• 締切済み

教師になるために、どの道を選ぶべきか

はじめまして。 初投稿です。最後まで読んでいただければ幸いです。 私は岡山県の大学に通っています。 現在4年生で、もうすぐ卒業します。 経済学部で、高校の商業の免許を取得しました。 元々、教師になるつもりはなかったのですが、振り返ってみれば教育に関わって生きてきたことや教育実習で非常に良い評価をいただけたことなどから、教師になりたいという気持ちが抑えきれないほど大きくなりました。 しかし、そうなるのが少し遅かったです。 私は、6月に某百貨店に内定をいただき、普通に就職する予定でした。 ですので、教員採用試験の勉強もしていませんし、非常勤講師の登録もしていませんでした。 今から教師を目指そうなんてバカバカしい話かもしれませんが、本気で目指すつもりです。 そこで、教師になるためにいくつかの道があると思いますが、どの道を行くかを悩んでいます。 (1)働きながら、通信大学で他の科目の免許を取得する。そして、来年の教採を受ける。 (商業の免許は持っていますが、商業科出身ではないため、簿記以外無知に等しいです。なるべく数学か英語か社会の免許を取得して、中・高の教師を目指したいです) 【良い点】働きながらだと接客を学べ、お金も入ります(給料はあまり高くないですが)。元々免許を持っていると大学で受講する単位数も減ります。 【悪い点】通信大学は主に関東にあります。中国地方の会社なので、スクーリングがたいへんです(どれぐらいの頻度かはわかりませんが)。また、小売業なので土日が忙しいため、なおさら通い辛いかもしれません。なにより、働きながら教育実習に行くことはほぼ不可能と考えられます。 (2)商業の科目の勉強に取り組む 商業出身でなく商業の先生になった人は2・3割います。不利だとは思いますが、非常勤講師として経験を詰めば可能性は充分あると、教育実習担当の先生がおっしゃられました。簿記やマーケティングは得意なので科目としては好きですが、商業の授業を受けていないため、教える側がどうすればいいかまた生徒側の目線などの経験が浅いことも難点です。 つまり、働きながら勉強をし、非常勤として呼ばれるのを待つという選択です。 (3)短大・4年生大学に入り直し、1から教職の勉強をする。 金銭的にも年齢的にも(卒業時には27歳?)厳しいです。 以上が思いつく選択肢です。 どの選択肢にもメリットデメリットはあると思います。 みなさんなら、どの選択肢がいいと思いますか?また、他の選択肢や通信大学や非常勤についてなどの情報も教えていただけたら幸いです。 長々と書いてすいません。 どんな意見でもご感想でもよろしいので、お時間があるときにコメントください。 よろしくお願いいたします!!

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.7

>経済学部で、高校の商業の免許を取得しました。 高校商業免許を持っているが、中学の免許は何も持っていない ということでよろしいですか? >(1)働きながら、通信大学で他の科目の免許を取得する。 ア)他の教科の高校免許を取得する →この場合は、教育職員免許法第6条別表4「他教科免許の追加取得」の規定を利用することができ、 必要修得単位数の軽減措置が適用されますので、 (1)「教科に関する科目」・・・20単位以上 (2)教科教育法・・・4単位以上 合計24単位以上を、通信制大学などの科目等履修生として、単位を追加修得すれば、 他の教科の高校免許を追加取得することができます。 そのため、最短1年で取得可能です。 ※教科教育法以外の残り全ての教職科目や、高校の別の教科の教育実習、の履修は、全て免除となるため、 再度の履修は一切不要です。 イ)中学免許を取得する →中学免許をお持ちでない場合は、教育職員免許法第5条別表1「教員免許の新規取得」の規定が適用されます。 a)教育実習 ・高校教育実習3単位2週間 ・中学校教育実習5単位4週間 ・・・となっているため、教育実習の単位が足りません。 →そのため、もう一度、今度は、中学での教育実習を行って、 教育実習の単位を修得する必要があります。 b)介護等体験実習 中学免許を取得するには、教育実習とは別に、 ・社会福祉施設実習→平日連続5日間 ・特別支援学校実習(障害児養護学校実習)→平日連続2日間 ・・・という、合計平日7日間の介護等体験実習も必修です。 ※「科目等履修生の校外実習科目の履修は、本校の卒業生に限ります」といった履修制限をしている大学・短大がほとんどです。 そのため、3年次編入をしないと履修できません。 →ですから、他の教科の高校免許だけを追加で取得するなら、働きながら取得することも十分可能でしょう。 しかし、「中学の免許も欲しい」のなら、厳しいでしょうね・・・。

回答No.6

貴方は、何の教科を生徒に教えたいのですか? 優柔不断な気持ちでは教員は務まりません。 今、持っている免許以外の教科なら、通信か大学に行く必要があります。 なお、県や市にもよりますが、社会人枠で採用するところが増えてきています。 商業なら、実社会を学んでからでも良いと思いますが。 結局、実社会を知らない人が教えるから、真実味が薄れていることもあります。 その反面、知らぬが仏で、夢を見ることができるのも事実です。 自分の人生ですので、最後は自分で決めてください。

