• 締切済み

アプローチについて…

家を新築して今、外まわりをしています。安く抑えるため、実家の親にしてもらってますが、問題は門から玄関までのアプローチを何で作るかなんです。だんなは「リンクストーン」という水を通す材質を気に入ってるようですが、ちょっと高いような気がして…これも材料さえ手に入れば親がしてくれるので、人件費はただです。 一生ものなので思いきって高いのにしようか迷ってますが、安くて程度のいいのって他にあるんでしょうか? (エクステリア専門の業者にしてもらうつもりはないです)

みんなの回答

  • kag130
  • ベストアンサー率19% (18/91)
回答No.1

建物が和風なのか、洋風なのかによって、材料も変わるとおもいます。 その点、リンクストーンは色が選べるので良いのかもしれませんね。浸透性の材料は水勾配を気にしないで使えそうですが、そうでもなく、低い水溜りの所に泥が集まって汚れますので気をつけましょう。

satobu-
質問者

お礼

こんにちわ。まだ、検討中です。やっぱり高いかなあ..

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アプローチ素材について☆タイル、石畳

    外構の玄関まで続くアプローチについて悩んでいます。 ナチュラルモダンで、上品なイメージを目指しています。 業者は、300角のタイルを勧めてきましたが、雨に滑りやすいのが気になると伝えたところ、一部使いなら大丈夫との返事でしたが、実際のところどうなのでしょうか?? 当方小さい子供がいるため、滑ることが怖いです。 業者の案は気に入ってるのですが、タイル部を違う素材に変えるとしたら何かお勧めありますでしょうか? タイルに似た感じで、ベイバー?や石畳、コンクリート平板 みたいなのを自力で見つけましたが いまいち違いがわかりません。 タイルに似た雰囲気で すべりにくく、汚れがつきにくい素材はありますでしょうか? また値段はタイルと同等かそれ以下を望んでおります。 タイルをアプローチに使っておられる方、または、エクステリアに詳しい方情報をお願いします。 よろしくお願いします。

  • アプローチの素材について

    現在新築工事が進んでおり、外構の打ち合わせをしています。悩んでいることがあるため、詳しい方、ご意見お願いします。 まず、家は切妻屋根で白と黒のサイディングを使ったシンプルモダン系です。広い敷地ではないため、家の前面が縦列で車を2台止められるような駐車場とアプローチ(約5m2)になっています。アプローチは途中から階段(3段)になり玄関となります。 (1)玄関ホールから階段まで、すべて10ミリ角のダークグレーのタイルを使います。アプローチも同じ素材がいいのか、他のものを使ったほうがいいか悩んでいます。 ソルンフォーヘン(ジュラストーン)も検討していますが、耐久性がないようですがいかがでしょうか?また、ソルンフォーヘンは洋風の家に合う気がしますが、ウチの場合でも平気でしょうか。 (2)駐車場はコンクリートで、3箇所溝を作ってもらい、砂利か玉竜を入れようかと考えています。その場合雑草は生えてきませんか?おすすめはありますか? ご意見お願いします。

  • 玄関前のアプローチを自分でできるか否か

    新築で家を購入しましたが、現在門扉から玄関までのアプローチができていません。(現状土がむき出しです) 外構業者の方や、建築士の方からは「そんなのは自分で十分にできる」と言われますが、一方周囲からは「最も目立つ所だから業者に依頼すべき」とも言われます。 そこで教えて欲しいのですが、自分で(全くの素人です)できるものですか?できれば簡単なやり方を教えていただければなお助かります・・・。またできない場合、業者に依頼したらいくらぐらいかかりますか? ちなみに面積は10m2程度ぐらいです。

  • インターロッキング

     新築後の、門から玄関前までのアプローチを計画していますが、どのような材料が良いのか悩んでいます。(レンガ、インターロッキング、タイル等々)  条件は、滑りにくく、メンテナンスがしやすいもので考えています。  インターロッキングは見栄えもよく滑りにくくメンテナンスもよいと思っていましたが、インターロッキング施工してある所で日陰の所の変色(コケ?ドロの汚れ?)が気になります。変色等しにくい製品があるのでしょうか?これは仕方がないのでしょうか?また、洗浄とかするときれいになるのでしょうか?  

  • 砂利が入ったモルタルのアプローチの作り方は?

    玄関アプローチをこれから作ります。 玄関門ペイ(ガラスブロック入りでコンクリート基礎から鉄筋入りで重量ブロック製8段)やフェンスなどはDIY経験済みレベルです。ただコンクリートやモルタルはデカイ桶(200L)で手作業ですが・・・ 玄関の土とりと転圧済みです。 で希望としては駐車場の土間コンや玄関アプローチで使われている、砂利が(直径5mmほどの)モルタルで固められた様な感じにしたいのですが、どうやって作っていいのかわかりません。その名称も分からないので作り方をネットで調べる事も出来ません。 ホームセンターで売っている『ジャリコン』(20kgで980円くらいの)なる水を加えて練るだけのものを庭のアプローチDIYで使った事があるのですが、砂利自体が角ばっててあまりいい感触じゃなくて、また結構もろく、ポロポロ砂利が取れたり、薄めにひいた所はヒビが入ったりします。 だからプロが良くアプローチでやっているあの小さめの丸い砂利が入ったアプローチを作りたいのですが、作り方を教えてくれませんか? またあのような物はホームセンターで売っている砂利ならどんなものを使ってもセメントの割合だけ気をつければ作れるものなのでしょうか? 詳しい方教えてください。 イマイチ、説明下手ですいません。 最近では一戸建て住宅の駐車場の土間コンでコンクリートだけの部分と砂利が入ったような部分と織り交ぜながら作っている所がよくあります。

