いよって、すすめられました。それも選択肢の一つですが、自作でやってみたいのが本音です。 もちろんVistaが出てくるまでに、かなり時間があります。それまでに貯蓄と知識を蓄えて行きたいです。予算は多くて20万円弱を考えてます。 自作パソコンを始めるにあたって、初心者に読んでもらいたい本ってありますか?そんなお勧めの本があれば、ぜひ教えて欲しいです。本当に初めてなので、基礎から学べるものなら大歓迎です。よろしくお願いし致します。

  • 自作パソコンを作りたいです

     仕事、趣味でパソコンを使っています。  特にメーカーのパソコンが嫌いなわけではありませんが、そろそろ、メーカーに頼らず、自分オリジナルのパソコンを作りたいと考えています。  とはいっても、何から始めてよいかわからず、とりあえずは、初心者向けの自作パソコンのHPを見て勉強しているところです。  質問ですが、この後、ある程度の知識を得た後、どのようなアクションを起こすべきでしょうか。  お手数ですが、具体的なアドバイスをお願いいたします。

  • 自作パソコンを作るに当たって・・・

    こんにちは、 最近自分のパソコン(FUJITSUのCE11A)に満足しないので自分の用途にあったパソコンを作りたいと思います。 特にやることは動画編集(DTV)です。 いろいろと今のパソコンもメモリーを増やしたりDVD-R/RWを付けたりUSB2.0にしたりしましたが満足しません。 そこである雑誌で自作パソコンの紹介をしていました。 安く、自分の用途にあった快適なパソコンと紹介してありました。 自作パソコンのことについてまだまったくわかりません。 まったくの初心者です。 自作パソコンについて詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンに自作について

    今、自分はメーカー出荷のパソコンを私用しているのですが、これを解体して自作パソコンに対応しているものなら組み込むことは可能ですか?

  • 自作パソコンを作るにあたって

    今自作パソコンを作ろうと考えているのですが、今まで自作したことが無く超初心者です。 そこで初心者でもわかりやすいパソコン組み立ての書籍やインターネットサイトなどありませんでしょうか?教えてください。

  • 安価な自作高性能パソコン

    安価な高性能パソコン。 早速ですが、定額給付金で自作パソコンを作ろうと思います。 予算は3万円~4万円。 予算内でできる限り高性能のパソコンを作りたいです。 パソコンの使用目的は、 1.オンラインゲーム 2.動画の視聴 です。ゲームはそこまでスペックの高くないものです。(RED STONE等) 動画は、Veohが高画質で見れるくらいです。 ちなみにOSはWinXPが既にあります。 少しかじった程度の初心者(?)ですが、よろしくお願いします。

  • 自作パソコン(全くの初心者です)

    こんばんは。 自作のパソコンを作りたいと思っています。 ゆくゆくは、3Dゲームなどができるパソコンが作れればいいなと思っていますが、全くの初心者ですので、 とりあえずインターネット、Excel、word、ができるレベルでいいかなと思っています。 自作に詳しい知り合いもいませんし、カスタムパソコン(ある程度組んであって自分で足すやつ・・?と解釈しています) から始めるか、はじめからバリバリ自作しちゃうか悩んでいます。 初心者はこうしたほうが良いなどの流れってありますでしょうか? 宜しければアドバイスを頂けると幸いです。

  • 自作パソコンに挑戦

    自作パソコンに挑戦しようと思っているのですが、何からはじめたらよいのかわかりません。メーカー製のパソコンは数年間使用していますが、自作パソコンについてはまったくの初心者です。この場合、何から勉強していくのがよいでしょうか?

  • 自作パソコンをするにあたって

    近いうちに初めて自作パソコンを組み立てようと思っているのですが、はっきり言って自信がありません。 マザーボードやメモリー、CPUのソケット程度は知っているのですが、マザボやメモリー各種の性能や、組み合わせによって出るパフォーマンスや相性などがわかりません。 マザーボードやメモリーの性能を理解するためには、何を知るべきなのでしょうか? 作ろうと思っているパソコンは、フォトショップや3DCGモデリングソフトが快適に動く性能です。