• ベストアンサー

雑草も生えないトマト後のプランター

0430の回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

私もトマトをプランターで栽培しています。 12月に抜いていますが、根がプランターにこびり付くほど多く、フルイにかけて土を取りますが、少ないですね。 排水口も根で塞がっていたりです。 プランターを洗って、土を新しくされるのが一番です。、

kotamagokotama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 そうですね、よく土は入れ替えろって言いますものね。 でも、私はできればそれを避けたいのです。

関連するQ&A

  • トマトの葉が巻くのは窒素過剰だけ?

    トマトを栽培しています。 葉が内側に弓なりに丸まっているのがあるのですが、この症状は、窒素不足だけでしょうか? 本当に窒素過剰なら、葉っぱはもっと茂っているように思うのですが、茂ってるというほど茂っているとはとても思えません。成長点(芯どまりのようになっていますが)に近いところは葉が小さく、茎も細くなっています。そして葉の色が薄いです。 さらに、カリウム不足やマグネシウム不足の症状が出ています。 また、水不足でもあったようです。 肥料は、葉が丸まりだしてからカリウム不足が判明するまで1ヶ月以上やっていません。 (カリウム不足にはカリウムのみの肥料(草木灰)をやりました。) また、同じ場所に生やしているバジルとシソが大きくなりません。 今年栽培を始めたばかりの初心者なので何とも言えないのですが、窒素過剰なら、このバジルとシソがもっとぐんぐん大きくなってしかるべきなのではないでしょうか? 全体的な肥料不足ではないかと思わざるを得ません。 それでも実際のところ、やはり窒素過剰なのでしょうか?

  • トマトが肥料不足なのか肥料過多なのか分かりません

    ホーム桃太郎をプランターで2本育てています。 それと同じ場所にシソ2本、バジル2本も植わっています。 ここ1週間前くらいから、トマトの様子がおかしいです。 写真や経過は下記ブログに載せています。 http://blogs.yahoo.co.jp/gyokusen2/folder/978381.html まず、葉っぱがくるんと巻きました。 それまで花も落ちていたことから肥料過多だったかと思い、肥料はやらずにずっと様子を見ていました。それでも、芯どまりになってしまうなど、相変わらず肥料過多な雰囲気が。 ちなみに肥料の回数は、 5/9 肥料入りの土に定植。 5/22 一緒に植えているバジルがちょっと黄色くなってきたので、    バジルの根元に液肥を少々かける。 5/28 追肥(固形系?緩行性と即効性が混じってるらしい)。    Bの方には液肥も。(同じプランターに生えてるが、ちょっと離れてる。) 6/18 液肥。 です。 そして、4日前ぐらいから、肥料過多には水をやらない方がいいと書かれてあったので水をほとんどやっていません。 それと同時に、第一果が赤くなり始めました。 そして、急に下の方から葉っぱが黄色くなってきました。 黄色くなるスピードがあまりにも速すぎて、おろおろしています。 ただ、一度訳あって、2週間ぐらい前にほぼ裸になるくらい葉をとったシソが未だに回復していないこと、バジルの生長も止まったように見えることが気になります。 本当に栄養過多なのか、栄養不足なのか私には判断が全く出来ません。 どなたか、ご指南ください。

  • サニーレタスが大きくならない

    10月1日頃に植えたサニーレタスが、さっぱり大きくなりません。 発芽するまでは2-3日だったのですが、発芽してから今までで大きい物で5cmくらいしか伸びていません。小さいものだと1cmあるかないか。双葉のままではないかと思われるものあります。 それなのに、サニーレタスっぽく茶色になってきているものも……。 本葉はかわいいのが2-3枚。 ちなみに栽培環境です。 種:伊藤園のお茶のおまけについていたサニーレタスの種(タキイ製) 栽培環境:トマトの後の大きなプランターに2株。(バジルが隣りに生えています)      12cmのプランターに2株。(土は新品) 水やり:朝に一回 どれもこれも似たような感じです。 サニーレタスは1ヶ月くらいで食べられるとあったので、今ならもっと大きくなっているものじゃないかと思ったのですが、こんなものなのでしょうか?

  • トマト育成に詳しい方

    どうやら尻腐れ病になってしまったようです。 まだ青いうちから下半分が腐ったようになりどろどろになります。 プランターで二つ育てています。 自分なりに調べてみたのですが、肥料のやりすぎで窒素が多すぎると カルシウムがうまくすわれなくてこうなるとか・・・ 肥料は2ヶ月くらいで2度化成をやっただけなので、 そんなにやりすぎたとは思っていなかったのですが、 プランターなので蓄積したのかもしれません。 今からできる対処法は何でしょうか? 九度石灰を買ってきて、少し巻けばいいでしょうか? もっと他にもしたことがいいことがあったら教えてください。 また花がついてもやけに落ちてしまい、みつきが悪いと感じていたのですが、 これも肥料のやりすぎのときこういう現象が現れると書いてありました。 なので肥料過多の状態もあるような気がするのですが、 これについても何かできる対処法がありましたらぜひ教えてください。

