• 締切済み

急に上りが遅くなりました

irisanの回答

  • irisan
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

マンションタイプでの利用者の場合、1本の光回線でマンション内のユーザー同士共用していますので、オンラインゲームなど、回線占有者いるとどうしても遅くなってしまします。 早めに、NTT故障受付(113)に連絡し、回線の占有度合いを調査して貰いましょう。 ただし、調査しても改善するとは限りません。

FOCA
質問者

お礼

問題が解決しましたので、お礼とともに経過を報告します。 結論から先に述べますと、マンション1階に設置されたVDSLの分配器(?)の故障でした。 まずNTTのフレッツ故障担当(0120-275466)に連絡。 これは契約時にスループットが遅くなった等の場合の連絡先として指定されていた窓口です。 速度が遅くなった旨を告げると、15分程で回線の状況を確認してくれました。 なお、この際に各人に割り振られたIDが必要です。 当然ながらマンション管理会社はこのIDを知らないので管理会社が連絡したのでは意味がありません。 遠隔操作で各戸の終端器までの状況を確認するものですが、遅いどころか全く通信できないとのこと。 NTT側としても異常が確認できたので、数時間後にマンションに来てくれ、 上記のとおり分配器の故障が判明し交換/復旧となりました。 復旧後は下り40M、上り4M程度で、遅いには遅いのですが、通常の使用には問題ありません。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上りがとても遅い

    === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report === 使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー プロバイダ:BIGLOBE ------------------------------------------------------------ 測定条件  精度:高 データタイプ:標準 下り回線  速度:66.80Mbps (8.350MByte/sec) 測定品質:97.5 上り回線  速度:3.635Mbps (454.4kByte/sec) 測定品質:99.1 測定者ホスト:**********.tcg.mesh.ad.jp 測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2006/10/12(Thu) 19:56 ------------------------------------------------------------ ↑がスピードテストの結果です。 測定サイトはhttp://netspeed.studio-radish.com/です。 上りはまあまあだと思うのですが、上りが遅いと思います。 いつも測定するとこんな感じです。 どうすれば速くなりますか? また、gooのスピードテストでは25Mくらいしか出ていないのですが、どこを信頼すればいいのでしょうか? お願いします。

  • Bフレッツ マンションタイプ

    Bフレッツを利用しています。 しかし、上りの速度が異常に遅いです。 ルータを使用しています。 改善の余地はあるでしょうか? 使用回線:NTT Bフレッツ マンション VDSL方式 測定条件  精度:高 データタイプ:標準 下り回線  速度:41.62Mbps (5.203MByte/sec) 測定品質:99.1 上り回線  速度:938.0kbps (117.2kByte/sec) 測定品質:0.0

  • 上り通信速度が遅い!

    使っているPC:NEC製VS500/7一体型PC OS:XP NTTのBフレッツ回線を使用。 Yahoo!のスピードチェッカーで計ってみたら 下り通信速度:23921Kbps 上り通信速度:126Kbps 上りの速度が遅すぎ! それで、NTTで回線を調べてもらった異常がないとのこで、次プロバイダーへ! プロバイダーでも上りの速度だけ遅く成るようなことは無い。とのこと。 NECのサポートセンターと話しをして、チェックしてもらったが原因が分からず。 ウイルスバスター2008を使っているけど、offにしても200Kpbsくらいしか出ない。 まったく速度が出ていなければ、壊れているんだな~って思うが少なくても出ているんで何か設定かな?と。 弟のPCで見たら下りも上りも同じくらいの速度だった。 上り通信なんて使ったの初めて?Yahooのビデオキャスト(知らないで使っているのかも?) NTTやNECに聞いても解決しなかった。 どなたか分かる人いませんか。

  • Bフレッツの上りスピードが遅いのですが、どういう場合が考えられますか?

    Bフレッツの上りスピードが遅いのですが、どういう場合が考えられますか? NTTの仕様は、下り有線でしょうか? 当初は、上りも下りも同じということで、NTTを選択しました。たしかに当初は差は感じませんでした。 最近は、非常に、アンバランスです。アップロードが遅いもの困りますので。。 下り 42 M b/s 上り 9 M b/s 考察、よろしくお願いします。

  • 上り速度が遅い

    本日、NTT西フレッツ光プレミアムの工事をしました。 工事後、担当者さんが速度を測ったところ90Mとのこと。 けれど、プロバイダを通すとこれの半分以下になるでしょうとのことでした。 その後設定をすませ、改めて速度を計測したところ下り17.07M 上り2.74Mとがっくりするスピードでした。 その後、MTUを1438、Rwin値を257232に設定したところ、 下り61.81M 上り17.46Mまで改善しました。 しかしながら、下りで61M出たのに、上りが17Mとかなり差があり、ちょっと納得いきません。 せめてもう少し上りの速度を改善させたいと思うのですが、あとはどういう設定をすればもう少し改善を見込めるでしょうか?

