• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯周病ですがニオイについての質問)

歯周病でニオイに悩んでいます|ニオイの程度や影響はどれくらい?

sasa3939pandaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは  お辛いことかと思います  質問者さんが話をしない、お子さんの学友にまで、匂いがしているということは、質問者さんの匂いの強さは、 3.そこに居た事が分かる程度(残り香が強い) または 4.部屋中に充満して空気を悪くする程酷い なのかと推察されます。  歯医者さんでも埒が明かないようでしたら、参考URLに記しましたデントールブラシを使ってみられては、どうでしょうか。私も使ってますが、使った後は、口の中がさっぱりしますよ。 ご参考までに

参考URL:
http://www.euronica.co.jp/dentool.html

関連するQ&A

  • 歯周病と口臭について

     当方の質問は歯周病は日本人の約80%が自然とかかっている。 との事ですが、酸っぱい様な臭いは、歯周病が原因での口臭なのでしょうか?また、歯周病は一度かかると歯が抜け落ちるまで治らないとの事ですが、防止策や効果的な治療はどのようにすればよいのでしょうか? 専門的な歯医者様があれば宜しくお願いします。 当方食事直後から口臭がきつくなり、徐々に時間経過と共に少々は減少しますが、酸っぱい臭いは継続して臭います。 当然ながら寝起きは臭います。

  • 歯周病

    歯周病だと思います。 歯医者に行きたいのですが、とりあえずこの時間にならないと仕事が終わらなくて来年にならないと行けません。 ちょっと臭いが気になるんです。 前歯の裏の歯茎の中に、よく食べ物が入ってしまって、朝・昼・晩と3回磨いているのですが、そこからすごい臭いがします。 磨くとき痛みもあります。 来年歯医者に行くまで、なんとか少しでもこの臭いを抑える方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歯周病の治療について

    歯医者に行ったところ、歯周病と言われました。 ポケットがどの歯もだいたい3ミリありました。 見た目は、歯茎がちょっと赤いかな・腫れてるかなくらいの感じで匂い等はありません。 治療費が『保険適用だと安いがポケットの奥の歯石までは取れない、このレベルの場合は保険適応外の10万円のコースを勧める』と言われました。 ちょっと無理です。高すぎて・・。 10万円払って奥の歯石を取らないと、ポケットは無くならない、はがれた歯茎が歯に再びくっつく事はないのでしょうか? 虫歯は無いのに・・とショックです。 私としては保険適用の治療(歯石とり)程度で済まして、あとは何とかブラッシングで回復してくれないだろうかと思ってしまいます。 無理なんでしょうか?

  • 歯周病を完治させた方いますか??

    3年前から歯周病で悩んでいます。 20代です。歯を磨くと激しく出血、歯茎が腫れるなどの症状と、虫歯が気になり歯医者へ行きました。歯周病で、歯肉ポケットのレベルがほとんど4と5でした。すごくショックで、とりあえず痛み出した虫歯治療をして、家での歯磨き&歯医者でのお掃除を繰り返していました。1年後、家族からも口臭がなくなった!と言われ、喜んでいたんです。ですが、埋まっていた親知らずが痛み出して抜歯したのをきっかけに、家族から一緒の部屋で寝るのがツライ、車の中で話すのが苦痛なほど口が臭い、歯を磨いた直後でも変な臭いがすると言われます。歯医者では親知らずの抜歯は成功で、少し歯茎が凹んだから磨きにくいだろうけど頑張って!と言われて終わりました。歯周ポケットレベル現在2ー3です。歯医者はもう治療は終わったし、歯周病は自宅で磨くしかない、もうやることはないと言います。3軒はしごしたんですが、歯医者さんは同じ事を言います。口臭があるんですと訴えても、人間は誰でも匂いますと言われてしまったり・・。実は以前より口が臭いと言われ精神的にツライ状態です。職場でも友人とも話をするのが苦痛です。友人も私と話すと、ハンカチで顔を押さえます。フリスクをくれる上司もいます。。。一生懸命歯を丁寧に磨いて、歯間ブラシなどもやっていますが、どうしても口臭は消えないようです。歯周病って治らないんでしょうか?民間療法で、ビオフェルミンを砕いて歯茎に塗って寝ると治るとか聞いて、試してみようかなぁ・・と色々模索中です。歯磨きと、後別の方法でも完治された方、アドバイスお願いします!!

