4歳までの食生活はどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 2人の子供の食生活って、どんな感じが理想なんでしょうか?
  • どんなものを食べさせて、どんなふうに気をつけてらっしゃいますか?
  • 子供にバランスよく野菜と肉・魚を提供し、料理の手抜きを避けるべきだと思いますが、嫁との意見が合わず悩んでいます。意見やアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

4歳までの食生活

30歳2児の父です。 4歳弱、2歳弱の2人の娘と、31歳の妻がいます。 1、我が家の2人の子供の食生活って、どんな感じが理想なんでしょうか? 2、どんなものを食べさせて、どんなふうに気をつけてらっしゃいますか? 先週から私が家事全般を担当することになり、当然料理も毎日遅くまで作っています。 日々試行錯誤して頑張っているつもりです。 昨日と今日のメニューを抜粋します。(昼食は保育園なので割愛) 昨日: ・朝食  アジの干物を骨抜きして食べやすい大きさにほぐしたもの  ホウレンソウのおひたし  ゆでたまご  冷奴  味噌汁(具は豆腐、白菜、サツマイモ、ネギ、しいたけ、人参といった感じ)  白ご飯 ・夕食  うどん(前日に作った鍋料理の残りを利用して煮込みうどんに)  野菜炒め(豚肉、白菜、しいたけ、人参) 今日: ・朝食  アジの干物を骨抜きして食べやすい大きさにほぐしたもの  ホウレンソウのおひたし  サツマイモを焼き芋風にして食べやすいサイズにしたもの  前日の野菜炒め  味噌汁(納豆、大根葉、ネギ、人参)  白ご飯 ・夕食(予定)  鶏肉の醤油マヨネーズ炒め  朝の残り(サツマイモ・・・、味噌汁・・・等々)  アスパラとウインナーの炒め物  白ご飯 こんな感じです。 品目が偏ってしまうのは、買ってきた限られた材料を色んな料理に使っているため。 ちなみに明日はもう干物がないので、刺身の見切り品(財力的に)等を仕事終わりに買ってきて、子供が食べれるように火を通して味付けして朝食に出そうと考えています。(骨もないし) それ以外は上記のような感じで、野菜と肉・魚をバランスよく食べやすく提供できればいいなと考えています。 料理時間は仕事後の22時頃~0時前後あたりで、ここで朝食と夕食の全てを作ります。 今回質問した経緯は、「肉が足りない、ボリュームが足りない」と嫁が文句を言ってきたこと。 私としては、週に2回も3回もうどんしか作らない嫁には言われたくない。 「子供が好きだから」を言い訳にしてうどんで手抜きをしている感が見え隠れする嫁には言われたくない。(毎晩8時間前後寝る時間があれば、子供のためにもっと料理頑張ってやってほしかった) 私は、嫌いなものでも子供が食べれるように試行錯誤したほうが子供のためだと思うし、忙しくてもそういう努力はしたほうが良いと思う人間です。 「好きだから」で頻繁にうどんばかり食べさせるのは、栄養の偏りだけでなく、多品目を食べるという教育的(食育)にも良くないと思うので、私が「料理も全部する」と言ったのに・・・という気持ち。 私情も入ってしまいましたが・・・本題は上記1、2です。 いろんなご意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.9

