• ベストアンサー

広大 第二外国語

wummyの回答

  • ベストアンサー
  • wummy
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

こんにちは、同じく春から二年生になる慶大のものです。 まず自分の目的にあった選択をするのが一番だと思います。と言いたい所ですが、そんなのわかってたらこの質問はいりませんよね。 現時点の情況から考慮すると、ビジネス関係ならやはり中国語でしょう。いまや殆どの大学で一番人気な第二言語になっているにはそれなりの理由があります。文学部ということで、中国ご古典とかも参考になるでしょう。その面でも中国語ができると文の理解度が違ってくると思います。ただ日本人にとって中国語の発音が難しく、喋れる日本人殆どみたことがありません(自分日中バイリンガル)。結論をいうと、中国語をすすめしますが、学習するならそれなりの覚悟が必要です。

maasamy
質問者

お礼

よく考えます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 第二外国語について

    この春大学に入学が決定しました。 文学部の哲学科です。 第二外国語はフランス語かドイツ語です。 分かりやすさ、便利さ、哲学にどちらが多く関係しているかなど総合的に見てどちらを履修すればよいでしょうか?

  • 慶應義塾大学経済学部の第二、第三外国語について

    このたび慶應義塾大学経済学部に入学することが出来ました。 パンフレットを見たところ第二外国語は一年次必修とだけしか書いていなかったのですが 自分は第三外国語も取ってみたいなと思っています。 第三外国語は一年次は選択できないのでしょうか? また第三外国語を選択している方たちは選択してどうでしたか? やはり大変ですか? 質問だらけで申し訳ありません!! 提出期限が迫ってきているので早めの回答を頂けると嬉しいです... ちなみに第二は中国語に決めているのですが 第三はどれにしようかまだ迷っています...

  • 大学で履修する第二外国語は何がいい?

    春から新大学生(女)です。 学部は法学部、大学は慶應・大阪のいずれかにするつもりです。 外国語は2つ選ぶようになっているので、一つは英語にしようと思っています。 慶應の場合だとドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語・イタリア語・朝鮮語から選択できます。 なりたい職種などはまだ決まっていません。 今は、フランス語・中国語・スペイン語・(ドイツ語)あたりが気になっています。 お勧めの外国語とその理由を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※良ければ下の質問にも回答お願いします。 慶應では外国語にインテンシブコースというものがあり、週4回授業があるようなのですが(レギュラーコースは週2回)、インテンシブコースにした方が良いのか・・・と悩んでいます。 週4回もあるのはかなり大変かなと思ったのですがどうなのでしょうか? その言語を使えるようになろうと思ったらレギュラーでは無理なのでしょうか? (第二外国語まで使えなくても、英語が話せれば十分なのでしょうか?)

  • 大阪大学外国語学部

    大阪大学外国語学部では入学した学科(専攻語)以外の語も勉強できるのでしょうか? 例えばモンゴル語学科に入学してフランス語を(副専攻語?)勉強できるかどうかです。 大阪大学の方回答お願いします。

  • 外国語学部と文学部

    大学のカリキュラムでよく分からない点があるんですが、例えば「外国語学部英語専攻」と「文学部英文学科」の根本的な違いはなんですか? もちろん外国語学部は言語を学び、文学部は文学を学ぶところ・・・という事は分かるんですが、例えば授業内容や演習をする対象でどのような違いがあるのか教えてください。

  • 外国語学部を受けたいのですが、、、

    私は今、高校二年生です。 大学は、外国語学部(もしくは英文学科)を受けたいと考えています。 三年次の科目選択で悩んでいるのですが、「生物のセンター試験対策講座」と「地理のセンター試験対策講座」のどちらをとるほうがいいでしょうか?? 志望大学はまだ確定していません。

