• 締切済み

MT4のEA 連続注文を規制する方法

教えて下さい。 例えば、5分足のEAでサインが出てポジを持ち その5分以内にすぐにストップにかかりポジが無くなると(=負け) EAがサインが出た(まだ同じ5分)と判断し、再度注文が出てしまいます。 そしてまたすぐ負ける~みたいな(汗) 次の5分に変わるまで連続で注文が出てしまいます。 同じ足では2回目以降の注文を出さないように規制するEAは どのように書けばいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • fhat6014
  • ベストアンサー率94% (34/36)
回答No.1

例えば外部変数に datetime EntryTime = 0; として、注文が成立したら EntryTime = Time[0]; を代入、そして if(シグナル && Time[0] > EntryTime ) で注文する でどうでしょうか。

nandedaro_
質問者

お礼

ありがとうございます。 bar!=Bars で回避できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★ MT4のEAで待ち時間を設定する ★

    いつもご質問に答えていただいてありがとうございます。 メタトレーダーのEAの自作に挑戦しているのですが うまく動作せず困っています。(注文が執行されない)。 EAの内容は、 ストップロスでポジションが無くなったあと、 5分間ウェイト時間をおいてから、 次の買いの条件になったら(BB下を割ったら) 買い注文を出す、というものです。 すいませんが何かヒントを教えてくださいませんでしょうか? Sleep関数を使ってもうまくいきませんでした… // ポジションチェック 無し if(CurrentPosition == -1){    if (BarCount != Bars) { BarCount = Bars; if (WaitTime != 0) WaitTime--; }   if(WaitTime <= 0)  {     //買いサイン      if(iClose(NULL,0,0) < iBands(NULL,0,20,2,0,PRICE_CLOSE,MODE_LOWER,0)){       //買いポジション       Ticket = OrderSend(Symbol(), OP_BUY, 1, Ask, 3, Ask-(200*Point), Ask+(400*Point), "Buy", 0, 0, Blue);      //ストップロスかかったとこでWaitTimeを5分にセットする WaitTime = 5;  }   } }

  • メタトレーダーでEAが動きません。

    以前からVTを使っていましたが、使いたいEAを入手したので、MTトレーダーを導入しました。ところが、EAが動いてくれません。サンプルで入っているMACD Sampleを一分足で動かしましたが、まったく取引を始めません。システムをダウンロードしてから、何も触らず、チャートにEAを乗せてうごかしましたが、一向に取引をしません。デモ口座の制限とも思えないのですが・・・。何か思い当たる設定がありましたら、指摘してください。それと、EAのサインを見る方法がありましたら教えてください。FXDDとODLをダウンロードして見ましたが、結果は同じです。サーバーにはちゃんとコネクトして、他の機能は正常と思われます。どうぞよろしくお願いします。

  • MT4のEAがエントリーしません

    上向きの移動平均線をローソク足が下から抜けたら買いエントリーし、4本値すべて移動平均線の下にいったらイグジット、売りは逆というEAをiCutomの本を見ながら作ってみたのですが、ポンド円の一分足で半日稼働したけれど全くエントリーしませんでした。どこがわるいのでしょうか?宜しくお願いします。(以下が内容です)因みにコンパイルしてエラーはありませんでした。 // マジックナンバーの定義 #define MAGIC 5582 // パラメーターの設定// extern int MA_Period = 21; // 短期移動平均線の期間設定 extern int MA_Shift = 0; // 移動平均を右にシフトするバー数の設定 extern int MA_Method = 0; // 移動平均方法の設定 extern double Lots = 1.0; // 取引ロット数 extern int Slip = 100; // 許容スリッページ数 extern string Comments = " "; // コメント // 変数の設定// int Ticket_L = 0; // 買い注文の結果をキャッチする変数 int Ticket_S = 0; // 売り注文の結果をキャッチする変数 int Exit_L = 0; // 買いポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 int Exit_S = 0; // 売りポジションの決済注文の結果をキャッチする変数 double MA_2 = 0; double MA_1 = 0; int start() { MA_2 = iCustom(NULL,0,"Moving Averages",MA_Period,MA_Shift,MA_Method,0,2); MA_1 = iCustom(NULL,0,"Moving Averages",MA_Period,MA_Shift,MA_Method,0,1); // 買いポジションのエグジット if( MA_1 >= High[1] && ( Ticket_L != 0 && Ticket_L != -1 )) { Exit_L = OrderClose(Ticket_L,Lots,Bid,Slip,Red); if( Exit_L ==1 ) {Ticket_L = 0;} } // 売りポジションのエグジット if( MA_1 <= Low[1] && ( Ticket_S != 0 && Ticket_S != -1 )) { Exit_S = OrderClose(Ticket_S,Lots,Ask,Slip,Blue); if( Exit_S ==1 ) {Ticket_S = 0;} } // 買いエントリー if( MA_2 <= MA_1 && MA_1 > Open[1]&& MA_1 > Close[1] && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 ) && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 )) { Ticket_L = OrderSend(Symbol(),OP_BUY,Lots,Ask,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Red); } // 売りエントリー if( MA_2 >= MA_1 && MA_1 < Open[1]&& MA_1 > Close[1] && ( Ticket_S == 0 || Ticket_S == -1 ) && ( Ticket_L == 0 || Ticket_L == -1 )) { Ticket_S = OrderSend(Symbol(),OP_SELL,Lots,Bid,Slip,0,0,Comments,MAGIC,0,Blue); } return(0); }

