• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの日本字入力の件)

パソコンの日本字入力に関する問題と解決方法

moco1125jpの回答

回答No.5

私のPCも良くおこります。 ノートPCでWindowsVistaです。 私の場合、右下の”カタカナひらがなローマ字”キーと左下の”Alt”キーを同時に押すことにより、ローマ字打ちになりますのでこの様にしています。 面倒ですが、一度試してみてください。 勿論、この操作をしない場合もあります。

yajikitasan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。早速やってみました。確かにローマ字打ちになりました。マイクロソフトに解決策としてご連絡したら如何かな?とおもいます。 全く急に発生するこのような現象はユーザーを困らせる問題で治せるなら何とかしてほしいを思います。

関連するQ&A

  • 日本語のローマ字入力ができなくて困っています。

    システムを再インストールし、コントロールパネルで「日本語」「Microsoft IME Standard」を設定しましたが、「ひらがな」を選択してもローマ字入力でなくひらがな入力しかできません。また、「半角/全角キー」を押しても日本語と半角英数の切り替えもできず、記号もキーの表示通りに入力されません(例えば、「(」は「8」ではなく「9」、「)」は「9」ではなく「0」のキーを押さなければなりません。)。どのように設定し直したらよいか教えて下さい。

  • Windows7日本語入力

    Windows7英語環境で日本語を使っています。Microsoft IME適用でローマ字入力したとおりのひらがなで表示されず全く違うひらがなの表記になってしまいました。Windos95以来同様の設定で日本語入力していますが、突然の問題で困っています。コントロールパネル上の地域、言語設定でMicrosoft IME 設定で日本語入力設定を一旦削除し、再度同じ設定を追加しましたが、問題は解決されません。例えば、「ひらがな(hiragana)」とインプットすると「くにきちみち」と表示されます。エンコードに問題があるのかと思い、設定変更してもダメでした。何が問題なのか、どうすればインプット通りのひらがな表記ができるのか教えて下さい。

  • 突然ローマ字入力できなくなった

    半角キー押すとひらがなから英小文字に変わるだけです。IME MICROSOFTの設定はローマ字にしてあります。 どうすればいいか、どなたか教えて下さい。よろしく御願いします。

  • ローマ字入力から日本語変換できない

    Windows VistaでIE関係の画面(Yahoo、Google、OCNメール)で今年の9月10日頃からローマ字入力後日本語の漢字、平仮名及び片仮名に変換できなくなり、ローマ字で表示されてしまいます。 ただし、Windows mailではローマ字入力から日本語に変換できます。 WordやExcelでローマ字入力しても日本語に変換できます。 私の現在のパソコンの設定言語は中国語簡体字、中国語繁体字と日本語で、8年前から使っています。 他のQ&Aを参考にして規定の言語を日本語に設定してあるのを確認したりIME2007のプロパティでIME辞書、ユーザー辞書等の修復もしましたが、日本語に変換できないのでお教え下さい。 この欄の日本語文もローマ字から日本語変換できないので、Wordで文章を作成し、コピーして貼り付けました。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ローマ字入力ができません・・・。

    ワードをしていて突然なんですが、ローマ字入力が出来なくなってしまいました。「SA」と入力すると「Sあ」となります。言語バーの設定は「ローマ字入力」「IMEスタンダード」になっています。 「KANA」のところもチェックは入っていません。 お願いします。

  • 日本語のローマ字入力がローマ字しかできない

    WEBで検索するため ローマ字入力で日本語表示にしたいのですが、Windowsビスタ IME2010で 入力モードが あ になっていても ローマ字しか表示できません。検索したり、人に聞いたりして色々試しましたが治りません よろしくご指導ください (ちなみに Numlook kanaボタンが点灯しているとか、 Art +カタカナひらがなをクリックとか Caps look をうっかり押してしまっているのではとか プロパティを開けて日本語になっているか確認をしたりを 教えられ うまくいくときもありましたが、1つ検索が終わり次に検索窓に入力しようとしたら、またローマ字になります )

  • 入力方式?

    windowsXPを使っています。 2週間くらい前より、急に入力方式?がローマ字入力からかな入力になってしまいました。 言語バーというのですか? バー上のキーボードをクリックして、Microsoft Standard2003から日本語MS-IME2002というのに毎回変更してローマ字入力に変えています。 非常にめんどくさくて困っています。 今までと、なぜだか設定が変わってしまったようなのでバー上で右クリックして設定をみようとしても「RUNDLL」と出てしまい見ることも変えることも出来ません。 詳しい方、助けてください。

  • IMEの日本語入力

    Vista Home premiumをし使用しています。 今までATOKを利用して、ひらがな入力で漢字変換をしていました。 今度合わせて、Microsoft office IME 2007及びoffice IME  を使って日本語入力をしたいと思いますが、うまくいきません。 ■キーボードのひらがなを押すと、そのひらがなが表示出来る方法  で、ローマ字変換で無いものです・・・・宜しくお願いします

  • IMEのローマ字入力でわからないことがあります

    win10のPCに買い替えたばかりの者です 初歩的な事で恥ずかしいのですが質問させてください。 言語入力で普段ローマ字入力していますが、おはよう と入力したいのにohayouになります ネットに繋いで最初の入力の前に毎回キーボードの半角/全角ボタンを押さないと おはよう にならず面倒に思っています 毎回半角/全角ボタンを押したりIMEのオプションでひらがなを選択しなくても、ずっと おはよう に変換できるように設定しておく方法があれば教えてください ローマ字入力とかな入力の切り替えはよくネットに紹介されていますがそれではないです 右下のタスクバーには日本語IMEとATOkがあります どちらでもいいので設定方法があれば教えて頂けると助かります ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • IME2003でローマ字入力が出来ない

    IME使用初心者です。 IME2003で入力モードをひらがな【あ】に選択すると、必ず右端の【KANA】ボタンがONになってしまって、日本語をローマ字入力することが出来なくなります。何度【KANA】ボタンをOFFにしても、日本語を入力するため、入力モードをひらがな【あ】に選択すると、勝手に【KANA】ボタンがONになってしまいます。 どうすれば、【KANA】ボタンをOFFにし、日本語をローマ字入力することが出来るようになりますでしょうか。