• ベストアンサー

OSの再インストールが出来ない

poppoyanの回答

  • poppoyan
  • ベストアンサー率32% (58/177)
回答No.4

再インストールする場合は、最小構成で行うとうまくいく場合があります。 増設してあるカード類を外す。 メモリが複数ある場合は1枚にする。 DVDドライブが搭載されている場合は、可能なら一時的にCDに変えてみる等です。 これでもだめなら、すいません 分かりません。

noname#23445
質問者

お礼

有難うございました。 データだけでも戻そうと思っています。 頑張ってみます。

noname#23445
質問者

補足

有難うございます。 メモリは増設してあったのではずしました。 最終的には,再インストールするのですが, やはりデータを失いたくないので,違う方法も考え中です。

関連するQ&A

  • OSのインストールがうまくできません

    WinMeを自作機にインストールしようと思っているのですが、起動ディスクで、HDDをFDISKしたんですが、その前にうまくいかず、formatコマンドで、フォーマットしたためなのか、HDDがCドライブなのに、CとDにFDISK後別れてしまいました。しかも、Cが容量ほんの少しで、ほとんど99%ぐらいが、Dドライブと・・・ そのせいなのか、WinMeをセットアップ開始すると、Cドライブがよめませんとなり、それでも、そのまま進めると、やはり、セットアップ中止となりできません。 かなり、パニックです^^;

  • HDD分割→OSのインストール での問題点

    FDISKでHDDを3つに分割して、OSを再インストールしようとしたら、問題が発生しました。よろしくお願いします。 [元々の構成] winME A:FDD B:なし C:HDD D:CD-ROM GATEWAYの省スペース型デスクトップパソコンです。 HDDをフォーマットして、FDISKでC,D,Eドライブに分けました。 次に、リカバリCDでOSをインストールしようとしたんですが、ドライブエラーと出てインストールできません。 仕方なく、HDDを元に戻しOSを入れて、質問しています。 おそらく、CDドライブがDじゃなくなってしまったのが原因だと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • OSインストール方法

    誰か教えて下さい。自作のパソコンなのですが最近までWindows Meを使っていました。が、トラブルが多くWindows98SE手に入れたので入れなおそうと思いましたが、いまいちわからずに終ってしまいました。MeのインストールはFDISKしてパーティションからフォーマットしてインストールできますが、98はなぜかFDISKも実行できずにいて、フォーマットだけできたのでフォーマットしたのですが、98のインストールができません。98のインストールディスクはOEM版です。98起動ディスクもあります。誰か、詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • OSの再インストールでsetup.exeが見つからない

    Windows98の再インストールで setup.exeが見つからず、再インストールができません。  fdisk.exeとformat.comはあるので削除とフォーマットはできそうなのですが、その後が?? 起動ディスクのdisk1にもdisk2にも それらしいのが見つかりません。 リカバリーCDを入れて立ち上げてもCDを読み込めません。 (起動オプションでCDの項目が見あたらないので・・・) どうすれば良いのでしょうか?  ちなみにパーテーションは C/D/E/Fに分かれていています。dirで検索しても AとCとGにはファイルやフォルダはあるのですがその中にはsetup.exeがありません。  setup.exeがなくても再インストールはできますか? お願いします、教えてください。m(_ _)m

  • OS再インストールをしました

    ウィルスのせいかエラーホップアップが何十個も出て、突然PCシャットダウン後、 ウインドウズ起動せずになり、イメージリカバリも出来なかった為、 この度OSの再インストールをしてしまうはめになりました。 DELLdimension9200 vistahomeP32bit さて、元々HDD298GのうちC:288G D:10Gリカバリとなっていましたが、 今回C:298Gで作りました。  元々Dに入っていた、リカバリーは通常どうやって戻すのでしょうか? リカバリーCDは付属していませんでしたし、自分でイメージリカバリ用の設定でも 行うのでしょうか?? またOS再インスト時のフォーマットの際に、 内訳がDisc0・C:288G、Disc0・D:10G、Disc0・boot:1Gとなっていました。 このboot:1Gがなんだったのかとても気になっています。 フォーマットの際すべて削除してパーティション設定しないまま、 ”すべての設定未領域”にそのままOSをインストールしましたが、特に問題ないのでしょうか? 初めての経験で戸惑い中です。 どうぞよろしくお願いします。

  • win98インストール

    助けてください winMeのPCをFdiskをかけてFORMATしました。 それでwin98をCDROMでインストールしようとしたのですが、インストールできません。なぜでしょうか?Meの起動ディスクでしか起動しませんので、Meが残っているってことでしょうか?またEドライブをCDROMとして認識しましたと出ているのですが、実際は全く読み込みません。

  • ハードディスクを新品に交換したい

    PC環境・・・デスクトップ SOTEC G386AV Windows Me 皆さん、よろしくお願いします。 今回、現在60Gのハードディスクを80Gの新品に交換したいと思っています。 リカバリーCDはメーカー製のゴーストで作成されたものが、 付属されています。 <質問・1> 新品HDDはFDISK→formatは必要ですか? <質問・2> このリカバリーCDのメニューには、全ドライブをひとつにする、と CとDに半分づつ分割する、というのがありますが、自分の希望として Cを30G、Dを50Gに指定したいのですが、出来ますでしょうか? いろいろなサイトを検索して、Meの起動ディスクからFDISKで、 パーテーション作成ができる事が判りましたが、リカバリーCDが、 ゴーストで60G用に作成されているために、FDISKのパーテーション作成 が有効になるのか、不安になって来ました。 可能ならば詳しい手順をお教え頂ければと思います。

  • OS再インストール後、ファイルが開かない

    C:ドライブをフォーマットする前にC:ドライブにあった画像、動画、音楽ファイルなどをD:,E:,F:ドライブに移しました。C:ドライブをフォーマットしてからOS win 2000 proをインストールしました。しかしD:,E:,F:ドライブに移した全てのファイルが開こうとするとエラーと表示されます。これらのファイルはどのようにすれば正常に開くことができるのしょうか?原因がわかりません。 ちなみにHDDは二台でマスターがC:,F:スレーブがD:,E:です。ファイルシステムは全てNTFSでパーティションの種類はプライマリーパーティションです。 よろしくお願いします。

  • OSインストール後にパーティション切れますか?

    ショップブランドの組み立て済みPCを買いました。 OSはインストールされていました。 しかし80GBのハードディスクなんですが、パーティションはCドライブの80GBのみです。 だからCとDドライブに分けたいのですがOSインストール後に切ることはできるのでしょうか? やっぱりフォーマットしないといけないんでしょうか?

  • OSインストールも Fdiskもままなりません・・・

    何度か質問させて頂いております 自分なりに調べてはおりますが どうにもうまく進みません PC  Vaio PCV-L710-BP2 OS  98SEプリインストール HDD  Cのみ 13GB メモリ128MB 起動すると Windowsを起動しています →アプリケーションエラー Windowsの再インストールを実行してください  とのことです リカバリCDがないので 98Seの製品版でインストールを試みた所 途中で失敗してしまいます クリーンインストールをしたいのですが 上書きしか選べずです Fdiskでパーテーション分割してOSを入れようと思いますが 分割しようとしても一向に同じ画面に戻ってしまいます 希望としては CドライブをCとDに分割し Cに98をインストールしたいのですが ともかOSをインストールしないとできないとは思っているので 何から試みて良いのかご指導お願いします