20代事務職。今の会社に居続けるべき?

このQ&Aのポイント
  • 20代で正社員、事務をしています。今の会社に3年勤務していますが転職すべきか迷っています。以下のような状況で現在の仕事に不満です。
  • モチベーションが上がらない、給料が低い、人間関係が悪いという理由で悩んでいます。親会社の天下り先の子会社であり、多額の補給金により存在している会社で働いていますが、会社の将来性に疑問を感じています。
  • 給料も低く、人間関係も悪く、日常的に不快な気持ちにさせられています。相談に乗ってくれる上司がいない状況で、転職の検討をしていますが、躊躇も感じています。
回答を見る
  • ベストアンサー

20代事務職。今の会社に居続けるべき?

初めて質問いたします、よろしくお願いします。 20代で正社員、事務をしています。今の会社に3年勤務していますが転職すべきか迷っています。 以下のような状況で現在の仕事に不満です。 ・モチベーションが上がらない 親会社の天下り先の子会社であり、毎年多額の補給金により存在している会社です。 そのため親会社からの出向者は働かない人が多く(しかもかなりの高給)、ほぼ全員コネ入社、 全く利益の出ない事業をパフォーマンスとして行っています。 こんなことでは会社の将来性も危ういと感じますし、会社の事業に共感できません。 ・給料が低い 業績も悪くないにもかかわらず、世間が不景気という理由で子会社のみ人件費を大幅削減されています。理由も納得できません。昇給見込みもなく、生活が不安です。(年収300万円) ・人間関係が悪い 悪口が蔓延しており、周囲とあまりなじめません。 また、周囲はだらだら仕事をして遅くまで残っているのが正しいとする会社の風潮の中、 さっさと帰る私が気に食わないようです。 また、私が女で会議などで疑問や意見を出すことに対してでしゃばっていると思われています。 以前少し人事部の方に相談したところ、 「仕事をちゃんとしたいと思っている人間はうちには合わない、 とにかく会社に従順であることが大切だ」 とアドバイスされがっかりしました。 私のことを採用したのも失敗だったと裏で言われています。 日常的に不快な気持ちにさせられることが多く、滅入っています。 相談に乗ってくれる上司は一人もいません。 ただ、一度転職経験があり、若いうちに何度も転職することに躊躇も感じます。 また、業務量が少ないため、現在の職場では出産後も働けることは確実な点のみ メリットを感じており、長期的にみるといいのかな・・・・などとも思っています。 みなさんでしたら、この状況で転職なさいますか? もしよければ理由も教えてください。 長々と記述してしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.2

とりあえず、転職先を調べることはしますね。よさそうな所あれば応募すればいいのではないですか? それから転職は別に悪いことではありませんよ。 私は最近未経験のやりたかった職種に転職しました。前職の慣れた仕事続けてたら平和に毎日が過ぎていくんですけど、ある日ふっと思ったんですよ。「自分いつか死ぬんだよな。このままただ時間過ぎて歳重ねるだけなんて嫌だな」って。別に苦労したっていいや、人にどう見られてもいい。自分の納得いく人生を送りたいと思ったから転職しました。一度きりの人生です妥協はしたくありません。

159951asdjkl
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。 自分が納得するってとても大事だな、と最近私も感じています。 自分のやりたい職種に就けるよう力をつけたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

40過ぎの会社員です。 外的な要因としては、転職してもおかしくはないが、転職しなければいけないほど切羽詰まってもいないというところでしょうか。 後は内的要因です。 質問者さまは「仕事」に対して何を求めていらっしゃいますか? 具体的に、何ができて、何がしたいですか? 転職は、「すべき」か否かで判断するものではないと思います。よほどのブラック企業で、勤め続ければ犯罪に加担しかねないとか、命の保証ができないというのであれば別ですが。 また、今の仕事に不満があるからといってするものでもありません。不満のない職業など、ありえないと考えた方がいいでしょう。 基本的には、自分が何をしたいのかが先にあって、その目的を達成するためには「転職」という手段を取ることが望ましい場合に、とる手段だと思いますよ。 厳しい意見になりますが、目的もなく、ご自身が何をできるのかの自覚もない状態で転職をなさるのは、単なる「職ころがし」でしかありません。

159951asdjkl
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そのとおりだとおもいます。 もうすこしかんがえようとおもいます。

関連するQ&A

  • 事務職と営業職

    これまで事務職の仕事を5回ほど転職しています。転職の理由は主に人間関係です。どの職場でも共通して思うことはお給料が少なくやりがいを感じることがなく、窮屈だということです。毎日、同じメンバーで同じ単純作業で、人事評価は社内の人間関係によって行われる・・。しかも、いったん人間関係がこじれると退職するしかない。もちろん、自分自身の人間性もかかわっていると思うのですが。営業さんはそういったうっとうしいことが少ないような気がするのですが、「隣の芝生は・・」でしょうか。これまで、一度も営業という仕事に就いたことがないのでいいイメージしかありません。やはり、営業という職種は大変ですか?

