• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットに接続できず困っています。。)

ネットに接続できず困っています。無線ランでネットが接続できないので質問させて頂きます。

takasisiの回答

  • ベストアンサー
  • takasisi
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.5

配線図をまず書いたほうがいいです。 文章から推測するに↓の配線図ではないでしょうか? ◆回線終端装置ONU----BFルーター)))PC                        )))スマホ ルータを変更されたならルータにISP情報(プロバイダー情報)を入れないと繋がりません。 【必要なアクセスキーも入力しちゃんと無線ラン(wifi)に繋がったマーク】の記載があるので先に手動で無線は繋がってる状態かと思います。 192.168.11.1のアドレスでルータ内に入りトッパのID、PWを入れて認識すれば繋がります。 設定時はLANケーブルを繋いでやったほうがいいです。 CDを入れるとBFの余計なソフトが入るのでお薦めはしません。 無線内臓のPCにBFの無線ソフトをさらに入れる状態です。 BFのCDでインストールが終わってるならば、削除した方がいいです。

abcdefg1007
質問者

お礼

プロバイダー情報が未入力の状態になっていて解決できました。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在、有線でインターネットに接続していたのですが、無線に変更したいと思

    現在、有線でインターネットに接続していたのですが、無線に変更したいと思っています。 自宅のネット環は下記の通りです。 ・モデム:NTT ADSL MS5 ・ルータ:NTT Web Caster V110  ・IP電話を使用しています モデム、ルータともNTTからのレンタルです。 したいことは次の通りです。 ・現在の、ノートPC:DELL VOSTRO 3700(内臓ワイヤレスランMini802.11a/b/g/n対応)とインターネット接続を有線から無線に変えたい ・親機からの距離は7~8mくらいです ルータとして、とりあえず、「バッファロー:WHR-HP-GN」を考えたのですが、無線にすると速度が落ちるので もう少し上位のものを買ったほうがいいというアドバイスを受けました。 実際にはどのようなものを買ったらいいでしょうか? バッファローの電話サポートの方は、 速度のことを考えると 「WZR-HP-G301NH」またはさらに上位の「WZR-HP-AG300H」を勧めてくれたのですが、 ネット上では「WZR-HP-G301NH」はあまり評判がよくないようで、心配です。 もちろん他のメーカーでも構いませんので、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今までJ:COMネットをWZR2-G300Nを介して無線LAN接続して

    今までJ:COMネットをWZR2-G300Nを介して無線LAN接続していました。今回WZR-HP-AG300Nを手に入れたので、これを無線LANルータにしようと思います。するとWZR2-G300Nが余るので、これをアクセスポイントとして利用したいのですが、こういったことは可能でしょうか?

  • WZR-HP-G302Hでの300Mbp接続

    私は今、無線のルーターとしてWZR-HP-G302Hを使用しているのですが、無線LANとのリンク速度が300Mbps確保できていたWLI-UC-G300HPを使っていたのですが、無線親機のWZR-HP-G302Hを初期化した後から54Mbpsでのリンク速度となってしまいました、無線の種類も802.11gとなり、ネット自体の回線速度も低下してしまいました、この二つの組み合わせだと300Mbpsを出せていたのに、今では光回線を利用しているにもかかわらず速度がADSL並に低下しています。 現在の状態ですが、倍速、通常の2種類のモードを試しましたが、両方ともリンク速度は54Mbps、ルーターのVerが古いからか、と思い最新のVer1.80に変更しましたが効果なし(その際別のPCで300Mbps出ていたPCも54Mbpsに低下しました)。 どのようにすればリンク速度が300Mbpsに戻せるでしょうか、ご助力お願いします。

  • 無線LANの中継接続

    今までCATVの回線を、Buffaloの無線ルータWHR-HP-G54と、 無線LANイーサネットコンバータ WLI3-TX1-G54を組み合わせ、 デスクトップPCに次のように繋いで使っていました。 モデム <有線> WHR-HP-G54 <無線> WLI3-TX1-G54 <有線> PC それを先日ネットの回線をフレッツ光に変え、PCも無線LAN内蔵の ノートPCに買い替え、現在は次のように使用しています。 モデム <有線> WHR-HP-G54 <無線> PC が、せっかくなので無線ルータをWZR-HP-G302Hに買い替え、 次のようにしようかと思っています。 モデム <有線> WZR-HP-G302H <無線> PC ちなみにWHR-HP-G54は1階にあり、1階であればどこでも繋がりますが、 2階はWHR-HP-G54のすぐ上の部屋であれば繋がるものの 少し離れた部屋では電波が弱くて繋がらないという状況です。 そこで教えていただきたいのですが、WHR-HP-G54のルーター機能を OFF(ブリッジ接続)にして、WLI3-TX1-G54と有線で繋げて2階に配置し、 モデム <有線> WZR-HP-G302H <無線> WLI3-TX1-G54 <有線> WHR-HP-G54 <無線> PC という中継機のような使い方はできるものなのでしょうか? もしこれが可能であれば、WZR-HP-G302Hの電波の届くところはもちろん、 現在繋がりにくい2階の離れた部屋においてもWLI3-TX1-G54によって、 繋がるようにはなる(速度は別として)のではないかと考えた次第です。 WZR-HP-G302Hを2台購入して中継機能を使えば簡単そうなのですが、 今回遊んでしまうWHR-HP-G54やWLI3-TX1-G54を無駄にしたくなく、 いろいろネットで探したのですが、同じようなことをしている方の 例が見つかりませんでした。 お詳しい方、何とぞアドバイスをお願いいたします。

  • 次の二つのルーターは中継接続できますか?