お嫁さんを責めてしまう気持ちが分かります。 好きだからで与えていては偏食になりますし、なんといっても食は生活の基本です。 今時は「食育」なる言葉もあるくらいですからね。 ただ、奥様はお仕事もされているようなので疲れている日もあるのでしょう。仕事の疲れより人間関係の疲れってどっときますよ。 それから育った環境もあるので出来ない、知らないというのもあります。 親戚のお嫁さんが、実家が職人さんの家なので炭水化物たっぷりなのです。 どんぶりで山盛りのご飯を出しているのを見て絶句してしまった経験があります。 お嫁さんは、やっとこれだけご飯が食べられるようになったと自慢げに話していましたからおかしいとは思っていないのでしょうね。 二人で話し合っても平行線ですので、仲の良いお友だち一家と食事会をする機会を持ち、第三者から注意ではなく「うちはこういう風に工夫してるのよ。」とやんわりと知らせてもらうというのがいいと思います。 仕事から帰って夜に作るというのも中々大変ですから、奥様に意識改革をしていただき、お二人で協力して作られた方がいいですものね。 それには、奥様が少しでも頑張ったら、「頑張ったね。これ美味しいよ。」「どうやって作るの?」など、モチベーションの上がる言葉を掛けてあげる事です。 これは間違ってると全否定されてしまったらやる気が出ませんもの。 お作りになった献立は、とてもいいと思います。 人数分より多く作り、翌日に回していくようにすると沢山の品数が食べられますものね。 一日目をほうれん草の御浸しにしたら、翌日はベーコンと炒めて出す、卵でとじるなどすると同じ食材でも変化がつきます。(茹でてあるほうれん草でしたら、炒める時間が短くて済みます。) 御浸しに海苔を揉んで混ぜると海草が取れますし、茹でたシメジなどを御浸しに混ぜるとキノコ類も取れます。 ミル付きの七味唐辛子の空き容器に炒りゴマをいれると簡単にすりゴマが出来るので胡麻和えも簡単に作れゴマも取れます。 乾物や缶詰なども常備しておくと変化がつけられますよ。 私が良く使うのがシーチキン缶とキューピー・サラダクラブです。 サラダにちょっと足すだけでボリュームが出るので物足りないかなと思った時は足しています。 サラダクラブの豆類はそのまま食べられる状態なのでサラダに加えて彩りにしたり、炒め物に足したり色々使えますよ。 キューピー サラダクラブ http://www.kewpie.co.jp/products/agri/pauch/index.html ボリュームを出すのに便利なのが、こんにゃく・シラタキ類です。 今は下茹で不要のものが売っていますし、開封しなければ日持ちがしますのでチルドルームに常備してあります。 煮物や炒め物にいれると量が増しますし、違った食感が一つ入ることで満足感が違いますよ。 他に便利なのがカレー粉です。 いつものキンピラに少量カレー粉を入れて作ると変化が出ます。 一人で作っていると、これでバランスよく栄養が取れているのか不安になりますよね。 そういう時に役立つの小学校の献立表です。 小学校では旬の食材を使って栄養士さんが献立を立てているので大変参考になります。 今はネットで献立表を公開しているところもあるので簡単に手に入ると思います。 必要な栄養は幼児も小学生も同じですから、量や刻みを幼児に合わせてあげればいいだけです。 一年通して作ってみると、バランスの良い組み合わせも覚えますし、一人分の適量も覚えますので食べ過ぎなくなります。(成長期の子供用ゆえカロリーは若干高めです。) カレーやマヨネーズはそのもの自体の味が濃いので素材の味を消してしまいます。 お子さんの苦手なものを食べさせるのに有効ですが、多用すると結局は好き嫌いは治ってなかったということになりますので注意が必要です。 また、カレー、シチュー、うどん、パンはあまり噛まなくても食べられますので顎が育ちませんので頻繁に食べるようでしたらどこかでしっかりと噛まなければ食べられない食材を意識的に入れていくようにするといいと思います。 質問者さんの献立に出てきた干物やサツマイモ、鶏肉はしっかりと噛む事が出来るのでいいですよね。 それから、パスタやパンの小麦関係の食材は太りますよ^^; 日本人にはお米とお魚が一番あっているらしいです。 あと家で気をつけていたのは、カルシウムを意識して取ることと食後に少量ですが果物を出すようにしていたことです。 毎日のことですので無理をしないで下さいね。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 >ただ、奥様はお仕事もされているようなので疲れている日もあるのでしょう。仕事の疲れより人間関係の疲れってどっときますよ。 >それから育った環境もあるので出来ない、知らないというのもあります。 両方が組み合わさっているのでしょう。 私自身、義母は怠け者の部類に入ると感じており、その義母のやり方を正しいと思っている妻ですので、「妻のこれ以上できないくらい頑張っている=私から見ればもうちょっと頑張ってほしい」となってしまいます。 >それには、奥様が少しでも頑張ったら、「頑張ったね。これ美味しいよ。」「どうやって作るの?」など、モチベーションの上がる言葉を掛けてあげる事です。 >これは間違ってると全否定されてしまったらやる気が出ませんもの。 分かってはいて、私もいっぱい褒めてあげたいのですが・・・ どこを褒めてやればいいのか・・・という状態です。 サラダクラブいいですね!ホウレンソウの調理方法も参考になりました、今夜さっそくやってみます。 >そういう時に役立つの小学校の献立表です。 保育園の献立とかぶらないようにというご意見も頂きました。 献立があると確かに役立ちそうですね。 >日本人にはお米とお魚が一番あっているらしいです。 理想ですが、魚より肉の方がコストパフォーマンスが良い気がして(ボリューム的な意味で)、どうしても肉を買ってしまいますね。 少しずつ魚を出す努力をしているところです。

その他の回答 (8)

