• 締切済み

デスクトップかノートパソコンか

ttnnkkyyの回答

  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.6

どのレベルの製品を求めるのか、次第ですよ。 2万円台などの馬鹿みたいに安い低級モデルならノートの方が確実ですし、 ノートで10万円以上のまともな価格帯を比較対象とするなら、デスクトップの方が安価に同程度の物を、 あるいは同程度の費用でより良い物を期待出来ます。 極端な例ですが、3万円のデスクトップ+OSに、3万円のモニタと、3万円でキーボードとマウスを買う様な場合だと、 同レベルのノートはどれだけ甘く見ても15万円を超えてきます。 もっと手軽に、15千円程度のモニタと数千円のキーボードとマウスに抑えても、同程度のノートは8万円超にはなります。 逆に22千円のネットブックだと、ネットトップ+周辺機器が27千円超で逆転します。

bamukerogarako
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • デスクトップPCのCD-ROMドライブをノートPCで使えますか?

    デスクトップPCのCD-ROMドライブをノートPCで使えますか? ノートPCで外付けのCD-ROMドライブを使わずにCD-ROMを読みたいと考えています。 例えば、デスクトップPC、ノートPCの双方をクロスケーブルで接続して、ノートPC側でデスクトップPCのCD-ROMドライブを認識して、インストールなどを行うといったことは可能でしょうか?やり方などを教えていただければ助かります。 参考:PCの型番など ノートPC:Panasonic Let's note (CF-R4)B5型(CD-ROMドライブなし) デスクトップPC:VAIO PCV-RZ52(CD-ROMドライブ有り)

  • ノートパソコンの作業をデスクトップモニターへ

    ノートパソコンの作業をデスクトップのモニターで行いたいのですが、 モニターだけつなげるということはできないでしょうか。 デスクトップPC本体は使用せず、あくまでもモニターのみです。 回答をよろしくお願いします。

  • デスクトップとノートパソコンを持っています。ノートパソコンの調子が悪い

    デスクトップとノートパソコンを持っています。ノートパソコンの調子が悪いため、データをディスクトップに移し変えようとして気がついたのですが、 ノートパソコンであれば、下記のサイトに繋ぐと『英二郎 on the WEB』のタブの下に和英・英和辞書の単語入力欄があり、其処に英単語を入れるとオンラインで辞書の内容をみることができます。 http://www.alc.co.jp/ デスクトップのパソコンでは、その入力欄が削除されてしまっており辞書としてアルクをオンライン辞書として使いたいのですが使用不可能になっています。その他の辞書をも試してみましたが、ノートパソコンでは機能するオンライン辞書がデスクトップでは表れません。 OSはノートパソコンとデスクトップ供に Windows XP Home Edition 5.1.2600 Service Pack 3ビルド2600 デスクトップの機種は富士通です。デスクトップは10年以上たっています。 対処方法をご教授頂ければ幸いです。

  • ノートPCのモニターを普通のデスクトップPCのモニターとして使いたい

    ノートPCのモニターを普通のデスクトップPCのモニターとして使いたいのですが、そのような特殊ケーブル(USB ? VGA ?)は存在しないのでしょうか。 それともノートPCは設計上、どこのメーカーのものもそのような使用はできないようになっているのでしょうか。

  • ノートパソコンをパソコンにつなげたいのですが・・・

    現在、F/G70Tを使用しています。ノートパソコンの画面が小さくデスクトップのモニターで見たいのですが、別売りの線を買えば接続して映るようになるのでしょうか? ノートパソコンにはモニター用端子があるのですが、デスクトップには見つからないです・・・モニター用端子→USB端子の線なんてあるのでしょうか? どなたか教えて頂けませんでしょうか?