回答No.5

【進路について】 ナニを教えるかによりますが、 こだわりがなければ 中高理数系>>>小学校>>英語>>>>>>>>>>国語>>>>>社会 です。 また通信は可能な限り、避けるべきでしょう。 >(1)働きながら、通信大学で他の科目の免許を取得する。そして、来年の教採を受ける。 (商業の免許は持っていますが、商業科出身ではないため、簿記以外無知に等しいです。なるべく数学か英語か社会の免許を取得して、中・高の教師を目指したいです) 教育実習で3週間、それ以外でも数週間は必要です。ですからまともな正社員ではそもそも両立は 不可能です。 そしてバイトしながら通信、と言うのも分かりますが、それならば普通の大学生として生きた方が、 もちろんバイトも出来ますし、奨学金の利用も出来ます。 また学割や各種情報も使えます。 周囲の話を総合すると、もちろん通信は可能なんですがあまり良いとは言えません。 まず通常大では普通にある、様々なサポートが皆無で、ある意味で有償の民間サービスが別途必要に なったりする事が多いと言うこと。 次いでお金も意外にもかかる、と言うこと。 また世間的な評価が高く無いので、そこでの苦労もある、という事。 最後に、サポートが薄く、中退したり長く通うハメになる人が多いと言うこと。 最初に100-200万かかるとしても、賭けた方がいいと思います。 もし、親に頼み込むことになっても、そうでいいと思いますよ。 一般的に、教育費と学歴に相関がある、学歴と年収に相関がある、と言われるアレと同じですね。 目先の小銭を重視しないことが成功の秘訣ですね。 >【良い点】働きながらだと接客を学べ、お金も入ります(給料はあまり高くないですが)。元々免許を持っていると大学で受講する単位数も減ります。 【悪い点】通信大学は主に関東にあります。中国地方の会社なので、スクーリングがたいへんです(どれぐらいの頻度かはわかりませんが)。また、小売業なので土日が忙しいため、なおさら通い辛いかもしれません。なにより、働きながら教育実習に行くことはほぼ不可能と考えられます。 じゃあダメですね。 >(2)商業の科目の勉強に取り組む 商業出身でなく商業の先生になった人は2・3割います。不利だとは思いますが、非常勤講師として経験を詰めば可能性は充分あると、教育実習担当の先生がおっしゃられました。簿記やマーケティングは得意なので科目としては好きですが、商業の授業を受けていないため、教える側がどうすればいいかまた生徒側の目線などの経験が浅いことも難点です。つまり、働きながら勉強をし、非常勤として呼ばれるのを待つという選択です。 年齢との関わりが大きいです。35歳ぐらいまでは採用ですが、合格率で言えば 若い人の方が高くなります。保守的ですが。 早く免状を取り、毎年受験して早く採用に至る、これが全てだと思います。 焦る必要は無いですが、急ぐ必要性はあります。 (3)短大・4年生大学に入り直し、1から教職の勉強をする。 金銭的にも年齢的にも(卒業時には27歳?)厳しいです。 僕はアリだと思う。 27歳なら、理由的に新卒だと思うし、上記したようなサポート受けられるから。 大学は3年次編入、もしくは短大ですね。 むしろ、通信でバイトしつつ5,6年かかれば 年齢もお金も酷いし、サポートも0でしかも学歴的なメリットも無い、となります。 【まとめ】 1,2年で辞めるとなると、企業に失礼ですし、そもそも新卒は忙しく勉強時間はありません。 そういう意味で、4月からは、バイトを少しだけしながらの受験勉強を奨めます。 社員で百貨店になるのは諦めて下さい (上記したように、小金のために後々に多くを失いますよ!どっちつかずになりますよ。) そして、編入か短大に入って2年勉強し、その間に単位を取り、精神を集中し採用試験に受かって 下さい。 年齢の面から1,2年で受かる事を目標にし、社会は捨て(倍率から)、講師でもいいや、と言う 気持ちも捨てて下さい。 通信は奨めません。上記の理由からです。 どうしてもと言うのなら「1年で絶対に取る」ような覚悟と計画性が必要です。 (それでもなるべく薦めませんが)。 まずは 1覚悟 2計画性 3カネ ですね。 3についてはけっこう重要です。 大学だけで200-400万円はかかったわけです。 +100,200万円は親に出してもらっていいと思いますよ。 将来返せばいい。 繰り返しになりますが、お金もエネルギーも一気集中して下さい。 あなたは親に頼らないのが親孝行と思ってるかもしれませんが、 いま100-200万円を貰うことより、 27,8歳で大学を中退してしまうとか、30歳を超えてもバイト講師である方が ずっと親不孝です。 気持ちの面ではばかれると思いますけど、落ちたらどうしよう?なれなかったらどうしよう? と言う事を『ちゃんと不安に思って』動くべきです。 友人など見ても、資格試験なども含め、 計画性が甘い人は駄目になることが多いですね。 計画性がある人はすんなり受かってますね。 いろいろと迷うだろうけど、ともかくシンプルに王道を、一点集中することが、最も成功率が 高いです。 あれもこれも、と思うべきではないです。多くの場合、どうせ出来ないことになります。 それなりに難しい道です。 自己を過信せず、時間、エネルギーお金も初期に集中投資すべきです。 がんばってください。

