• ベストアンサー

LANケーブルをつけはずししても大丈夫?

zenzen99の回答

  • ベストアンサー
  • zenzen99
  • ベストアンサー率40% (165/405)
回答No.1

こんにちわ。 回線(?)をしょっちゅう切断するぐらいで基盤が壊れるのは考えにくいですね。 たぶん壊れたのはコネクタの部分でしょうね。 ノートだと基盤から交換しなければならないですから、そういう説明の仕方をしたんでしょう。 抜き差しをどの程度の力加減で行ったか、またどれぐらいの頻度で、にもよりそうですが壊れることがないことはないですよね。 要は断線と同じことですね。 回避するにはやっぱり行ったり来たりをしなければならないことを考えると無線しか考えにくいですね。 これなら見えない線を常に繋がってることになるので、逆に自分の部屋でも使えるかもしれません。 ご質問の趣旨と異なってしまう使い方になっちゃいそうですが、根本的な回避方法はやっぱり無線ですね。

myamc
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >たぶん壊れたのはコネクタの部分でしょうね。 ノートだと基盤から交換しなければならないですから、そういう説明の仕方をしたんでしょう。    私はきっと差し込み口の接触が悪くなったんだろうくらいに考えていたんです。で、説明を求めたら、「基盤が壊れているのは確かです」とのことだったので・・・パソコン初心者の私は、そう説明されたので何の疑問もなく受け入れてしまいました。 >無線しか考えにくいですね。  やっぱりそうですかね。それは最終手段だと考えているのですが、先程も申しましたとおり、ノートパソコンは移動させる為にあるんだろうという先入観からか、ただ無線に走るのに抵抗を覚えています。  どうにもならないようでしたら、無線を考えたいと思います。

関連するQ&A

  • LANケーブルがわかりません。

    いつもお世話になります。LANケーブルを購入しないといけないのですが、LANケーブルなら、どれでも合うのでしょうか?PCはノートパソコンと光回線です。初心者でわかりませんので、どうぞ宜しくお願いします。

  • LANケーブルについて

    現在eo光の100Mコースに加入している者です。 そこで質問のなのですが、今パソコンと有線接続でCAT5eのおそらく20mほどの長さのものを10mぐらいの長さに束ねて使用しています。 パソコンとルーターとの距離が10mぐらいなので仮に長さのちょうどいいLANケーブルを買ったとすれば回線速度はあがるのでしょうか? もとが100なので変えたところで意味がないかもしれませんが、、、、 USENで回線速度を測ったところ39Mbpsでした 使っているルーター WZR-450HP 使用しているノートPC QF540m http://kakaku.com/item/K0000289044/auction/ です。 パソコンにはあまり慣れていないもので説明がややこしいかもしれませんが、回答のほうよろしくお願いします。

  • lanケーブルのつめ

    lanケーブルのつめが使っているうちに折れてしまいました。しかも、購入後、かなり早い段階で。うちの場合、2台のノートパソコンがあるのですが、ケーブルは一本でまかなってました。つまり、一日のうち、何度もはずしたり、つけたりしてたわけなんですが、それが、原因なんでしょうか。そもそもlanケーブルはなるべく、はずさない方が良いのでしょうか。つまらない質問ですみません。

  • LANケーブルを挿しているのに認識されません

    一週間ほど前、マンションに引越しした際に マンションで光回線(NTT?)を開設しているみたいので 使用申し込みしました。 管理会社によれば申し込みから2日~4日後には使用できるようになり モデムなどは必要なくパソコンと入り口のLAN差込口に LANケーブルを差し込むだけでいいと言われ、先ほどLANケーブルを 購入、早速繋げてみましたがパソコンからはネットワークケーブル が接続されていませんと表示されました。ケーブルの問題かと思い 違うものを買ってきたのですがやはり認識されません。 マンション会社に問い合わせてみたところもう使用できるかは わからず、どうすればいいか困っています。 可能性としては 1、まだ光が使用できる状態ではない。(開始手続きが遅れている) 2、LANケーブルがどちらも対応していない。 3、パソコンのLAN差込口が壊れている。 4、マンションの差込口が壊れている。 のどれかだと思います。詳しい方教えていただけませんか? ちなみにLAN差込口にはCAT5Eと書いてありましたので CAT5E対応のLANケーブル、CAT6準拠のケーブルの二本がございます。 パソコンはノートパソコンでVAIO sz72b/b です。 よろしくお願いします。 携帯からですので乱文となりますが ご了承ください。

