• 締切済み

ラグビー

わからないとこがあります。 ラック(倒れてる状態)で、敵は、ボールに手出し出来ない。それはどういうルールですか?。 しかし、ノットリリースザボールは、大概、敵が抑えて、相手がボールを離せないように拘束しています。これって手出ししてますよね。 あと、たまにボールを横取りしたりします。 このへんのやっていいこと悪いことがイマイチわかりません。 あとスローフォワードですが、後ろに投げても慣性の法則がかかるとどうなりますか?。自分より後ろならいいのか、物理的に前に飛んだらダメなのか。 あとノッコンも落ちるまでに体が前に行き、ボールが後ろに行ったらどうなりますか?。

みんなの回答

  • yas_pi
  • ベストアンサー率50% (40/79)
回答No.8

>押さえ込んでノットリリースザボールを誘引するのはどうやってるのですか? ノットリリースザボールを取られるケースとしては・・・ 「自分ではタックルで倒れされていないと判断し、プレーを続けた」 「人が乗っていて自由が効かなくて放せない」 「(うつ伏せ気味に倒れてボールが体の下にあるときなど)体ごとボールを抱え込まれて放せない」 「ボールを奪われたくなくて、抵抗し過ぎた」 とかですかね。 簡単に防げそうに見えますか? タックルされて倒れた人はボールを開放して起き上がるまでは、プレーしてはいけないので、味方が素早くサポートするとか、姫野選手お得意の「一旦ボールを置いて直ぐに立ち上がって拾い直す」とかしないとまず相手に取られてしまいます。なので、誤魔化しつつ抵抗するのですが、レフリーにはバレちゃってます。

  • yas_pi
  • ベストアンサー率50% (40/79)
回答No.7

>ジャッカルは簡単に出来そうだけどなかなかないですが、そうはいかないので>すかね。だって相手は倒れてて移動が出来ずこっちは自由に動けるのだし。 「ブレイクダウンの攻防」などと表現される部分ですね。これを語りだしたら止まらない指導者やプレーヤーが沢山いると思いますが、簡単にジャッカルされてはいけないので、アタック側も工夫してます。 TV中継だと「孤立したか?」とか「二人目が遅れた」とか「サポートが遅い」などと言われているときはジャッカルのチャンス時です。 いまのJAPANだと、姫野選手はジャッカル本数が多いので注目してみてください。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 あと、押さえ込んでノットリリースザボールを誘引するのはどうやってるのですか?。あんなの簡単に防げそうですが。

  • yas_pi
  • ベストアンサー率50% (40/79)
回答No.6

(大雑把に・・・) ラグビーは倒れたままプレーしてはいけないので、タックルで倒されたプレーヤーは速やかにボールを手放す必要があります。が、敵が横取り(ジャッカル)に来ているときに簡単に手放すと相手ボールになってしまうので、ある程度抵抗したいと考えます。この抵抗があからさまだとノットリリースザボールを取られます。 一方、ラックが成立(http://laws.worldrugby.org/?law=15&language=JA)したならば、ラック内のボールを手で扱ってはいけないルールもあります。成立後に手を使っているとハンドというペナルティになります。なので、ジャッカルを狙っているプレーヤーはラックが成立する前に取りに行ってます。完全に横取りは出来なくてもボールを地面から浮かすことが出来ればラックではないので、その後に密集状態になってもハンドではありません。 またジャッカルを狙うプレーヤーも倒れていてはいけないので、自立出来ていないと判断されるとハンドやオーバーザトップ(相手側に倒れ込んでボールが出るのを邪魔した)などのペナルティになります。 スローフォワードは出したときに後ろかどうかなので、強風で前に運ばれたときは反則ではないです。(https://49704970.com/107.html) ただし、スローフォワードやノッコンの判断基準はレフリーによって厳しさが違うため、そのレフリーの特徴を見極めるのも大事になりますね。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、ハンドというのがあったのか。それは、あまり、テレビで言ってないな。 ジャッカルは簡単に出来そうだけどなかなかないですが、そうはいかないのですかね。だって相手は倒れてて移動が出来ずこっちは自由に動けるのだし。 スローフォワードはそう思います。納得です。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.5

>落としかけてとっさに振り返り後ろに落としたらどうなのかな?と。 もしかして、自チームのゴール側に体の正面を向けた状態で、自チームのゴール側にボールを落としても、ノックオンだと思っていますか? そんなことあるわけないです。 ・持って走る ・キック 以外の方法で、ボールを相手ゴール方向に動かしてはいけないとうのが、ラグビーの基本です。自分のゴール側にはどう動かしてもいいです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。いえ、なので、前に落とす前に反転して後ろに落とせばノッコンを回避できるかなと。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.4

