- 締切済み
- 困ってます
BDレコーダーのダビングについて
東芝製BDレコーダーRD-BZ810でBS放送のクラシック番組をDR録画し、DVDにダビングして楽しんでいます。ところが、DVDにVRフォーマットでダビングして再生したところ、画像と音声が微妙にずれていることがわかりました。オリジナルでは微妙なずれはありません。 一方、ブルーレイディスクにダビングして再生したところ、微妙なずれはありません。 この微妙なずれは仕方がないのでしょうか。 最初にVRフォーマットで録画し、そしてVRフォーマットでダビングした場合は、微妙なずれはありません。 解決法があれば教えてください。
- kotetukun
- お礼率56% (46/82)
- 回答数2
- 閲覧数436
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.2
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6243)
>この微妙なずれは仕方がないのでしょうか。 設計者の意図としてはズレてはいないはずだったので、バグというやつです。 とりあえず、東芝のカスタマーサポートに電話でもメールでも良いので情報を入れてください。 運が良ければ、将来のファームウェアの更新というやつで解消されるはずです。
関連するQ&A
- BD-Rへダビングできない
レグザRD-BZ700でHDDにあるものがBD-Rダビングできません。 録画品質VRからBD-R(BDAV)にはダビングできないと表示がでます。現在HDDにあるのはビデオからHDDにダビングしたものです。BDーRにダビングできる方法はないのでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- BDレコーダーの録画とダビングについて
東芝のD-BZ510を購入しました 説明書によりますとダブル録画は片方の番組をDR画質にしないとできない、みたいな事が書かれていました これをDRじゃなくSP画質で録画することは無理でしょうか? 無理なら諦めるのですがDR画質だとDVDにはダビングは無理ですよね? 基本アニメしか録画しないのですが、DVDにはアニメ4話分、約2時間ダビングできます(SP画質) これがDR画質だとBDにダビングするとしてどれくらいの時間になるんでしょうか? タイトルごとにダビングしたいので1クール分とか入るならSPではなくDRで全部録画しようと思うのですが・・・ わかる方教えてください。
- 締切済み
- テレビ
- VHS→BDのダビングが簡単・綺麗なレコーダー
過去に録画したVHSテープ→BDへのダビングを行なっていますが、手元の東芝のBD/HDDレコーダーBDR-Z160での手順ですと、 1)レコーダーで外部入力1を選択して録画開始。 自動的に録画方式がVRモードになります。 W録の機種ですがR1の1番目のチューナー?レコーダー?でしか録画できません。 2)VHS再生開始。 3時間のテープの録画に、当然3時間かかります。 録画終了後、 3)BD-Rをフォーマット。 「BDAVフォーマット」のみ選択可能。 4)「編集ナビ」でタイトル選択、再生してチャプター分割、余計なチャプターを削除。 5)「編集ナビ」でタイトル選択し、「ダビング」の操作を開始。 ダビング先に「BD/DVD」を指定。 「高速そのままダビングを選ぶと、「BDAVフォーマットのディスクへは、画質指定/ぴったりダビング[AVC]を」と出て出来ない。 「画質指定ダビング」を選ぶと、「録画品質をAVCに変更します。」のメッセージ。 6)仕方ないのでその設定で「コピー開始」 この際、タイマーで録画予定の番組があると、ダビングできない。 ダビング可能な場合も、その間「録画予定の番組は録画されない」旨の警告。 コピー中、対象のタイトルが再生されます。この場合だと3時間。 また、コピー中は番組表の確認、既にHDDに録画してあるタイトルの再生なども出来ません。 7)再生終了後、おそらくHDD内でVR→AVCに変換したタイトルを、BD-Rへの書き込みを行なうようです。 この際、 ・3時間のVHSテープをダビングする際、2)6)でそれぞれ3時間、計6時間かかります。 ・6)の間、他の操作も出来ないです。 ・番組表のタイマー録画の無い時間帯を選んでダビング作業する必要があります。 時間を効率的に使うための機器なのに、番組のスケジュールに人間が合わせなきゃならず、本末転倒に。 ・2)6)で2回エンコードを行なうせいか、画面の切り替わりや素早い動きの場面がブロックになります。 以前使っていたPioneerのHDD/DVDレコーダーでは、高速コピーできてました。 DVDへの録画であれば、VRモードのまま高速コピーが出来るそうですが、これは試しておらず、枚数は減らしたいです。 という事で質問ですが、他社のレコーダーでも2回エンコードが必要なんでしょうか?あるいは、この作業が簡単に出来る/高速ダビングが可能なBD/HDDレコーダーはありますか? BDへの直接録画は出来ない機種ですが、これが可能な機種なら外部入力→BDも可能?
- ベストアンサー
- テレビ
- 回答No.1
- webcat
- ベストアンサー率27% (364/1346)
>この微妙なずれは仕方がないのでしょうか ソニー製ブルーレイレコーダ-では起きない現象だから、おそらく他社のDVDの高速ダビングが原因でしょう。 ソニー製はDVDダビングが実時間だから、劣化が無いのだと思います。 東芝製でも画質レートを落とせば、良いかも知れない。
関連するQ&A
- BD-Rへのダビング
パナソニックのブルーレイディスクレコダーを使っています。 テレビ番組をハードに録画して(DRやHEやSPモード)これを 市販のBD-Rにダビングしようとするのですが ディスクを入れると傷や汚れがついているのでダビングできません。 とか適したディスクではないと表示がでてダビングできません。 DVD-Rディスクにはダビングできるのですが2時間までなので 長い番組はBD-Rにダビングしようとしているのですが。 買ってきたTDKのBD-Rには1~4倍速地上デジタル180分と 書いてあります。 買ってきたBD-Rが間違っているのでしょうか? 他にできない原因があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- HDDレコーダー~BDレコーダーへダビング(移動)
いろいろ試してみましたが、出来ないようなので教えて下さい。 東芝HDD&DVDレコーダーRD-S300から東芝ブルーレイディスクレコーダーRD-BZ810へコピー×の録画をダビング(移動)することは出来ないのでしょうか? LANでは出来ないようなので、S映像端子でやろうとしましたが、コピーX番組ということで、録画がはじまるとすぐにとまってしまいます。 S端子ではなくアナログ端子であればできるのしょうか? (別のテレビREGZA H3000では、アナログ端子でダビングできましたが、CS番組はできませんでした。) RD-S300でDVDに書き込み(移動)でも構わないのですが、ディスクトレイが、開けるとなかなか閉まらなくなってしまうので、できればダビングしたいと思っています。 何かいい方法がありましたら教えて下さい。
- 締切済み
- テレビ
- ブルーレイレコーダーについて
TOSHIBA REGZA RD-BZ810について質問です。 HDDに録画した番組をキャプチャー編集でCMをカットしてブルーレイディスクに焼いてみました。 レコーダーで見ると、CMのゴミなどないのですが、PCで見るとキャプチャーのつなぎ目に、音だけゴミがはいっていました。 DR形式のまま、うまくCMのゴミを消すように編集するにはどうしたらいいのでしょうか? また、ダビング後じゃないとゴミの確認ができないのですが、それですとディスクを無駄にしてしまうので、ダビング前にダビング後の状態をプレビューできたりするのでしょうか? 今までやってた手順は以下のとおりです。 1.テレビ番組をDR形式で録画。 2.プレイリスト編集でプレイリスト作成。 3.プレイリストをキャプチャー編集でCMをカット。(フレーム編集です。) 4.編集が終わったプレイリストをダビング。 ダビング先は、BD/DVD ダビング方法は、高速コピー管理ダビング。 簡単な説明になってしまいましたが、 ご指示お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- AVOX ポータブル ブルーレイディスクプレイヤー
AVOX 10インチ ポータブル ブルーレイディスク プレーヤー APBD-1010HWをお持ちの方、もしくは店員さんなどでこの機種についてご存知の方がいましたら教えてください。ビデオデッキからREGZA RD-BZ700内臓のHDDに録画、その後BDにダビングしたもの(VRタイトルからAVCに変換された)は再生可能でしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ブルーレイレコーダーからDVD-Rへのダビング
https://okwave.jp/qa/q9511334.html 先ほど質問させていただいたのこと一緒なのですが一つ気になることがあったので再度質問させてください HDDに録画したのでDVD-Rにダビングはできますとご回答いただきました。 その際はまず新品のDVD-Rを入れてその後何か行う操作とかあるのでしょうか? (DVD-Rをディスクに入れたら自動的に何もせずダビングを決定したら始まるのでしょうか) ※以前はDVDディスクを使っていたのですが新品のDVD-Rを入れたら自動でメッセージ(VRフォーマットで初期化?)しますか?とメッセージが出てその後ダビングはできたのですが ブルーレイディスクの場合はDVD-Rを入れたら何のメッセージも出ないんですが何もしなくてもダビングはできるのでしょうか?
