• ベストアンサー

基礎代謝の計算方法

生命維持の為に必要なエネルギーの事を基礎代謝というのだと思うのですが、たしか人によってこのエネルギーって違いますよね。身長を元にかけたり割ったりする計算方法が確かあったと思うのですが、どなたか分かる方、計算方法を教えてください。

  • ris
  • お礼率91% (136/148)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa009
  • ベストアンサー率50% (498/989)
回答No.2

「基礎代謝の計算」で検索すると色々なページで色々な計算方法が 出てきます。どれが正しいかなど判断に苦しみますので、 計算法が比較的簡単なので下記サイトを紹介しておきます。 男女別であり年齢も考慮されていますんで。 http://www.ascom.jp/htmls/taisha.html

参考URL:
http://www.ascom.jp/htmls/taisha.html
ris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族が食餌療法をしているので、私も健康維持の為に最低必要カロリーを知りたかったので、教えていただいたURLはとても参考になりました。今後活用していこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ninjinsan
  • ベストアンサー率53% (64/120)
回答No.3

基礎代謝の計算方法は、看護学や栄養学、スポーツ栄養学、そして栄養士なども含めてそれぞれ若干の違いがあります。 それぞれの分野の専門家はそれぞれの基本書を基に勉強しているので様々な計算方法が存在します。 (その点を頭に入れて以下ご覧下さい) 基礎代謝とは、生命を維持するために消費するカロリーのことで、普通の人は1日あたり1200kcal 前後です。 また、年をとると若い時の1~2割小さくなります。 と、書いてあるほんもあれば運動生理学やスポーツ栄養学では、成人1日あたりの平均基礎代謝量を1800キロカロリーとも書いてあります。 (ますます訳が分からなくなってしまうのが、この基礎代謝量ですww) 基礎代謝は、その多くを筋肉が消費するため、筋肉質の人は一般的に基礎代謝が高くなります。そのため多く食べても太りにくいタイプなのです。 運動によって筋肉を作れば基礎代謝が高まるため、減量に繋がります。 逆に減量のために過激な食事制限をすると、脂肪よりも筋肉が落ちる場合が多く、そうなると基礎代謝が小さくなるので、次第に食事を減らしても体重が落ちなくなります。その状態から食事量を元に戻せば、当然太るということになります。 リバウンドが始まるのです。気をつけなくては行けませんね。リバウンドを繰り返すと、リバウンドしやすい体質になり、体には大きな負担となります。 人間の体は10代まで成長ホルモンや男性ホルモンの働きが活発で、筋肉を増やそうと働きます。ところが20歳を過ぎると、役目を終えたこれらのホルモンの分泌がどんどん減っていきます。 20歳を過ぎても運動を続ければ筋肉は減りませんが、普段の生活では重いものを持ったり、歩き回ることが少ないため、筋肉量が減っていく(減らないまでも筋肉の活性が落ちてしまいます)。 その結果、基礎代謝が40歳を境に急激に落ちていってしまいます。 基礎代謝が落ちると太りやすくなる。50歳の人の基礎代謝は40歳より約4%少ないです。40歳の時に1日2000kcalの食事で太らなくても、50歳だと同じカロリー量でも1年で体脂肪が約3kg増えることになります。 以上が、一般人へ分かりやすく書いた本の解説ですが、あなたがどの分野の計算方法を知りたいのかによって答えが変わってきます。 詳しく書かれた方がイイと思いますが・・・。

ris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そこまで詳しく考えていませんでした。 家族に食事療法をしているものがおりますので、 私も健康維持の為にと思い参考までに自分の基礎代謝を知りたかったのです。

  • sagino1st
  • ベストアンサー率34% (36/105)
回答No.1

「基礎代謝」「計算」で検索をかけたらけっこうありました。 男性の場合は「体重」×「14.4」+「620」 女性の場合は「体重」×「10.8」+「620」 だそうです。 他にも計算方式いろいろあるようです。(年齢が関係するものなど) いちおうご参考に。 下記は検索結果です。

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E4%BB%A3%E8%AC%9D%E3%80%80%E8%A8%88%E7%AE%97&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja
ris
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 男性と女性では算定方法が違うのですね。 教えていただいたURLの中の「お役立ち計算ツール」も参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 代謝について

    21歳、身長158センチ、体重43キロ、BMI値17.2、基礎代謝1038キロカロリー。 基礎代謝を上げよう!というサイトで調べました。基礎代謝は生命維持に必要なエネルギー量?上げたらどうなるの?おそらく一日1000キロカロリーも取っていないと思うけど? 胃下垂です。実家にいる頃は無理矢理三食食べさせられていましたが、今は一食食べたり食べなかったり…でも体重変わっていません。 『やばいよ!』と言われましたが、何がやばいのかわかりません。

  • 基礎代謝率(BMR)と基礎代謝量(BEE)の違い

    基礎代謝量(BEE)と基礎代謝率(BMR)の違いを知りたいのですが、はっきりとした違いが載っているサイトがなかなか見つかりません。 自分なりには、どちらも「生命維持に必要な最小のエネルギー必要量のうち、安静・絶食状態でのエネルギー消費量」であり、BEEは単純にその量(kcal)、BMRはその割合(%)・・・と解釈したのですが、これであっているんでしょうか? また、それぞれの特徴として、  BEE →男>女。  BMR →男女差なし。 との事だったのですが、なぜこのような違いが出てくるのでしょうか? どなたかご存じの方、お教えください・・・!