  • 玄関と門について

    新築住宅を購入することになりました。駐車場など家の正面のスペースはこれからになります。 そこで、悩んでいるのが門です。 玄関と門は一直線に作るのは良くないと聞きました。 長方形の土地で玄関前の道に接してる部分は約8.5mで少し斜めになっていて、玄関はほぼ中央にあります。 車を玄関をはさんだスペースに2台(縦)置き、片側は住宅部分が2m程下がっているので将来的にその前に横向き(玄関~車の前)に1台置く予定にしています。 そのため、門を玄関から横に作ったり、だいぶ前に出して斜めの位置に門を作るのも難しいです。 しかし、いきなり玄関のドアがあることに多少違和感を感じていまして、門でなくてもいいのですが何かワンクッションほしいなぁと悩んでいます。 建築屋さんのアイデアは玄関のすぐ前に門を作り、道までの駐車場部分のコンクリートにレンガやカラーストーンを斜めに埋め込み道(のような模様)を作ると言うものでした。 結局は玄関と門を一直線に作るものですが、それならば、一直線になっても良いものでしょうか? 無理に門を作らずに突然玄関があっても不自然じゃありませんか? 門でなくてもいいので他にワンクッション置く良いアイデアはありませんか? よろしくお願いします。

  • 敷き砂利の色

    庭にクラッシュストーンと言う砂利を敷き詰める予定です。 砂利には数種類の色があるのですが、どの色にするか迷っています。 最初はブラウンにするつもりだったのですが、土と良く似た色だと あんまり見栄えしないかなぁと。 業者さんが持ってきてくれたカタログは東洋工業エクステリアの クラッシュストーンです。 http://www.toyo-kogyo.co.jp/ext/main/gard.html 以前に自分で立水洗の周りを枕木で囲み、中にホームセンターで買った白色の玉砂利を入れたのですが、 最初はきれいでしたが、今では土で茶色くなったり、緑っぽくなったものもあり 全然きれいではないです。 今回はそれなりに広い面積に敷き詰めるので、なおさらに色で迷っています。 以前にアプローチを施工してあり、その周りに砂利を敷きます。 アプローチは東洋工業エクステリアのオークルストーンのアスールを使っています。 それ以外にはアプローチのすぐ近くにこげ茶色のレンガで花壇を作っています。 好みの色って言うのもありますが、それは置いておいて この色を使ったら、想像以上に見栄えがしたとか、逆にいまいちだった とか、そんなアドバイスで良いです。 よろしくお願いします

  • 洋風と和風のエクステリア

    外構のデザインについて悩んでいます。 南西向きの洋風の家で、向かって左が玄関(西玄関)で、向かって右が和室(南)、中央がリビングです。 玄関前には、洋風でモダンなアプローチや門を構え、リビング前に2台分のカーポートを設置する予定です。 家は洋風で、玄関前はモダンな雰囲気のエクステリアの場合、 すべてモダンな雰囲気に統一した方がキレイでしょうか? 我が家のカーポートの位置は庭の中心に来るので どちらかと言えばカーポートによって左右が分断したイメージになっています。 実は、和室前に和風っぽい雰囲気のエクステリアをしたいのですが、 外から見て、左側の玄関周りは洋風のイメージ、右側は和風のイメージになるとチグハグになってしまうのでしょうか・・・?

  • アプローチ兼駐車スペースの仕上げについて

    現在新築工事中で、6月には完成予定です。  旗竿地なのですが、門から玄関まで10m余りのアプローチ部分について、仕上げ方法で困っています。間口は2.8mあり、駐車スペースとしても使用するつもりです。なお、コンクリートは夏暑いので、できるだけ避けたいです。ただ、現在土の上にまばらに砂利が轢いてある状態ですが、野良猫が糞をして困っています。出来るだけ土を生かしたいという希望は有るのですが、猫の糞は勘弁して欲しいです。  何かお薦めの素材はありますでしょうか。また、何かいい猫対策をご存知ないでしょうか。  よろしくお願い致します。

  • 透水性樹脂舗装について

    門周りやアプローチに【透水性樹脂舗装】を施そうと思うのですが、ニューリンクストーン・透水性アクリストーン・ナチュラルコートなど色々あって困っています。 これらは結局同じ物なのでしょうか? 大量に使いたいので、同じ物であれば安い物にしたいと考えています。 ご存知の方、また、経験談等ございましたら教えてください。

インクの減りについて
このQ&Aのポイント
  • インクの減りに関して疑問があります。一枚印刷しただけでインクが目に見えて減るのですが、これは特に異常というわけではないのでしょうか。
  • 一枚の印刷で目に見えてインクが減るのは一般的な現象ですか?
  • キヤノン製品のインクの減りについて質問です。印刷1回でインクが目に見えて減るのは正常なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう