• ベストアンサー

小学校の教員って大変ですか?

rosavermelhaの回答

回答No.5

大変かどうかと言えば、大変です。 でも、やりがいのある仕事でもあります。 あとは、福利厚生(休みだったり保険だったり)という面では恵まれていて、 女性で子どもがいても、続けやすい仕事です。 大切なことは、 「友達のように仲良く遊びたい」「みんなに好かれたい」というレベルの「好き」だけではなく、 「人を育てたい」「子どもを成長させたい」という気持ちがあるかどうかだと思います。 その子に憎まれても、保護者に叩かれても、「一人の子どもが成長する手助けをしたい」という思いがあるなら大丈夫です。 つまり、「情熱」ですよ。教育に対する情熱。 もし学生さんなら、理想と現実が違っていてもいいのです。 まだ体験していないことなのですから、知らなくて当然です。 けれど、実際働き出した後、理想と現実との違いを乗り越えられるかどうかは、「情熱」があるかないかで全然違います。 ただ、「子どもと仲良く遊びたい」というレベルなら、やめておいた方がいいです。 授業と関係ないこと、たくさんありますよ。 「校務分掌」と言いますが、学校の中の仕事を、教員で分担して行っています。 主婦に例えると、「家事」のようなものです。 料理をしたり、服のボタンを付けたり、買い物にいったり、掃除をしたり。 そういうことは、「育児」ではありませんが、子どもにとって必要な「家事」なのです。 子どものために「家事」をするのと同じで、 学校も、子どもが気持ちよく過ごせるために、いろいろな仕事があるのです。 感覚としては、無理やり平均すると、1日30分~1時間くらいでしょうか。 それ以外に、 「授業をする」ということは、口頭で教えるだけではないのです。 プリントに何かを書かせたり、ノートに書かせたり、テストもします。 例えば、1日5時間の授業で4つ何かチェックするものがあるとすれば、 4種類×40人分=160個のチェックです。 あとは、小学校でも部活動が盛んな地域もあります。 それから成績処理。これも大変です。 材料がなければ、成績はつけられないからです。 9教科、しかも1教科につき4つも5つも観点があります。 保護者対応についてですが、大変ですよ。 特に保護者より若い20代のうちは、上から物を言われることもあります。 乗り込んできて、罵詈雑言言われることもあります。 けれどこれも、校務分掌と同じように、「子どものために」必要な仕事です。 親のために何かをするわけではありません。 その子が成長するために、楽しく学校へ来ることができるように、 保護者の方と信頼関係を築けるよう、 精一杯努力したい、そんな思いがあれば大丈夫です。 あとは、校内の会議(週1回くらい?)やら、教育委員会への報告書類やら(月に3枚くらい?)やらもあります。 確かに、手を抜こうと思えば抜ける仕事です。 でも、正直、教員になる前から手を抜こうと考えている人は、教員になってほしくありませんし、合わないと思います。 手をかけても、やり遂げたい思いがある人は、ぜひ教員になってほしいですし、どのような苦労でも、「子どもの為に」という思いがあれば乗り越えられると思います。

関連するQ&A

  • 学校の教員です。

    東北の公立中学校で英語科の教員(26歳)をやっているものです。相談があるので書きます。現在、私は中学校3年生の担任であり、3年生の英語を指導しています。去年は現在の3年生を一人で指導していました。英語は好き、得意な生徒も多く、成績も生徒のおかげで優秀でした。 所が学校の方針で3年生は小人数指導を行うことになりました。年輩教員(58歳)と私で、1クラスを2分割して、行うことになりました。ですから、現在私のクラスで授業を受けているのは、担任してるクラスの半分だけです。隣の年輩の先生のクラスの生徒が、「私のクラスがいい。」「やっていることが意味不明です」「英語嫌だな」などの苦情を訴えています。 「慣れるまで時間がかかるよ」とは話をしていますが・・・。年輩の先生のクラスは、私とスタイルも違い、今風の授業とは言えず、古風です。決して今の子どもにあっているとは言えないかもしれません。このままでは、英語が得意だった生徒が苦手や嫌いになりそうでかわいそうです。何かいい手立てがあったら教えてください。できたら、全員の生徒を、一斉指導したいですが・・・。年輩教員には立場上絶対に言えないから困っています。

  • 教員のとるべき態度について

    学校の教員補助の試験を受けようとしていますが、試験問題にどう答えるべきかでなやんでいます。参考までに色々な方のお考えをお聞かせいただきたいのです。 よろしくお願いします。 1 授業中子供の様子を見ていたら、クラスの半分も学習内容を理解していないような気がしました。そのときあなたなら次の授業でどんな授業をしてみたいと思いますか?また、授業で大切な事は何だと思いますか?   2 配慮を必要とする子供に関わっていたら、”先生、ひいきだ”と言われました。そのとき、あなたならどうしますか?また、あなたは配慮を必要とする子供と関わっていく時に気をつけることは何だと思いますか?

