• 締切済み

埼玉医大 と 国家試験合格率98.5%の専門学校

進学する学校で迷ってます。アドバイス下さい。><! 臨床検査技師目指す東京市部住み高3(卒業しました)女です。    現在、昭和医療技術専門学校と埼玉医科大学に合格を頂いています。  どちらに進学しようか迷っています。   ★専門か大学かで就職した時の賃金が違う点。   ★専門か大学かで(専門学校だと)就職を断る病院が存在すること。   ★臨床検査技師国家試験の合格状況(総数)******全国平均約67%    昭和医療技術専門学校………98.2%(H22) 98.7%(H21)定員80。全員受けて、落ちたのは1人。          埼玉医科大学………61.7%(H22) 53.8%(H21) 定員70。受けたのは60~50人。   ★埼玉医科大学病院の被害者のサイトが存在するが、どの程度の信憑性があるのか?    あまり気にしていないつもりですが、``埼玉医科大学出身``と言うだけで就職時等に避けられるのは嫌だな…と。   ★専門学校の就職病院は結構立派な処からきている。1人当たり2~3口以上来るそうです。    埼玉医科大学は大学病院があり実習場所も確保されています。 昭和医療技術専門学校も近隣の東邦大学や聖路加国際病院や国立成育医療センター?等の立派な病院と実習提携を結んでいるようです。 昭和医療技術専門学校は大学編入も実績があり、視野に入れています。 北里大学を始め大阪大学や筑波大学、北海道大学等にも実績があるようです。 容易な選択ではありませんが、編入に必要な事は英語と専門科目で、専門科目は実績の高い専門学校なので大丈夫だと思います。英語は自力で頑張らなければいけませんが、大学受験として受験するよりは簡単なようです。 つまりは、専門学校の雰囲気がとても気に入っています。 ですが、大学に行かなかったことで将来どれくらいのハンディが出てくるのか。 そして埼玉医科大学は決して優秀な大学とは言えません。。。(偏差値などから。将来的には関係なくなるのでしょうが、河合35・代ゼミ48は引っかかります。) 埼玉医科は国家試験の合格率もいいとは言えないし、国家試験は自分次第だと言っても、 合格率50%~60%なら自分も不合格のグループに入る可能性も否定できないな、と。 専門学校→編入できるなら、その線でワンランク上をめざしたいなと思うのです。。。 ※※その他に、鈴鹿医療科学大学・岐阜医療科学大学 を受験しています。    受かったとしたら、岐阜医療科学に進学しようか(国家試験の合格率も85~90%位なので)と考えていますが、やはりこの点でも専門学校に実績があるのでの事で迷っています。   上記の2校の情報などもございましたら、教えて下さい。  通うのは自宅以外(1人暮らし)からでも大丈夫です。  両親は大学をお奨めするけど、自分で決めなさいと言ってくれています。    あと、浪人はできません!    その程度の学校ならどこに行っても一緒 等の誹謗中傷はご遠慮ください。 まとまりのない文&長文申し訳ありません。 どうか情報・アドバイスの方、宜しくお願いします。。。  