回答No.4

僕は普通の社会人ですが、学生時代に公立学校でお手伝いをしていて、現役教員の方々と話す 機会があったのと、教員になった友人が幾人かいるのでその観点で話しますね。 NO1-NO3さんのお話は、ちょっと聞いた話とか主観が入ってるし、今回の質問とはちょっと関係ないと思う。”個人的には”だけど無視していいんじゃないかな。 【学校や教師への捉え方】 僕自身や周囲の経験で言っても、世間の評価・イメージと、実際のギャップってあると思う。 例えば僕は実際に現場に出入りして、身近に接してたけど世間で言われるほど「厚遇」でもないし、 また「酷い現場」でもなかった(複数の学校、教師を見て自分も関わった実感)。 まず世間で悪評されるような「でもしか先生」は少なく、例えば公立教員は基本的に残業代が つかないのに、毎朝、あいさつ運動を率先していて早朝に来られる先生もいたし、 部活動の顧問として(別にこれはボランティアでする必要はないもの)毎夕、また土日も働く 先生はたくさんいました。 また研究などで土日いろいろんあセミナーに自発的に出る教員もいて、 【現役教師の実像】 ただ「民間はこうじゃないか」「もっとすべきことがあるんじゃないか」と言う贖罪感があるのも事実です。民間経験者(僕)として言わせてもらえば、そもそも成立そのものの経緯が違うし、 「デキない人は斬る、悪く評価する」を基本とする民間と、「デキない子・問題の子も相当数いて、 しかしそういう子も含めて全体を伸ばしていく」学校ではそもそも同じに考えない方がいいと思いました。 よく「教師ウツ」や「モンスターペアレント」問題が叫ばれますが、基本的にマジメな人が多く(当然ですが)、それで抱え込んでしまう人が多いように感じました。人として教師としてはいいんですけど、勿体無いなあ、と思うことが多かったですね。 実際、民間企業に入ればトラブルなんて日常茶飯事で自分も足りないところだらけで、嫌な上司や客も多いし、いちいち悩んでウツになる暇もない。 学校を変えたり、休職制度もあるし、抱え込まなければそんなに酷い労働現場ではないと感じました。 完ぺき主義的な人は向いていないでしょうね。 トラブルありきで、そういうのを笑って解決して行ける人がいいでしょう。 【出世や評価】 当然?かもしれないのですが、国立の教育大卒が多く「君はどこの大学?」みたいな学閥じみた会話を聞くことはありました。 世間的に言えば国立教育大の偏差値は高くないのでそこまでエリート扱いされませんが、教員採用試験や出世では、関係有るように感じます。そこまで酷くは無いのでもちろん無名大でもそれなりにいけると思います。ただ有名大の方が有利かな、と思いました。 【向いている人】 子どもや教育が好きな人、には最高の環境だと思います。また「自発的残業」が望まれる職場ですから、いわゆる「公務員気質」が望む人は向いていないと思います(今でも市役所や県庁近くの駅では6時5分には帰宅ラッシュになりますよね・・・。教育現場でそういう事はまず無いです)。 【仕事内容】 勤務は8:30-17:30.大体8:00過ぎに来て、20時までには帰れます。 (民間経験者の僕から言わせれば)余裕の労働環境と思います。 ただ昼飯時も何らかとやることがあって、昼ごはんを食べる時間が10分も無かったり、 一応聖職者として振舞わないといけないので(居眠りとかできない)、 特に若手は気苦労は多いのかな、と感じました。 ガイジンの先生だけがマイペースで浮いてましたね(労働に関する捉え方の違いを感じます。 不真面目なわけでもないし、労働面に関してはああいう欧米人の方が、生産性も高く、 ストレスも少ないように感じました。日本人も過度なサービスや気遣いは止めていくべきだと 思います) 講義以外にも色々な雑務が多く、時間を取られます。ただ全体的に長い!!! 前記の完ぺき主義と関係もしますが、ただの実務報告だけの会議に2時間とか使ったりします。 民間なら決裁者だけで話し合ってあとはメールを全職員に流して終わり、とかなんですが。 スピード感は本当にないですね。 そこは今後の課題でしょう。 【向いている人・いない人】 僕も塾講師などした経験があり、その手のことが好きでした。逆に教育大なのに、教育実習などで、 教員の独特の考え方に疑問を持ち、民間企業に進んだ、と言う人にも何人か会ったことがあります(そういう人は少なくありません)。 公務員気質の人は論外として、民間と比較してどっちが上、とかでなく、教育現場が好きな人、できれば楽天的な人が向いてると思います。