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.8

以前回答した者です、丁寧なお礼ありがとうございました。 >アリだと受け止めて、それを子供に与えられるのが苦痛に感じてしまいましたので・・・ これが私としては「?」でした。 受け止めたなら苦痛はないはずですが…納得しきれない、ということでしょうか。 食事の習慣というのはかなり深いので分からないでもないですが、 人それぞれ、と割り切ることが、質問者さまにとっては一番楽だと思います。 >専業主婦で時間があるはずの義母がよく我が家にきます。 >「普段手抜き料理が多いだろうから、孫のために料理頑張ろう」と思ってくれれば >「今日は何のレトルト食べようか~?」とか孫に話しかけているのを何度も見ており、 私は祖父母への子育ての協力の期待は、できるだけしないようにしています。 また、専業主婦で時間があれば何でも家事は丁寧に出来る、というわけではありません。 これも人それぞれです。普段から自分がレトルトを食べてれば、孫に与えるのも普通です。 配偶者の親に、されたら困ることをされる気持ちは私も良く分かります。 でも、孫可愛さにしてくれてるには違いないので、ある程度は受け入れなければ…と思ってます。 相手は自分がしたいあまり、事の良し悪しの判断が全然ついてないこともありますが(^^; ただ…「何のレトルト食べようか」は奥様から注意してもらっていいと思います。 レトルトを使うことは譲っていいとしても、子どもにレトルトだと教える必要はないです。 いかにもばあちゃんが作ったもの!として出す方が、皆に良いですよ。 >(妻の再教育とはおこがましい話になりますが・・・) 私は夫の再教育しました(笑)。子どもが生まれる前ですが…。 上から目線ではなく、家族のために良かれと思ってやることなら、私は問題ないと思います。 全体的に、食事そのものや家族そのものがこうでないといけない、 という考えにとらわれすぎているのかな…と感じます。 私も、母がレトルトなどほぼ使わず、私も使わないので、 レトルトや市販のお惣菜が多かったりするのは「う~ん」とは思いますが、 「それしかできない」人もいますよね。 料理が苦手、献立が考えられない、手際よくできないから出来上がったものを一部買う、 または親がそうで、それを見て普通だと思っている、など… それがダメということはないですし、 これ以外の問題で自分にもこういう部分(「普通」から外れている部分)はどこかあるはずです。 おそらく質問者様の御両親は生活全般とてもしっかりした方なんだろうと思います。 それで、ルーズな親とか奥様とかを見ていると「え~…」と思うのは、私もよ~く分かります。 ウチの夫婦もそうなんで(笑)男女は逆ですが… でも、人それぞれで、そのタイプの違う奥様を選んで結婚され、 もうお子さんも2人もいるのですから、頑張って割り切っていくべき、と感じます。 納得できない、苦痛、であれば、受け止められてないと思います。 奥様は食事の他にも似たような部分がどこかにあるはずです。 その部分も受け入れられませんか? 受け入れられているのであれば、今回の事も大丈夫です。 まだお料理の担当が変わったばかりで、お互い戸惑っている部分もあると思います。 このスタイルに慣れてきたら、お互い不満も減ると思いますよ。 お料理ありがとう、おいしいね、と言うのは、周りの大人がやっていないと無理です。 そのあたりが気になるならば、奥様に、 「良い言葉が自然と言える子になってほしいから、ママが率先してやってあげてほしい」 と言ってみられては? 間接的に、奥様にも「普段から感謝の心を忘れずいてほしい」と伝わるかもしれません。 うちの上の子は「おかあちゃんのつくるおかずは、おいちいです!!」もしょっちゅう言います。 言うと私が喜ぶからです。これは息子が考えて言い始めたので、きっかけは不明です… 「おいしい」を言い始めたきっかけは、私がいつも「おいしいね」と言うからです。 この役目がママ、おいしいと言われ喜ぶのがパパ…で、素敵に子育てできると思います♪ 仮に子どもが真似しなくても、夫婦だけで「おいしいね」「ホント?よかった」でも素敵ですよv 奥様への不満が大きいなと感じ、 「こうでないといけない、自分が正しいはず、夫がおかしい!」という固定観念が強すぎ、 がんじがらめになってしまっている人を知っているので、 ああはなってほしくないなと思い、再度回答させて頂きました。 奥様はご実家を含め、おそらく世間の平均よりルーズな部分があるのでしょうが、 質問者さまもご実家を含め、世間の平均よりしっかりされていると思います。 お互い平均から外れている前提で、アベレージへ妥協できないかな?と思います(笑) 「妻がいい加減で自分が普通」ではなく「妻もいい加減だけど自分もきっちりしてる」だと、 相当考え方も違ってきますよ。 うちも共働きなので、今のお子さんの年齢の時期は、ご夫婦ともとても大変だとお察しします。 もう少し大きくなれば、ぐっと楽になってきて、お2人とも余裕が出てくると思うので、 まずはそこまでひとふんばりしてください(^-^) 重ねての長文の回答、失礼しました。 ちなみに…1品で具沢山の献立は、前の回答でも少し書きましたが、私は ・具沢山のスープや汁もの(豚汁やけんちん汁みたいな)、シチュー ・カレーで具沢山  (好みもあり、定番以外嫌がる人もいますが…   子どもは今のうちにいろんな具のカレーに慣れさせておくと、後々絶対楽です・笑) ・炒飯・混ぜごはん ・焼きうどん、パスタ ・ポテトサラダやカボチャサラダ、卯の花などで野菜をたくさん入れる あたりをよくやってます。友人には、具沢山のけんちん汁は毎日定番、という人もいますよ。 私は「普通のこのレシピ」より、どれもかなり具を増やしてます。 あまり具が多すぎると嫌がる夫には、具沢山になりすぎないよう盛り付けてます(笑) 少しでも参考になれば嬉しいです(^-^)

tokumei529
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 >受け止めたなら苦痛はないはずですが…納得しきれない、ということでしょうか。 >人それぞれ、と割り切ることが、質問者さまにとっては一番楽だと思います。 そうですね、受け止めたつもりでしたが、受け止めきれませんでした。 一番影響を受ける子供という存在がいなければ、結局私だけのことですので、「人それぞれ」で済ましていたと思います。 >レトルトを使うことは譲っていいとしても、子どもにレトルトだと教える必要はないです。 >いかにもばあちゃんが作ったもの!として出す方が、皆に良いですよ。 確かにそうですね。譲っていいことは重々承知の上です。 なんといいますか、義実家とは家庭の距離感というものをなあなあにされているところがあり、その義実家がそういう食事が多い印象を受けているもので・・・ そうなると細かいことでも過度に反応してしまいます。 >もうお子さんも2人もいるのですから、頑張って割り切っていくべき、と感じます。 その「割り切り」に子供を犠牲にしていいのか?と思ってしまったのです。 お互いの話し合いができていないというのが結局一番の問題なんです。 >ああはなってほしくないなと思い、再度回答させて頂きました。 再回答ありがとうございました。 具沢山の献立、参考になりました。 ちなみに今夜はポテトサラダを作る予定です(笑)

回答No.7

こんにちは 家事全般をなさっているとの事。本当に素晴らしいと思います。 直接質問の回答ではないのですが、私情の部分がとても気になってしまって…。 私自身5歳ともうすぐ3歳の子がいる、働く母です。 お子様達のため、ご主人様のために、奥様なりに一生懸命頑張っていたのだと思います。 奥様、お仕事なさっているのですよね?お仕事が終わって保育園にお迎えに行って、帰ったら二人のお子様を面倒見ながら、夕食の準備。文章にすると簡単ですけれど、やるのは本当に大変です。しかも1歳と3歳。手がかかり放って置けないです。もたもたしてたらお腹がすいてぐずったり、寝るのも遅くなります。 はっきり言って、夜中に誰にも邪魔されず自分のペースでする料理とは大変さが全然ちがいますよ。 質問文を拝見していて、何だか奥様を責めているような印象を受けました。それを奥様も感じて、素直に感謝出来ずにあら捜ししてしまうのかな、と思います。 もちろん働いていて小さな子供達がいて料理もバッチリ!な方もいらっしゃいますし、1日3時間しか寝なくても頑張れる人もいます。失礼ながら貴方の奥様はそうではないんですよね。(私もそうですが…)でもそんな奥様に恋をして、選んだのは貴方でしょう? だから認めてあげて下さい。頑張っている事。 お子様達のためだけでなくて奥様のために家事をしてあげて下さい。 一言、「子供達見ながら料理は大変だろうなぁ」とか言ってあげて下さい。奥様の態度が変わると思うのですが…。どうかな? 子供達にとって、両親が仲良しが何より良いはず。 頑張って下さい♪