  • 基礎代謝を計るには

    基礎代謝を計ることが、ダイエットの基本と伺いました。 私はまだ計ったことがないのですが、何を元に1日の代謝エネルギーを測定しているのでしょうか? また、基礎代謝を計る機械は、どこまでを基礎代謝と考えて作られているのでしょうか?

  • 基礎代謝について

    ダイエットをしている18歳の女子です。 基礎代謝、基礎代謝、とダイエットとサーチすると出てきますが、いったい基礎代謝とはなんでしょうか? 生命を維持するために必要な最低限のカロリーとありますが、それはどういうことでしょうか?ベッドの上から1ミリも動かず、ボーっと24時間過ごしたときに消費されるカロリーという解釈でいいんでしょうか? ということは、日常生活で排泄したり、食事をしたり(箸をもち、口へ運ぶ動作)する動きのカロリーは基礎代謝とは別に消費されているんでしょうか? いまいち、「基礎代謝」はどこまで含むのかわかりません。 ご存知でしたらご教授願います。

  • 基礎代謝量の計算方法

    基礎代謝量の計算方法について質問があります。 除脂肪体重から基礎代謝量を計算する方法として 除脂肪体重×24で計算する方法と除脂肪体重×22で計算する方法がよく見受けられますがこの違いはなんでしょうか?またどちらのほうがあっていると考えればいいでしょうか?

  • 基礎代謝量の見方について教えてください。

    基礎代謝量の見方について教えてください。 30代前半の女性。 ジムの体組成計ではかると、基礎代謝量が850~950kcalを推移しています。 一方、サイト上の計算ソフトで身長・体重などを入力し基礎代謝量を計算すると、1080と出てきます。 この数字の差をどう理解していいのかお聞きしたいのですが、 組成計ではかった量<計算ではかった量 エネルギー不足=栄養が足りていない=食事に問題アリということでしょうか? 自覚症状として、日常生活で人よりもかなり疲れやすいというのはあるのですが・・。 筋肉が少ない人は、サイトには基礎代謝量が低く出ると書いてありましたが、組成計でみるかぎりは筋肉率は「高」と出ます。(限りなく標準に近い数値の「高」ですが・・) なお、体格はかなり小柄です(身長145、体重40前後)。 BMI,体脂肪は標準と出ます。 数値をどう理解してよいかわからないので、教えてください。

  • 基礎代謝って?

    何にもしないでも使うエネルギーを基礎代謝っていうんですか? (ってフィットネスクラブの人が言ってました。) もともとやせやすくて太りにくい体質ですが、フィットネスクラブで測ると、基礎代謝がすごく高かったのですが、どうして何にもしてないのにカロリーを使うんでしょうか?  便通が多い方だと思うのですが、内臓が人に比べてフル回転してて、多くのエネルギーを使ってるってことでしょうか。 人よりも多く体が働いてるってことは、老化が早い体質なんでしょうか? 皮膚とかは、たるみやすくて老化が早い気がします。 基礎代謝が高いのがいいのか低いのがいいのかわかりませんが、高いってことは燃費が悪いということですよね。

  • 基礎代謝がかなり下がることは良くないことでしょうか?

    基礎代謝がかなり下がることは良くないことでしょうか? 私は35歳の頃からウエイトコントロールをしていますが、 結果的に食事の量がどんどん減って、体重は標準を 維持しているものの、基礎代謝量がずいぶん減ってしまいました。 そのため一日の摂取エネルギーは1000~1200kcal足らずで過ごしている ものと思われます。現在50歳の男性です。 そこで質問なんですが、一般にダイエットの奨めもあり社会的には 基礎代謝量を上げてダイエットしましょうという風潮にあるように 思いますが、基礎代謝量が減っても摂取カロリーを減らして バランスを維持して生活することは問題ないでしょうか? 変な質問になるかもしれませんが、基礎代謝量を落として 身体の活動量を減らすことにより、より長く生きるという 考え方も有るように思うのですが、そのあたりの知見も合わせて 回答願えると嬉しいです。

  • 年齢性別の標準的な基礎代謝・BMIはあるのですか?

    年齢性別の標準的な基礎代謝・BMIはあるのですか? 私は今ダイエットに取り組んでいますが、基礎代謝というのが気になります。 体が生命を維持するための最低限のエネルギー(kcal)と聞いているのですが、   では、性別や年齢によっても違うでしょうから、そうした年齢別・性別による標準的な一覧表のようなものはできているんでしょうか。  また、BMIというのをよく耳にして私も体重測定の時に気にして、計算で出したりします。  体脂肪率との違いがよく分からないことと、男女とも同じ歳、体重、身長なら同じ数値になるのですが、男女の違いはなくていいのですか。  分かる方教えてください。

  • 基礎代謝、身長について

    基礎代謝についてわからないので質問させていただきます。 私はちょっと前まで500カロリー以内の食事制限をしていましたが、約一ヶ月で食事量を戻し太らないように筋トレ、有酸素運動、ストレッチなどをしていますが基礎代謝はもう通常通りに戻っているのでしょうか? 500カロリー以内にしていた時はまだ基礎代謝が下がっていたと思いますがもうもと通りに戻ったと考えて良いのでしょうか? ある基礎代謝量を計算するサイトで1991カロリーが体重維持に必要なカロリーって出たので気になって質問させていただきました500カロリー以内にしていた期間はそんなに長くないんですが… あと今からでも身長って伸ばすことって可能ですか?成長期に食べなかったりして不規則な生活をしていたので154cmですが周りから運動を始めて背が伸びたと言われてどうせなら背を伸ばしたいなと思いまして…笑 二個も質問すいませんm(_ _)m 身長154cm、42kg、19歳(あと少しで20歳ですが笑)女です 回答お願いします。