noname#150824
noname#150824
回答No.3

>元々、教師になるつもりはなかったのですが と言いながら、 >振り返ってみれば教育に関わって生きてきたことや これはどういう意味でしょうか。 「バイトで塾講師をしていた」というのなら、 「学校の先生」とは仕事の内容が大きく違いますし、 「生徒」との関係や、「生徒」自身の立ち位置や心持ちも違います。 「自分自身が、児童・生徒・学生として、教育を受けてきた」というのなら、 「教育に関わって生きてきた」とは言えません。 「教育に関わって生きてきた」と言えるのは、 「長年、教員として働いてきた」 (或いは、塾講師・教室講師等として働いてきた) 人です。 >教育実習で非常に良い評価をいただけたことなどから、 これは、判断が難しいのですが、 「教育実習中、遅刻欠席早退も無く、予定した範囲の授業を及第点で終える事が出来ただけ」 つまり、 「授業の展開が素晴らしかった」訳でもなく、 「教科の指導法が優れていた」訳でもなく、 「問題を起こさず、生徒達に間違いを教えなかった」というだけ でも、「非常に良い評価」をくれてしまう実習校もあるのですよね。 「実習生に優しい学校」というのが。 勿論、「教員養成大学の学生が、付属校で実習を行う」際の様な、 「毎授業ごとに真剣に、厳しく、  分刻みで授業内容・指導技量を検討され、  『駄目出し』され、叱責され、妥協を許さず、  何度も指導案を書き直し、書き込んで、  2週間から4週間、真に鍛えられる」 の中でも、貴方は「非常に良い評価」となる程の実習生だったのかも知れませんが。 生徒にしても、実習生は「先輩」「お客さん」「退屈な日常の、ちょっとした刺激」だったりします。 「実習慣れしている学校」だと、生徒達も「実習慣れ」しているので、「割と良い子」でいてくれます。 そして、中学校や高校の先生の仕事は、「教科指導」だけではありません。 「部活動指導」は勿論ですが、 「校務分掌」 「クラス担任としての業務」 「生徒指導」 「進路指導」 があります。 教育実習中には殆ど携わらなかった業務が多々あるのです。 試しに、 岡山県内の「底辺校」「下位校」つまり「勉強が嫌いな生徒が多い学校」に (高校なら、受験時に定員割れしている所、偏差値が低い所、生徒達の服装頭髪がきちんとしていない所) 「学校見学・授業見学」を申し込んで、「彼らの日常」を見せて貰って下さい。 (一般公開日・週間を設定している学校もあるので、その日・期間でも良いです) ネクタイが垂れ下がって、ズボンがずり下がり、 スカートがミニミニ、ピアスや化粧もしている生徒達。 彼らは、「そんな恰好が許されている」訳でも 「教員達が指導を怠っている」訳でもはありませんよ。 貴方に、 「私服の時・プライベートでは好きな格好をして構わないけど、学校に来ている時・オフィシャルでは、制服を正しく着用する事」 「制服を着崩すのは、個性でも何でもない。本当の個性とは、制服をきちんと着た位で無くなるものではない」 という「将来、社会人として生きる際に当然とされる感覚を養う」指導を、 毎日毎月毎年、新入生が卒業するまで行い続ける、 彼らが「自らが所属する場の決まりを守る大切さ」」を理解し、受け入れるまで続ける、 彼らが理解せずに卒業しても、毎年の新入生に対して指導し続ける、 という、「教員として、ごく初歩的な事」が出来ますか。 当然、教科指導も「教科書の内容を教える」だけでなく、 「学ぶ事の大切さ、とは、『試験で良い点を取る事』ではない」 「勉強しない方が得、という考えが如何に間違っているか」 「馬鹿でいる事が得、不良がカッコイイ、というのは、マスコミが自分達に有利な社会にしようとして作り出している妄想だ」 「楽して・短期間に良い結果が出る事はあり得ない」 という事もきちんと教えなければなりません。 又、「底辺校」「下位校」で、 「高校生で性経験を持つ必要は無い。思春期の性欲発動を『愛』と勘違いしているだけだから」 「出来ちゃった結婚の離婚率の高さ」 「自分の口を自分で食わせていない内に語る『愛』は、無責任なだけ」 「週5日以上、一日7時間以上の仕事を3年以上継続していない女性と結婚する男は、ただの馬鹿である」 「仕事をしていながら、オシャレや趣味を楽しんでいるのに貯金の無い女性と結婚する男も、ただの馬鹿である」 「女性が家事が下手ならば、家事が上手になるまで、男性は結婚する必要は無い」 「同様に、週5日以上、一日7時間以上の仕事を3年以上継続していない男性と結婚する女は、ただの馬鹿である」 「仕事をしていながら、趣味や服にはお金を使っているのに貯金の無い男性と結婚する女も、ただの馬鹿である」 「結婚して貰いたかったら、女性は家事全般をきっちりこなせる様になる事」 「レトルト・コンビニ飯・惣菜・冷凍食品で食事を用意する様では、専業主婦には不適格」 等々も、しっかり話して聞かせ続ける意志・意欲はありますか。 >なるべく数学か英語か社会の免許を取得して、 随分方向がバラバラな志望ですね。 少なくとも、「教科に関する信念」は欠片も無い様ですね。 数学は、経済学部で数学関連の科目があったからですか。 或いは採用試験倍率が低めだからですか。 数I・A、II・B、III・C、について、 「難関国立大学・私立大学の受験指導が出来る」レベルまで、自分の実力を築けますか。 「数学に関する雑学」を、「教員ででもなければ、無駄な程」「数学オタク」レベルに仕入れられますか。 英語は、取得出来る通信制大学が多いのと、採用数が多いからですか。 英語の「読む・書く・聞く・話す」を満遍なく指導出来ますか。 「文法を気にせずに、どんどん話すのが良い」という「文法軽視」は誤りで、 「本当に読める力、話せる力を身につけるには、文法を無視してはいけない」という指導が出来ますか。 「英語≠アメリカの言葉(「我々の学ぶ英語は、『アメリカの言葉ではない』」と言う事を教えられますか。 勿論、「難関大学の入試指導」が出来るレベルに自分の力を磨かなければなりません。 「英語に関する雑学(アメリカに関する、だけではない)」を、「英語オタク」レベルに仕入れられますか。 社会は、取得出来る通信制大学が多いからですか。 「社会科教員」は、日本史・世界史・地理・政治経済・公民のいずれでも教科指導出来なければなりません。 「大学で日本史専攻」だった人でも、採用先で「今年度は世界史」と辞令が出れば、 「世界史指導のプロフェッショナル」「世界史オタク」に徹しなければなりません。 各教科を「国立二次指導」出来るレベルに身につけられますか。 「日本史の雑学」「世界史の雑学」「地理の雑学」「政経の雑学」「公民の雑学」を、 その都度仕入れられますか。 貴方に、それが出来ますか。 「雑学」を、ネット以外、即ち「書籍」「新聞」「雑誌」「他者(大学の教員等)」「テレビニュース」等から、仕入れられますか。 ネットと言えば、生徒に「ネット中毒になるな」と口を酸っぱくして言い続けられますか。 ネット上で、「宿題・課題の解答」を求めたり、コピー&ペースト(又は、ペーストした後ちょっとだけ書き換えただけ)したり、を「見逃さず」、「写したものは評価無し・再提出」という態度で臨めますか。 「自分で考え、自分で調べ、自分で読んで、疑問解決に取り組み、  どうしても分からなければ『生身の人間に、面と向かって質問する」大切さを、 貴方は生徒に教えられますか。 それと、通信制大学のスクーリングは、基本的に 夏期・冬期に「1科目:平日5日~7日連続」ですから、 少なくとも、「社会人1年目の夏」にスクーリング開講科目を受講するのは無理でしょう。 「教師になりたい」と言いながら、 通信制大学のHPを見れば一目瞭然の「スクーリングの頻度が分からない」なんて 到底「本気で、『他者を教え育てる職業に就きたい』人間」とは思えません。 それでなくても、「3年次編入して、2年で免許取得」と考えている甘さが気になります。 >非常勤講師として経験を詰めば可能性は充分あると、 >教育実習担当の先生がおっしゃられました。 これも、「現実の厳しさ」をはっきりと伝えない、 「諦めなければ、夢は叶う」という言葉を、 「諦めないだけで、夢は叶う」と誤解させてしまう、 「非常に甘い」先生が、実習担当だった事がよく分かりました。 つまり、先に書いた「教育実習の評価は甘々だった」というのが、 「厳然たる事実」だという可能性が、非常に高まった訳です。 他の回答者さんも書かれていますが、 「先ずは3年、百貨店の仕事に専念する」 事が最も良い選択です。 「教員」という職業は、「公務員の一つ」である為か、 「学校の中しか知らず、世間・社会を知らずに『先生』と呼ばれ、ふんぞり返っている」 と、「事実無根の誹謗中傷」を叩きつけられます。 「3年(以上)百貨店で働いた」のならば、 少なくとも「世間・社会を知らずに」とは言われません。 「社会不適合者だから・何か問題を起こしたから百貨店勤めを続けられず、教員になった」 と言われる可能性はありますが。 兎に角、「百貨店勤務に専念」しながら、 「毎日『勉強に充てる時間の確保』が可能かどうか」 を身をもって確認して下さい。 教員になっても、「学校での勤務に専念」しながら、 「毎日『勉強に充てる時間の確保』が必要」ですし。