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結局は、嫁に対して期待しすぎてしまったというのは否めません。 でも、兼業主婦なのに1日8時間も眠れる時間があるでしょうか? 仕事もフルタイムでしていて、そんな寝る時間あるでしょうか? 私はないと思います。 (もちろん私も妻に全ての負担がいかないように協力してきました。) それに、もっといろんなものを作って食べさせてほしいと依頼した際、 「保育園で栄養あるもの食べてるから大丈夫だよ」 という、子育てを保育園まかせにするような発言に、「嫁の頑張り」を疑ってしまったんです。 >質問文を拝見していて、何だか奥様を責めているような印象を受けました。 すでに責めてしまったし、それゆえに私が全てやることにしたんです。 「期待できない」と思ってしまったので・・・ 子供のためを想うがゆえに、こうなってしまいました。

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.6

4歳半過ぎと2歳半過ぎの保育園児の母親です。 大学で栄養学を学んでおり、普通の人よりは少しは知識があるつもりです。 まずはパパが全部料理されてるだけでも表彰ものです(>▽<) 加えて内容も、申し分ないように感じますが… 私、朝食はもっともっと手抜きですから(笑) 1.どんな感じを希望されているのかにもよりますが…  私は、子どもが出されたものは全部おいしく食べれること、  そして楽しく食事できること、が一番の基本だと思っています。  残さないことは食育として大事ですが、  苦手なものを叱ってまで完食させることが全てとは思えません。  頑張って半分でも一口でも食べたら、褒めてあげたいと思います。  イヤイヤながら栄養のバランスが完璧なものを残さず食べるか、  楽しく笑いながら、ちょっと苦手なものは残しても少しは頑張って食べるか、  どっちがいいのか…前者の方がいいという人もいるとは思うので、親御さん次第かなと。 2.気をつけることは、栄養のバランスです。  炭水化物は特におやつですぐに取り過ぎになるので食事でも注意し、  よほどでなければ過剰摂取にならないたんぱく質やビタミンなどミネラル類は、  できるだけ不足がないよう多めを心がけて食材と量を考えてます。  (食事だけでは限界があり、おやつでもフォローします)  そして味付けが濃すぎないように、色々なものを食べさせてあげるように…も心に留めてます。  あと、私自身が「おいしいね!」と必ず言いながら食べるようにしてます。  おかげで上の子は、白米を食べても「おいちいね!」と言います(笑)  私がそれを聞いてにっこり笑うので、すると下の子もまねして「おいちい~」と言います。  子どもが笑顔で食べることが一番ですよね。  食材の具体的な例としては、肉が嫌いな子は少ないのであまり気にせず、  苦手になることが多い食材を意識して使ってます。  魚類と子どもが苦手とされる野菜(ピーマンとか青い葉っぱ類とか)です。  良く噛まないと食べれないものも、おやつを含めたまに出すように心がけます。 奥様のうどん頻繁は、私は悪いとは思いません。 1日3食うどんだったらどうかと思いますが… パスタやパンが主食の国もあるわけですから、 お米を1日1粒も食べない状態にならなければいいと思ってます。 「好きだから同じ物が頻繁」の人が、これだけやってるご主人に文句…はどうかと思いますが(^^; あと、ちょっと気になったのですが、牛乳は家で飲ませてらっしゃらないのですか? 園で飲んでいるでしょうが1杯だと思うので、1杯では1日の目安分には足らないです。 うちは朝はパンだろうがゴハンだろうが牛乳の家なので(笑)、 朝食の牛乳と、園の10時のおやつの牛乳で、1日量が足りるようにしてます。 もう1つ気になるのが、朝食が前日の朝食とかぶるものが多いような印象です。 同じ食材はまったく構わないと思いますが、 例えばホウレンソウのおひたしが続くと目立ちますよね。 ごまあえにするとか、ホウレンソウ入り卵焼きにするとか、 状態をかえるともっといいのかなと思いました。 朝食がとても豪華(うちに比べたら・笑)なのですが、 これを夕食にし、朝食は品数は少なく、1品に多品目が入っている献立にするのはだめですか? 朝はおそらく忙しいので、皿が少ないほうが食べるのも早く、洗うのも楽かなと。 うちは朝はワンプレートです。牛乳があるので、うちは汁物は朝はありません。 うどんや焼きうどん、炒飯や混ぜご飯などで具沢山のものをメインにし、 +汁物or小鉢or果物とかにするとかなり楽だと思います。 夕食に朝食の残りが出てきているのが気になったのもあり、 これなら朝の残り、というのは自然と出てこないと思ったので。 残りを次の食事に出すくらいなら、それはすぐに朝の時点で冷凍してしまい、 忘れた頃にストックおかずとして使うのがいいと思いますよ。 離乳食用のフリージングパックはないですか? うちはちょっとおかずを冷凍しておくのに、幼児になってからでも重宝してます。 でもこれら、仕事後に料理してくれるパパに要求するレベルではないと思いますが…(^^; 私なら…という観点なので、一意見として読んでいただければ幸いです。 >私は、嫌いなものでも子供が食べれるように試行錯誤したほうが子供のためだと思うし、 >忙しくてもそういう努力はしたほうが良いと思う人間です。 私も同じ意見です。 ただ、やはり考え方は人それぞれ、奥様の考えもそれはそれでアリだと受け止めてあげて下さい。 肉が少ないとかの文句があるのは良くないですけど…←少なくないですよ、大丈夫です。 うちの夫もそうですが「大人が」もっとこれが食べたい、の気がします…まあそれも大事ですが(^^; 親が子どものために、親なりに考えてやることが、一番大事です。 夫婦で考えややりかたが違っても、お互い受け入れて、足りない部分はフォローしあって… だと思っています。 うちは料理は私のみなので、優しいご主人で羨ましいなと思いますが、 わが子のために料理することは楽しく、まったく苦痛はないです。 奥様も、ご主人に譲って、もったいないですね(笑) 今までのやりかたで、自信を持って続けられていいと思います。頑張って下さい(^-^) 長文、失礼しました。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門的なご意見、とても参考になりました。 あと、「おいちいね!」のくだりはとても微笑ましく、理想的です。 >あと、ちょっと気になったのですが、牛乳は家で飲ませてらっしゃらないのですか? 飲ませています。記入漏れでした・・・ >朝食が前日の朝食とかぶるものが多いような印象です。 これは現在の反省点です。 先週からの兼業主夫生活ということもあり、以前の在庫を無くすこと、調理道具や調味料の不足等も原因の一つではありますが、最も大きな要因は私の技術不足ですね。 徐々に工夫していきたいと思います。 >朝食がとても豪華(うちに比べたら・笑)なのですが、 >これを夕食にし、朝食は品数は少なく、1品に多品目が入っている献立にするのはだめですか? 作るのは全て夜の22時頃で、季節的なこともあり、夜の間に盛り付けしてしまっています。 お子様ランチのようなワンプレートに持っていますので、特に豪華なことはないのですが、少量ずつでも色んな物を食べてほしいという想いからです。(子供が食べムラがあるため) >1品に多品目が入っている献立 これがなかなか思いつかない現状・・・ >ただ、やはり考え方は人それぞれ、奥様の考えもそれはそれでアリだと受け止めてあげて下さい。 アリだと受け止めて、それを子供に与えられるのが苦痛に感じてしまいましたので・・・ 専業主婦で時間があるはずの義母がよく我が家にきます。 滞在中のことですが、「普段手抜き料理が多いだろうから(我が家は共働きなので)、孫のために料理頑張ろう」と思ってくれれば嬉しかったのですが、「今日は何のレトルト食べようか~?」とか孫に話しかけているのを何度も見ており、実際に食卓に並ぶものも・・・ そういった思考が妻にも顕著に受け継がれているように感じて・・・それを受け止めるのは厳しかった。 >奥様も、ご主人に譲って、もったいないですね(笑) 最終的にはそう思ってもらえることが理想です。 (妻の再教育とはおこがましい話になりますが・・・) そんなことを何も考えられない妻であり、義母であり、義父であり・・・ 将来子供が大きくなってから、「いつも料理ありがとう」と言ってもらえない苦しさなんて想像できないのでしょう。 それも妻に対する愛情のつもりなんですが、そうは思ってもらえないようです。