  • デスクトップかノートか迷ってます

    パソコンの買い替えを検討していますが、デスクトップかノートかで迷っています。 デスクトップとノートでは、同じ性能ならデスクトップの方がお得!と考えていたのですが、そうでもないということを量販店の店員から言われたからです。 最近はノート方の方が人気もあり主流になっているので値段も安く、そのとき私が見ていたデスクトップも「これは人気のあるノート型の型違いで、ノート用の部品をデスクトップ用に作り変えているのでその分お値段も高いんです」といわれました。 家庭での一般的な使用で、メール、年賀状ソフトによる年賀状作成、インターネット、WMPで音楽を楽しむ(音楽CD作成を含む)Wordで文書作成等で使用します。今のPCにはDVDドライブがないので、miniDVで撮りためた家族のビデオ(ハイビジョンではありません)をDVD編集したいと思っています。(高度な編集はしません。家族行事のビデオなので)TVチューナーは必要ありません。ネットゲームの予定もありません。 こんな我が家のパソコンは、デスクトップ、ノートどちらを選ぶべきでしょう。 もう一点、検討中のPCは価格が10万円台前半、Windows Vista搭載、メモリ1GB以上(できれば2GB)HDD120~160GBですが、ビデオのDVD編集をするのにこの性能は充分でしょうか?

  • デスクトップPCでノートPCの画面を出力させる方法

    ノートパソコンの画面半分が映らなくなりました。 そこで、画面のみデスクトップパソコンのモニターを使用してノートパソコンを動かしたいと思います。 HOMEネットワーク等の設定でできるのでしょうか? もしくは、USBやRUNでデスクトップとノートを繋いで画面を出力させるような事ができるのでしょうか? どうやればいいか、アドバイスをお願いできますでしょうか? 申し訳ありませんがパソコンに関しましては初心者の為、わかりやすく説明して頂けると助かります。 ----------------------------------------------- 環境 ・ハブで2股にしてノートとデスクトップを接続 ・デスクトップPCは富士通FMVの液晶モニター ・ノートPCは東芝 ・液晶モニターをノートに直接繋げれません。(中継ケーブル等はあるのか?) ・両方共にwindowsXP HOME 宜しくお願いします。

  • デスクトップ→ノート購入

    今までは、デスクトップで、音楽CDのコピーなどをしていましたが、最近壊れてしまったので、ノートパソコンを購入しようと思います。 今までのデスクトップにはDVD,CD-ROMの両方をつけていましたが、同じようにCDのコピーをするには、どんなノートPCがおすすめでしょうか? VAIO,Lavie,などで、品番とかもアドバイスしてくれるとうれしいです。

  • 内蔵型CDドライブ+外付ケースでノートPCにインストールできるか?

    CDドライブがついていないノートPC(WinXP)に辞書CD-ROMソフトを次の手順でインストールしようとしましたが、うまくいきません。 1. ノートPCをデスクトップPCとLANで結ぶ 2. デスクトップPC内蔵のCDドライブを使ってCD-ROMをLAN経由でノートPCのHDにコピー 3. ノートPCのHDにコピーしたCD-ROMのインストーラを使ってインストール開始 ここまではうまくいくのですが、インストール終了後に再起動すると、CD-ROMを再度セットするよう要求されてしまいます。 質問1. ノートPCに外付のCDドライブがないと、この手のCD-ROMソフトはインストールできないのでしょうか。 質問2. 上でインストールできない場合、外付ケースを入手して内蔵型CDドライブを組み込んで使用すれば、インストールできるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ノートとデスクトップ

    現在ノートとデスクトップをLANでつないでいます。 それで質問なんですが、ノートにCDドライブがついていないんで、デスクトップのを共有しようとしたら、ノートの方がCDドライブとして認識してくれないんです。 音楽CDを入れてもWindowsMediaPlayerでは認識してくれないみたいで。 どうすればいいんでしょう? あと、インターネット接続の共有もうまくいかなくて、困っています。一応ウィザードには従ってやってみたんですが、ちょっとおかしいみたいです。 誰かよろしくお願いします。 環境は ***デスクトップ*** 自作 WindowsXP Pro LAN 2つ(ひとつはマザーボード付属、もうひとつは拡張ボード) マザーボード付属のほうが、インターネットにつないでいます。 ***ノート*** Panasonic Let's note PRO(大学特別仕様) WindowsXP Pro LAN