  • トレンドの転換点について

    初めまして。 FXを始めて約一ヶ月の者です。 ポジションを取るときチャートを見るのは当たり前なんですが、やはり思ったように値が動かないときがあります。 現在の値動きさえ「いつかは上がる!」と信じて買いポジを取って大損失連発です…(汗 コツドカンドカンです…(笑 本題なのですが、皆さんはトレンドが変わるポイントをどう判断されていますか? 複数の分・時間足(日足を最重要)でクロスを確認してるのですが、経済ニュースとかも気にした方が良いのでしょうか… お暇があれば回答よろしくお願いします。

  • MT4にEAを走らせるには

    EAの発売元(HUAU)に問い合わせても原因がわからないので困っています。 レンタルサーバーを契約してすべてのセッティングは終わりました。マニュアル通りにパラメーターを入力して完了かというところでチャートの左上にログインエラーの表示が出ます。OKをクリックするとチャート左上に6行くらいの余計な英語が書いてあります。右上には二コちゃんマークは出ています。 レンタルサーバーもMT4(FXDD)も問い合わせた結果、何の問題もありませんでした。リアル口座でログインされています。ターミナルの操作履歴にEAのエラー表示らしきものが出ています。日時の左横に黄色のビックリマークがあり、HUAU・・・ loadedSuccessfullyとでています。 何が原因かわかる方いらっしゃいますか。 ちなみに自分のPCはWindows Vistaです。よろしくお願いします。

  • EAの使い方(MT4)

    MT4初心者です。 CyberAgentのMT4+MACD Sampleをデモで試しているのですが、 2012.04.16 17:47:50 MACD Sample EURUSD,M5: Error opening BUY order : 130 と言うエラーが出て売買が出いません。 FXDDのMT4+MACD Sampleでは売買が出来ています。 CyberAgentではどこの設定がおかしいと考えられるでしょうか。 詳しい設定や使用環境を書くべきでしょうが両者とも同じ設定(のつもり)&同じ環境 なので、長くなるので割愛させていただきます。 勝手ですが、一つよろしくお願いします。

  • MT4でいくつぐらいまでのEAを動かせる?

    MT4でいくつぐらいまでのEAを動かせる? 自分はathlon64*2のメモリ2GのPCを使っているのですが、 MT4でEAを動かすときに100個ぐらい同時に動かしても、誤差 は出ないのでしょうか?

  • MT4 のEA

    EMA か MACDを使用したEAで 通常の逆つまり 買いシグナル 売りシグナルが逆で売買できるものはありませんか?

  • MT4 EAからエキスパートタブへ連続メッセージ

    MT4で稼働するEAのソース(MQ4)を所有しており、実稼働は問題ないのですが、エキスパートタブに連続した大量のメッセージが表示されています。 このメッセージを止めたいのですが、MQ4の知識がないため教えて頂ければ幸いです。 メッセージは添付画像の通りです。("EA名 通貨ペア, 時間足: 0"というものです。0は可変かも知れません。 ) MQ4のコマンドを教えて頂ければ検索してそこの行を削除かコメント行にしたいと思います。

  • MT4の自作EAがうまく決済注文を出してくれない

    MT4の自作EAがうまく決済注文を出してくれません。新規注文用のMAのGC・DCで新規注文をだし、決済用のMAのGC・DCで決済注文をだす、EAなのですが、うまく決済注文がでず、テイクプロフィットとストップで決済してしまいます。2つのMAで、決済を確実にするにはどうしたらよいのでしょうか。たいへん困っています。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 機械図面で使用するラップ仕上げ記号の書き方について質問です。
  • 新JISでの表記方法を知りたいです。
  • 昔の図面では△記号を使用していましたが、それで良いでしょうか。
回答を見る