> ノッコンは人との相対関係だから、何をもって絶対としますか?。 相対じゃないです。 相手のゴールに向かう方向が前方です。 自分の体を離れた後に、相手ゴールライン方向に向かって動き、地面に落ちる前(あるいは他のプレーヤーに触れる前)に再度つかめないとノックオンです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 前というのは自分の体より相対的に前かどうかではないのですか?。 もちろん方角は確定しています。 つまり、落としかけてとっさに振り返り後ろに落としたらどうなのかな?と。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

>ノッコンも落ちるまでに体が前に行き、ボールが後ろに行ったらどうなりますか?。 これはノックオンを取られますね。ボールが地面に付くか付かないかというより ボールを前に落としたという行為自体は存在しているのですから。 スローフォワードは、投げた瞬間に後ろ方向であれば取られないでしょう。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 スローフォワードは投げたのが後ろであれば、ボールが慣性の法則で前に行ってもいいって事ですか?。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.2

わかるところだけ書くと、スローフォワードやノックオンは、プレーヤーの動きがどうであれ、絶対的に前方かどうかです。 ラックの話は、タックル直後などラックが形成される前であれば、相手プレーヤーは手を使ってボールを取りに行けるので、そのあたりでのプレーではないかと思います。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうござい。スローフォワード は慣性の法則ダメとして、ノッコンは人との相対関係だから、何をもって絶対としますか?。 ノットリリースは、だいたいラックになってしばらくしてから宣告されますよね。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

>ノットリリースザボールは、大概、敵が抑えて、相手がボールを離せないように拘束しています。これって手出ししてますよね。 立っている選手ならば、手を出してもOKです。ジャッカルといいます。 立っていない選手がラックで手を使ったらハンドです。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、相手側に乗り込んで取ったらダメじゃないですか?。

関連するQ&A

  • ラグビー モールとラック 中で何をやっているの?

    高校ラグビー、今日の準決勝は楽しみですね。 さて、実はルールを詳しく知らないまま観戦しているのですが、特にモールとか ラックの中で何をやっているのか良くわかりません。細かいルールについては、 ルールブックを見れば良いと思うのですが、読んでも、そのコンセプト?が理解できないのです。例えば、バスケットボールであればボールを持ったまま走ってはいけない、サッカーであれば、GK以外は手を使ってはいけない等のコンセプトがあると思うのです。ラグビーでは、自分より前の仲間にボールを投げてはいけないとか、前にボールをこぼしてはいけない等があると思いますが、モール・ラックについて同じようなシンプルな説明をお願いできれば幸いです。FW戦全般について、他にあればそれもお願いしたいです。

  • 「電車に ボールを持った人が乗っていて

    「電車に ボールを持った人が乗っていて ボールを上に投げて、なんで壁にぶつからんと 手元に戻ってくるの?」 「慣性の法則やわ」 「慣性の法則ってなに?」 「物体が進行方向に動き続けようとする運動のこと」 「ボールを上に投げたら上に動くやん 電車と触れてるから電車と同じ方向に動くのはわかるけど 触れてへんのになんで電車と同じ方向に進むの??」 「・・・・・・」 ・・・誰か助けて下さい わかりやすい説明、教えて下さい

  • ラグビーで前にパスはダメだけどキックでパスはOK?

    ラグビーW杯楽しんでます。 ラグビー今までほとんどみてなかったのでルールが新鮮で面白いのですが、 前にパスを出すと ”スローフォワード” という反則になるとのことですが、 例えば味方が前にいた時に、ボールをキックしてパスした場合は反則にはならないのでしょうか? 試合中にボールを山なりに高く打ち上げるようなキックをするプレイよよく見かけますが、スローフォワードにはならないのでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • ラグビーにおけるクイックスローインについて。

    こんにちは。大学からラグビーを始めた者です。 大事な大会が2週間後に控えています。 理解できていないルールがあるので、ご存知の方がいらっしゃっいましたら、教えて頂けると助かります。 質問は、ラグビーにおける、クイックスローイン可能場所についてです。 現行ルールでお願いします。 通常のタッチになった場合は、タッチにボールが出た場所から自陣側であれば、クイックスローイン可能なことは、理解できています。 (つまり、 ・敵チームのプレイヤーが敵チーム陣22m内から蹴ったボールが、直接タッチラインを横切った ・敵チームのプレイヤーが敵チーム陣22m外から蹴ったボールが、ワンバウンドしてフィールドから出た などの場合。 味方チームのプレイヤーは、タッチに出た場所から自陣側であれば、クイックスローイン可能。) 疑問なのは、ダイレクトになった場合です。 つまり、敵チームのプレイヤーが敵チーム陣22m「外」から蹴ったボールが、直接フィールドから出た場合、です。 この際、味方チームのプレイヤーは、ボールを拾った後、最大でどれだけ前進し、クイックスローイン可能なのでしょうか? ・ダイレクトキックを蹴った地点の、タッチライン地点。 ・ボールが空中でタッチラインを横切った地点。 上の2つが考えられると思うのですが、答えが分かりません。 先輩も確信が持てないようです。 ご回答、よろしくお願いします。 可能でしたら、参考サイトなど教えていただけると、より助かります!

