• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:配偶者がうつ病の方、心境を教えて下さい)

配偶者のうつ病についての心境と乗り越え方

rrrkunの回答

  • rrrkun
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.1

配偶者ではありませんが、元彼女がうつ病でした。 彼女の家に泊まり込み、面倒を見た事もあります。 結論から言えば、地獄です。 いっそ死んでくれればと思った事もあります。 自分でさえそうなのですから、家族の大変さは想像を絶するはずです。 ここからは個人的な意見です。 自分は精神科の出す薬に疑問を感じています。 飲めば飲む程に人格が崩壊してる気がします。 家族に飲む前の彼女の事を聞くと、まるで別人です。 今の彼女の状態はうつ病とはかけ離れています。 話し合いをして薬をやめる事になりましたが、禁断症状が凄いですね。 まるで覚せい剤かなんかの禁断症状みたいです。 ご参考までに。

white0604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • うつ病だった方で完全に薬を飲むのを止めれる

    うつ病になった事ある人で完全に薬を飲むのを止めれる程改善した方いますか。 私は休職後、復職してもよくならず今だに薬を飲み続けています。 医者によりやめるのを認められた方どんな経緯でよくなったか教えてください

  • うつ病について

    今年の5月にうつ病を発症しました。仕事をしていたのですが、休職し、治療に専念してきました。様々な薬を試して、ようやく9月頃から、外出をしたりと意欲なども出てきて、元気になってきています。11月中旬に休職期間が終わってしまい、復職しようと試みたのですが、結局は復職出来ず、不本意ながら退職しました。 私としては、1日でも早くまた仕事に復帰したいと思っているのですが、その為には、これからどんな風に毎日を過ごしていくのが良いのでしょうか?「こんな事をすると良い」などの情報があったら、教えて下さい。

  • うつ病からの復職後

    うつ病からの復職後 うつ病を患い、今年の1月から4月まで休職をしていました。30代の男性です。 5月から新部署にて仕事復帰しました。 業務に必要なコミュニケーション以外、周りとも話さず、大人しく仕事をしていた事もあってか、気がついたら、職場の中で孤立してしまいました。 それとは別に、自分の行動が面白く感じてしまうのか、周りからニヤニヤ笑われたり、自分の事について、遠まわしに中傷されたりします。(直接、自分には言ってはきません) 現在、周囲の反応に我慢をして、仕事を続けている状態です。 昨晩は薬を飲んだにも関わらず、眠ることが出来ず、会社を休んでしまいました。復職して3か月しか経っていないのに、精神的にきつい感じです。 復職後、こういうことは良くある事なのでしょうか?会社からの配慮で今は時間短縮勤務です。 宜しくお願いします。

  • うつ病で復職したけど朝が辛い

    社会人4年目、8月にうつ病と診断され、2ヶ月の休職期間を経て、4日前に復職した者です。 うつ病になった原因は仕事で、4~7月と4ヶ月にもわたって実のある結果が出せず、 周りと比較し自分自身はダメな奴、価値のない奴と追い込んでしまったことです。 その結果、ベッドから起き上がることができなくなり、休職となりました。 8月は服薬しながら自宅で完全休養。 9月に入り、マイナスな感情は消え、気力も上がってきたため、 主治医に復職可の診断書を書いてもらえました。 復職2週間前からは勤務に備えて図書館で過ごしました。 図書館では主に、認知行動療法や論理療法の本を読み、自分の認知の歪みが 不安や抑うつ感情を生んでいることを学びました。 その認知の歪みを直せば不安感などを感じづらくなれるかもしれないと非常に大きな 希望を感じました。 4日前から復職し、それ以降不安感が襲ってきたような時には、どこか認知の歪みがないか 自問自答しながら過ごしています。 しかし、問題は朝起きた瞬間です。休職していた時は朝起きても不安など感じなかったのですが、 復職してからは朝が辛いです。うつ病が酷かったときの記憶がどうしてもフラッシュバックして しまうようです。会社にはなんとか行けますが、かなりどんよりした気分が昼過ぎまで抜けません。 もちろん私自身、認知行動療法を完全にマスターしたわけでもありませんし、 うつ病も寛解していないと思っています。まだ職場復帰して間もないですし、 疲れがあって当然とも感じています。当面は服薬も続けていく予定です。 しかし、それにしても予想以上に朝が辛いです。 この辛さを軽減する何か良い方法はないでしょうか? 今、少し考えているのは朝早く起きて会社へ行く前に30分程度ウォーキングを行うこと ですが、どれほど気分が改善するか未知数です。。

  • うつ病から復職する際の不安について

    現在うつ病で会社を二度目の休職中です。主治医からもあと1~2ヶ月で復職できるだろう、と言われています。しかし、いざ復職の事を考えると、1度失敗していることもあり、色々と不安になってしまいます。うつ病から復職した方、もうすぐ復職という方、どのようなことが不安でしたか?またその不安をどのように少なくしていきましたか?