  • LANケーブルの動作

    今まではワイヤレスで繋いでいたんですが 動作が遅い・よく切れるということでLANケーブルを購入しました。 さっそく繋いでみたんですが、あんまり速度自体が変わらないんです。 それどころかワイヤレスでは普通に見れていた動画がよく止まるようになったり ひどい時にはフリーズに近い状態にまでなります。 一時停止してから閉じるを押しても閉じるのに15弱掛かかるんです。 モデム、ルーターは以前のものが壊れて1年ほど前に 新しいのにしました。BUFFALOというところの物です。 自分の使っているパソコンが一昔前のノートパソコンというのも問題なんでしょうが なんとか改善できないんでしょうか? 必要かどうかわかりませんが・・・。 ケーブルの長さは25mで屋内で接続 家にはパソコンが2台あって両方とも稼動した状態 速度は常に100.0Mbps ウイルス対策などのあまり使っていないものは出来るだけ停止しています。 よろしくお願いします。

  • LANケーブル

     みなさん、よろしくお願いします。  職場で支給されたノートパソコンに電話回線の差し込み口はあるのですが、LANケーブルの差し込み口がありません。会社外ではPHSを使っているので特に問題がないのですが、家で使う場合、家のADSLに接続できません。現在は家の中でPHSを使用しておりますが、電波状況があまりよくなく、スピードもADSLと比べると見劣りします。まして電話回線ではそれ以上と思われます。  どなたか、解決方法をご存知の方はご教授ねがえますか。よろしくお願いします。

  • USBハブ+サウンド+モニタ+LANケーブル をまとめたい

    ノートパソコンを使用しています。 よく持ち運んで色々な場所で使用するのですが コンセントを挿したり抜いたりがめんどうなので USBハブのように一つにまとめられて それをパソコン本体の一箇所に挿すだけ!という便利な機器はないですかねー?泣 何をまとめたいかと言うと名前がよくわからないので写真を撮りました。 写真には載っていませんがLANケーブルも必要です。 あとUSBも4つくらい欲しいです。 このように持ち運びノートパソコン用便利機器をご存知の方よろしくお願いします。

  • LANケーブルの選び方が分かりません

    出張先のホテルでインターネットをするために、 LANケーブルを購入しようと考えております。 (ケーブル要持参のホテル) けれどもカテゴリー5~7まであり、 どれを買えば良いのか分かりません。 (カテゴリーを誤ると使用できないと聞いたことがあります) 当方のPCはパナソニックのレッツ・ノートCF-T7(Vista)です。 接続回線はホテルによって異るため分かりません。 メーカーや家電店に問い合わせるよりこちらのほうが早いかと思い、 投稿しました。 よろしくお願いいたします。 (提示情報に不足点等ございましたら、ご指摘下さい)

  • LANケーブル どれを買えば?

    こんにちは。 私のノートパソコンは、自宅で使っています。 有線ルーター?というものにLANケーブルを繋いでインターネットをしています。 数日後に旅行へいきます。宿泊するホテル先でもインターネットを使いたいのですが・・ そこでそのホテルのHPを見てみたところ、 「全客室高速LAN回線をご利用頂けます。 お客様がパソコンとLANケーブルをお持ちいただければご使用いただけます。(使用料は無料)」 と記載されていました。 これは自宅で使うように、LANケーブルを挿す場所が部屋内にあるということですよね?; そこで新しくLANケーブルを買おうと考えているのですが、初心者のためどれを買えばいいのかがさっぱり分かりません; ちなみに、使っているPCの名前はパナソニックの「CF-W5」というものです。 ちなみに現在自宅で使用しているLANケーブルは、壁に穴をあけて使っていてすごく長いものなので、使いません; どなたか、どのLANケーブルを買えばよいのか回答をお願いします。 できれば詳しい品番(?)を記載していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN親機が原因?

     光回線で、パソコンはWindows7のノートを使用しています。  無線LANを使用中、突然繋がらなくなりました。  コンセントを入れ直したりしてみましたが、ダメでした。  多分、パソコン側のワイヤレス機能は問題なさそうです。  CTU?にLANケーブルで繋ぐと、ネットは出来ています。  無線LAN親機は、BUFFALO製WHR-G300Nを使用しています。  ランプは電源ランプ以外、消灯しています(普段は複数点灯していたはず)。  正確な購入日は忘れましたが、取説に2008年10月とあったので、使用開始は2009年2月以降です(五年半以内)。  NTTが開通工事時にみっつの機器を置いていきました。  ふたつめがCTUです(他のふたつは名称がわかりません)。  CTUと無線LAN親機の間に、ひとつ中継している状態です。  みっつとも、ランプは普段通りだと思います。  これは親機の故障でしょうか?  故障ならば、新規購入が妥当ですか?  それとも、別の機器(NTTのみっつめ?)の故障だと考えられますか?  詳しい方のご回答をお待ちしております。  宜しくお願いします。