• ベストアンサー

内金の返還について

pikaruruの回答

  • pikaruru
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.2

大まかに言うと、 『内金』が払われると  ・売り手はその商品は他の人に売ることはできない。  ・買い手は必ず買い取らなくてはいけない。 『手付金』の場合は  ・売り手は買い手に手付金の2倍の金額を支払えば、   その商品を他の人に売ることができる。  ・買い手がその手付金を放棄すれば、   その商品は買い取らなくてもいい。 という違いがあります。 本来なら、zyadaさんのおばあさんは、どうしても欲しい墓石なりの商品があって、 それを他人に売らないで欲しいと云うことでしたら、 内金を払えばよかったのです。 そうではなくて、特定の商品を確保しない場合はお金を支払う必要はなかったと思われます。

zyaba
質問者

お礼

そうですね。お年寄りはお墓についてはしっかりしておきたいという気持ちがあるみたいで、先走りした感があります。 詳しい説明ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 30年前にお墓の土地を無断でとられた(御骨も)

    約30年前まで、お寺にあるうちのお墓は、ちゃんとした墓石ではなく、土の上に目印の石を置いていたらしいです。うちの墓のとなりの墓も、石で目印を置いていました。約30年前に、だんだん墓石に変わってきて、そのころにとなりの墓もコンクリートで埋め立てして、墓石にしました。しかし当時は土地の分配は曖昧で、早い者勝ちだったため、私の家の墓はかなり土地を隣の人にとられてしまいました。それは仕方なかったとしても、となりの人は、無断で我が家の墓の目印をどけて、しかも御骨が埋まっている上からコンクリートで埋めてしまいました。当時祖母が、「コンクリートを壊して、骨を返して」と頼んだそうですが、「あの土地は買ったから無理」といわれたそうです。でも、土地売買などそこではなかったらしく、嘘をついていると思われます。せめて御骨だけでも取り返せる方法はあるでしょうか?

  • 寺、墓に関わる質問

     高齢者の親が、石屋に墓の内金として、150万円を6月の初旬に、振り込みました。 7月になって、突然、それを親から聞いたので、先週キャンセルしました。 家には、7年前に別のお寺で買ったお墓があります。 150万円の内訳は、永代使用料、90万円と墓石代60万円です。  親は認知症があって、時々物忘れをします。 有効な契約でしょうか。 できたら、150万円の返却は可能でしょうか? 法律の無料相談に行きました。「取り返せる」、と言われましたが、 時間不足もあって、どうすれば良いか、または何て言ったら、「お返しします」 の言葉を京急川崎駅から見える寺から引き出せるかが、ありません。 次に、消費者センターにも聞きましたが、決定的な言葉や方法が見当たりません。 かなり、難しいです。

  • 墓石屋さんへの心付け

    このたび、義父の一周忌にあわせて、墓石を立てることになりました。 義母も6年前になくなっていて、夫婦石を立てます。 すでに、祖父と祖母のお墓も建っています。 一度、骨を掘り起こしてお墓を建ててもらうのですが、お心付け等しなくてもよいのでしょうか。何分はじめてのことでわからない事だらけで その土地の風習などもあるだろうし。ちなみに和歌山北部です。どなたか良きアドバイスをお願いします。

  • 墓石建立祝いのお返し

    父が亡くなり、お墓を建てました。その際、伯父(母の実兄)から「墓石建立御祝」として現金をもらいました。母は遠慮したのですが、祖母(母の実母)が亡くなった時に伯父がお墓を新しくし、その時に妹である母と母の姉がお金を出したので、そのお返しでもあると言っているそうです。しかし、その時には半額相当の商品券を、お返しとしてもらっています。このような場合、伯父に対するお返しはどうしたら良いのでしょうか。また、お礼をする場合、「御祝」としてもらったものに対して、お返しはどのようになるのでしょうか。おめでたいことなら「内祝い」としてお返しできるのでしょうが、いくら墓石を建立したとはいえ、父が亡くなったために建てたのですから、全然めでたくはありません。初めてのことなので、全く分からず困っています。どうぞ宜しくお願いします。

  • 墓石代が未納です

    8年前、母が亡くなったのを切っ掛けに、父が石材店指定の墓石ローンを申し込みました。 石材店は、ローンの申込書を受け取ると「信販会社の審査結果が出る前」にお墓を創り始めてしまいました・・・ 信販会社から「審査が通らない」との通知が来たので、私(息子)を保証人にして再審査しました(その間もお墓の建設が進められた)が、審査に通りませんでした。 どこもローン通らないまま、お墓が完成してしまいました 母の納骨が済みましたが、石材店から墓石代の請求が来ましたが、解決に至りませんでした。 その後、先月に父が亡くなりました。 相続財産(プラス財産)はありません。 私(息子)に墓石代金の支払義務はあるのでしょうか?

