• 締切済み

日本代表 大旗

自分は京都サンガで大旗を振っていますが、近頃、日本代表でも振りたいな!と思うようになりました。笑 そこで質問なのですが、振るにあたって何処かに登録したり許可を戴いたりする必要はあるのですか? 6月の埼スタでのW杯予選あたりからデビュー出来ればと思っています。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.1

>振るにあたって何処かに登録したり許可を戴いたりする必要はあるのですか? まずウルトラスに入らないといけないでしょう。 というか、昨日も同じ質問して回答が来ているのにみてないのでしょうか? お礼もしないのはマナー違反、締め切らずに同じ質問を繰り返す重複投稿は、このサイトの規約違反ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本代表のゴール裏で大旗を振りたいです

    日本代表のゴール裏で大旗を振りたいと思っているのですが許可や登録などは必要ですか?

  • 過去の日本代表VS日本代表。さぁ戦ってみよう!

    '06年ドイツW杯の日本代表 '02年日韓W杯の日本代表 '98年フランスW杯の日本代表 '93年ドーハの悲劇(予選大会)の日本代表 ありえない事ですが、これら4つのチームが総当りで戦うとします。 当時のメンバーが当時のままの状態で戦えるとします。(川口などW杯の3大会全てに出てる選手もいますが、GKは川口同士で戦うと仮定します) 監督は当時の監督がしてもいいですし、あなたがしてもいいですし、他の監督を就任させてもいいです。 さて、どの日本代表が一番強く、どのような順位になると思いますか?? なお、まだちょこーっと先の話ですが、南アフリカW杯のメンバーをある程度予測して、「南アフリカW杯代表チーム」も参加させて5チームでの総当り戦にしてもかまいません。 マニアやファンや、にわかファンの方、いろいろな意見があると思いますが答えはないようなものなので、なんでもいいんで回答下さい。 最後に僕の暇に付き合ってくださりありがとうございます。

  • もし日本代表が2010年のW杯予選落ちしたら

    2010年に向けてアジアでの予選を戦っている 日本代表ですが、 今回はオーストラリアが予選に加わってくるなど いろいろと壁が高くなっています。 そこで質問なのですが、W杯に行けるのはアジアでは何カ国で、 他の地域では何カ国ですか?ヨーロッパが一番多いのはわかるんですが。 あと、日本代表が予選でW杯への参加権を逃すとしたら、どこの国々に 奪われるでしょうか?

  • サッカー日本代表について

    サッカー日本代表についての質問です! 来年はいよいよW杯ですが、 メンバーは決定していますか? していなければ、いつ決定ですか? それとも、予選のメンバーでいくのでしょうか? サッカー初心者でよくわからないことだったので質問させていただきました。 ご存知の方、是非教えてください!

  • 2010年W杯予選突破した日本代表に、何かかける言葉はありますか?

    2010年W杯予選突破した日本代表に、何かかける言葉はありますか?

  • W杯が終わったばかりですが、次の日本代表チームはいつ頃始動しますか?そ

    W杯が終わったばかりですが、次の日本代表チームはいつ頃始動しますか?そして次の大きな大会はやはりオリンピック予選ですか?サッカーに詳しくないのですが、W杯で興味を持ちました。教えてください。

  • 日本代表の練習場所は???

    明日、日本代表が練習をするそうですが、これは横浜のホテルに移動してから、日産または等々力または三ッ沢で練習をするという事でしょうか?(W杯予選ですので、みなとみらいで練習はないですよね?)それとも、東京から移動をせずに、そのまま練習をするのでしょうか?ご存じな方がいらっしゃいましたら、御回答宜しくお願い致します。

  • 日本代表が世界で戦うための課題

     我らのブルースはコンフェデではブラジルに善戦し色々あったW杯予選も結局は1位で通過し、そして何より、ジーコが日本語であいさつできるようになったことはとても大きな進歩だったと思います。これほどレベルアップした日本代表に今後の課題なんて別に無いですよね?

  • 観客激減の日本代表試合

    キリンチャレンジカップやW杯予選での日本代表試合が行われたが、観客は半分も入らず空席が目立った。 昔は即完売し入手困難な”プラチナチケット”だったのに。 なぜ日本代表試合は観客が激減したのだろうか?

  • A代表 こうすれば強くなる。

    今回のW杯最終予選でイランに負けバーレーンに辛勝したサッカー日本代表。こうすれば強くなる、という方法があればその理由と共に教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 映画『ヘタな二人の恋の話』(2022年7月1日公開)佐藤周監督、脚本のいまおかしんじさんへの質問をお届けします。
  • 佐藤周監督からの質問は、「『生きづらい時代』と言われていますが、何に生きづらいと思いますか。」いまおかしんじさんからの質問は、「三鷹で白くまアイス、どこで買えますか。」
  • 皆さんからのご回答お待ちしています!映画『ヘタな二人の恋の話』についてのインタビューもお楽しみください。
回答を見る

専門家に質問してみよう