  • bee-free
  • ベストアンサー率34% (104/305)
回答No.5

3才と1才の息子がおります。 (1)充分だと思いますよ。他の方がご指摘の乳製品ですが、保育園では牛乳は飲まれてないですか?うちの子の保育園は、10時と15時のおやつに牛乳が出るので、家ではあまり飲み過ぎないようにしています。牛乳はお腹が膨れるので、ごはんがあまり食べられなくなることがあります。 理想は保育園の給食かな。うちの子たちは保育園では何でも食べるのに、家では好き嫌いを言う困ったちゃんなので。まぁ保育園で食べてるならいっか~と、あまり深刻には考えていないですけど。 (2)気をつけてることは、お昼の給食とあまりかぶらないようにするくらいです。たとえば給食が唐揚げで夜が天ぷらとかだと、大人でもちょっとヘビーでしょう。 あとは給食が魚なら夜は肉…という感じでメインを決めます。それに作り置きしている常備菜(今冷蔵庫にあるのは、ひじきと大豆の煮物・さつまいものレモン煮・かぶの甘酢漬け・大根の葉っぱ炒め)をいくつか添えて、汁物をつければ完成です。 常備菜はだいたい週末か、毎日の夕食の用意がてら日持ちするものを作って冷蔵庫に入れてます。私は作った日にちをメモして、だいたい1週間で食べきるようにしてます。切り干し煮や筑前煮なんかも向いてますよ。 お野菜も下茹でして小分けして冷凍しておくと便利かもしれませんね。我が家は田舎でわりといつでも新鮮野菜が手に入りやすいし、私自身がズボラなためそこまでできてませんが…。 ちなみに我が家もうどん比率高いですよ。うどん県民ですので…。 私自身も働いていて、主人は2~3ヶ月おきにしか帰ってこれないため、私1人で完璧にやるなんて大変そうなので(完璧を目指したことなんてないです(笑)、いかにして手を抜いてやろうかとロクでもないことばかり考えてます。 質問者さまも時々はふりかけごはんやパンなどに頼って楽してくださいね。大事なのはお子さんたちが笑顔で「ごちそうさま」が言えることですよ。お互い頑張りましょうね。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保育園の献立に沿って作る・・・大事なことを忘れていました。 確かに、保育園でもカレー、家でも朝夕カレーだと嫌ですもんね(汗) 常備菜に関しては、他の回答者さんのご意見もありましたので、しっかり勉強した方が楽になりそうですね。 あ、あと「うどん」を完全否定しているわけではないので、うどん県民の方への配慮が欠けていましたね。すいませんでした。 >大事なのはお子さんたちが笑顔で「ごちそうさま」が言えることですよ。お互い頑張りましょうね。 これを目指して頑張ります。

  • meieipu
  • ベストアンサー率12% (44/353)
回答No.4

こんにちは。 とてもご立派だと思います。 問題ないと思いますよ。 欲をかくならカルシュウムのため乳製品。牛乳、ヨーグルトなどを朝にでもあげるといいですよ。 我が家は便秘気味の子なので毎朝ヨーグルトあげてます。 我が家は旬の野菜をできだけ使いたいと思ってるので今でしたら 菜ばな・春菊などの炒め物やおひたし、スープなど作ってます。 奥さんは・・・凄い人ですね。。。。 まぁ義理の妹も朝ご飯炊くだけで子供がふりかけやお茶漬け、菓子パンなど勝手に食べているみたいですから作ってるだけマシなのかもしれませんよ。 肉はそこそこで良いんですよ。 この年はそんなに肉食べませんもの。 たまには手抜きして吉野家の牛皿でも買ったりしてください。 料理は毎日ですからね。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 乳製品を朝に提供すると、そっち優先になって他の料理を食べない場合があるので、悩むところです。 でも、必ずコップ1杯以上の乳製品類はどこかのタイミングで摂っていると思います。 旬の野菜、理想ですね。 頑張ります。