  • 雑草はなぜ毎年同じ土地で増えられるのか

    自分の近所の公園では毎年、雑草が大量に生えては業者に伐採されて捨てられます。 それを見ていてふと疑問が起きました。農家によって土壌を管理されている農地ですら毎年作物を植えていると連作障害が発生することがあると聞きます。 しかし誰も肥料などを撒いたり土壌管理なんてしていないはずの公園の雑草にはそうした障害が発生しているようには思えません。 また、公園の雑草は業者によって伐採されてゴミ処理場にて処理されます。なので、毎年伐採された分の雑草の元素が土壌から抜けていることになります。なので公園の土からはどんどん植物の成長に必要な栄養が抜けていっているように思うのですが、一向に雑草が生えにくくなっているようには思えません。 炭素、水素、酸素、窒素(窒素固定細菌と共生する植物が必要らしいですが)は大気や雨などから供給されますが、それ以外の元素は供給源がないように思います。 鉄やマグネシウム、銅などのミネラルは細胞小器官に必須と聞きますので、大気から供給可能な元素だけではいつか植物は生育不可能になりそうに思うのですが。 なのになぜ毎年雑草は公園で大量に育つことが可能なのでしょうか? ・周囲の肥沃な土壌から栄養が供給されている?公園の周りは住宅街なので肥沃とは考えにくいです。 ・アソファルトやコンクリートからミネラルなどが溶けだして肥料のようになっている? ・実際は公園管理の都合で土が入れ変えられたり肥料が撒かれている?そうしたところはみたことがないですが…… ・実際は土から栄養は失われているが、雑草として生える草はごくわずかなミネラルなどで十分生育できる種類なために生育不可能になるには何十年何百年くらいはかかる? 学術的なことはよく分からない素人ですので、的外れなことを言っているかもしれませんが、よろしければ分かりやすく教えていただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • チッソ過剰の家庭菜園の土壌改良

    チッソ過剰の家庭菜園の土壌改良についてお尋ねします。 菜園の広さは2.5平方メートルぐらいです。 今春、トマト、きゅうり、なすびなどの植え付けの時、いつもは有機肥料を買いに行くのですが、 横着をして、身近に残っていた硫安と化成肥料を入れて、チッソ過剰の障害を起こして大失敗してしまいました。 大玉トマトときゅうりは、すでに抜いて、ミニトマトは花ができても、実にならなくてぽとぽと落ちてしまいます。ネギは、いつも市販のもののようになるのに、やっこネギかという細さです。 なすびも枝が茶色い木の枝みたいで…もう抜いてしまったほうがいいんでしょうか? この後とりあえずサラダ水菜、蕪など葉物野菜だけ植えて、 秋は玉ねぎなどはお休みして、来春に向けて土をまともに戻したいと思います。 (この間は、ネギ、ワケギ、葉物野菜だけにしたいと思います。) できれば有機肥料にこだわりたいのですが、今春まいた硫安の効果は、 来春までに消えるでしょうか? 石灰は、苦土石灰、牡蠣がら石灰のどちらがいいでしょうか? また、お勧めの有機肥料はありますか? 配合してあるものを見ると、チッソの配合率が多いものが多いようです。 多分チッソは多すぎるぐらいなので、他の栄養素を補充できるものがいいのですが… 以前は、有機肥料、牡蠣がら石灰、団塊構造の園芸用の土を苗の根元に撒くという感じにしていたのですが、土づくりに詳しい方、お教えください。 よろしくお願いします。

  • ベランダのプランターに寄ってくるコバエに困っています。

    ベランダのプランターに寄ってくるコバエに困っています。 これまでもちょこちょこ飛んできているのを見ていたのですが、 今朝水遣りの際に見たら 葉ネギとニラのプランターのふちにびっしりと止まっていて驚きました。 カダンセーフをかけて強めの水で吹き飛ばしましたが、 糞のような細かい黒い粒が残って気持ち悪いです。 それにマンションなので、 大量発生によって他の部屋に迷惑をかけることも避けたいと思っています。 対策をご存じの方、ぜひ教えてください。 ちなみに栽培しているのは、葉ネギ、ニラ、コマツナ、ミズナ、 ラディッシュ、ミックスレタス、チマサンチュ、サニーレタス、 大葉、バジル、ルッコラ、ニンジン、ホウレンソウ、チンゲンサイなどです。 また、コバエの色は黒、土はゴールデン粒状培養土を使用、 週に2回ほど1000倍程度に薄めた液肥を、 野菜によっては粒状の化成肥料を与えています。

  • 土壌栽培と水耕栽培に差 成長の良い方法に変えるか?

    バジルの種をいただき、半分をハーブ(バジル)用の肥料等をあらかじめ混入してある専用土で土壌栽培に、半分をペットボトルを切って作った自前の容器で水耕栽培してみました。 どちらも1~2週間に1度の割合で、1つの容器で作った液体肥料を半分ずつあげています。 同じ場所に置いている為、日当たり等は同じで、どちらも害虫等の被害はありません。 現在、水耕栽培のほうが、土壌栽培の倍近く大きく成長しました。 大きく成長させるには、土壌栽培しているバジルを、水耕栽培にしたほうが良いでしょうか? それとも、このまま育てれば、どこかで成長が追いつくのでしょうか? バジルの栽培にお詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • トマトの割れない方法ありますか?

    トマトの収穫前の赤いやつが割れてしまんです 原因は何でしょうか? ご存知の方おしえて! プラントです。 水は朝一回ですが特別乾燥してる時は夕方も。 10日に一回肥料と酸性土壌改善のアルカリ石灰をまきます。 場所は西向きです。

  • 土壌改良剤と肥料って同じもの?

    農学の勉強をしているものです。 今更、区別できないなんて、とても恥ずかしいのですが・・・教えてください。 土壌改良剤と肥料は、土に播くものという事で、大体同じものと考えてきました。しかし、まったく違うものだ!とお叱りを受けました。 どこが違うのですか? 土壌改良剤として、苦土石灰やバーミキュライトですよね? 肥料は、窒素やリンなど・・・土壌改良剤と肥料の違いを教えてください。 私のイメージでは、土壌改良剤は、主に水の動きを改良し、肥料は、栄養分を補給。そして総括して肥料!というと信じてました。 どなたか、この2つの明確な違いを教えてください。 よろしくお願いします。