• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコン購入)

小さくて軽いノートパソコンの購入を考えています

ekayimの回答

  • ベストアンサー
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.3

>パソコンは、外出用なのでインターネットに繋がるだけで構いません。 >インターネットで何かを検索したりするのに文字を打ち込むくらいです。 これだけの使用でしたらOffceなどが入っていなくても文字も書き込みは出来ます。 ほとんどのメーカ機種であればインタネットのブラウザ(IEなど)はついています、文字入力のIMEなどもついています。 外出用でしたら12インチ以下が良いかと思います。 http://kakaku.com/specsearch/0020/ こちらのサイトからチェックボックスを確認し、検索されては。 アウトレットなどで検索されればも少し低価格で購入することも出来ます。 中古品は信用の置ける販売店で保障期間がされているものでないとお勧めは出来ません。

sumie_4310
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 今この文章を打ち込んでいる文字もワードが入ってるから打てるのだと思っていました。 入っていなくても文字は打ち込めるんですね。 上記のサイトを参考にしてみます。 色々とアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数日前から、パソコンの調子がおかしいんです。

    数日前から、パソコンの調子がおかしいんです。 普通に文字を打ってスペースキーを押せばコンピュータは漢字などに変換してくれますよね? でも、今の私のコンピュータは変換してくれないんです!! すみません、わかりずらいですよね・・・。 yahoo!やGoogle等の検索サイトやこのOKWaveのようなサイトには文字を入力できるところがありますよね? 数日前からそこに入力して変換してもひらがなとカタカナにしか変換されなくなってしまったんです。 でも、メールやWordではうまく漢字に変換してくれます。 インターネット上の入力できる部分のときだけひらがなとカタカナなんです。 漢字などの選択肢がなくなってしまっているんです。 こんなことってあるのでしょうか? この質問もメールで打ったものをコピーして貼っています。 設定をいじった覚えはないのでウイルスでしょうか? パソコンに詳しい方助けてください!

  • 漢字変換できなくなりました。

    パソコンのインターネットの検索で変換したところ 『てんない』→てんない テンナイ 『かんじ』→かんじ カンジ という感じで、ひらがな、カタカナにしか変換されません。 ワード、エクセルで試してみたらそちらでは漢字変換しっかりできます。 何が原因なのでしょうか?

  • 漢字変換ができない

    インターネット上での書き込みでの漢字変換が一切できません。ワードパッド等では変換ができるので、この質問もワードパッドで書いてコピペしています。 ちゃんと言語バーではひらがなで一般変換になっているのに、ひらがなを入力して変換のためにシフトを押しても変換候補表示されるのはひらがなとカタカナのみ。ちょっと前まではちゃんとできたのに、なぜかまったくわかりません。どうしたらウェブ上でも漢字変換ができるように戻せますか?

  • 漢字変換について

    使用パソコンはVistaでIME2007が入ってます。最近替えました。 教えて頂きたいことは、漢字変換についてです。 ひらがなをタイプし、いざ漢字変換しようとすると平仮名と片仮名にしか変換できません。ワードやメモ帳、デスクトップのショートカットの名前を変えるときなどのとき漢字変換しようとするとこの症状が出ます。ですが何故かIEを開きそこで変換しようとするとできてしまいます。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • word2007で漢字変換ができません。

    word2007で漢字変換ができません。 ひらがなから変換しようとすると変換候補がひらがなとカタカナしか出てきません。一文字の漢字の場合はひらがなとカタカナの下に“単漢字”が出てきてその中から選ばなくてはなりませんがその際に中国語のような文字がたくさん出てきて変換するだけで時間がかかってしましんす。 どのようにしたら、スムーズに変換できるようになるでしょうか。 アドバイスください。 よろしくお願いいたします。

  • パソコン変換するには

    漢字への変換か出来なくなってしまいました。 以前は、例えば「アンパン」という言葉をを漢字に変換することが出来たのですが、パソコンの異常を治すためにリカバリーをかけたらパソコンの内部設定が変わってしまったのか、ひらがなとカタカナでしか変換できなくなってしまいました。 リカバリーをかける前は漢字への変換が可能だったので、何らかの内部設定が変わったのだと想うのですが、直す方法をご存知の方はご教授ください。 宜しくお願いします。

  • もじのへんかんができません

    メモ帳だと漢字変換や英語変換が出来るのにウェブ検索時等では変換が出来ず、ひらがなとカタカナでしか候補が出てきません。パソコンが壊れているのでしょうか?

  • パソコンの変換

    パソコンの変換がおかしくなりました。 少し長い文章を打って変換すると、文節ごとに区切られず一気に変換されてひらがなとカタカナの変換しかできなくなります。 (例 すこしながいぶんしょう→スコシナガイブンショウ) また、一回スペースキーを押すだけで漢字に変換されていたのが二回以上押さないと変換してくれなくなりました(一回押しただけだと変換モード?になるだけでひらがなのまま)。 パソコンはNECです。Windows7です。 直し方を教えていただけると嬉しいです。

  • 漢字変換ができません

    先日インストールしたOFFICE 2007のワード・エクセル・パワー ポイントの漢字変換ができません。平仮名で入力すると、漢字変換の 候補一覧にはひらがなとカタカナしかでません。 漢字変換はどうしたらよいのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 漢字への変換

    友達のパソコンなんですが、ひらがなを漢字に変換しようとしてもカタカナにしか変換できないらしいです。 どうすれば漢字に変換できますか?