• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カワサキのバイク購入について)

カワサキのバイク購入について

nayameru_gの回答

回答No.2

どこのバイク屋も、問屋の関係で売りたいメーカーと売りたくないメーカーがあります。ただそれだけの話だと思います。 基本的な整備ならば、ドライバースタンドや南海部品でもやってくれます。うちの近所のドライバースタンドだと、入院用の代車まで持っています。

関連するQ&A

  • バイク購入について。

    こんばんは。 馬鹿な質問で申し訳ないです…。 ヤマハのバイクを買おう思ったので、ヤマハのホームページから近所の販売店を見つけて 先ほどお店まで行ってきたのですが、 お店の看板がホンダと書かれていました。 実はバイク屋に行くのも初めてで、 その上看板が気になって、ヤマハのバイクの事を聞くのが場違いのような気がして何も聞かずに帰ってきてしまいました。 ヤマハのホームページに正規販売店とされているのに違うメーカーの名前を掲げているお店はヤマハのバイクを売ってくれるのでしょうか? 皆さん宜しくお願いします。

  • カワサキについて。

    こんばんは。 カワサキのバイクカタログが欲しいのですが、 ホームページを見ても、請求フォームが見当たりません。 もしかして、カワサキはカタログを作っていないんですか? ホンダ、ヤマハ、スズキのホームページでは見つけることができたのですが…。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • カワサキは何故スクーターを作らない?

    疑問に思ったことがあるのですが、ホンダ、ヤマハ、スズキは50ccからビックスクーターまで作っていますが、カワサキは何故スクーターを作らないのでしょうか?エプシロンがありますが、スズキのバイクですし・・・。 個人的にはカワサキには魅力的なバイクが多いと思いますが、スクーターを作るのは美学に反するのでしょうか?

  • カワサキのバイク

     大型自動二輪の免許を取ったので、バイクの購入を計画しております。カワサキのゼファー750か1100がスタイル的の好みなのですが、カワサキのバイクは他のメーカーに比べてオイル漏れしやすかったり、ギヤ抜けしやすいのでしょうか?  又、今まではホンダとスズキの250ccのバイクしか乗ったことがないのですが、250に比べて大排気量のバイクの方がそのようなトラブルが多いのでしょうか? 

  • 守口市周辺で新車のバイクを安く買える店

    今、乗っているバイクが10年超えで調子が悪くなってきました。 そこで乗り換えようかと考えております ネットで調べてもイマイチいい店がありません。 以前購入したバイクは枚方で購入しました。 購入候補はスズキ、ヤマハです 購入予定は125ccです 守口市周辺で新車のバイクを安く買える店はありますか? 宜しくお願い致します。

  • バイク屋での購入方法

    カブの新車を購入しようと考えているのですが、バイク屋で物を買うのは初めてなので質問させていただきます。 1.購入方法 普通買い物をする時は、お店へ行き置いてある品物から欲しい物を購入しますが、近所のバイク屋の前を通ると数台のバイクが置いてあるだけで商品数が少ない(カブも無かった)。こんなに少ないと品揃え的にお客を満足させられないと思ったんですが、新車のバイクというのはその場で買うのではなく、お店で注文し取り寄せてもらうのが一般的な購入方法なのでしょうか? それともどこかに大量に在庫があるという事でしょうか? そうではなく本当に今置いてある商品だけで商売をしており、欲しいバイクが無ければ諦め、置いてあるお店を探さねばならないのでしょうか? 2.どのバイク屋でも何でも買えるのか バイクには色々なメーカーがありますが、どのバイク屋でもどのメーカーの製品も購入出来るのでしょうか? それともお店により取り扱えるメーカーに違いがあるのでしょうか? お店がメーカーと契約などをしており、そのメーカーのバイクは契約店でしか売ってもらえないなど制限があるものなのでしょうか? ホンダのサイトで住んでいる地域の販売店を検索すると、知っているバイク屋4件中2件が表示されましたが、表示されなかったお店ではホンダ製バイクは買えないという事でしょうか? しかし、駄目な2件のうち1件はHONDAと書かれた看板が出ていたりします。これは昔は契約店だったが、今は違い看板がそのままになっているだけという事なんでしょうか? 分かる方おられたらご教示下さい。

  • 初めてのバイク購入

    初めてバイクを購入します。 車種はCB400SFを探しています。はじめは立ちゴケや転倒などあると思って中古車にしようと思って安いバイクを見つけました。95年式のスーフォアの黒で ツクバオート販売というお店で販売しています。ホンダ二輪正規店なのですが 比較的他の二輪正規店より安い車両が多いお店です。 買うなら正規店で買おうと思い、ネットでこのお店の評判を探しましたが全く情報が出てきません。どなたかこのお店で購入された方情報を下さい。 宜しくお願いします。

  • ninja250 正規取扱点店で買うべきか

    ninja250の購入を考えています。家の近くにカワサキの看板を掲げた?正規取扱店があり、もちろんカワサキしかおいていないお店です。一度、見に行ったとき、店長がとてもいい人で今まで行ったバイク屋とは大違いでした、ただ値段がもう一つの候補の国内4メーカー取り扱いの店より5-6万高いです。それだけ高いならやすい方で買ってカスタムをと考えているのですがどちらがいいでしょうか?ちなみにもう一つの候補の店は家からはそこそこ遠いですが評判はまあまあ良く長い間続いてる店です。 皆さんでしたらどちらで購入しますか?

  • カワサキのZ系について

    こんにちは 昨日もカワサキのZの大型車購入で悩んでる方がいましたが数年前からのバイク不況と今回の排ガス規制でもはやカワサキの400CCのラインアップはゼロとなってしまいました。 カワサキのステータスシンボルであるZの新車販売が消滅してしまったのは大変悲しいことです。(新車在庫も完売になった車種もあるらしい) カワサキもヤマハのXJR系は空冷でもFI化で何とか生き延びましたがZの400CC系の復活の話題は雑誌のスクープにも乗ってきません。 Z系は400CCのゼファーやZRX400の中古車価格も今後は以前のFXみたいに程度関係なく相場が100万近くになっていくのでしょうか? それともし新しいZが大型で再発売されて欧米のような奇抜?なスタイル(Z750やZ1000)の日本仕様が出たらみなさんはZとして購入されますか? 逆輸入を購入された方には失礼な質問ですいません。

  • ショップでの定期点検

    新車でカワサキ車を買い、そろそろ6ヶ月になります。6ヶ月点検に出そうと思うのですが、やっぱり点検はカワサキの正規取扱店にしてもらうのがいいんでしょうか? バイクを購入した店で点検してもらおうかと思っていたんですが、そこは正規取扱店ではないし、あまり店員の対応もよくないので、違う店でやってもらおうと思っています。(幸い、近くに正規取扱店はあります。) それと点検にかかる費用、時間等を大まかでいいので教えてもらえるなら幸いです。 あと、そろそろプラグも交換しようと思っています。これは自分でやってみたいのですが、点検前、点検後、どっちでした方がいいでしょうか?自分としては、取り付けが甘かった場合に指摘してもらえるので、点検前に交換してみようかと思います。 ちなみにバイク暦は半年ちょっと。プラグ交換は今回が初のヒヨッコライダーです。 よろしくお願いします。