  • 教員にならないのに教員免許を取りたい

    私は大学生で、今教育関係のバイトをしたり、教職の授業を受けたりしています。自分の学部の勉強よりも教職の授業の方がとても興味深く感じます。また、アルバイトで教える際、どうすれば生徒たちの学びに繋がるか色々試行錯誤したり準備するのもとても楽しくやりがいがあります。本当に教育とはやりがいのある素敵な仕事だと思います。そのため、教員免許を取りたいです。 しかし、私は新卒で教師を目指す気は一切ありません。なぜなら、芸術関係の仕事を目指しているからです。しかし、芸術の道は全く安定というものがありませんし、いつかそれを諦めることになったとしたら、教育関係の仕事に就きたいという思いはあります。でもその場合もどのみち、学校の先生ではなく、習い事などの先生になりたいです。学校のクラスをまとめる自信はありませんし、それに学校の先生は忙しすぎて、その芸術を趣味で続けることすらできなくなるかもしれないからです。(趣味に時間をかけて授業などの質が下がるくらいなら、先生なんてしないほうが良いと思うので…。) このように、私には教育に対する情熱はある程度あるのですが、学校の教員になる気は全くありません。今度教員免許を取る人向けに面談があるのですが、そこでは先生になりたいと嘘をつくべきでしょうか?それとも、先生になる気はないと正直に言ってもいいのでしょうか?また、まだまだ先ですが教育実習のときは先生になりたいと嘘をつくべきでしょうか?

  • 小学校の担任につぃて

    今公立の小学中学年の子供の担任についてご相談します。 現在クラスの子が落ち着かず?という理由で、担任にかわり主任の先生が授業をしてこの担任は補助的なことをしています。(複数クラスにするわけではないです) この先生は以前の学校でも授業ができないとかで研修センターに行っていたという噂もあります。。。 小学校の先生事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、担任のほかの先生が授業を始めるというのは、そろそろ誰かが入らないとて感じなんでしょうか? その先生は数々色々なことはありましたので、私的には、そのまま持ち上がるのだけはやめてほしいなと思っているのですが、このまま4月から又持ち上がる可能性もあるのかと不安です。 ☆ちなみに1・2年3・4年5・6年とクラス替え担任替えがあるのですが、担任が持ち上がらないクラスもある学校です。

  • 三十五歳、小学校の教員(五年生の担任)を初めてやっ

    三十五歳、小学校の教員(五年生の担任)を初めてやってます。(これまでは一般企業にいました) 子ども達に舐められていて困っています。 授業がド下手で子ども達を叱れない為か、完全に舐められています。 つけあがられています。 「キモい」 「しっかりしてよ~」 は、日常茶飯事。時には 「先生ってなんでそんなに授業下手なの」とか 「この教室に本当の先生はいない」 とかも浴びせられてます。 「先生、怒らな過ぎだよ~。そんなんじゃ、なめられるよ」とか 「先生、叱ってよ、叱っていいんだよ」 などとも、のたまわれてしまいます。 なんとも、情けない。 それでも、叱れないのです。 おかげで学級崩壊状態です。 全然、コントロールできません。 精神的にも追い込まれつつあります。 どうしたら改善できるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 学校が嫌でしょうがないです

    もう学校行きたくもないです。 クラスも先生もなにもかも嫌です。 嫌がらせをされていて辛かったので先生に相談しても わかっただけで何もしてくれませんでした。 クラスもその嫌がらせをしてきた人達と全員同じクラスで担任も同じでした。 副担も私だけ授業で指さなかったり、プリントをくれなかったりします。 親には相談しましたが友達がいればいいでしょ。と言われました。 保健室の先生は前に相談して色々あったので信用できないです… 夏休み中ずっと悩んでいて、学校の事考えるとお腹が痛くなったり、涙が出てきます。 どうしたらいいのでしょうか? 友達も私といると楽しくないと言って他のクラスに行ってしまい休み時間いつもひとりです… 回答よろしくお願いします。

  • 中学校教員…。

    こんにちは、回答よろしくお願いします。 前置きはなしで、突然で、申し訳ないのですが、中2の息子がどうしても馬の合わない先生とぶつかってしまいその先生が息子を床に倒し制止させ、腰を痛めたそして息子の先生に対する言動がひどく先生の心を痛めたので受診のさいの診療費の負担をお願いしますと校長先生から言われました。 息子に聞けば学校の先生が言っていることは、いつも尾ひれがついていて必ず自分が悪者にされると言っています。 息子も、一部の先生の対応に、大変傷付いています。 親としても問題を抱える息子なので今までは、学校の言うことが全て正しいとお詫びをする一方でしたが一連の流れの中で逆に先生たちに追い詰められているような気分になりました。 いつも呼び出される時はその席に息子はほとんどいないため先生からの内容でしか説明がなかったので学校を信じていましたが、息子の言うことにも真実があるのではないかと最近は息子がかわいそうになります。 一部の先生からは学校内の先生の対応にも「問題はあるのかも」という話も聞くことがあるため息子を学校に登校させることが怖くなりました。 13歳の子供が30代の先生に対しての加害者にされてしまうことなんてあるのでしょうか? 私としては、校長先生の言葉には、立場はわかりますが身内をかばう姿勢しか見られず信じられない気持ちになりました。 私が間違っていますか? 教育者ってなんなんでしょうか? 息子の気持ちはどこへ行ってしまうんでしょうかね? 回答よろしくお願いします。