  • 歯周病との戦い方

    約2年前に歯医者さんから歯周病と診断され、こつこつ治療に通っていましたが、ここ6ヶ月ほど仕事の関係で行けずに放っておくと、また痛み出しました。早速歯医者さんに行ってレントゲンをとると「かなり進行しており、歯を支える骨自体が本来の半分ほど消滅している。」と言われました。 恐ろしくなり、これからは先生の言われるとおり、真面目に定期的に通って、正しいブラッシングをして行くようにしたいと思っておりますが、最終的には歯が全部抜けることもあるらしく、これだけで大丈夫かなと不安です。 デンタル専門の方、もしくは歯周病のご経験者の方より的確なアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 歯周病の治療について

    20代の女です。 「貴方の口腔内は虫歯が出来やすく、既に歯周病です」と診断されてから、歯医者に定期的に検診に行っているのですが 1、最近上の前歯の動揺がある事 2、歯茎が大分下がってしまっている事 3、上の右奥歯のところから匂いがする事 以上の3つを診療中に伝えたのですが 「ニオイがするのは歯磨きが足りないせい」と言われ、歯石取りや歯磨きの指導などをしてもらったのですが、私の症状は歯周病がかなり進行しているように思うんです。 それなのに薬とか、そういった治療は全くないので本当に大丈夫なのかかなり心配です。 歯周病の治療(薬など)は今のところしなくて大丈夫という判断なのでしょうか? 自分からお願いしないとしてもらえないのでしょうか? 専門的な事がわからないので、どなたか教えていただけませんか? 宜しくお願いします

  • 歯周病ってこんなに痛い?

    歯周病で1ヶ月前から歯医者に通っています。 1ヶ月少し前から急に歯茎が痛み出し、歯医者では虫歯ではなく歯周病だといわれました。 ブラッシングの指導を受け、歯磨き粉もそれ用に代え、リス○リン等も併用し、とても丁寧に歯磨きしています。 甘いものも控えています。 でも、痛みが続き鎮痛剤を飲まない日の方が多いくらいです。 歯医者では、レーザー治療や歯を磨いてくれる程度で、歯石とりはこれからだといわれています。 膿が出たりはしていませんし、出血もそれほどありません。 1ヶ月も痛い毎日を送っているとこのまま一生こうなのかと心配になり鬱病になりそうです。 食べれば余計痛くなるので食べる量や回数も減り、体重も減りました。 私にできることは何かないのでしょうか? 歯周病ってこんなに痛みがあるのものなのでしょうか?

  • 歯周病の治療について

    歯茎が腫れて歯茎が後退してきたので、歯周病かなと思い歯医者に行こうと思うのですが、治療について教えていただきたいです。 (1)歯周病の治療をすると腫れが引いて、歯茎が下がってしまうと聞いたのですが、絶対に下がってしまうものなのでしょうか? 下がるとしたらどれくらいですか? (2)自分は今歯が動くのですが、治療すると歯茎が引き締まって動かなくなるものなのでしょうか? ちなみにグラグラするとか今にも抜けそうとかではなく、舌で押すとたまにほんの少し動く程度です。 回答よろしくお願いします。

  • 鼻からの臭い

    鼻息が臭いと言われて、(野菜などが腐ったような臭いがするみたいです)。それを直すために歯医者に行って治療をして、耳鼻科にも行きました。歯医者では、歯茎に汚れが着いているからそのせいで臭うのではないかと掃除をしてもらいました。耳鼻科では、蓄膿かどうかを調べてもらって、蓄膿ではなかったので吸入と薬を鼻に注入するだけで終わってしまいました。 でも、治療を終えても、臭いがなくならず未だに臭い続けていてます。自分では、タバコを吸い始めた頃から臭いだして、苦しくても止めずに吸い続けていたので、それと関係あるのかなと思っているのですが、どこの病院へ行っても原因が分からずに困ってます。このままじゃ、外にも出て行けません。どうか、助けてください。お願いします。

  • はぐきのにおい

    昨年末に歯が欠けてしまい、歯の一部を残して人工の歯を 上からかぶせました。 その後、治療した歯自体はなんともないのですが、そこの 部分の歯茎だけが少し化膿したようになり嫌なにおいもします。 気になって治療してもらった歯医者さんに相談したところ 「毎日歯ブラシでブラッシングすればじきに治る」といわれ やってみたのですが一向によくなりません。 本当にこのままにしていて大丈夫なのか心配です。 どなたか原因や対策などご存知の方はいませんか? よろしくお願いします。