  • 江戸時代の墓について

    数年前に江戸時代後半の先祖墓が見つかりとてもびっくりしています。墓石は70個くらいでしょうか。 凄い田舎で百姓をやってたと思うのですが、墓のひとつひとつが貧農ではまずこのような墓を作るのは困難と思われるようなものばかりなのです。 しっかりとした石を使っているためか、かなりの墓石の文字がはっきりわかります。 中には墓石に仏像が彫られ、着物に赤い色が塗られているのも数体あります。女性の墓石ではないかと推察しています。 写真を添付しますので、見ていただければ幸いです。 ネットで同様の墓石を探しても見当たりません。 なぜこのような墓を作ることができたのか?どのような推察でも構わないので教えてください。 また、昔の墓の研究をしているところがあればそれはどのようなところなのか、どうすれば調べられるのかわかれば それも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仏壇・墓石の廃棄、引取りについて

    身勝手な祖母が、本来、墓を建ててはいけない宅地に立ててしまい、近所や役所から苦情が来て対処するように求められています。15年以上放置された廃屋の中に大きな仏壇もあり、どのように対処したらよいのか困惑しています。残された者は、みな小さなアパートに住んでおり、そのような大きな仏壇を引き取ることも難しく、新しく墓地を買って墓を移動することも経済的に難しいのが実情でです。納骨堂に骨を納め、小さい仏壇に買い換えたいと考えているので、墓石、仏壇を引き取ってもらうか処分するにはどうしたらよいのでしょうか。一番経済的な負担の少ない方法を教えてください。(めちゃくちゃビンボーなもので、クビが回らないのです。)

  • 墓石について

    正確にいうと、墓石ではなく境界石(隣りの墓との境界壁)についての質問です。 うちは墓石は普通の墓石なんですが、境界石はブロック塀を使ってます。 30年くらい前に墓を建て、その頃はどこも似たような墓でそれで良かったんですが、近年墓参りに行く度に周りの墓が立派になっていって驚いてます。 あまりに周りの墓が立派になっていったために、 うちの墓がいかにも貧弱に見え (父)「うちもこのままではいかんだろ。せめて境界石をきちんとしないと」ということで、石屋さんに見積もりをお願いしたら、改めてたっかいですね~。 安くても100万弱はする模様。 私としては墓に金かけるなんてバカバカしいと思うんですが。 どうして墓石ってあんなに高いんでしょ。 「もっと安く済む方法はないんか?(~ヘ~;) ( ゜o゜)ハッ。レンガというのはどうだろ?」 と思いつきました。 ブロックじゃ確かに安物っぽいけど、レンガの壁だったらかわいいお墓になると思うんですが。 でも、そういえばレンガのお墓なんて見たこと無いですよね。なんでどこも同じ墓石なんでしょ。 日本の墓地では、ちゃんとした墓石使わないといけない規定でもあるんでしょうか? あと、境界石を安く済ませる方法があったらアドバイスお願いします。(植木も考えたけど、世話が大変ということで却下になりました。

  • お墓の建て替えについて。

    先日実父が亡くなり、遺骨は家に持ち帰ったのですが、墓の予定が立っていません。父は長男ではないので、父方の墓に無理に入る必要はなく、いずれ母が亡くなったときに一緒に祀れることもあり、母方の墓(市営墓地)を建て替えて、家名を彫らない、ちょっとモダンな墓石(奇をてらうわけでなく)に、と思っています。 ちなみに母方の親戚はそれぞれ独自の墓を持っているので、それはかまわないとの 了解を(口頭ですが)頂いています。 その際、下記について注意すべきポイントなどあれば教えて下さい。 (1)法律上 (2)前の墓石の処分 (3)新しい墓石のオーダー  特にこの3点です。 尚、無宗教で葬儀も行ないましたので、お寺やお坊さんには世話にならずに済ましたいと考えています。

  • 義父のお墓

    先日亡くなった義父の墓について現在もめています。 義父の母(祖母)が健在のため、祖母にもいろいろ意見もあるようです。 もともと、義母に言われ、義父の息子夫婦であるわたしたちが墓地の場所、墓石を決めていました。 義母にはいろいろ相談はしていましたが、祖母には決定事項を知らせていました。 しかし、祖母から「なぜあそこの墓地にしなかったの?」とか言われ、あげくには「墓を決めるのは待っててほしい」と言われてしまいました。祖母の言う墓地は家からも遠く、私たちが決めた墓地は徒歩で行ける距離にあります。お墓の世話をする私たちにとってはとても利便性もよく、決して墓地自体も悪いところではありません。おそらく祖母は、遠いほうの墓地に親戚のお墓もあり、そちらを進めているんだと思いますが、そこの墓地は抽選で、9月にならないと結果がわかりません。落選するとまた1年待ちです。近くの墓地は空きがあり、すでに場所も抑えてあります。 どうすれば関係を悪くすることなく、もめ事を終息させることができるでしょうか?