• ベストアンサー

ラグビー タックル後の人山の中

タックルされたらボールを離すルールだそうですが、その後プレーヤが集まって人山が出来ます。そこからボールがポロッと出たらそれを拾いゲームが続きます。人山の中で何が起こってるのですか?ボールの取り合いですか?何であんなに人が重なるのでしょう?皆、何をしようとして山が出来るのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

原則的な流れを順を追って タックルされて倒れた場合 ・タックルされたプレーヤーは出来るだけ前向きに倒れます。 ・倒れたら(膝が地面に付いたら)、体を反転させて相手に背を向けるようにします。ボールキャリアにはタックル成立後、ボールを処理するためのワンアクションが許容されています。  この際、タックルしたプレーヤーは一旦タックルを解除して(相手を離して)立ち上がらなければ以後のプレーには参加できません。  タックルが成立するとタックルドボックスが形成され、それ以後のプレーヤーはどちらもその後方(自陣側)からしか参加できません。なお、ラック形成前であれば、立ってボールを手で奪うこと(ジャッカル)が可能です。 ・体が反転できたら、ボールを味方に見せて地面に置きます。置いた後はそのままではラックに参加できません。一度立って後方から参加する必要があります。実際には倒れたプレーヤーの上にラックが形成されてしまうことも多いので、倒れたまま(ラックのプレーに関与しない)なら大目に見られます。 ・到着した味方プレーヤーはホールを足で掻いて後方に送るか、ボール位置から前進してボールを後方に残します。また、ラックを乗り越えようとする相手プレーヤーを押して排除(クリーン)します。  到着した相手プレーヤーは、ラック上で押し合い、ボールを乗り越えてマイボールにしようと試みます。  この両者によって人の山が出来てしまうわけです。人山の中で起こっているのはボールを挟んだ押し合い(偶に相手を蹴ったり殴ったり)です 最近のラグビーの傾向として、ディフェンス側はボールが取れそうもないラックには無駄に人数を掛けずにディフェンスライン整備を優先するようになっており、昔に比べればラックの平均参加人数は減っているし、ラックの中の見通しは大幅に良くなっています。人が多く集まるのはディフェンス側が取れそうだと思って人手を掛け、それに対してオフェンス側が対抗して押し合う場合です。 その代わり、ボールが出やすくなった分、ラックの形成数は大幅に増え、連続攻撃でのフェーズが二桁になるのが珍しくなくなりました。今から20年くらい前までは連続フェーズは一桁でしたね。 最近のラグビーユニオンの試合は、密集戦のあるラグビーリーグみたいになりつつあります。 タックルされて倒れなかった(タックル不成立)場合 ・タックルされて、足が止まると、出来るだけ体を反転させて後方からのサポートプレーヤーにボールを見せるようにします。倒れなければタックルした者は相手を離す義務はありません。 ・サポートプレーヤーが到着して組んだ段階でモールが形成されます。モールでは出来るだけ相手から遠い所にボールを運んだ上で押します。相手はボールを奪い取るように、モールが効果的に働かないようにします(割れたり崩れたりするようにする)。ただし、意図的に崩すと反則です。

noname#154650
質問者

お礼

ありがとうございます。 内容を知りつつ見ると、観戦もより面白くなりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

タックル後に敵と味方が集まった時に、ボールが地面にある場合をラック、誰かが持って地面から離れている場合をモールと言います。 ご質問はラックについてだと思われますが、ラック中にあるボールは手で扱えません。 そこで、ボールを味方側に出すためには、足で掻きだすか、集まっている人を押す事(ボールは位置を変えずに、人が敵側に進むことによって、味方側にボールが来る)が必要です。 つまり、人山の中では、相手を押しのけようとしているということです。 以下のYouTubeも参考にしてください。 http://www.youtube.com/watch?v=aq2pBfVOeIA

noname#154650
質問者

お礼

ありがとうございます。 手で取り合うのではないのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラグビーのタックルの成立条件について疑問があります。

    ラグビーのタックルの成立条件について疑問があります。 タックラー、タックルされたプレーヤーとは双方地面に倒れているプレーヤーであり、クラッシュが起きたりして双方が地面に倒れた場合はタックルが成立するというのはルールブックを見てもわかります。 わからないのは、タックルにいったプレーヤーが立っていて、いわゆるその他のプレーヤーに定義されており、かつボールキャリアーが倒れているケースです。 この場合、タックルされたプレーヤーは存在するのにタックラーは存在しない「タックル」が成立するのでしょうか? また、例えばキック後のセービングにいったプレーヤーに対してジャッカルにいった場合はタックルは起きていませんよね? この場合、この時点ではタックルもラックも成立していないと解釈して、双方いずれかの3人目のプレーヤーはどこからボールを奪いに行ってもよいのでしょうか?