  • 子会社から親会社への転職は不可能?(28歳)

    こんにちは、みなさん!! 【質問】子会社から親会社へ転職する事は不可能ですか?親会社では 募集しています。 【質問の背景】親会社から子会社への出向や、転職は、よくあり ます。しかし、子会社から親会社への転職は聞いた事がありませ ん。しかし、親会社では募集をしていて、受けたいなと思います。 子会社にいる、人が親会社の人より、実力が低いという事は得に ないと思います。ただ、タイミングで子会社の門をたたいて採用 されたにすぎません。親会社も、子会社の人間が仕事ができない とは思っていないはずです。 親会社でもできない人間は子会社へ飛ばすという事もある はずです。しかし、給与基準が子会社と親会社では違います。そう いう観点からこんなできない人でも親会社にいるなら私も行きたいと 思ってしまいます。 私は仕事で親会社と密接につながっています。ですから、実際には 親会社の普段、連絡などしている部署に転職したいと考えています。 しかし、会社的にはそのような事はできないのかと考えています。 一般的にはどうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 29歳から事務職で転職をするのは難しいでしょうか…?

    とても個人的な質問なのですが、客観的なご意見をいただければと思い、投稿しました。 私は現在26歳(女)で、数ヶ月前まで首都圏で働いていました。 しかし、一緒に暮らしていた人が転勤することとなり、仕事を辞めて田舎に帰ってきました。私が50万程借金を抱えていることもあり、新たに家を借りること(親が保証人になること)を親から反対されたことが大きな理由です。 自分の意志に反して帰ってきてしまったため、現在は、3年ほど田舎でがんばって仕事+貯蓄をし、首都圏に戻ろう…と考えています。 ただ、29歳から転職するのなら、これまでの経験を少しでもアピールして転職すべきだと思うのですが、それについて少し不安があるのです。 私は今まで、WEB関連+編集・ライティングの仕事をしていたのですが、私の田舎ではその経験を生かせる仕事がまったくありません。 そのため、事務職等を選ぶことになると思うのですが、29歳から事務職での転職は厳しいように感じるし、WEB関連の仕事は3年もブランクが空いてしまう&実務経験も3年程しかないため、29歳時点での転職が厳しいように感じてしまい、とても不安なのです。 そのため、生活は厳しいかもしれなくても、今、東京に戻って職を見つけて働くべきではないか…と思い始めています。 ※転職があまりに厳しい状況でなければ、しばらく田舎でがんばろうとは思うのですが…。 最良の決断は何なのか、本当にわからず迷っています。皆様ならどうするか、ご意見を聞かせていただければ幸いです。 また、根性があればいつでも転職は可能な気もしますが、 ★29歳からの事務職での転職は厳しいのか?(医療事務や簿記のような事務職関連の資格を取れば大丈夫なのか?) ★3年間、個人的にWEBの技術を身につけるなど努力をしていれば、29歳からでもWEB関連の企業に転職できるものなのか? についても、客観的なご意見をいただければ助かります。 長文失礼しました。よろしくお願いいたします。

  • 今の会社で働きながら面接を受けるとき

    転職について経験が未熟なもので、相談させてください。 会社でアルバイトとして働いています。 仕事にも満足し人間関係も円満ですが、より働きたいと思う別会社が見つかりました。 ググッてみたところ、転職活動は、今の会社に在職している間に転職先を決定させるといいようです。 まあ、そりゃそうですよね。 ただ転職したい会社に面接に行くとき、現状を正直に言うものなのでしょうか? 「私は今の会社にまだ勤務中ですが、これこれ理由があって御社に転職したいです。 合格を頂いたら今の会社に辞意を伝えます。 引継ぎに2か月必要なので合格を頂いてから2か月後に出社できます」 という主旨をそのまんま言っちゃうのでしょうか? 今の会社は辞める2か月前に伝えるようにと言われているので、それは守るべきだと思うのですが。 それとも、今の会社はもう退職済みだとウソをつくものなのでしょうか。 転職先に面接でどういう言い方をすればいいのか、アドバイス頂けますと幸いです。