  • 上り送信について

    最近ネットをしていると画面表示が遅くなってきた気がしたので、 速度.jpスピードテスト http://zx.sokudo.jp/ で速度の測定をした所、 測定時刻 2008/08/03 07:53:26 回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/福岡県 サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/nifty サーバ1[N] 20.2Mbps サーバ2[S] 23.9Mbps 下り受信速度: 23Mbps(23.9Mbps,2.98MByte/s) uptest skipped 診断コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は30Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から40%tile) となり、上り送信速度が測定されませんでした。 何度か測定しなおしましたが、上りだけは測定されません。 他の速度測定テストのサイトでも同様に上り送信速度は測定されません。 上りが測定されない原因は何が考えられるのでしょうか? また、この上り側が測定されないことと、ネットをしたときの画面表示の速度が遅いのとは何か関係があるのでしょうか?

  • 通信速度(上り)について

    通信速度の測定を初めてしてみたのですが、上りの速度はこんなものなのでしょうか? ご面倒かと思いますが、ご意見、アドバイスをお願いします。 === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report === 使用回線:NTT フレッツ・光プレミアムファミリー プロバイダ:OCN 測定地:鹿児島県姶良郡 測定条件  精度:低 データタイプ:標準 下り回線  速度:80.01Mbps (10.00MByte/sec) 測定品質:99.6 上り回線  速度:3.249Mbps (406.1kByte/sec) 測定品質:99.3 測定者ホスト:************************.kagoshima.ocn.ne.jp 測定サーバー:大阪-新町 測定時刻:2008/6/12(Thu) 20:06 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ vista premium AMD Semoron 3200+ メモリ 1G OCN です。 よろしくお願いします。

  • 光回線 上り速度と下り速度

    光の速度、速くてとてもイイのですが、 下り速度と上り速度が極端に違うので、疑問に思い、 質問させていただきます。 NTT西日本のフレッツ光プレミアム(ファミリータイプ)100M に加入してるのですが、下りは70M~90Mと おっ!光って感じだなと思ったのですが、 上りが4M~5M,,,, 光に入るとき 上りも下りも100Mと書いてたのに上り速度と下り速度に違いがですぎて悩んでます。十分満足な速度なんですが、 なんとなく勿体無い感じがしてるので・・・。 上り速度はこんなものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ADSLの下りが上りより遅いです。

    我が家はeaccessのADSL回線です。回線測定サイトで上下速度を測定しました。下りが上りより遅いのが不可解です。どのような理由が考えられるでしょうか? 詳しいかたご教授願います。 回線速度測定結果 下り回線 速度 192.9kbps (24.11kByte/sec) 測定品質 34.8 上り回線 速度 668.1kbps (83.51kByte/sec) 測定品質 0.0◇線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 5350m ○伝送損失 49db

  • VDSL方式の回線速度-他の入居者がファイル共有

    契約対応:NTT東のBフレッツマンションタイプ、VDSL方式(100M) プロバイダ:Yahoo!BB 8戸のアパートなんですが、VDSLというのは100Mの回線を各戸でわけあっているという認識でいいんですよね? ここ数日、夜8時ごろから23時過ぎまで、回線速度が異様に落ち込みます。 よくRadishという回線速度測定サイトで速度を見ているんですが、昼間や夕方あたりは、下り上り共に40Mbpsほど出ているんですが、上記の時間帯になると下りが「1Mbps」まで落ちます。(逆に上りは60Mbpsほど出ています・・・) もちろん測定時は同時にダウンロードやストリーミングは使用していませんし、インターネットに接続されている機器は測定時に使用するPC1台のみにしています。 VDSL方式は、やはり他の入居者の使用状況によって速度が大きく左右されるのでしょうか・・? そうだとしても、40Mbpsから1Mbpsにがくっと下がるのは、他の入居者がファイル共有ソフトなどで大きな負荷をかけているということなのでしょうか・・・? もしそうだとしても誰がそのような負荷をかけているのかわからないので解決は難しいですよね・・? プロバイダやNTTに相談するべきなのでしょうか・・。 ※ちなみに埼玉在住なので、MTUやらRwinの設定は特にいじっていません(埼玉なら別に必要ない、と知人にいわれたもので、どういうものかもあまり理解していませんが・・) カテゴリは迷ったのでその他にしてしまいました・・・。