  • ラグビーのラインアウトについて教えてください。

    ラグビーのラインアウトについて教えてください。一昔前はラインアウトのボールを敵味方一列に並び、向かい合ってジャンプして、取り合うというスタイルでボールインがなされていたかと思うのですが、最近のラインアウトは一人の選手を、2人で抱きかかえるようにしてボールを取りあっているようです。確かにこのスタイルのほうが選手は高いところでボールを補給することができるのかと思います。ところで、いつからこのスタイルのラインアウトボールのキャッチスタイルが定着したのでしょうか?ルールの改正などがあったのでしょうか?

  • なぜラグビーファンは口汚いのか?

    ラグビーを試合会場で見てると必ず審判へのヤジが飛び交います。 やれスローフォワードだろ、とかやれオフサイドだろ、とか、自分の応援しているチームに不利な判定と思われると、途端に主審や線審にヤジが飛びます。 あれはなぜなんでしょう? 審判にヤジを飛ばすファンは他のスポーツでは見かけません。 端で見ていて非常に不愉快です。 大概、大学のOBだったり、動員された企業の社員だと思われます。 で、厳密なルール(ラックの解消やロールアウェイの状況など)を知らない中途半端にラグビー通ぶっている輩のようです。 そういう輩は、単に自チームのファンなだけであって、ラグビーファンとは呼びたくありません。 飛躍してしまいますが、2019年の日本W杯も憂慮してしまいます。JAPAN戦以外はスタンドがガラガラなのではないかと。 ※字数の関係でタイトルにはラグビーファンと書きましたが、上記のとおり審判にヤジを飛ばすような輩はラグビーファンとは思ってません。真のラグビーファンの方々すいません。

  • アメフトのスクリメージキック、ちなみにラグビー

    初歩的な整理がつかないので宜しくお願いします。ラグビーとの名称の差で面白いものがあればそれもご指摘ください。私は全くラグビーのルールを知りません。 (1)キックオフのキックはフリーキックですか。フリーとは敵がキッカーを邪魔しないの意味ですよね。キックオフキックとは言えませんよね。従ってアメフトで余り耳にしないフリーキックという言葉をキックオフキックの意味で使えますか。経験者らはフリーキックという言葉を使いますか。 (2)スクリメージキックは攻撃権放棄がルールですか。スクリメージラインを越えないキックは複数回可能ですか。 (3)パントもフィールドゴールもドロップキックもスクリメージキックですよね。共通のルールにまとめたいのですが後者2つは接地された後のキックです。キックされたボールがダウンフィールドやエンドゾーンで守備選手に接触した場合の扱いを教えてください。エンドゾーンで接触したなら即タッチバックになりますか。 キックに関して一番シンプルにまとまるルール(法則性)を知りたいです。 (4)余談ですがフェアキャッチキックなるものの存在理由は歴史的成り行きですか、合理的公平性からですか。必要性を見出だせません。 (5)ラグビーは足元に転がっているボールを(拾うより早く)蹴っていいんですか。拾うより早いですから。 宜しくお願いします。

  • ラグビーは昔の方が面白くなかったですか?