  • 事務職辞めたいです

    33歳 女性 独身 彼氏持ち 最近転職し正社員で事務をやっています。 社会人歴は13年あり、今までは雇用体系が派遣ではありますが 一つの場所に長く勤めていました。 この不景気で、いつまでも派遣やってたらだめだ・・・と思い 正社員の道探して転職しましたが、そこでの悩みです。 派遣時代はとにかく働くことが好きでした。 今思うと、好きな業種(英語を話す職場)で働いていたからだと思います。 そして、今は働くことが嫌いになり、このままでは社会に絶望し ニートになってしまうような気がして怖くなり相談しにきました。 転職の理由は、将来結婚するかもしれないことを考慮し 好きな仕事というよりは、将来を見越して長く続けられそうな仕事を選択。 それが私の場合大きな失敗だったのかもしれません。 今回の転職がNGだと思えたのも 実際に勤務してみて、どうしても業務内容を好きになれない事に気がついたから。 (今の業務は海外との貿易事務、貿易ったって、メールばかり、英語話せない人でもできる) 楽しくないから、仕事を覚える気も起らない でも忙しいから、淡々とこなし、人としゃべる気も起らない。 人間関係が特別悪い会社ではないのですが、めちゃくちゃ仲良くなろうとも思えない。 (上司がオカマで気持ち悪いので。オネエキャラのくせに優しくないし) 業務内容もめちゃくちゃ体制悪いが、そんな会社うちだけじゃないということ くらいわかってるので、さほど気にしていない。 要は、早く辞めたい! と思っているさなか、最近、ちょっと縁ありきで、ボランティア活動を手伝っていたら 体がぼろぼろになり、2週間以内に会社を3回も休んでしまった。 (昼間は会社、夜は活動してたら、単純に体力がもたなかった・・・) (あいにく、これじゃだめだと思ってるので、ボランティアの方を終了させていただく  ことにしました) 入社4ヶ月目にして、急に休むようになり、ただでさえ行きたくないのに 余計に出社しづらい環境を自分で作ってしまった。 悩みを整理しますと ■辞めたいけど、半年は働こうと思っている(あと3カ月) ■辞めたいけど、あと1年は続けなきゃいけない気もしてる  →来年結婚しそうですが、最低それまでは社会人として    はずかしくない自分でいなきゃ・・・と、互いの親族への体裁を保ちたいと    思っているのですが、このままでは私個人が潰れてしまう。 ■辞めたいけど、辞めてしまったら、簡単に再就職できる時代とは思えない。 ■仮に仕事辞めても、私個人は預貯金で当分暮らしていけるので  たまには好きな事して暮らすのもありだとは分かっているが、  やはり昭和じゃあるまいし、この不景気考えると、花嫁修業じゃなくて  社会に属してる方がいいだろうとも思ってたり。 要するに、私個人だけで考えたら、あと先考えずに 辞めてしまうのも手段として考慮できますが 実際にそれをしてしまうと、意外とあっさり、彼氏にも捨てられるかもしれませんしね。 身動きがとれません。 いろいろ、周りの人の事考えると、それも簡単にはいかず ただただ頭でいろいろ考えてしまうのです。 どうしたらいいでしょうか? 生まれて初めて、自己解決できずに困っています。  

  • 今の会社に転職と言わずに辞めたい

    現在勤めている会社では、転職という理由で辞意を伝えると、引き止められて辞めにくくなったり 人間関係が悪くなったりする前例があるので、体調不良を理由に辞めたいと思っています。 今の会社を辞めた翌日から、次の転職先で働きたいと思っているのですが、手続き上、 今の会社に転職した事が分かってしまうことはあるのでしょうか。

  • 新しい会社に行くか、今の会社に残るか

    現在、勤めている会社が事業局のひとつを独立させて、新会社(グループ会社)とすることを予定しています。新会社には、事業局のスタッフに加えて、他局からも、局長(ゆくゆくは新会社の社長)と長い付き合いのある古参社員がついていくようで、かなり大掛かりな異動など体勢変動が予想されます。 私は業務上、今の会社と、新会社の事業局のどちらにも関わっている状態で、希望すればどちらにでもいける立場ですが、どちらに行けばいいのかを悩んでいます。それぞれ、残る時、行く時のメリットデメリットを書いてみました。 ・今の会社に残りたい理由 給与やその他の面で非常に安定しているし、条件などが当然そのまま変わらない 今後のキャリアアップに大いに期待できる 新しい仕事にチャレンジできる 通勤が非常に便利 ・残るのを迷う理由 主要な人がいなくなり、慣れ親しんだ相談できる人がいなくなる。 ほぼ新しい仕事なので、今までの経験が生かせない。 仲のよい社員が誰もいなくなるので、正直なところ寂しい。 組織改革され、色々仕事に制約が出る。(やりづらくなる) ・新会社へ行きたい理由 これまで一緒に仕事をしてきた社員や、気の置けない同僚は全員そちらにいく予定なので、一緒に行きたい。 今まで培ったものをそのまま発揮できる。 会社のオープニングが経験できる。(創立メンバーになれる) ・行くのを迷う理由 給与面や休暇などの制度がはっきりしていないし、勤務地も変わる。 局長が積極的に私を連れて行こうとしていない。局長は「判断は任せるが、今のところに残った方が君のため」と言う。(歓迎されていない?) 今までと同じ仕事をすることになる(変化がない) 最終的に判断をするのは自分だとわかっていますが、もし皆様だったらどう考えるか意見を聞かせてください。 お忙しいところ、長文をお読み頂きありがとうございました。