回答No.3

うー、耳が痛い…。3児の主婦です。 私もうどん率高いです。楽なので、旦那が夜勤の日とか土日とかは焼うどんとか多いです。あとシチューとか。 でもパパさん頑張ってます。というか、私より素晴らしい献立なので、参考にさせてください。(笑) 食生活はいまの状態で大丈夫です。栄養バランスを考えている時点で合格。それが必ず献立に影響しますから。 我が家の食生活ですが、私は最低三品はおかずを作ると決めています。 主菜はお肉や魚。副菜は浅漬けや野菜炒めなど。主菜がお肉でボリュームがある場合、副菜はあっさりしたものにします。 浅漬けをよく作るのですが、これは浅漬けだと子供たちが野菜をもりもり食べてくれるから。もちろん、塩抜きをして、こぶ茶+レモン汁で塩分控えめです。少し多めに作っておけば、三日は持ちます。 主菜が魚だった場合、副菜の野菜炒めをちょっとボリュームにします。お気に入りは高野豆腐の甘酢炒め。水で戻した高野豆腐に片栗粉をまぶし、油でいためます。お好みの野菜を入れて火が通ったら、ケチャップ、醤油、酢、砂糖を合わせた調味料を回しいれ、蒸し焼き。調味料の水分がある程度とんだら、よく混ぜてできあがり。 高野豆腐がもちもちした触感になり、甘辛の味で、うちの子供たちは喜んで食べてくれます。 あとは下ごしらえを先にしておいて、後は調理するといった形をとると楽かもしれません。 たまにまとめ買いをするのですが、たとえば鶏胸肉を一キロ買ってきたら、その日調理するついでにほかの肉も切って、下味をつけて冷蔵庫に保管。また、胸肉を一口サイズに切り、塩こしょうしてから水溶き小麦粉につけ、粉チーズと乾燥パセリをまぜたパン粉をまぶします。それをトレイに並べて冷凍庫へ。あとは揚げるだけという形にすると、とても楽になります。 参考になるかどうかはわかりませんが、家事は工夫次第ですごくやりやすくなります。 質問者様は今のままでも十分頑張ってらっしゃいますから、奥さんの言葉はスルーして(笑)料理ライフを楽しんでください。ついでにお子さんたちも一緒に料理に参加させられるようになれば、楽しくなりますよ。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >我が家の食生活ですが、私は最低三品はおかずを作ると決めています。 私もこれが目標で、朝食はお子様ランチのような皿に綺麗に盛り付けてあげたいと頑張っています。 >浅漬けをよく作るのですが、これは浅漬けだと子供たちが野菜をもりもり食べてくれるから。 浅漬けいいですね、塩分が気になったのですが、ちゃんと塩抜きされてるとのことですし、私も少し勉強してみます。 いろいろ参考レシピありがとうございます。 高野豆腐の存在を忘れていましたので、質問してよかったです。 >ついでにお子さんたちも一緒に料理に参加させられるようになれば、楽しくなりますよ。 土日は今でも何らかの手伝いをしたがるので、危険でない手伝いをさせるようにしています。 (危険な手伝いが多いので悩むところではありますが) それに、先週土曜日はサンドイッチパーティーと称して、食パンに具を挟む作業を子供にさせてみました。 嫁のジャム投入により、パーティーの方向性が変わってしまったことが悔やまれますが(笑)

noname#149824
noname#149824
回答No.2

4歳児の父です。素晴らしい。爪の垢を煎じて飲みたい位です。 子供が1~2歳の頃は、とにかく子供の食事が確保出来たら、大人の分は野となれ山となれでどうにでもします。大人の要望なんぞ無視むしムシ。常に子供標準で大人はおこぼれを頂戴してます。最近は子供もまともに大人の食べ物を食べるようになったので、私も朝食の炊飯と味噌汁程度は作ります。具は大根のみです(笑) 回答になってませんが。。。。

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >とにかく子供の食事が確保出来たら 嫁のこの部分に不満を持ってしまったための今の状態。 私も融通がきかない人間だとは思いますが・・・

  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.1

こんにちは。5歳2歳の男の子のママです。 パパさん偉いですね! 頑張ってください! さて、本題ですが・・・ 理想はやはり栄養の取れたバランスのいい食事でしょうね。 いろんな食材を、いろんな調理法で食べさせてあげたいです。 でも、毎日なかなか大変なので、1週間で考えて、バランスがとれていればいいかなと思います。 うちは共働きですので、土日に食材の買いだめをします。 とにかく野菜がたくさん!買い物後の野菜庫はパンパンですよ。 あとは、金曜に生協がくるので、1週間の献立を考えます。 お肉、魚を交互に。週1ぐらいで焼きそば・焼うどん・チャーハン・オムライスなどの 手抜き料理を入れます。 生協で、冷凍餃子、魚のフライ、コロッケなども買っているので それも献立に。 メインが決まったら、副菜、サラダを決めて、ご飯とお味噌汁で出来上がりです。 質問者様の献立を見ると・・・・ 乳製品、豆、海藻類が少ないでしょうか。 朝食はほかに、納豆、焼鮭、のり、しらす・・・などがあると 忙しい朝の時間に楽ですね。 うちは朝食はだいたい ご飯、前日の晩のお味噌汁の残り、納豆、前日のサラダの残り、バナナヨーグルト掛け、牛乳 って感じです。 サラダの残りがウィンナーブロッコリー炒めになったり、スクランブルエッグになったり、ハムチーズになったり。 夕食は、副菜、サラダが少ないでしょうか。 鶏肉の醤油マヨネーズ炒めの横に、レタスキュウリトマトを添えて。 お肉が炒めものだから、副菜は小松菜の卵とじとか、水菜の煮びたしなど調理法を替えて。 海藻類は、ひじきをサラダにしてもいいし、わかめもキュウリやトマトと和えて酢の物でも。 パパさんには大変かな・・・。 それにしても22時ごろに夕食ですか? お子さんも? 遅すぎませんか? せめて夕飯は7時か7時半、寝るのは9時にしてあげてください~。  

