- 締切済み
- 困ってます
BD、DVDの再生(ダビング形式)
SONYのウィンドウズ7搭載のパソコン(種類はわかりません)を持っています。(知人) そのパソコンがブルーレイディスク対応だった場合、次のことはできますか? また、ブルーレイディスク対応じゃない場合、DVDはどの画質でダビングすれば いいのでしょうか? 知人は普段からDVDをみているそうせすが、なんのソフトで見ているかは、わからないそうです。 1.ブルーレイレコーダー(パナソニック)からダビングした地デジ番組の再生 2.DVD-R (VRモード、ビデオモード)の再生 うまく、質問ができていないと思いますが、わかる範囲でよろしくお願いします。
- rasu_k
- お礼率92% (233/253)
- 回答数1
- 閲覧数344
- ありがとう数1
みんなの回答
- 回答No.1
- masa-u
- ベストアンサー率25% (1085/4186)
ブルーレイレコーダーでDVDディスクにダビングした場合、ブルーレイに対応したプレーヤーがあれば再生できますが非対応(対応していない)の場合は再生できません。 私の家にはブルーレイレコーダーとDVDプレーヤーが1台ずつあり、前にブルーレイレコーダーでDVD-Rにダビングした番組をDVDプレーヤーで再生しようとしたら画面が何も映らずに再生不可でした。 原因を調べたところ、ブルーレイレコーダーの録画方式とDVDプレーヤーでの再生方式が違うためのようでした。
関連するQ&A
- パソコンで録画した番組をダビングしたBlu-ray Disc の再生について
SHARPのブルーレイレコーダーを買おうと考えているのですが、 Blu-ray Discドライブ搭載の地デジ対応のパソコンで、デジタル長時間モードで録画した番組をダビングしたブルーレイディスクは、ブルーレイレコーダーで再生できますか? ちなみに、パソコンは2008年4月16日発表モデル「LaVie C」です。 Blu-ray Discドライブ搭載の地デジ対応のパソコンと、ブルーレイレコーダーの両方を持っている方の回答をお待ちしています。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- HDD→DVD-Rのダビング
お世話になります。 HDD→DVD-Rへのダビングが出来ずに困っています。 レコーダー:CATVチューナーのTZ-DCH9800(パナソニック) DVD:VD-R120PQ50(ビクター) 自分なりに調べてみて、DVD-RをVRモードにフォーマットまでは行いました。 フォーマットについても3回失敗し、4回目でやっと成功しました。 ですが、HDD→DVD-Rにダビングしようとすると「CPRMに対応した新しいディスクまたはVR方式のフォーマットを行っているCPRM対応のディスクに入れ替えてください」とエラーが出て、ダビングできません。 ダビングしたい番組は、スカパーHDの番組でコピーワンスがかかっているようです。 録画モードはEPです。 地デジ未対応のDVDレコーダーを使っていたときは問題なくDVD-Rにダビングしていましたが、地デジ対応のレコーダーだとDVD-RWにしかダビングできない、という書き込みをこちらで見たので不安です。 レコーダーの初期不良なのか、そもそもダビングが出来ないのかが知りたいです。 詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 記録メディア
- BDレコーダーからダビングしたDVDが再生出来ない
使っているブルーレイレコーダーは、SONYのBDZ-ET520です。 地デジ放送を録画し、DVDにダビング。 ET520では再生出来るが、他機では再生出来ません。 ダビング時は、CPRM対応ディスクを使い、ファイナライズも行なっています。 再生しようとした他機とは、パイオニアDV-3030Vdeで、CPRM対応です。 どんな原因が有るか、ご指導ください。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ビデオからDVDへのダビングについて
ビデオからDVDへのダビングについて 昔撮影したビデオをDVDにダビングしています。DVD-Rにダビングしようとしたら、なぜか出来ませんでした。DVD-RWで試したら、出来たのですが、フォーマットをVRかビデオのどちらにすれば良いか分かりません。テレビが地デジ放送になったり、ブルーレイレコーダーに買い換えたりしても、ちゃんと再生できるようにするには、VRフォーマットかビデオフォーマットかどちらが良いでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 地上波デジタル2ヶ国語放送のDVDへのダビング