noname#208390
noname#208390

みんなの回答

回答No.2

先の質問に回答をした関係で、質問者のお母様が看護師ということでコメディカルの世界は詳しいはずなのにと思いつつ、昭和医療医療技術専門学校をググっていたところ、某チャンネルの書き込みに質問者のハンドルネームと同じような表現があったので、この質問が昭和医療関係者の釣りかもしれないということで、他の方の参考になることを意図して、補足的に回答します。 (昭和医療の合格率などについて) 昭和医療のHPによれば、OA入試のほか数多くの一般入試(1科目入試)をされているので、その入学はかなり容易だと推測されます。そこで、容易な試験で入学した学生を鍛えることにより、入学者の約98%の学生を合格させているということだと、昭和医療の教育力はかなり高いと評価できます。ただ、その場合でも、社会人になって臨床検査技師を目指したり、大学を卒業してから入学するなど、高校を卒業してすぐに入学したのではない者が3割程度いるようなので、大学の場合にそのような者があまり入学していないとすると、両者を比較するのが適当かとの問題が残ります。 昭和医療では「全員卒業(全員進級)、全員合格」を合言葉とされているようですが、このことは、国が公表する試験結果は別として、入学者の全員が進級することはあまりないのではということを強く推測させます。一方、昭和医療が公表している進級率(卒業者のうち3年間の所定期間で修了した者の割合)は100%かそれに近い率となっているので、この進級率の計算上は退学者がカウントされていないのではないか(少なくとも、同校の説明では退学者への言及はない)との疑問が生じます。 読売新聞が調査したところによれば、レベルの低い大学ほど中退率が高くなり中堅大学でも数%程度の退学率であるにもかかわらず、容易な試験で入学し毎年100万円以上の学費を負担しなければならない昭和医療の学生がほとんど留年もせず退学もしないというのは想定しがたいように思います。このことからは、昭和医療では極力進級させるよう勉学指導をしているのに(これは評価されるものでしょうが)進級のできない学生のほとんどは退学してしまうことが推認されます。専門学校では国試に合格できる可能性がなければ卒業しても意味がありませんので、大学のように温情で卒業させるということはないのではないでしょうか。 昭和医療の募集定員は80名のようですが、大学の場合と同様に定員以上の学生を入学していることが想定されますし(同校の授業料で80名のみの入学では、同校の経営は非常に厳しいはずです)、年度によっては60名未満の卒業生しかいないことがありますので、入学者を分母として国試合格率を算定するとかなり低くなるのではないでしょうか。 なお、昭和医療のHPにおけるQ&Aでは、同校の校名に関連して、昭和大学の付属校ではないものの、設立時に密接な協力があったとか、昭和大学の教員が同行の講義の多くを担当しているとの説明がなされています(一方で、HPの他のところでは、同校の教員はほとんど同校の卒業者であるとの記載があります)。同校が昭和大学と深い関係にある専門学校であれば、かなり高い評価がなされても当然とも思われますが、それであれば、同行の沿革などで詳細に記載されるはずですので、同校のHPの説明にはかなりの誇張があるようにも思います。 ただ、以上のことは下司の勘繰りかもしれませんので、昭和医療に確認されて判断されることをお勧めいたします。 (埼玉医科大の評価などについて) 埼玉医科大は新設私立医科大の一つなので、その評価はあまり高いとは言えませんが、先に質問者が名門とされた藤田保健衛生大と大差はないように思います(藤田も新設私立医科大の一つですが、大都会の名古屋に近いとか東海圏には医学部・医科大が少ないということなどで、それなりの難関になっているようです)。 それでも、日本で数少ない医科大学の一つであり、医学部のない健康保健学部や看護学部のみの大学より評価が高いものであって、専門学校(医科大学系列のものを除く)と比較すること自体がナンセンスです。 埼玉医科大はその立地条件などから医科大学としては偏差値も低いですが、その健康保健学部が地方の健康保健大学よりも評価が低いというのは考えにくいところです(地方の大学は学生募集にも苦労しているのが実情のはずです)。

noname#208390
質問者

補足

某ちゃんねる?とりあえず私はこのサイトにしか投稿していませんがね。 ちなみにオープンキャンパスの資料では、毎年約0~1人位進級しない人がいるそうです。 この専門学校は5年程前までは定員割れだったそうですが 最近は3月入試等を実施しないほど人気が高いようです。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 こんにちは。何度も同じ質問を繰り返すのはマルチポストといってネット上ではマナー違反ですよ。回答が付かないのは、どなたも、解決済みか自分で考えろとおっしゃっていると理解して下さい。マナーは守りましょうね。

関連するQ&A

  • 進学する学校で迷ってます。アドバイス下さい。><!

