• ベストアンサー

動揺しやすい、どうやって落ち着かせたら良い?

nakuraの回答

  • nakura
  • ベストアンサー率26% (30/114)
回答No.1

そのショックな意見というのが、何に対してのものか分からないのであれですが… とりあえず自分は、何でも「死ぬわけじゃない」で片付けられる様に努めてみてます。 気をまぎらわせられる具体的な時間の過ごし方、ということなら、 ある程度体を動かす様な日常行為をすることですね。単純作業や、流れ作業の様に出来るものです。 掃除洗濯料理何でもいいのですが、自分に一番合っている方法はお風呂に入ることですね。 お風呂に入ってしまうとそこから、→髪を乾かす→スキンケアや柔軟、マッサージをする、と繋がってすることになるので、半ば無心になれやすいですし、 無心になれず頭に残っていたとしても、割りと絶えず動いていることで、終わった頃には多少気が紛れていることが多いですよ。

関連するQ&A

  • 寝てばかりの日々…何をやったら再就職に有利になる?

    お世話になっております。 躁鬱病と統合失調症相当で長期療養中の女です。 作業所へ行かない日は寝てばかりです。 何の為に生きているのかわかりません… 中学生のころから英語の勉強に興味があるのですが 全く手がつかないで今まで来てしまいました。 有り余っている時間で何か再就職に役立つ資格や技術を 身につけられたらと思っているのですが見つかりません。 家事全般以外や運動以外に何をやったら良いのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 生きているのが辛いです。どうしたら改善出来ますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症などで長期療養中の32歳の女です。 寝てばかりの日々が続いています。 やることは溜まる一方です。 気力がありません。 何も出来ないのです。 日々があっという間に過ぎていってしまいます。 一日一日を大切に生きたいのに・・・ どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いします。 

  • 寝てばかり・・・この先、良いことはありますか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症相当の32歳の女です。 既に7年ほど療養しています。 よくなっているかと思っていたのですが、最近また沈んでいます。 寝てばかりで何もできない自分が嫌になります。 私に子育てができるとは、とても思えません。 結婚もできそうにありません。 人を好きになることすらできないでいるからです。 この先、良いことはあるのでしょうか? もう疲れました。 父のもとへ行きたいです。 私は社会のゴミでしかありません。

  • 集中力が欲しいのですが、今は難しいでしょうか?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で長期療養中の女です。 時間を持て余して困っています。 今日は久し振りに作業所に行けました。 やはり1コマだけでも集中するのは良いと思いました。 家でも何かに挑戦したいのですが上手くいきません。 色んな本を借りてくるのですが 数ページ『見て』終わってしまいます。 漫画すら読めないでいます。 どうしたら集中できるでしょうか? 特に英語の勉強がしたいです。 アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 勉強が続かない…習慣化するには?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 再就職のときに役立てようと思い簿記の勉強を始めました。 しかし今までろくに勉強をしないで来てしまったので 習慣化されていないのです。 1月の途中からコツコツやっていたのですが ここ数日、全く手がつかず困っています。 どうしたら1日2時間×3回とか勉強できるようになれるでしょうか? (試験が2時間なので、それに慣れたいのです) 時間はたくさんあります。 時間の使い方、勉強を続けるコツを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 早く起きても寝てばかりです…時間を有効に使うには?

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症相当で7年療養中の32歳です。 久し振りに朝6時半に起きられたんですが 何もできずにいて、結局また昼寝をしてしまいました。 勉強をしたかったのですが 習慣がないせいか全く出来ませんでした。 少しずつで良いので早起きと勉強を習慣化したいです。 コツとかがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 集中力をつけるにはどうしたらいいですか?

    お世話になります。 躁鬱病や統合失調症などで 6年ほど療養中の31歳の女です。 薬のせいにばかり出来ないのですすが 集中力がなく困っています。 30分と勉強が続きません。 集中力をつけるにはどうしたらいいのでしょうか? 少しずつ勉強に慣れて行くしかないでしょうか? 元々、勉強をする習慣がないのがいけないでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • 大掃除】どこから片付ければいいものか分かりません。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 一人暮らしです。 大掃除の前に荷物を片付けなくてはいけないのですが どこから片付ければいいものか分からず身動きができません。 捨てるものが沢山あると思うのですが 踏ん切りが付かないと言うか判断できません。 明らかに物が多過ぎます。 物の減らし方を教えてください。 気力もなく…どうにかこうにかこれを入力しています。 もっと早くから始めるべきでした… 年末の忙しいときに申し訳ありません。 どうかご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 近い将来、独りになるのが怖いです。

    お世話になります。 躁鬱病と統合失調症等で長期療養中の女です。 父親はすでに他界しています。 母親は高齢で70を超えています。 兄弟はいません。 何もしなくても、いずれ人は死ぬものですが・・・ 母親が生きている間に病気が治ってくれれば良いのですが 父親からの遺伝もあるので難しい気がしています。 再発もあるのだから上手く付き合って行くしかないのかもしれないのですが 独りきりになるのが怖いのです。 いい年をして情けないのですが・・・ 今更、近所づきあいをするわけにも行きませんし・・・ 孤独死が待っています。 そうとしか思えません。 皆さんはどうやって孤独と戦っているのでしょうか? どうしたら「恐怖」を少しでも小さくできるでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • このまま落ちるのを待つのは嫌ですが…何もできない

    お世話になっております。 躁鬱病と統合失調症で長期療養中の者です。 簿記の試験が約10日後となりました。 今日、受験票も届きました。 机には向かっているのですが手が動きません。 まだまだ勉強は足りません。 不安を解消するためにも「努力」が必要ですが 何もできないでいます。 後悔したくないのに… このままでは確実に試験に落ちてしまいます。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。