  • K66_FUK
  • ベストアンサー率22% (188/824)
回答No.2

金があるなら(3) 教育学部出身ですが、自分の先輩に32歳ってのいました。 (1)働きながら、通信大学で他の科目の免許を取得する 百貨店でしょう?なんの職種か知らないけど小売業は大変だよ??? 仕事も不定期だし、バタンキューですよ。 はっきり、無理です。 (2)商業の科目の勉強に取り組む 非常勤講師として経験を詰めば可能性は充分あると どういう根拠にそう言うのですかね? むしろ商業出身の公立高校教師なんて、通常いませんよ。 わかりますよね、商業高校の偏差値。 大学で商業関係を専攻しつつ、免許を取るのなら別ですが。 そもそも >働きながら勉強をし、非常勤として呼ばれるのを 商業の知識のない人間を商業の科目の非常勤として雇用するはずがありません。 なお、言っておきますが、高校の教師の教員試験は非常に倍率が高いです。 ハンパなく高いです。 5倍とか10倍とか、そんなレベルじゃないです。 低くて20倍、高くて100倍以上ってのもの県によってあります。 私の知っている最高倍率の県だと、高校理科採用募集1名に対して、募集700名。 知り合いに応募しつづけたのがいましたが、8年落ちてあきらめて普通の会社員になりましたよ。 岡山は・・・ぬるいほうですかね。 http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_36b_kou_chugoku.html#okayama 16倍程度ですか、本気で勉強したら合格できますね。 >働きながら勉強をし それくらいの勉強量だと、1次試験すら通らないですよ。 あと、教員というか公務員に対する風当たりは非常に厳しいです。 現場は、秒単位で動く密度の高い労働量。 精神的にもきますし、部活指導など、「金にならない」超過勤務で休みもありません。 「部活未亡人」って言葉ありますからね。 高校教師と結婚したが、年中勤務で家にいないって状態。 現場は、あなたが教育実習で見てきたもののような甘いものじゃありません。 教科書に書いてあることを棒読みするだけの教師なんぞ、いらんですよ。 あと「日の丸君が代」に従えますか? それが出来ないなら、公務員をする資格すらありません。 問題になっていますよね?大阪で特に。 私は小学校ですが、実際現場勤務経験者です。 転職組みでした。 いい会社からの転職で「お前○×に勤務していたからといって、ずにのっているんじゃないぞ」って罵声浴びせられたこともあります。 村社会です、教育現場は。 プライベートもありません。 高校なら、生徒は繁華街やショッピングセンターに出没するので、おちおち買い物も行けません。 私はそれが嫌で、2年でやめて、一般職の国家公務員に転職しましたが。 でも国家公務員も激務薄給で、退職者多いですよ。 どこの世界に「定時出勤定時上がり、残業なし、仕事は簡単、楽なお役所仕事」なんて言うんですか? サビ残業当たり前、午前様当たり前、休日出勤当たり前。 公務員が楽な仕事だなんてのは、知らないニート引きこもり無職の落ちこぼれ底辺の派遣連中が騒いでいるだけです。 自殺者、失踪者、たくさん見ています。 k省では、ゴミを捨てるダストシュートに20階から飛び込んで自殺した東大卒業若手キャリア官僚もいます。 途中でひっかかってしばらく気づかれなかったとの事です。 後悔したくなければ、今の就職先でまず3年働いてください。 3年働いて、それでも教員になりたいと思うなら、行動をしたらいいです。 どんな仕事も3年やらないとわかりませんよ。 教員採用は、一般職の公務員と比べて、年齢制限が非常に高いので、たぶん40歳程度までなら受験資格あります。 むしろ百貨店で簿記会計など、実務や資格など取れば、可能性は広がると思いますよ。 商売経験者の教員なら、実務がわかるし、いいと思います。 まず「教員ってのがどういう仕事なのか?それをまず調べることです。 「教えるだけ」って考えなら、やめたほうがいいです。 経験者が語りました。 今の私?激務でうつ病発症、休職ののち分限免職。 今は障害年金2級で細々と暮らしています。 まぁ共済年金は厚生年金より金額いいので、生活にはまったく不自由していませんが。 と、いろいろ余計なことも書きましたが、アドバイスと言うことで。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

>>    岡山県の大学4年生、経済学部、高校の商業の免許を取得し、6月に某百貨店に内定をいただき、普通に就職する予定。     と言うことでしたら、 1。目当ての高校をいくつか訪ね、ここでなさったような質問を校長や商業の担任に聞いてみる。 2。  来年、4月からに備えて教員採用試験の準備をする。 3。  その傍ら6月から来年3月まではその百貨店で仕事をする。     非常勤と言っても、4月にならなくては空きが無いと思いますし、「働きながら教育実習」というお言葉がありますが、もう教員免許を取ったのであれば教育実習は不要なのではないでしょうか。ふつう教育実習が無ければ教員免許は取れないと思います。     岡山の様子を見るには1が最優先だと思います。進学校には商業が科目として無いところもあり、狭い門でしょうから、早めに県下の商業高校を全部あたるくらいの手回しが必要かと思います。「数学か英語か社会」に移るにもまず足がかりが必要なのでは、、、