tokumei529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >乳製品、豆、海藻類が少ないでしょうか。 >朝食はほかに、納豆、焼鮭、のり、しらす・・・などがあると 牛乳、納豆は与えています。書き忘れていました。 海藻類や豆に関しては頭の中から抜けていたので、質問してよかったです。 >お肉が炒めものだから、副菜は小松菜の卵とじとか、水菜の煮びたしなど調理法を替えて。 >海藻類は、ひじきをサラダにしてもいいし、わかめもキュウリやトマトと和えて酢の物でも。 今、回答者さんの副菜にあたる料理を勉強中で、明日からでも取り入れようと思います。 酢の物にも来週以降にはチャレンジできればと・・・ >それにしても22時ごろに夕食ですか? 書き方がまずかったですかね、すいません。 いいえ、子供が寝た後、私が仕事が終わった後、料理を作り始められる時間が22時頃です。 私が遅くまで仕事の日が多いため、妻が7時頃に食事させてくれていると思います。

関連するQ&A

  • 私の食生活で改善すべき点を教えてください。

    基本的に面倒くさがりなので、なるべく楽に、栄養あるものを、と考えているのですが、レパートリーが非常に少ないため、何らかの必要栄養素が欠けていないかと心配しています。欠けている栄養素がありましたら、ご指摘頂けると有難いです。ちなみに質問者は20代後半の男です。 1週間の食事を、以下のように摂っています。 朝食 1 ご飯orそば+納豆/卵/めかぶを合わせたもの 味噌汁(10食パックの味噌汁に3個パックの豆腐のうち1個を入れます) 焼魚(サンマや調理済みの冷凍魚を解凍したもの) 牛乳、野菜ジュース 2 焼きビーフン(人参、もやし、ニラ、豚肉) 牛乳、野菜ジュース 3 ぶっかけうどん(卵、鯖、ねぎ) 牛乳、野菜ジュース 昼食(自宅で食べることが多いです) 朝食を簡略化したようなもの(味噌汁に納豆ご飯のみ、等です) 夕食 食パン等を軽くつまみます。 他に、牛乳でホットココアを数杯、という食生活です。 場合により、作り置きしておいたカレーを食べたりもします。

  • こんな私の食生活

    35歳男性、会社員です。 外食は週1,2,回ありますが大半自炊です。献立のバランスはどうなんでしょうか? 【平日】  朝(食事抜き、缶のお茶か無糖コーヒー)  昼(おにぎり2個、味噌汁、無糖コーヒー)  晩 22時ごろ(野菜シチュー、ほうれん草おひたし パン)(豚のしょうが焼き、かぼちゃの味噌汁、7分米) (さばの塩焼き、けんちん汁、キャベツ浅漬け、7分米)(納豆、キャベツとベーコン炒め、7分米) (ブリの照焼、トマトサラダ、じゃが芋味噌汁)など日替わり。 【休日】  朝10時頃(ベーコン&チーズトースト、無糖コーヒー)or(納豆ご飯)  昼15時頃(ざるうどんorラーメン)  晩21時頃(マーボー茄子、チンゲン菜スープ、7分米)(キムチ鍋、7分米) (鳥のから揚げ、水菜サラダ、大根の味噌汁、7分米)(サワラの蒸し焼き、かぼちゃの煮物、豆腐の味噌汁、7分米)など日替わり。  ※平日朝食抜きなのと、夜帰ってから作る晩御飯が遅いのが気になります。     

  • 食生活見直しました。アドバイスお願いします。

    こんにちは。よろしくお願いします。 私は身長が161センチ、体重51~53キロくらい、体脂肪22%くらいで、28才の女性です。運動は毎日ではないですが、有酸素運動を30分以上やるようにしています。 身内に糖尿病患者がいることと、年齢のことを考えて今のうちから健康的な生活を送ろうと、最近、揚げ物やお菓子をやめて和食中心にしました。 最近の食生活は、 朝食:ご飯一膳 納豆 みそ汁に卵1個入れたもの 無糖ココア1杯 昼食:おにぎり2個(具は色々) 夕食:ご飯一膳 焼き魚か鶏肉 みそ汁 野菜のおひたし等 無糖ココア1杯 間食する時は、こんにゃくゼリーとかヨーグルト ご飯は玄米が混ざってます。野菜はみそ汁の具以外は、日によって食べられる時と食べられない時がありますが、大体ゆでて食べます。後はなるべくトマトジュースを毎日飲んだりします。お酒は飲みません。 こんな感じですが、私の食生活はどうでしょうか。三大栄養素の一日の適正摂取量からすると過不足はどんな感じでしょうか。特に脂質は目に見えないものがあるので計算がお手上げです。

  • ホウレンソウ料理

    ホウレンソウはあまり好きではないのですが、冬場は野菜不足にならないように、時々購入してます。 おひたし、鍋、味噌汁、スープ、卵とじ、卵炒めはそろそろ嫌になってきました。 ほかに何か簡単できる調理法や、ホウレンソウの味がごまかせる調味料等がありましたら ぜひお教え下さい。

  • 塩分控えめなお汁

    いつも夕飯や朝食には味噌汁を作って出しています。 しかし、朝食には納豆に醤油かけますよね。大根おろしに醤油。 夕食にもおひたしにお醤油をかけたり(普段はポン酢)、塩を使った料理を・・・。 なんか「塩」が多いような気がします。 だから塩控えめな和食に合う「お汁」が何か無いかと探しています・・・。 皆さん、お薦めの「汁」ありましたら教えてください! よろしくお願いします!!