     臨床検査技師目指す高3(卒業しました)女です。    現在、昭和医療技術専門学校と埼玉医科大学に合格を頂いています。  どちらに進学しようか迷っています。   ★専門か大学かで就職した時の賃金が違う点。   ★専門か大学かで(専門学校だと)就職を断る病院が存在すること。   ★臨床検査技師国家試験の合格状況(総数)******全国平均約67%      昭和医療技術専門学校………98.2%(H22) 98.7%(H21)            埼玉医科大学………61.7%(H22) 53.8%(H21)   ★埼玉医科大学病院の被害者のサイトが存在するが、どの程度の信憑性があるのか?    あまり気にしていないつもりですが、``埼玉医科大学出身``と言われただけで就職時等に避けられるのは嫌だな…と。   ★専門学校の就職病院も結構立派な処からきている。1人当たり2~3口以上来るそうです。    埼玉医科大学は大学病院があり実習場所も確保されています。 昭和医療技術専門学校も近隣の東邦大学や聖路加国際病院や国立成育医療センター?等の立派な病院と実習提携を結んでいるようです。 昭和医療技術専門学校は大学編入も実績があるようで視野に入れています。 北里大学を始め大阪大学や筑波大学、北海道大学等にも実績があるようです。容易な選択ではないが、編入に必要な事は英語と専門科目で専門科目は実績の高い専門学校なので大丈夫だと思います。英語は自力で頑張らなければいけませんが、大学受験として受験するよりは簡単なようです。 つまりは、専門学校の雰囲気はとても気に入っています。 ですが、大学に行かなかったことで将来どれくらいのハンディが出てくるのか。 そして埼玉医科大学は決して優秀な大学とは言えません。。。 国家試験の合格率もいいとは言えないし、いくら自分次第だと言っても、国家試験不合格のグループに入る可能性も否定できないな、と。 編入できるなら、その線でワンランク上をめざしたいなと思うのです。。。 ※※その他に、文京学院大学・鈴鹿医療科学大学・岐阜医療科学大学 を受験しています。    (埼玉医科含め、全て後期日程)。  合格発表はまだですが、文京は受験に行ってみて雰囲気が合わない気がしました。。。  全部受かったとしたら、岐阜医療科学に進学しようか(国家試験の合格率も85~90%位なので)と  考えていますが、やはりこの点でも専門学校に実績があるのでの事で迷っています。  両親は大学をお奨めするけど、自分で決めなさいと言ってくれています。  ちなみに母は専門卒→アメリカの大学を出た看護師です。なので専門だと大卒との賃金の差や将来自尊心が満たないんじゃない???みたいな事をよく言ってきます。理解できないわけじゃないんですが・・・。  あと、浪人はできません‼    有名私立(○里・藤○保健衛生ect…は不合格でしたので触れないでください笑) その程度の学校ならどこに行っても一緒 等の誹謗中傷はご遠慮ください。 まとまりのない文&長文申し訳ありません。 どうか情報・アドバイスの方、宜しくお願いします。。。  

  • 公務員専門学校の公務員試験合格率について

     公務員専門学校で○○市採用試験(事務)100パーセント合格とか、たまに見ますが、専門学校に通えば、ほとんどの人が公務員試験に合格できるということなのでしょうか?また、専門学校を卒業して、公務員試験に合格できなかった方っていますか。公務員予備校に通いたかったのですが、今になって、いろいろ疑問があります。

  • 看護師国家試験合格発表で学校別の合格発表2014

    2014看護師国家試験の合格発表が本日ありますが 第103回看護師国家試験の合格発表で看護専門学校別の合格率の発表はありますか? 合格基準点や不適切問題も同時に発表されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 専門学校から大学編入への道

    来年進学を控えています。  外国語専門学校から大学編入と音楽専門学校の道で迷っていましたが、音楽専門学校からでも音楽大学に限らず大学編入出来るということを知り、来年は音楽専門学校に進学しようとほぼ決意を固めたものの・・・ 大学側としては編入という狭い枠で音楽専門学校から生徒をとってくれるものなのかという不安があります。 外国語専門学校からは国立大学への編入合格の実績を沢山出していても、 音専にはあまり進学実績が無いからなのですが・・・ 勿論、音専在学中に編入の為の勉強はするつもりでいます。 音専からの大学編入の合格への道は自分次第だと良いのですが、 外国語専門学校と比べて音専からだと不利な点とかありましたら、 お教え下さい。。。

  • 管理栄養士国家試験合格率について教えて下さい。

    第28回管理栄養士国家試験の合格発表で学校別の合格率があると思うのですが、 管理栄養士合格率と大学別偏差値はどの程度関係がありますか? 管理栄養士合格率と管理栄養士関係の学部・学科の偏差値との間に 相関関係はどの程度ありますか?毎年合格率の高い 女子栄養大学はやはり偏差値が高いから合格率も 高いということでしょうか?それとも授業の内容が いいから高いのでしょうか?逆に、偏差値の低い栄養学科に入れば、 管理栄養士国家試験では合格しにくいということでしょうか? 妹がどこの大学にするか迷っているようなので アドバイスできればと考えております。宜しくお願いします。

  • 国家公務員試験について

    国家一般(高卒)の試験について、 試験の難易度はどのぐらいのレベルでしょうか? 大学入試試験と同じぐらいのレベルでしょうか? 高卒で、国家公務員の試験に合格する為には専門学校や塾に行く必要がありますでしょうか?