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- ダビングしたDVDが他の機種のプレイヤーで再生できない
よろしくお願いします。 我が家のレコダー(三菱 DVD-BZ100)で アナログBS放送をHDDに録画して、 DVD-Rにダビングしました。 記録方法はVR方法(これしかダビングできない)です。 ファイナライズもしました。 しかし、我が家や他の三菱のプレイヤーでは 再生できるのですが、友人が持ってる他のメーカーさんの プレイヤーでは再生できません。 そのプレイヤーもVR方式に対応してる機種です。 2台のプレイヤーで試しましたが駄目でした。 何が問題なんでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- RD-BR600のHDDからDVD-Rへのダビング
についてなのですが、 ほかの機器でも再生したく、操作編の説明書68Pを見てみると 「ほかの機器でも再生したい場合は、videoフォーマットを選びます」 と書いてありますが、 BD/DVD管理→初期化→の記録フォーマットのところでは BDAVフォーマットと、VRフォーマットしかございません;; ここでvideoフォーマットを選ぶのではないのでしょうか? 使用しているディスクは TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) 1-16倍速のDR120DPWC50PU-AMというものです、 再生したい機器は友達の4000円ぐらいで売ってる安いDVDプレイヤーなのですが 友達が友人に焼いてもらったDVDは再生できているみたいです、ダビング機器はなんだかわかりませんが・・・ DVD-Rが悪いのでしょうか、どなたかお助け下さい;; 録画したい番組はアニメのワンピースや、スマスマなどです^^;
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- TV番組のダビングについて教えてください。
機種は東芝ブルーレイディスクレコーダーRD-BZ700を使用しています。 レコーダーのHDに録画したTV番組をDVD-R(録画用)にダビングして、他のレコーダーで再生しようとしたらエラー表示が出て見ることが出来ませんでした。もちろんDVD-Rは初期化して使用しましたし、ダビング操作後はファイナライズもしました・・・、何かが欠けているのでしょうか? それとも他に操作方法がある? もしかして最初からそんなことはムリ!TV番組等はダビングして他のレコーダーで再生することが出来ないのはあたりまえ!! もちろん録画したDVDディスクはダビング作業をしたレコーダーでは再生可能です。 どうか上記レコーダーでのダビング操作方法を教えてください、お願いします。
- HDDからBDとDVDにダビングでは画質に差は?
SONYのブルーレイディスクレコーダー(BDZ-RX105)で地上デジタル放送及びスカパーHDの番組を録画しています。 録画モードはDR(デジタル放送画質:ハイビジョン画質対応)で録画しており、これらの番組をBDかDVDに無劣化(高画質・高音質)でダビングしようと思います。容量はBDは1層で25GB、DVDは1層で4.7GBということですが、例えば4.7GB以下の番組をダビングする場合はどちらにダビングした方がいいのでしょうか?DVDの容量で十分に足りるのでDVDに焼いたほうがいいのか、それともディスク容量は無駄にはなってしまうがBDにダビングした方が高画質なのでしょうか? ご回答お願いします。 ※テレビ TOSHIBA 32H9000
- ベストアンサー
- テレビ
- デジタル放送のダビング、他のレコーダーでの再生
ダビングしたDVDを他のレコーダーで再生したい時のDVDについて質問です。 他のレコーダーで再生する時、ビデオフォーマットのディスクでダビングすると見られるとありました。 ですが、デジタル放送をDVDに録画する場合、CPRM対応ディスクである必要があり、その時の録画モードはVRモードに限られる(ビデオモードでは録画できない)というのもあったのですが、どういう事なのでしょうか? CPRM対応でビデオフォーマットのディスクというのはないのでしょうか? 結局デジタル放送はビデオフォーマットのディスクでは録れないということなのですか? デジタル放送を他のレコーダーで再生できるのはどんなディスクがありますか?
- ベストアンサー
- その他(音響・映像機器)