    大きくルール変更が行われ、社会人ラグビーが全国のリーグ戦に変更になり。 1月15日の好例の一発勝負の日本選手権が無くなってから、ラグビーに熱中しなくなってしまった者です。 ルールですが、昔はタックルされたら方膝より上が地面についたら即ボールを離さなければ いけなかったのに、今はタックルされ倒れても、一度の動作が可能なのが、あれが興ざめしてしまいます。 昔はタックル成立したらボールを即離すという事で、タックルしたときに自陣側に倒すという事が重要視されました。だからボールを持ってランする選手もタックルされた後の事を考えて、自己犠牲する。 自分を犠牲にして、味方にボールを繋ぐ意識を持つ、いわゆるワン フォア オール オール フォア ワンのラグビーのもっとも重要な部分であり、だからイーブンボールに対しての攻防は、 より早いボールへの集散がかなり重要視され、今以上にフランカーの走力も重要視されましたよね。 それが今はタックルされて、相手側に倒されているのに「よいしょ」って言わんばかりの、ボールを持ったまま反転してからボールを渡す これじゃ、何の為にタックルを自陣側に倒したのか意味がなくなってしまいます。この部分がどうしても興ざめしてしまう部分なんです。 これじゃ、以前ほどFWの集散が重要視されなくなってしまいます。タックルされた後に少し時間があるのですから。 昔は「ラックどっちにでるのかぁ!!」これが面白かったんですけどねぇ、今はタックルされても「はい、どうせボール繋がるんでしょ」って感じで これだとラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)→パス回し→ラック(安全策)の繰り返しで単調で面白くなくなってしまうんです。 以前のように攻防一体感がないんです。これだとアメフトのような攻撃、守備がはっきり分かれすぎです。 昔はボールを直ぐに離さなければならなかった分、よりギリギリの所で勝負する、安易にラックで勝負しない、当然ミスも置きやすい、当然ノックオンも多くなる ハイパント、キックも多くなる、面白くない試合も多くなる、でもでも、だからこそ、偶に見るランニングラグビーに感動するし、驚きを感じたりするもんなんです。 難しいスポーツだからこそ、難しい事にチャレンジして成功したシーンを見るからこそ、凄さに驚いたりして面白かったです。 タックルを受ける直前にボールを離す、繋ぐ、タックル受ける、すぐボールを離す、早い集散、早い球出し、 接近、連続、展開 うーん 昔の方がテンポ良かったですよねぇ。 今のデカイ選手達がスローなテンポで単調な攻撃で試合を進めていくのが、どのチームも同じで個性が無いのが面白くないんですよね。 次にラインアウト 持ち上げです。 昔は「さぁ、このラインアウトどっちにボールが行くか」って感じで、自陣ボールが相手に渡った時の 大歓声とかあり、ラインアウトにも凄く緊張感あったのに 今じゃ、自陣がキャッチして当たり前、緊張感なし、それじゃラインアウト無くてもいいでしょう って気分になります。 これだと両ロック陣の背の高さ、ジャンプ力という重要性も無くなってしまいます(TT) シンビンもいらないです。退場でいいです。 もともとラグビーは紳士のスポーツなんですから、そのぐらい厳しくてよいと思います。 次に現在の日本のラグビーのリーグ戦のやり方 トップリーグですか? うーん トップリーグをして、次にまた同じような大会で全国大会? これもなんか・・・ 昔は関西、関東など地域に別れていて、そして年末から年始にかけて各地域の代表が集まり 全国社会人大会のトーナメントでしたよね。 全国大会になってから初めて一発勝負で関西と関東のチームが激突するからこそ 「どっちが強いんだろう」「関東or関西のチーム勝って欲しいなぁ」って感じで緊張感とワクワク感があったのですが 今じゃトップリーグ、全国大会 「トップリーグは優勝したけど、全国大会は優勝ではない? トップリーグも全国優勝みたいなもんなのに・・・」 今の勝ち上がり感がなく、同じような大会を2回しているのが興ざめなんです。 昔のように地域リーグ→全国社会人大会→15日日本選手権 これが良かったなぁ・・ 大学と社会人の力の差があるからと廃止された日本選手権ですが それはそれで1年に1度の大学と社会人の試合が見れるというのだけでも大差勝負になっても それはそれで面白かったです。 もちろん今の方が昔よりレベル高いですよ、個々の身体能力が今の方が段違いに上なんですから。 だから、こそ、今こそ昔のラグビーのルールに戻した方が良いと思うんですけどね。 スポーツはより簡単にして分かりやすく楽しくする、得てしてそれが逆につまらなくなるって事が多いんですよね。

  • 減速している電車の中でボールを真上に投げるとどこにおちるのか

    慣性の法則での疑問です。 動き出したバスの中で人は後ろに倒れそうになります。 また、減速中は前のめりになります。 では、減速中の電車に乗って自分の真上にボールを投げるとそのボールはどこに落ちるのでしょうか。 1、自分の前方 2、投げ上げた場所 3、自分より後方 また、加速中、等速直線運動の場合は1、2、3のどれになりますか。 よろしくお願いします。

  • 慣性の法則について

    慣性の法則というのがありますよね。電車の中でボールを真上に投げるとちゃんと手元に戻る、客観的に見ると 放物線を描いて運動してるわけですよね。 さてここで子供に質問されました。 (1)ヘリコプターのラジコンを電車の中でホバリングさせたらどうなるの?(操縦者も電車に乗っている) (2)駅のホームで操縦機を持って、止まった電車のドアから ヘリコプターを電車に乗せ(もちろん飛ばしながら) 電車に入ったらホバリングさせる。 そして電車はドアが閉まり出発してしまいます。 操縦者そのままはホームにいる場合ヘリコプターはどうなります? 連れて行かれちゃうの?と聞かれ、「連れて行かれるはずはないと思うけど・・とにかくだなーヘリコプターは壊れるよ!」と答えておきましたが、物理学問上どうなりますか?物理のとくいなかたよろしく。

専門家に質問してみよう