• 締切済み

大学生のパソコンについて。

理科大と九大に詳しい方、ご教授下さい。 春から大学生となります。 そこでノートPCの購入を考えているのですが、 持ち運びしやすいものと、家で使うことを前提としてスペック重視のものと 迷っています。 ネトゲ(2D)や絵を描いたりもするので、個人的にはスペックを重視したいところです。 そこで、パソコンよりも大学生活の質問になるのですが、理系の大学生は頻繁にパソコンを大学に持ち込むのでしょうか? ある人は大学にもパソコンがあるからほとんど持っていかないと仰っておりました。 東京理科大(野田キャンパス)もしくは九州大学に詳しい方にお訊きしたいと思います。 ・PCルームの規模や使用状況 ・レポートなどでどのくらいパソコンを使うのか(理科大は手書きという話も聞くもので...) 以上を教えて頂けると嬉しいです。 学部は 理科大:理工学部電子電気情報学科 九大:工学部エネルギー学科 (国立発表前なのでどちらになるか分かっておりません。) 当方女性ですが、受験生活で重い荷物には慣れましたので、あまり頻繁でなければ重いパソコンでも持っていけると思っています。

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.7

どの大学にもコンピュータ室あるでしょうが、 講義で入力したり調べ物したり、ノートPC持つのが便利ですよ。 私などは、講義中に同時進行でレポート作って、教官に速攻でメール提出しておりました。 手書きするにしても、下書きをPCで練るのは便利ですよ。 私にとっては毎日大学へ持っていくもの。 教科書やあれやこれや荷物ありますから、軽いPCがいいのかな。 一般的な大学の話でごめんなさい。

回答No.6

僕は社会人なんですが、 会議とかでこっちがペンメモだとなんか「遅れてるね感」出すんですよねw PCメモ派はカチャカチャうるさいし、考えまとまるのかな?と思ったりしますね。 (でも有名大卒の人たちなんで頭はいいんだと思いますが) で、スケジュールはgoogle使ってて、で「電波悪いから見れません、分かりません」とか 言い出すしw IC使われると音立てないように気をつけないといけないし。 僕も使うけどあくまで補助的に考えてるんで、なんかイヤなんですよね。 まー愚痴です。ただの。

  • milkuk
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

こんにちは。 まずは理科大合格おめでとうございます。 私は九大の文系の現役の学生です。 ですので理系のことはあまり詳しくはありませんが、学内のPC設備についてのみわかる範囲で回答させていただきます。 PCは研究室以外には学内の各図書館やフリースペース等に自由に使えるように置いてあります。 九大だと工学部ということで伊都キャンパスに通われると思いますが、伊都の図書館や、センターゾーン(全学教育)のフリースペースは基本的にMacのPCが置かれています。 場所によってはWindowsがあるところもあります(文系の研究室は概ねWindowsですね)。 センターゾーンの方はPCの数のわりに結構利用者が多いので使えないことがあるかもしれませんが、図書館の方は概ね大丈夫かと。他にもいくつか自由に使える場所があります。 ですので、4年生で研究室に入るまではあまり自分のPCを持ち歩くことはないと思います。理系の友達もPC持ち歩いている人はいないので。。。 あと、私はあまり詳しくないですが、OS,ソフトはちゃんと新しいのが入ってます。 全学教育のレポートは手書きではなく、基本PCで作成しますが、だいたいはWordとかなので、どんなPCでも基本大丈夫だと思いますよ。

  • RCnc
  • ベストアンサー率36% (58/160)
回答No.4

息子の大学では、Microsoft包括ライセンスが結ばれているとのことで、 オフィスがインストールできます(OSも出来るそうですが・・) その為、ソフトの入っていないパソコンを購入しました 九州大学も締結されているようです(部外者で不確かですが) 入学後に確認してから購入されることをお勧めします

回答No.3

私の経験上ですが、大学生になるなら、大学生協で買うのが一番面倒がないですよ。いろいろとおまけが付くはずです。 http://www.rikadai.coop/cn12/shop_nods.html ご存知かと思いますが、生協価格で買うと、いろいろと安いですし、壊れたときの保証もつきますしね。

M5437
質問者

お礼

助言頂いておいて申し訳ないのですが、 生協のパソコンはOfficeやウイルスバスターなど不必要(自分で用意してあります。)なものがついていて、今のところ考えておりません。 アドバイスありがとうございました(*^^*)