  • 慶應大学法学部の第二外国語の選択について

     指定校推薦で慶應大学の法学部政治学科に進学することが決まったのですが、提出する書類の中に外国語選択希望もありました。(今週中の提出なのですが)  二つの外国語を選べるのですが、まず英語をとることは決めました。そして、もう一つはフランス語か中国語でものすごく悩んでいます。  中国語は、続けて勉強していけば社会に出てから役に立つと思うからです。フランス語は、法学部では重要らしいし、女子が多そうだし、なんとなく面白そうだからです。(フランス語をしっかり学べば社会に出てから役に立つならそっちをやりたいのですが)  でも、二つとも興味の度合いで言えばそれほど変わらないし、将来やりたいことも決まっていないし、自分がどこまで語学を真剣にやる気があるのかもわからないんです。  あと、各外国語には普通のかインテンシブかを選べて、普通のは週2時間で2年生まで必修、インテンシブは週4時間で3年生まで必修となっています。できれば英語はインテンシブをとりたいと考えているのですが、両方インテンシブになるとつらいかな?と思いつつも、どうせやるならちゃんとやった方がいいかななどと考えています。  アドバイスお願いします!

  • 第二外国語の勉強

    早稲田大学の政治経済学部に進学することになりました。 そこで、第二外国語の選択をしようと思っているのですが、 あまり第二外国語の勉強に乗り気ではないんです。 英語の勉強はもちろんするにしても、 正直のところ語学の勉強に大して意義を感じておらず、 それどころか受験勉強で食あたり気味です。 下手にインテンシブコースを取ってしまうと苦労してしまいそうです。 ゆとりですね…。 どうすれば良いでしょうか。

  • 外国語系学部出身でなくても・・

    法学部や文学部の哲学科、あるいは西洋史専攻の人でも英語がすごく出来て教員になったり、英語に関した職に就いたり、著書を出したりする人を結構見かけますがやはり文系学部の人は外国語にも強いものでしょうか? 選択する科目や単位の関係もあるでしょうけど。 私は工学部出身なのでそこまで考えたこと無かったのですが・・ 英語とドイツ語はやりました。

  • 第二外国語、ロシア語とドイツ語の選び方

    春から関西大学の文学部に通います。 昔から大学生になったらドイツ語をやろうと決めていました。(というかそうするんだろうな~それしかないだろうしなという感じ) しかしいざ入学することになり、第二外国語を選ぶための手引書を読んでいるうちにとてもロシア語が気になる存在になってしまいました。 私としては単位の簡単さとかではなく、興味の有無で選択したいので難易度などは気にしませんが(そもそも外国語はどれも相応に難しいので)、どちらも本当に気になっているだけに選びきれず困っています。 今現在あまり学べるところのないロシア語に少し傾いているのですがロシア語を安易に選択できない理由があるのです。 関西大学の文学部は、2年次から専修が分かれ、16の専修の中から選ぶのですが、ドイツ学専修はありますがロシア学専修がありません。 私は国文学かドイツ学の専修に興味があり、1年間かけてどちらかより興味のある方に進もうかなと思っていたのでもしロシア語を選んでしまうとドイツ学専修への道がほぼ絶たれることになってしまいます。 他の専修に興味がないわけではありませんが、もしあまり最終的な興味がなければ国文学専修しか選べない可能性もあり選択の幅が狭まるのが怖いです。 どうしてもロシア語!という熱意があればいいのですがそういうわけでもないので決めかねています。 ちなみにロシア語はやはりあまり人気がないようで少人数のクラスになるようです。 その代わり丁寧な指導と興味を持ちやすいようピロシキ作りなどイベントを行ったり楽しく学べる環境が用意されているそうです。 一方ドイツ語はドイツの大学との提携があるため夏に語学セミナーを使って留学ができたり交換留学の制度があるなど専修がある語学なためかそういった制度が整っています。 ロシア語にはそういったものは一つもありません。 また、大学のパソコンで使用できる会話シュミレーションソフトもドイツ語はありますがロシア語はないようです。 ドイツ旅行がしたいので語学セミナーでの短期留学などにはとても惹かれているのですが、両者ともに決定打はありません。 どうかアドバイスのほどよろしくお願いいたします。