  • うつ病です 復職の時期について教えてください

     現在 うつ病で休職中です。症状は安定してきていますが 焦燥感(イライラ 落ち着かない)は、 まだ根強く残っています。  しかし休職期間も5カ月を過ぎ 復職しなければと焦っています。  主治医は、復職するのは、あなたが復職したいと意欲が出た時が復職の タイミングといわれています。  実際、休職して復職された時のうつの症状の程度と復職された時のタイミングについて 教えてください。  休職期間はあと7か月あります。

  • 鬱病からの復職

    4月の末~鬱病になってしまい、通院しながら実家で療養してますが少しずつ体調がよくなってきた事もあり復職のタイミングについて色々悩んだりしています。鬱病から無事復職された方復職迄期間がどの位かかったのかと復職するタイミング等教えていただけると有り難いなと思い質問させてもらいました。主治医と相談が1番だとは思うのですがいきなりのフルタイムは厳しかったりするのか等色々悩んでます。今の現状は外には出かけれる状態にはなりました。すみませんがよろしくお願い致します

  • うつ病の再発とみていいのでしょうか困っています

    3年前にうつ病を発症し、1年間休職、そして復職して1年間 働くことができ、最後の2ヶ月はとても元気になりました。 4月に職場を異動して、初日から早朝覚醒・中途覚醒、最近は不安感が増え、時々仕事に行くのが辛いと感じるようになりました。 主治医からは抗うつ剤や抗不安剤の増薬をしてもらいました。 主治医は「まだ再発とまではいってないよ」といいますが、 自分でも危ないなと感じています。 元々人間関係がもとでうつ病になり、新しい職場でもまだ 職場の環境になれていません。 (1)再発とみていいのでしょうか? (2)薬以外でどのようなことに注意してすごせばいいのでしょうか?  (薬は主治医と相談してみます。) アドバイス(特に経験者の方)をお願いします。

  • 鬱病の夫に、二人目の子供を願うのは酷ですか?

    以前にも何度か質問させていただいています。 おかげさまで夫は、鬱病で5ヶ月休職したのち、復職してから 11ヶ月が経とうとしています。 まだまだ通院&薬は欠かせませんが、なんとか会社に行っています。 このような状態の夫に、『もうひとり子供が欲しい』と願うことは残酷なことですか? 彼の会社は有る程度の年齢が行くと、定期昇給がなくなり、今後給料が増える見込みはあまり有りません。 彼は、『もうひとり子供を養える程、おれは稼いで来れないから』といいます。 私は今、3歳児を育てながら、少しだけ、在宅などで働いています。来春には幼稚園に入るので、もう少し働けると思います。 彼がもっと良くなってから考えれば、とも思いますが すでに30代後半なので、そういうわけにもいきません。 でも、これ以上夫の精神的、経済的負担を増やすわけにはやっぱりいかないですよね・・・ 私が自分のことしか考えてないな、って自分で思っています。でも、やっぱりもうひとり子供が欲しいんです。 鬱病の人にとってこれはものすごいプレッシャーでしょうか?病気にも良くないですか? もちろん、一番大事なのは夫なので、彼につらい思いをさせたくはないです。 支離滅裂な文章ですみません。 夫と同じような立場の方からの回答をお待ちしてます。

  • うつ病回復期の過ごし方について

    うつ病で会社を休職中、7ヶ月が経過しました。症状も大分落ち着き、今は主治医の指示に基づき、通勤トレーニング(実際の通勤と同じ時間帯で電車に乗って、職場の最寄り駅まで行って帰ってくるだけ)をしているところです。主治医の感じからすると、復職まではまだ1~2ヶ月かかる、といったところでしょうか。通勤トレーニングで規則正しい生活が始まり、最近では時間を持て余すようになっています。やることといえば、図書館に行って読書する、週一でゴルフスクールに通う、事ぐらいです。復職するまでの間、何かあまりお金をかけずに時間を過ごすのにオススメの事はないでしょうか?