• 締切済み

人生の過ち

warkereの回答

  • warkere
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

アンケートカテゴリの注意書き、目を通しましたか?(^^)  「私は、こう思います。皆さんは、どう思いますか?」 といった、アンケート形式を取らなければなりません。    と、まぁ、こういう風に、過ちを犯すものです。(指摘回答) 周りに振り回され、自分を見失うと、過ちを犯してしまうもののようです。(^^) 『過ちは、過ちと気付いた時点で、もはや、過ちではない』(次へ進む!)

関連するQ&A

  • 過去の過ちを清算したいです。

    中学生だった頃に自分が犯した過ちに、いまだに悩まされている大学生の者です。 人間関係など人に対する過ちではなく、人の物に対して過ちを犯してしまいました。 今でも、思い出すと激しく後悔の念にかられ、心が苦しくなります。 「あの出来事さえなければ、今こんなに苦しんだり悩んだりせずに済むのに」と痛感する毎日です。 そこで、国内にある寺社もしく神社に参り、過去の過ちを清算・改めたいと考えています。 このような、過去の過ちを清算したり改めるのに御力を貸していただける寺社や神社を ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?寺社や神社のお名前を教えていただけたら幸いです。 寺社や神社に関わらず、過ちを清算するのに適したパワースポットや場所などでも構いませんので、 教えていただけたらありがたいです。 また、私は無宗教なのですが、このように自分が必要なときにだけ 寺社や神社などの御力を拝借するのは、無礼でしょうか? 自己中心的な考えでお力を拝借し、失礼になってしまいますでしょうか? 文章能力が乏しく、理解し難いかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 人は 人のあやまちを赦すことができるか

     同じおもむきの質問をしたことがあります。ふたたびみたび問いたいと思います。  ひとつには けっきょく世界との和解にかかわっているものと考えます。  言いかえると おのれの存在について心からやわらいでいるかどうか にかかわるであろうと。  その意味は こうです。  人は 人のあやまちを赦すことも赦さないことも出来ない。  分かりやすく言えば 赦す資格も能力も じつは人は持ち合わせていないのだ。ということは 赦さない能力も資格もまったくない。  では あやまちをこうむった人間に出来ることは何か?  そのあやまちについて あやまちであることを経験合理性にもとづき説明し そのマチガイをその人に おこなってはいけないと伝える。すべての行為は 自由であるが 人に迷惑をかけることは 自由ではないと。  つまり 哲学として批判をすること。および 必要ならば 法律にうったえるということ。  ここまでしか われわれは為すすべは持たない。のではないか?  こういう問いです。  さらに この主題の内実が明らかにされて行くことをのぞみます。ふるってご回答をお寄せください。  * 批判を伝えたあとは――人間存在としての関係は どこまでもありましょうが―― まじわりという意味での関係は もはや基本的にその相手の人とはなくなるということ。それが《赦すことも赦さないことも出来ない》の意味です。  というのも 人は おのれのあやまちについては 一日二日経てばもうけろっとして忘れてしまっていると思われるからです。自分に対しては ほどなく赦しているというのが 世間の相場であろうと思われるからです。  どうでしょう?

  • 「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」

    原爆死没者慰霊碑に、 「安らかに眠って下さい 過ちは 繰返しませぬから」 と書いてある、 過ちとは、 戦争で負けたことですか? 戦争に勝ってさえいれば、 日本が今のアメリカみたいに、 なっていたし、 中国、韓国、北朝鮮から、 いいようにやられまくることも無かったですか? アジアも侵略だなんてことはなく、 解放軍として賞賛されますか? 勝てばなんとか?

  • 過ちがある人は幸せになれない?

    過去がどんなに悪い人でも今良い人なら過去は関係ないのでしょうか 私は過去過ちを犯し続けてしまいました。 小さい頃の好奇心だけで行動し様々な人を傷付けてしまいました。 傷付けてしまった方には謝り許しをもらえたのですがずっと過去の過ちを考えすぎてしまいます。 過去の私と比べると今は良くなったと思います,人を傷付けないような行動を心がけられるような人になれてると思います。 過去は過去として私の中に収めておいて良いのでしょうか過去過ちを犯してもちゃんとそれなりのけじめをつけた人は幸せになってもいいのでしょうか

  • あなたの人生で、何が大切ですか?