アナログ放送では、2ヶ国語放送の場合、DVDーRWのVRモードにダビングすれば、後日、2ヶ国語で再生できますが、デジタル放送になった場合どうなるのでしょうか。 今、ブルーレイ対応のディスクレコーダーも使っていますが、これですと、2ヶ国語の両音声を録画再生するディスクはブルーレイのみのようです。 CPRM対応のDVDかDVD-RWで、2ヶ国語の両音声を録画再生するのはできなくなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 記録メディア
- DVDビデオカメラ→DVDレコーダーでDVDへダビングしたが、PCではそれを再生できない
初心者です。よろしくお願いします。 DVDビデオカメラ画像をDVDレコーダーと繋いでDVDへダビングしましたが、そのものはレコーダーで再生できる事を確認できたのです。 その後、PCで再生ができません。 レコーダーはVRモードでダビングしたので、ファイナライズかなと 思ってやってみましたが、その後もPCで再生は出来ません… ビデオモードでもう一度DVDへダビングすればPCや他機器でも 再生できるのですか? VRモードでダビングしてファイナライズまでしてしまったDVDは もう他機器で再生不可ですか? 初心者の為、申し訳ありませんが、用語など分からないかもしれませんがご回答お願いします。
- ブルーレイ→DVDへのダビングについて。
SONYのブルーレイレコーダーBDZ-AX2000を使用しています。 そのHDDからDVDにダビングをしたいのですが、 DVDの初期化のとき、VRモードを選んでしまうと、他のDVDプレイヤーでの再生が出来ません。 ビデオモードで初期化をすると、デジタル録画された番組なのでダビングが出来ません。 他のDVDプレイヤー(例えば車のカーナビなど)で再生できるようにダビングするには、 どのようにしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- テレビ
- DVDレコーダで、VRモードでDVDにダビングしたものを他のPC、プレ
DVDレコーダで、VRモードでDVDにダビングしたものを他のPC、プレーヤーで再生する方法はあるでしょうか? VRモードでも100パーセント他の機器で再生できない訳ではないみたいですが、自分の場合だめでした。 なぜ、ビデオモードではなくVRモードなのかですが、自分のレコーダの場合デジタル放送を録画した場合にはDVDにダビングする際、VRモードしか選択の余地がないのです。 また、私のはデジタル放送の番組表もないくらいの時期の機種ですが、現行のレコーダ(もちろんブルーレイを含みます)の場合はデジタル放送の録画でもどちらのモードでもOKなのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- BDレコーダーのダビングについて
東芝製BDレコーダーRD-BZ810でBS放送のクラシック番組をDR録画し、DVDにダビングして楽しんでいます。ところが、DVDにVRフォーマットでダビングして再生したところ、画像と音声が微妙にずれていることがわかりました。オリジナルでは微妙なずれはありません。 一方、ブルーレイディスクにダビングして再生したところ、微妙なずれはありません。 この微妙なずれは仕方がないのでしょうか。 最初にVRフォーマットで録画し、そしてVRフォーマットでダビングした場合は、微妙なずれはありません。 解決法があれば教えてください。
- 締切済み
- テレビ
- DVDにダビングするとき
地デジ対応のテレビで駅伝の番組を録画し、ダビングしたDVDを借りました。 私は古いタイプのテレビなので詳しくないのですが、その借りたDVD-RAMはVRモードでダビングされていました。 駅伝の番組をVRモードでダビングする必要があるのか?と思いましたがデジタル放送はすべてどんな番組もVRモードなのでしょうか? 見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 それでもう一度同じ番組を入れたDVDを別の方から借りました。 それはCPRM対応のDVD-Rでしたので、やはり見ることは出来ましたがダビングはできませんでした。 デジタル放送というものはそういうものなのでしょうか。 まるで今までの1回録画の番組のようなものなのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
質問者からのお礼
やっぱり方式ですか。なんか、方式とか録画モードとか気にしなければいけないことが たくさんありますよね。 これを、60、70代にどう説明していいのやら・・・ 回答ありがとうございました。