  • 小学校教員の彼氏。

    今年大学を卒業し、4月から小学校の教師をしている彼氏がいます。 土日はほぼ学校へ行ったり、たまに出張があり、休みがほとんどありません。 担任をもっているのですが、たまに(月に1回くらい?)平日休みがあったりします。 学校の振替休日などではなく、学年主任の先生に休んでいいと言われ休みになるみたいです。 友達の友達に教師を10年以上やっている女性の方がいるので、この話をしてみたところ、担任をもっていて授業は普通にあるのに平日休みはありえないと言われました。 そして出張ですが、基本的に働いている県以外への出張はないと言うのです。 しかし彼氏はよくいろんな県に出張へ行きます。 彼氏と女性の教師の方は、県は同じですが市は違う小学校で働いています。 その方の話を聞いていると彼氏の行動が怪しく思えてきました。 彼氏を信じたいのに信じれなくなってきています。 働いている県や小学校により違いはあると思いますが、教師をされている方に、平日休みや出張の件についてお聞きしたいです。 また、出張と言うのは頻繁にあるものなのでしょうか?? ちなみに関東県内の職員です。

  • 学校…。

    私は今、事情がありクラスでは、なく、他の教室で勉強をしてます 自分の学校は、教員の数も生徒の数も少なめです 自分にすることをたまに与えてくれるのですが、感じたのが迷惑かな?ということです 次の授業が●年生で授業のときや他にもすることがあるのに、私の課題のことを他の先生と話したり課題をだすといらない神経ですよね? ふつうなら、私のクラスが授業なら一度にみれるのに 基本、一人のときもあるし、ついてみてくれるときもあります 私は真面目っていったらちがいます が、周りにくらべたら真面目です それと家でも問題があり、学校でもうまくやれずですごくつらいのですが それでも、毎日必死で学校に行ってました めちゃくちゃ行きたくないし、孤独も感じてます 不安だし恐いし 行ってもすごく帰りたくなるし泣けてくるし だけど、そう思ってしまい、私が行かなければ先生はいいのかなとおもってしまいました 金銭的には、授業料とか払うから儲けていいのかもしれないし、それが仕事なのですが よけいに、学校に行くのがいやになりました 学校の先生にも頑張ってることを認めてもらえないような感じがしてます 親は一切、私を認めてくれませんし こうでおかしくないかもしれませんが、 誰も自分が行かなくても行かなくなっても なんともないとおもってしまいました もちろん、これは、他人にはっきりいわれたわけではないので、こうだ!みたいに強く強く思ってるわけでないです 友達はいません 正直、合いそうになくすでに自分を否定されてたりもしてどこまで無理をするかにもよりますが、無理に付き合うくらいなら一人でもいいかなとおもってます あわないひとと、悪いことしたりプライベートで遊んだりしても、いい気がしないとおもいます 皆さんはどうおもいますか??

  • 教員には向いていないのでしょうか。

     私は教員4年目です。子どものことが本当に大好きで、やり甲斐も感じています。クラスもそれなりにうまくまとまっています。ただ自分には向いていないんじゃないかと悩んでいます。  現在小学校では、仲間はずれ、盗み、もの隠しが絶えず、家庭の問題でストレスを抱え荒れている子や情緒不安定な子がたくさんいます。事件が起こるたびに頭を悩ませ、子どもや親と話し合い一つ一つ解決していますが、気が滅入ってしまいます。子ども達が好きだからこそ、何とか力になってあげたいと思うからこそ、すさんだ子ども達を見ていると精神的にきついです。しかも小学校の場合こうした問題を担任一人で抱えこまなくてはなりません。クラスで何が起きているのか知っているのは担任のみです。同僚の先生は相談にはのってくれますが、あくまで他人ごとです。みんな自分のクラスの問題でいっぱいいっぱいだからです。  子どもって素晴らしいです。変わっていく子ども達の姿に感動したことも多く、続けたい思いもあります。でもストレスで体調を崩したり、耳が一時的に聞こえなくなったこともあり、こんな自分は向いていないんじゃないかとも思います。周りの人からは辞めるなんてもったいないと言われますが、転職するなら早い方が良いと思います。塾の講師を考えています。  アドバイスをよろしくおねがいします。