  • ラグビー 手放す 取りに行かない

    ラグビーで、タックルで倒された選手がボールを放して、両方の選手がその選手の周辺でタックルし合いした後に、自陣の方に置いたボールを、相手側の選手が取りにいかないのは、なんでですか?

  • ラグビーの練習方法 タッチフット

    ラグビーの練習についてです 相手にタックルされたら倒れる前に味方にボールをパスする というわざ?を習得できる練習を考えています(タッチフットで) ボールを持ってる味方についていく タックルされたらすぐに味方にパスする のどちらかにとしゅつした練習方法でもいいです とにかく これらが自然に練習でき、習得できるタッチフットのルールを 提案してもらいたいです わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします

  • ラグビーで相手のボールを奪うプレー

    ラグビーにおいて、ボールを持っている選手にタックルした後、どんなプレーをするとボールを奪うことができますか。ジャッカル以外で教えてください。

  • ラグビーは昔の方が面白くなかったですか?

    大きくルール変更が行われ、社会人ラグビーが全国のリーグ戦に変更になり。 1月15日の好例の一発勝負の日本選手権が無くなってから、ラグビーに熱中しなくなってしまった者です。 ルールですが、昔はタックルされたら方膝より上が地面についたら即ボールを離さなければ いけなかったのに、今はタックルされ倒れても、一度の動作が可能なのが、あれが興ざめしてしまいます。 昔はタックル成立したらボールを即離すという事で、タックルしたときに自陣側に倒すという事が重要視されました。だからボールを持ってランする選手もタックルされた後の事を考えて、自己犠牲する。 自分を犠牲にして、味方にボールを繋ぐ意識を持つ、いわゆるワン フォア オール オール フォア ワンのラグビーのもっとも重要な部分であり、だからイーブンボールに対しての攻防は、 より早いボールへの集散がかなり重要視され、今以上にフランカーの走力も重要視されましたよね。 それが今はタックルされて、相手側に倒されているのに「よいしょ」って言わんばかりの、ボールを持ったまま反転してからボールを渡す これじゃ、何の為にタックルを自陣側に倒したのか意味がなくなってしまいます。この部分がどうしても興ざめしてしまう部分なんです。 これじゃ、以前ほどFWの集散が重要視されなくなってしまいます。タックルされた後に少し時間があるのですから。 昔は「ラックどっちにでるのかぁ!!」これが面白かったんですけどねぇ、今はタックルされても「はい、どうせボール繋がるんでしょ」って感じで これだとラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)の繰り返しで単調で面白くなくなってしまうんです。 以前のように攻防一体感がないんです。これだとアメフトのような攻撃、守備がはっきり分かれすぎです。 昔はボールを直ぐに離さなければならなかった分、よりギリギリの所で勝負する、安易にラックで勝負しない、当然ミスも置きやすい、当然ノックオンも多くなる ハイパント、キックも多くなる、面白くない試合も多くなる、でもでも、だからこそ、偶に見るランニングラグビーに感動するし、驚きを感じたりするもんなんです。 難しいスポーツだからこそ、難しい事にチャレンジして成功したシーンを見るからこそ、凄さに驚いたりして面白かったです。 タックルを受ける直前にボールを離す、繋ぐ、タックル受ける、すぐボールを離す、早い集散、早い球出し、 接近、連続、展開 うーん 昔の方がテンポ良かったですよねぇ。 今のデカイ選手達がスローなテンポで単調な攻撃で試合を進めていくのが、どのチームも同じで個性が無いのが面白くないんですよね。 次にラインアウト 持ち上げです。 昔は「さぁ、このラインアウトどっちにボールが行くか」って感じで、自陣ボールが相手に渡った時の 大歓声とかあり、ラインアウトにも凄く緊張感あったのに 今じゃ、自陣がキャッチして当たり前、緊張感なし、それじゃラインアウト無くてもいいでしょう って気分になります。 これだと両ロック陣の背の高さ、ジャンプ力という重要性も無くなってしまいます(TT) シンビンもいらないです。退場でいいです。 もともとラグビーは紳士のスポーツなんですから、そのぐらい厳しくてよいと思います。 次に現在の日本のラグビーのリーグ戦のやり方 トップリーグですか? うーん トップリーグをして、次にまた同じような大会で全国大会? これもなんか・・・ 昔は関西、関東など地域に別れていて、そして年末から年始にかけて各地域の代表が集まり 全国社会人大会のトーナメントでしたよね。 全国大会になってから初めて一発勝負で関西と関東のチームが激突するからこそ 「どっちが強いんだろう」「関東or関西のチーム勝って欲しいなぁ」って感じで緊張感とワクワク感があったのですが 今じゃトップリーグ、全国大会 「トップリーグは優勝したけど、全国大会は優勝ではない? トップリーグも全国優勝みたいなもんなのに・・・」 今の勝ち上がり感がなく、同じような大会を2回しているのが興ざめなんです。 昔のように地域リーグ→全国社会人大会→15日日本選手権 これが良かったなぁ・・ 大学と社会人の力の差があるからと廃止された日本選手権ですが それはそれで1年に1度の大学と社会人の試合が見れるというのだけでも大差勝負になっても それはそれで面白かったです。 もちろん今の方が昔よりレベル高いですよ、個々の身体能力が今の方が段違いに上なんですから。 だから、こそ、今こそ昔のラグビーのルールに戻した方が良いと思うんですけどね。 スポーツはより簡単にして分かりやすく楽しくする、得てしてそれが逆につまらなくなるって事が多いんですよね。