  • 近々今勤めている会社を辞めようと思っています。

    近々今勤めている会社を辞めようと思っています。 入社して三ヶ月ほどしか経っていませんが、上司との人間関係が良くなく、それが原因で自律神経失調症になってしまい今は薬で押さえているといった状況です。 まだ三ヶ月しか経っていないから、もう少し頑張ってみたら? 上司との関係も時間がたてばよくなるよ! と周りに言われてきましたが、今後この状況が良くなるとも考えられず、今は仮病を使って会社を休みがちです。 このままではいけないと思い、気持ちを切り換えて違う職につきたいと思うようになりました。 もともと今の会社は親に決められたようなもので自分がやりたい仕事ではありません。 本題なのですが、まだ未成年ということもあり、やはり親に退職したいという意思をちゃんと伝えて納得してもらったうえで、会社側にもこのことを伝えるべきなのだろうと自分では思うでいます。 ですが親にどう退職のことを打ち明ければよいかまとまらず、なかなか言い出せていないのです。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいのと、経験談などがあれば聞きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 事務員の年収について。

    今度、経営コンサルタント業・事務代行業を行っている会社に面接を受けに行きます。 10年働いていた会社を退職後、初めての転職になります。 給与は、以前よりは2万程低いですが、私や友人の話しからすると平均的だと思っていました。 しかし、営業をしている兄はとても批判的です。 「高給だから裏があるんじゃないか」 「ホームページのない会社なんて今時あるか」 「経営コンサルタント業と事務代行業なんて何やってるか分からない」 現状、そんなに選べる程仕事が転がっているワケでもありません。 条件的には悪くないと思い、応募して面接までしていただけることになったのですが、あまりに反対がひどく、放って置いてはくれないのかと嫌気がさしている状況です。 私は高卒で、経理一筋でしたので、さほどこれという資格も持っていません。 今回の求人も、年収250万行かないと思います。 別段贅沢をしているわけでもなく、やむなくの一人暮らしなので、それで高給と言われると・・何のために働いてるのかとなりそうです。 兄はいつも自分たち(兄夫婦)と比較し、 「自分が大卒で新入社員として入った会社でも営業なのにそんなにはもらえなかった」 「嫁は大卒なのに転職したとき、おまえのその会社より3万も低い給料だ」 等・・大卒で?と思う程のことを口出ししてきます。 私は正直、実情がどのようなものか分かりません。 ただ、事務員で年収250万行かないなら高給取りにはならないのでは、と思っています。 地域によっても差はあると思いますが、地方なので上記の感想です。 高卒事務員の転職で年収250万円はそんなに高給取りなのでしょうか? 裏があるから、そんなに高いと言われるような金額でしょうか・・。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 親会社の面接で「子会社は受けないのか」と聞かれた時

    就活中の工学系大学院生です. 採用面接で,ある会社を受けようと思っているのですが, 自分が志望している事業を,実質的に取り組んでいるのは,その会社の子会社のようです. もし,親会社の面接で,「君がやりたいと言っていることは,子会社のXXに行ったほうができるんじゃないかと思うんだけど,そっちは受けないの?」 と聞かれたときに,どう切り返せばよいかわかりません. 本音は,待遇面や今後のキャリアなどの違いやがあるので,できれば親の方に入って出向という形で子会社で取り組んでいる事業に取り組みたいのですが,面接の場ではどのように切り返せばよいかわかりません. 子会社を受けて「親会社は受けないの?」と聞かれたら,実質的に取り組んでいるのは子のほうだから,子会社のほうを受けると言えますが,逆はどうしたものか... 「実質的に取り組んでいるのは子のほうかもしれないが,その方針を決めるのは親だから,方針を決めるための仕事に取り組みたい」「子はその事業だけをやっているが,親なら別の事業にも関われるチャンスがある」という返しを思いつきはしましたが,他になにかうまい言い回しはありませんか. ちなみに,「子はその事業だけをやっているが,親なら別の事業にも関われるチャンスがある」という返しは,その会社で自分の志望する事業以外の事業は,技術要素はあまり関係がなく,自分の志望事業に入ったら他の事業に関わることはめったにないようなので,使えません.

専門家に質問してみよう