  • 1日3食、栄養のバランスについてお聞きします。いつ何をどれだけ食べれば良いのでしょうか?

    胃腸の調子が悪く、痩せてきているので、(食べていないわけではないのですが)もっと、食べるように言われ、最近、食事内容を見直しています。 3食同じように、栄養素のバランスを整えて、食べてみた所、胃がもたれて気持ち悪くなりました。(ご飯(毎食100g)+タンパク質+野菜のおかず+果物) 次に、朝、昼は、野菜や豆類中心、夕飯に動物性タンパクを摂る食事をしてみたところ、夕飯の量が多くなってしまい、あとは、寝るだけなので、胃が重くもたれて、苦しくなりました。朝食に食べてた動物性タンパク質を止めたため、朝食が質素になり、(ご飯、味噌汁、野菜のおかず、漬物、果物)これで、1日のタンパク質が足りてるのか疑問になり、止めました。夕食と朝食の食事の量の差が気になるので、やっぱ、全部同じくらいに揃えた方がいいかなとも思ったんですが、毎食、きっちり揃えて食べるのは、苦しいです。 いろいろ調べてみたところ、栄養素が体の中で必要とされる時間帯があり、例えば、タンパク質なら、寝ている間に、合成されるので、夕食に食べるのが良くて、あとは寝るだけなので、ここでは、炭水化物はあまり必要なく、減らした方がいい、朝は、エネルギーとなる糖分(炭水化物を多めに摂る)、脂肪の多いものを食べるなら昼、ということを知り、それに当てはめてみようと思ったんですが、朝食、昼食、夕食、と具体的に何をどれだけ食べたらよいのか分からなくなってしまいました。 今の食事内容は、朝は、ご飯、味噌汁、魚、漬物、果物を食べています。それに、残りのおかずがあれば、それも食べたりしています。昼は、つい2日前までは、ご飯、タンパク質、野菜のおかず、(2,3品)、果物など、きっちりしたものを食べていましたが、苦しいだけなので、そば(ほうれん草や、きのこ入れたり)やうどんや餅をたべて、果物を食べるくらいが調子がいいです。夕食は、ご飯、魚か肉、野菜の煮物、野菜料理、野菜のお浸し、などです。夕食は、品数が多くなってしまい、胃がもたれてしまいます。 朝食に、魚を食べて、夕食にも食べるというのは、食べすぎなんでしょうか?動物性タンパク質は1日1回でいいと聞きましたが、どうなんでしょうか?また、夕食に摂るタンパク質は、肉や魚より、消化の良さそうな豆や卵の方が良い気がするんですが、どうなのでしょうか? また、その場合、魚や肉はいつ食べれば良いのでしょうか? 1日のタンパク質の摂取量の目安も分かりません。 夕食のご飯は軽め、朝、ご飯を多めに食べると言っても、どのくらいの割合で調節していけばいいのでしょうか? きっちりやる必要なないと思うんですが、そんなふうに考えて、頭が混乱してしまっています。 誰か、アドバイスを下さい。お願いします。

  • もしかして食べ過ぎ…?

    自分では日常的に食べてるので判断がつきません ご意見お願いします。 食事内容 主に… ご飯〈お椀一膳〉 味噌汁〈薄味〉 野菜の煮物〈カブ、ホウレンソウ、ニンジン、白菜、ぶろっこりー〉 どれも少量ずつ 小豆、かぼちゃ、サツマイモ〈各少量〉 鰹節 山芋すりおろし 甘酒〈野菜につけて食べる程度〉 味醂入り醤油〈同じく味付けにする程度〉 これらを朝食にほぼとるのですが…繰り返す胃炎、胃もたれになる内容の食事でしょうか? 若干炭水化物の取りすぎ?かなとも思いますが…

  • カナダの食文化

    カナダの食文化について知りたいです。 調べてみても、家庭料理などがあまり見つからないので困っています。 日本で言う「ご飯・味噌汁・焼き鮭」のようなコテコテの郷土料理はカナダにはありますか? 調べたところ日本のように朝食≒夕食のような献立ではなく朝には甘いものを軽く摂るような習慣があるようなので、 朝食・昼食・夕食の代表的な料理、その傾向を教えていただけないでしょうか? また、古くに食べられていた料理なんかをご存知でしたらそれも教えていただきたいです。

  • 食生活の改善…

    朝食 ご飯1杯 みそ汁1杯 ヨーグルト 昼食 野菜中心 魚 ご飯1杯 夕食 千切りキャベツ おかず ご飯なし 間食するなら 和菓子やココアやヨーグルト 飲み物は低脂肪乳やお茶 ジュースなら0カロリーのもの どうでしょうか? リバウンドの危険はありますか? しばらく米を控えるようなダイエットをしていました…

  • 髪に良い食生活をするためにはどうしたらいいですか。(20歳大学生一人暮らし)

    19歳ごろから抜け毛が増え始め、20歳現在髪が薄くなり始めました。 今までは朝食抜きが多く、食生活はとても乱れていました。こうなってしまった現在、せめて食生活を良くし、少しでも髪が生えてくるようにしたいです。ですが、一人暮らしで大した料理も作れません。(バランスのいい食事をとろうとすれば、どうしても手間がかかってしまう。) 朝食は、菓子パン一つに野菜ジュース一杯。昼食はコンビニおにぎり。夕食はご飯、納豆、味噌汁(インスタント)がメインで+ソーセージなど。確実に栄養のバランスが悪いです。 どなたか手間がかからず栄養バランスが良い食生活のアドバイスをください。 薄毛に死ぬほど悩んでいます。(それがまたストレスに・・・)