  • ラグビー

    わからないとこがあります。 ラック(倒れてる状態)で、敵は、ボールに手出し出来ない。それはどういうルールですか?。 しかし、ノットリリースザボールは、大概、敵が抑えて、相手がボールを離せないように拘束しています。これって手出ししてますよね。 あと、たまにボールを横取りしたりします。 このへんのやっていいこと悪いことがイマイチわかりません。 あとスローフォワードですが、後ろに投げても慣性の法則がかかるとどうなりますか?。自分より後ろならいいのか、物理的に前に飛んだらダメなのか。 あとノッコンも落ちるまでに体が前に行き、ボールが後ろに行ったらどうなりますか?。

  • ラグビー モールとラック 中で何をやっているの?

    高校ラグビー、今日の準決勝は楽しみですね。 さて、実はルールを詳しく知らないまま観戦しているのですが、特にモールとか ラックの中で何をやっているのか良くわかりません。細かいルールについては、 ルールブックを見れば良いと思うのですが、読んでも、そのコンセプト?が理解できないのです。例えば、バスケットボールであればボールを持ったまま走ってはいけない、サッカーであれば、GK以外は手を使ってはいけない等のコンセプトがあると思うのです。ラグビーでは、自分より前の仲間にボールを投げてはいけないとか、前にボールをこぼしてはいけない等があると思いますが、モール・ラックについて同じようなシンプルな説明をお願いできれば幸いです。FW戦全般について、他にあればそれもお願いしたいです。

  • ラグビー

    リーチ・マイケルいいですねー。ラグビーの試合の妙がまだまだわかってないのですが、後ろにパスをしながらトライを目指すのはわかりますが、相手とぶつかった後がいまいちよくわかりません。 相手はボールを取っていいのかダメなのかあたりがどういうルールになってるのですか?。 倒れてボールを置いてしばらく様子をみたり、あるいは、ノットリリースザボールになったりも、なぜそうなるのかいまいちわかりません。 あと、時々蹴るのも、その良し悪しがいまいちわかりません。 外に蹴るときもある。 スローインや、スクラムもどれが好プレーで、どれがあかんのか、どういうプレーが狙いがわからない。

  • ラグビーにおけるクイックスローインについて。

    こんにちは。大学からラグビーを始めた者です。 大事な大会が2週間後に控えています。 理解できていないルールがあるので、ご存知の方がいらっしゃっいましたら、教えて頂けると助かります。 質問は、ラグビーにおける、クイックスローイン可能場所についてです。 現行ルールでお願いします。 通常のタッチになった場合は、タッチにボールが出た場所から自陣側であれば、クイックスローイン可能なことは、理解できています。 (つまり、 ・敵チームのプレイヤーが敵チーム陣22m内から蹴ったボールが、直接タッチラインを横切った ・敵チームのプレイヤーが敵チーム陣22m外から蹴ったボールが、ワンバウンドしてフィールドから出た などの場合。 味方チームのプレイヤーは、タッチに出た場所から自陣側であれば、クイックスローイン可能。) 疑問なのは、ダイレクトになった場合です。 つまり、敵チームのプレイヤーが敵チーム陣22m「外」から蹴ったボールが、直接フィールドから出た場合、です。 この際、味方チームのプレイヤーは、ボールを拾った後、最大でどれだけ前進し、クイックスローイン可能なのでしょうか? ・ダイレクトキックを蹴った地点の、タッチライン地点。 ・ボールが空中でタッチラインを横切った地点。 上の2つが考えられると思うのですが、答えが分かりません。 先輩も確信が持てないようです。 ご回答、よろしくお願いします。 可能でしたら、参考サイトなど教えていただけると、より助かります!

  • フットサルのルール

    フットサルについて質問です。 タックルが禁止なそうですがどうやってドリブルをとめればいいのですか? ふつうに前から足を出してボールを取るのはいいのですか?? あとサッカーやっている人がフットサルをやってルールなどで戸惑うことがあれば教えてください。 よろしくお願いします↓↓

専門家に質問してみよう