関連するQ&A

  • 32歳子持ち女性、高校の情報科教師を目指しています

    32歳女性、2歳の子供がいます。 現在、正社員でSE職についていますが、高校の情報科教師を目指したいと考えております。 (詳細経緯は長くなるので割愛しますが、元来、人に教えることが好きで、一生続けられる職に就きたいと考えた次第です。) 出身大学で情報科の免許が取れたのですが、当時は全く教職課程を取らなかったため、来年度から通信大学にて免許取得を目指す予定です。 幾つか心配事があるため、同じような経験がある方、若しくは現役の教師の方に意見を伺いたいと思います。 ・最短で免許取得すると34歳になります。未経験可の求人はありますでしょうか?(実際、身近で採用されている人はいますか?) ・教育実習までには今の職場を退職するつもりですが、通信高校の講師募集(サポート校のため免許不要)を見かけたため、経験を積む意味でも少しでも早く教育現場で働いた方が良いか悩んでいます。 アルバイトではあまり経験として意味がないものでしょうか。 (学生時代には、家庭教師や塾講師をしていました。) 金銭的な面から考えると、免許取得の見込みがつくまで現職でいた方が安心かとは思っています。 ・住んでいる県では、情報科の免許だけだと教員採用試験が受けられません。そのため、今のイメージでは、私立の常勤、若しくは非常勤講師になれれば良いと思っています。 無理してでも他の科目の免許も取り、採用試験を受けた方がいいと思いますか? 私立でも長く働ける見込みがあれば、情報科のみで早く教職に就きたいのですが… ・子持ちで働く女性はどのくらいいますか?SEですとそもそも女性比率が低いです。 分からないことだらけでとりとめのない質問になってしまいましたが、一つでも回答頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 30代後半主婦教師の免状を取りたいのですが。無謀ですか。

    30代後半の主婦です。短大卒業後事務の仕事をしてきました。 子どもが小学校をあがる頃(その頃は40歳前半です。) 仕事をしたいと考えています。 再就職にあたり、事務の仕事では、ブランク(7年以上)と年齢面から採用面でも待遇面でもよくないです。 通信制の大学の通信教育で免状を取得し小学校か高校の国語か家庭科非常勤講師をしたいという思いに至りました。 理由は、年齢に関係なく長くでき、人に役にたてる仕事であること。 友人が講師をしていて、若い頃ですが、字が上手なので、小学校か国語の講師に向いているといわれたこと。 勉強は好きなこと、子育ての経験も少しは活かせると思いました。 免許を取得するため 通信制の明星大学小学2種は短大卒でも入学できますが、 通信で教科書だけの勉強で続けられるか正直自信がありません。 まず勉強から離れていたため、まわり道になりますが、 いろいろな科目を選択でき放送授業もある放送大学を考えました。 放送大学へ3年次編入し大学卒業を目指す。 卒業後科目履修生として通信制の大学の通信教育で免状を取得したいと考えています。 教員については採用も少ないことや教育実習など学習も大変なことはは十分承知しています。 また小学校が良いか高校が良いのか、放送大学からなどとと考えている自分が本当に講師を目指してよいのか悩んでいます。 皆様の率直なご意見、アドバイスをお願い致します。

  • 21歳から教師になりたい

    中学校もしくは小学校の教員になりたい21歳男です。 先月まで理系大学の理系学部に通っていましたが、一身上の都合で辞めてしまいました。 あまり好きではなかった大学での勉強ですが それでもやり遂げらなかったことにひどく落ち込み、完全無所属状態の自分に希望も見出せないでいました。 子供の頃から憧れていた教師という職業を目指してみたいと思いました。 私は教育関連の単位は取得してませんし、もう21歳だし、こんな自分が教師になれるか不安でたまりません。 それでも小学校もしくは中学校で教師として働きたいです。 ただ年齢的にも今から大学に入りなおすことは考えていません。 大学を卒業して無くても教師になれるのでしょうか? 通信教育で免許の取得が可能なのは調べましたが、その場合、教育実習はどうなるのでしょうか? また詳細はわからないのですが、一発試験で小学校教員の免許が取得可能とも聴きました。 ・大学を卒業してなくても免許取得および教員の職に就くのは可能か?  また就職する時点ではじかれたり不利になるか? ・小学校教員の2種免許は一発試験で取得可能か?  またその場合、教育実習等の単位取得は必要ないのか?  そして2種免許で通常と変わらない教員として働くことは可能か? ・公立および私立小中学校のそれぞれの毎年の求人倍率はどうなっているか? 上記の事項に沿った回答、および相談(電話でも)できるところがあればご教示ください。 回答よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 教員免許取得のための教育実習について質問です。

    教員免許取得のための教育実習について質問です。 高等学校教諭一種理科(旧法)を99年度大学卒業時に取得しました。 その後私立高校で非常勤講師として勤務しました。最初は理科でしたが、その後学校の要望で通信で情報の免許を取得し、それから情報担当で非常勤講師をしました。 今年度より、高校から中高一貫校へ働き口を変えました。非常勤講師で今年度は情報担当ですが、学校側より理科も教えてみないかと言われました。 中高一貫校は免許は中高一種必要ですし、私は高校一種しか持っていないので、通信で中学一種も取得しようかと考えています。 大学時代は中学免許も目指していましたが、道徳研究でしたか、1つだけ落としてしまいまして、高校だけ取得できました。大学は現在は理科の教員免許は取得できなくなっています。 働きながらの通信となると、教育実習がどうなるのかと思いまして質問させていただきました。 介護実習というものは受けないといけないと思いますが、教育実習はまたいかないといけないのでしょうか。旧法では実習は2週間でした。友人から講師の勤務年数1年で教育実習の単位1単位取れるらしい、と聞いたのですが、あやふやなので、それも含めて教えていただけたらと思います。 教育実習をせずに中学校1種の免許取得は可能でしょうか。 教育委員会に行くのがベストだとは思いますが、ご存じの方がおられましたら、アドバイスをお願いします。