     教えてください。 あなたが生きる中で、究極、何が一番大切でしょうか? または、何を得られたいでしょうか? 何かを欲していますか? 教えてください。 率直な意見をお聞かせいただければ幸いです。 私のこれからの人生において、 ヒントにしていきたいと真面目に思っております。 年齢性別は一切問いません。

  • 人道的な過ち

     30代目前、教員を志す者です。 紆余曲折を経て、今に至っています。 ですが幼少の頃の思い出がひっかかり、 勉強が進まないときがあります。  実は、私は小学生のころ、ホームレスを 遊び感覚で集団的に虐めたことがあります。 家庭内での盗みをしたこともあります。  また現在も家族にウソをつき、それが 原因で幾度となく、家族を泣かせてきました。    私はふとそれを悔やみ、自問自答します。 果たしてこんな自分が、教員に???  法律に触れそうなことをした人間が、 教員になる。今は更正したから、いいんだ、 誰でも更正する権利があり、教員にだって、 法律的にはなれるという理屈は分かります。  しかし、どうも心にひっかかります。 誰になんと言われようと教員になるつもり ですが、ふと思い出して、詰まったとき、 どんな方法で考えていけば、建設的な道に 進むでしょう?    教員だって人間、完璧はありえない。 それはわかるので、どなたかご自分の過ちを お聞かせ下さい。誰にでも人道的な過ち犯す ことはあるのでしょうか?    くだらない質問ですが、よろしくお願します。

  • 今までの人生で学んだ事とは?

    みなさんが今までの人生で学んだ若者に一番伝えたい事を教えてください。 回答者様のだいたいの年齢・性別も教えていただければ幸いです。

  • 人生、楽しいですか?

    人生、楽しいですか? 楽しい人は何が楽しいですか? 楽しくない人は何で楽しくないんですか? 年齢、性別をはお書きになるかならないはご自由にしてください。

  • 過去の過ち

    質問です。 1.あなたは彼氏から受けた暴力などの過去の過ちを許しその相手とまたやり直すことが出来ますか? 2.また親の立場からしてそのような相手との結婚は許せるでしょうか?そのような年齢の子供をお持ちの方は親の立場からしてどういう気持ちなのかを教えてください。

  • 「過ちを犯す」ということ

    詳しくは書きたくないので抽象的になってしまうかと思いますがお許し下さい。 私は昔から動物が大好きなのですが、最近は自分でも以上ではないかと思うくらいになってしまいました。 ある状況に置かれた動物に対してよかれと思ってしたことが、家族の反対などもあり、結果として無責任で自分本位な行動になってしまいました。結局は「救いたかった子」を救えず、もしかしたら、より辛い状況に追いやってしまったかもしれないのです。 しかし私が「救いたかった子」は、もしかしたら私に救われたいなんて思っていなかったかもしれないわけで。結局は私が自分の気持ち”だけ”しか考えておらず、一時の感情にまかせて行動してしまったのだと思います。 今までも何回か同じようなことがありましたが、今回は今まで以上に自分の浅はかさに何も手につかないくらい落ち込んでしまいました。 「あの子はいまでも、そしてこれからも辛い思いをするだろうに、自分はのうのうと生きているなんて」という罪悪感をものすごく感じてしまいます。 本当は自分の心のままに動きたいです。でも家族の反対に合い孤立してしまい、この子を救いたいんだという気持ちを全力でぶつけられずに負けてしまった弱い自分の責任だと思います。 良い方向へ向かう為に起こした行動が、自分の心の弱さによって悪い方向へいってしまった。だったら初めからその子のことなんて無視して行動を起こさなければ、今より悪くはならなかったのにという後悔の念でいっぱいです。 小さくても「命」というものに対して、私が過ちを犯してしまったことは事実です。小さい大きいに関わらず、過ちを犯さないひとはいないと思いますが、この状況をどうとらえていいのかわかりません。 宗教などでは「懺悔」などがありますが、神に罪を告白することにより自分は救われるかもしれませんが、自分のせいで不幸にしてしまった対象物は、なんら救われることはないのですよね?結局は自分だけ楽になるんじゃないかと思うと、どうしたらいいのかまったくわからなくなってしまいました。 わかりにくい質問かと思いますが、「過ちを犯す」ということに関して、みなさんのご意見やお考えを聞きたいです。よろしくお願いいたします。