  • 編入試験に合格した方

    今年私立大学に入学する予定なんですか訳があり(話すと長くなるので省略します)他大への3年次編入、できれば2年次編入の社会学科を考えています。編入試験のなかで英語、専門科目や小論文などありますが専門科目がない編入試験に合格したいと思っています。法政大学の2年次ぐらいしか実施していることしかわからず、専門科目が必須の大学のほうが多いのでしょうか?また編入試験までの勉強はどのようにやるのが効率が良いでしょうか?1番は国立に編入したいのですが国立はあまり編入試験を実施していないでしょうか?情報があまりわからず困っています。編入に合格した方はどのようにして合格したか教えてもらいたいですお願いします。

  • 薬剤師国家試験合格率

    以下のURLを見ると、京都大学と第一薬科大学の国家試験合格率が大して変わりません。前者は国立であり、後者は偏差値43の私立です。 どうして京大の合格率はこんなに低いのでしょうか。 http://www.es-academy.com/es-paper/shingaku-9.html

  • 専門卒 -> 放送大学(3年次編入) -> 国家公務員2種(技術系)

    私は、専門卒の社会人(6ヶ月)です。 PC系の専門学校に2年間通っておりました。 放送大学で学士を取得し、国家公務員2種の 技術系の試験を受けたいと考えております。 そこで以下の事を教えて頂けませんでしょうか。 1. 専門卒で放送大学の3年次に編入された方 おられますか? 基本的に基準を満たした(文部科学大臣認定など) 専門学校なら必ず3年次に編入できるのですか? 2. 放送大学で学士を取得して、国家公務員2種の 技術系の仕事をされている方はおられますか? 技術系の公務員の方は具体的にどのような事を されているのでしょうか? 経験談でも、聞いた話でも構いませんので 教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 私は医療系専門学校の臨床検査学科に通う1年生です。

    私は医療系専門学校の臨床検査学科に通う1年生です。 高校3年生の時から入院しており、現役で大学受験はできず、入院期間が長かったために翌年も受験ができませんでした。 その次の年に退院できたのですが一般的な大学の受験には間に合わず、早く進学したかったこともあり、3月ギリギリまで募集を行っていた学校を受験し入学しました。 高校の時から医薬系の学部に進学したいと思っていたので、専門学校でも医療系で国家試験受験資格が得られる臨床検査技師の学科に進みましたが、医療系の仕事で昔から一番興味があったのが薬学系だったこともあり、最近は薬学を学びたいと思うようになりました。 しかし専門学校ということもあり、学校で学ぶのは検査技師の国家試験にある科目だけで、薬理学などが全くありません。(あるのは生化学、臨床化学など) 今の学校は自分で希望し、親に無理を言って入らせてもらったこともあるのでちゃんと3年間通って卒業し、国家試験も合格したいと思っています。でもその後の進路として、薬学系または医学系の大学に入学または編入できないかと考えています。 もし今から専門学校を卒業して6年生の薬学部に行くとなると、社会に出る年齢も遅れてしまうし、そこまで時間をかけて薬剤師免許を取得したいとはおもいませんが、4年生薬学部または医療系学部で薬理学や臨床化学などの勉強はしたいと思います。 そして薬に関わる仕事(治験や製薬の研究、体力と年齢が間に合えば麻薬取締官…等)に就きたいです。 実際に医療関係の仕事についている人に何度か話を聞く機会がありましたが、わざわざ大学で薬の勉強をしなくても、臨床検査技師として就職した後に治験コーディネーターなど、薬に関わる仕事をすることは十分可能と言われることが多かったです。 でも私はみんなと同じように大学に行けなかった悔しさもあり、専門卒でそのまま就職というのは、自分の歩む道として納得できません。 医療系の専門学校を出てから薬に関わる勉強をして、それにかかわる仕事に就くには、どのような進路を選ぶのが早いのでしょうか?個人的には遅れた2年を埋めたいという思いが強いですが、大学の卒業が遅れるのではなく、大学院に行くなどで就職が延びるのはいいかなと思っています。 ちなみに今の専門学校は卒業すると大学編入資格が得られるので、専門からの編入を認めている大学であれば編入試験を受けることができます。 乱文で申し訳ないですが、アドバイスお願いします。