  • 社会人から英語教師になるには

    社会人が英語教師になるために、どのような方法があるのか お教え頂ければと思います。 現在、社会人2年目で、大学時代は教育学部に所属していましたが、 教員免許は取得していません。 中高の英語教師になりたいと思っているのですが、 手段としては、どのようなものが考えられるのでしょうか。 通信制の大学に通うことも考えたのですが、出身大学に戻って もう一度免許を取り直すことも選択肢に入れています。 その場合は、英語教員免許取得可能な学部に 科目履修生として編入することになるのでしょうか。 それとも、文学部系の大学院に入学し、 教員免許取得を目指すべきなのでしょうか。 決して楽な道ではないとは思いますが、 是非チャレンジしてみたいと考えています。 初歩的な質問ですが、ご回答、アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 教職について

    初めまして。私は大学院の修士を出ております。その当時は教職をとっていませんでしたが、社会に出て教師になりたいと思うようになりました。 そこで大学に行って教職を取ろうと思っているのですが、科目履修生で教員免許は取得できるのでしょうか?中学校か高校の免許を取得したいと考えているのですが、介護実習や教育実習を受けることはできるのでしょうか? 通信大学で取得しようとも考えましたが、性格的に独学では続きそうにないので……。 また、大学院の長期履修制度で学部の科目を取得しながら、教職を取れるという大学院もあるみたいなのですが、私はすでに大学院を出ておりますし、また修士論文を書くのは正直しんどいかなと……。大学院では、上越教育大学を考えているのですが、他にも教職を一から取得できる大学院はありますか? 私は富山県に在住なのですが、富山大学は出身大学ではないのですが、科目履修生として入ることはできるのでしょうか?やはり科目履修生は出身大学でないと駄目なのでしょうか? 長文になってすいません。ご回答の程、宜しくお願いします。

  • 将来教師になりたく、商業の教員免許を取得したいと思っております。

    将来教師になりたく、商業の教員免許を取得したいと思っております。 ちなみに大学は2007年度に卒業(学士卒)しており、中学数学1種、高校数学1種、高校情報1種を取得しております。今は社会人をしております。 大学の通信教育で取得したいと思っております。私の場合は既に教員免許を取得しているので、初めて通信教育にて教員免許を取得する人と比べて、受講する科目は少なくなるものでしょうか。 どこかの大学を事例にご教示して頂けると幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 教員免許の旧法と新法の教育実習の扱い

    私は教育系大学を卒業し、中学社会と高校地歴の教員免許を持っています。この時は実習は2週間、介護体験はしています。 このたび、高校の公民の免許を取得しようと思い、通信制大学での科目履修を考えています。 その際、教育実習はもう一度やらなければならないのでしょうか? 私は現在非常勤ですが教職勤務をしております。それなのに実習??とちょっと分からなくなっています。 また、他の質問者様の所で教職科目は読み替えが出来ないかもとあったのですが、実際のところどうなのでしょうか? 現在は大学院に在学中で、学部聴講は単位数制限があるため通信は出身とは別の大学で行おうと思っております。

  • 通信制大学の免許の取り方について

    通信制大学の免許の取り方(教育実習の時の対応の取り方について)質問です。 私は今年の3月に大学を卒業予定で免許は中学、高校の1種を取得予定です。 そして、中学校の非常勤または臨任講師をしながら、通信制大学で小学校2種の免許を取ろうと考えています。 そこで質問です。講師をやりながら免許を取る場合、教育実習のときその講師の仕事はどうすれば良いのでしょうか??辞める、休みを貰う、特別措置をとってもらうなどいろいろ聞きますが、一般的にはどうすれば良いのでしょうか??辞める、休みを貰う、特別措置を取ってもらうことは実際に可能なのでしょうか?? さらに、講師を始める場合校長先生や教育委員会などにはじめから免許をとりたいことを話しておくべきなのでしょうか??それとも、教育実習の始まる2、3ヶ月前とかに話すべきなのでしょうか?? 経験者または詳しい方、是非教えて下さい!

  • 美術教師

    美術の教師、あるいは非常勤講師の資格、実際にその職につくにはどうしたら良いかについて教えてください 20年以上前に美術系の短期大学を卒業し中学の美術の教員免許を持っているのですが、ただ当時実習を受けていませんし確か免許取得に必要な単位を取っただけという記憶があります その後個人的に絵画教室などを開いて小中学校の子供たちに2年ほど教えていた時期がありますが、その後一切の美術教育と関係する仕事はしていません 時間がかなりたっているので今更そのような職に就こうとするのは難しいでしょうか また当時の免許取得を証明するような書類は手元になければその大学に発行してもらうことが必要でしょうか