    WZR-HP-G302Hが一階に、BUFFALO 11n/g/b対応 ハイパワー無線LANルーター WZR-HP-G302H/Nは二階において中継接続出来ますか? 出来るんだったら購入しようとおもいます。 ネット初心者ですがおねがいします。

  • ネットに接続できません。192.168.11.1

    突然、ネットに繫がらないようになってしまいました。 パソコン:OSwindows7 DELL XPS 無線LAN WZR-HP-G302H/U 子機使用 192.168.11.1にアクセスできません。 また、もう一台のノートPCだと無線LANで同じ場所からも繋がります。 ノートPC:ASUS 無線LAN内臓 192.168.11.1にもアクセスできます。 無線LANが悪いのかと思い、 ネットで調べてトラブルの時の対処法はいろいろ試してみました。 しかし、もう一台のノートが普通に繋がるので、 無線LANが原因ではなく、パソコン側に原因があるのかと考えて、 こちらもいろいろ試しているのですが、解決しません。 無線LANの電波は届いてます。しかし、 192.168.11.1に接続できません。 デフォルトゲートウェイは192.168.11.1です。 あまり詳しくないのですがよろしくお願い致します。

  • Wifi接続すると有線LANの速度が落ちます

    どなたか詳しい方おしえてください。 有線で無線ルーターに接続しているPCのインターネットが遅く感じたので速度を測った所15Mbps程度しかでていません。色々試してみたところ、無線機能をOFFにすると50Mbpsくらい出るようになりました。無線ルーターはこんなものなのでしょうか。早くなる方法があるのなら教えてください。 使用環境:インターネット:光100M、無線ルーター:バッファロー WZR-HP-G302H、Wifi:スマホ5台で使用 お願いします

  • WiFiルーター接続ができません

    WiFiルーター接続ができません。 フレッツADSL、モデムNTT SVIII スプリッター使用、 バッファローWZR-HP-G450H プロバイダーENJOYNETで接続します。 まず有線でつなごうとするとダイヤルアップの画面が出てきます。ID&PWを入力すると接続はします。現状この状態で今も使用しています。無線もPC本体子機とは認識しているようですが、こちらはインタネットアクセスがありません。 ルータの中に入ろうと 192.168.・・・・をブラウザで入力しても、入れません。モデムとルーター間に何か問題がありそうですが行き詰まっています。最終的に、ルータから有線1台、無線2台、スマホ1台を接続する予定です。

  • ウェブカメラの接続について

    以下のルータがあります。 (1) NTTのひかりルータ(PR-400MI) 無線機能は無 192.168.1.1 (2) BUFFALOの無線ルータ(FS-HP-G300N) 192.168.11.1 (3) BUFFALOの無線ルータ(WZR-HP-G302H) 192.168.12.1 (4) NTTの無線ルータ(DIR-870/N) 192.168.2.1 (5) ウェブカメラ 192.168.2.121:8081 (1) ~(4)すべて、ルータモードON、 DHCP ON で設定しています。 接続は、(1)のLANポートに(2)と(3)が接続してあり、配線の都合上、(4)は(2)の LANポートに接続してあります。 そして(5)は(4)に無線で接続してあり、(4)に無線接続したPCからは、 192.168.2.121:8081としてアクセスすれば、普通にカメラの映像が映ります。 そこで質問なのですが、(2)や(3)に無線接続したPCからも、 192.168.2.121:8081 と入力して、(5)のウェブカメラを表示させる方法がわかりません。 2.1に無線接続したカメラに、11.1や12.1に無線接続したPCからは、そのままでは 繋げないのは何となくわかりますが、(4)以外の無線ルータのポート開放やその他の方法 で、(2)や(3)に無線接続したPCからもアクセスする方法はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • バッファロー WZR-HP-G450H 有線

    WZR-HP-G450Hから無線でps3やpcを使用しています。ですが遠くて回線が伸びません。そこで有線にしたいと思います。あとiPhoneやpspのWiFi回線も使いたいです。ですからWZR-HP-G450Hの空きポート~有線で新しい無線ルーターへ~有線でps、ps3へ。新しい無線ルーター~無線でiPhone、pspへ。というのは可能ですか?また可能であればWZR-HP-G450Hを親にして有線で子機としてつかえる無線ルーター。そのルーターはpc、ps3へ有線、iPhone、pspへ無線への同時接続が可能なルーターを探しています。