回答No.2

大学間で違うので、いま買わないで奨めます。 WIFI状況なども違うし、大学生ならではの「お得な買い方」みたいなのが 存在します。 また業者は高いものを買わせたい、 教職員はリスクを負いたくないと言う視野でモノを言います。 つまり君とは違う。 だから急ぐ必要性もないし、先輩に相談して夏や秋に買えばいい。 周囲のノート状況を見ると ・エイサー、など台湾製3万円ぐらい。初号機としては十分アリ。 ・パナソニック ハイスペック。ビジネスマンのデキる人はこれが圧倒多い。20万ぐらい。 ・I BOOK  MACユーザー。20万ぐらい。 デザイナーやプログラマーの一部が大好き。単に好きて人が多い。明らかに外観と色は際立っていいので、プレゼンでパワポを誰かに見せる際や、パーティで音楽流すときなんかは良い。 ネトゲやるならデスクメインでいいと思う(以下個人論) ・なんだかんだ言ってデスクのが安い ・ゲームは大画面でやってなんぼやろ ・同スペックでも実際はデスクのが機能高くなる 絵を描くならマックブック。技量によるんだけど、配色はやはりマックは違うよ。値段はスペックの割に高い。 ちなみに3年生以上なると研究室に顔を出す。 そこには国費で買わせたpcが多数あり、理系はそれを自前でもふつうに使ってることが多い。 教授も予算内なら用途あんまり見ずにハンコがんがん押すし。 所詮ヒトのカネだし、あんまり倫理観ある人ばかりでもないからね。 そんなもんだ。 だから、れんほうさんが仕分けるのはしょうがないと思う。 最近ではicレコーダーやノートpcで講義を録るヒトはだいぶ増えましたね (個人的には賛成しませんが)。 手帳も持たずにケータイと絡めて一元管理するヒトもいます。 ログ(記録)を残せる、後に簡単に整理できるって意味では、使い勝手いいんでしょうけど、 本当に頭に残るのかな、とか電気や回線切れたら終わるよね、てのは感じます。 あれなんなんでしょうね・・ 大学には共有pcありますし、pc無しでも十分生きてけますよ。 1台あると良いですが、少なくとも1,2年のうちは大学間で持ち運びする「必要性」はありません。 それから色んな理由からですが、ノートは軽い方がいいですし、充電時間は長いほうがいいですし、 で、耐久性ですね。 あなたは大丈夫ですって思うかもしれないけど、やはりそこで困ること多いですし。 それで買い換えるヒト多いわけですから。 つまるとこ、スペックはその後です。データ系でどうってんならメインは別にもつべきですね。

M5437
質問者

お礼

とても詳しくお答え頂きありがとうございました。 とりあえずは入学まで待ってみようと思います。 幸い、iPhone持ちですし、受験で数年間パソコン断ちをしているのでパソコンがなくても困りませんし(笑) おそらくデスクトップを買い、どうしても必要性を感じたら補佐的な持ち運びしやすいノートを買おうと思います。 研究室でも一応いただけるのですね。 余談ですが、 私も予備校に通っていて、ICレコーダーで授業を録っているのはなんとなく不思議でした。 私だったら絶対聴き返さないし、果たして音声だけ聴いて内容が分かるかな?と(笑)

回答No.1

 ここで質問するより、直接大学に聞いた方が早いケースもありますよ。    また、進研ゼミの先輩談を利用するとかいろんな方法があります。  意外と、国立大学の方が、マンモスだから、いまだに WIN XPしかない。しかも、FD使用という状況もあります。  しかもPOWERPONTは2003とか・・・・。学会発表でいろいろ大学にいったけど結構、地方大学の法が帝大よりPCのスペックが高くて驚いたことがあります。名前はあかせませんが・・。  小規模の大学の方が、意外とスペックも高く、学校内でもマンモスでないので、人数に対してPCがそろっていたりして、ばらばらですね。  この質問は結構デリケートなので、直接九州大学と東京理科大の学生センターにきいたり、下宿探しにいったときでも、十分まにあうと思いますよ。  大学近くの定員さんが結構くわしくいっていたりするし、九州大学だったら、構内の生共を歩けばわかるんでは・・。  もちろん、学科までわかっているから、直接先輩になるかたからきくのがいいですよね。 以上  ところで、大学合格おめでとうございました。すくなくとも理科大は合格したのですね。いい大学ですよ。  時間はまだまだありますからね・・。

M5437
質問者

お礼

進研ゼミ!なるほど、それは思い浮かびませんでした。 たしかにマナビジョンは参考になりますね。 覗いてみようと思います。 大学に訊くと生協パソコンを勧められるかなぁと思って、大学の先輩やOBにすがる気持ちでこちらに来てしまいました。 ですが大学近くの電器屋さんは盲点でした。一度行ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました(*^^*) おめでとうのお言葉も嬉しかったです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう