• ベストアンサー

24bit/96kHzの楽曲を焼くソフトは?

mugi_to_hoの回答

回答No.1

WAV形式のデータCD(パソコンに保存されてるのと同じ状態)としてならそのまま混在して焼けます。 音楽CD(CD-DA規格)で焼く場合、CD-DAの音楽データの形式は決まっているので、その形式どおり変換されて焼かれます。(http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA) PCにCDが焼けるドライブがついている場合、焼くためのソフトも入っているはずです。 また、ドライブを(バルク以外で)買った場合も普通についてくるはずです。 ライディングソフトで検索かければフリーのものもたくさんみつかるはずです。 フリー(またはシェアウエア)なら窓の杜とか有名なサイトで探せると思います。 (参照URL:窓の杜)

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/
noname#184866
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こちらでも探してみます。

関連するQ&A

  • 44.1kHz/16bitのwavファイルを96kHz/24bitに変換できる、フリーソフト

    44.1kHz/16bitのwavファイルを96kHz/24bitのwavファイルに変換できる、フリーソフトはありませんでしょうか? おそらく多数あると思うのですが操作性の良いおすすめのソフトを数点教えていただければと思います。

  • 24bit、96khzと24bit、48khzについて

    前回の質問のときはありがとうございました。 Cdに焼く際16bit、44khzに落とすと想定して 24bit、96khz、aiffと24bit、48khz、aiffで 外部からとりこんだものではやはり24bit、 96khz、aiffのものを16bit、44khzに落とした 方が音はよいのでしょうか?

  • 「96khz/24bit/LPCM」 のVOBからWAVを抽出

    「DVD2AVI」というソフトでVOBからWAVを抽出できるのですが、【96khz/24bit/LPCM】の音声の場合、無理に【48khz/16bit】のWAVにするので、ファイルがおかしくなり再生しても「ザ~」しか聞こえません。 【96khz/24bit/LPCM】音声のVOBから【96khz/24bit】のWAVを抽出する方法は無いのでしょうか…。 ※音質を劣化させないでできるフリーソフトを探しています。

  • 24bit/96kHzの音楽について

    最近音楽に興味を持ち、また古いCDしか持っていなかったので 新しいCDを買うと音質等色々感動してより良い音で聞きたくなりました。 それで調べていると、私のCDは サンプルサイズ16bit ビットレート 1411kbps サンプルレート 44.100kHz 市販のCDは16bit 44.100kHzだと聞いています。 しかしHDCDというフォーマット形式のCDなどは それ以上で保存できるということをさっき知りました。 で、質問なのですが、 (1)HDCDのようなCDは蔦屋等のCDレンタルショプにも 存在するのでしょうか。 (2)HDCD以外にもそういうものはあるのでしょうか (3)音を追求される方はどのようにして音楽を集めてらっしゃるのでしょうか。 よろしくお願いします

  • Macで96kHz24bitを鳴らすには?

    現在、Mac miniとエディロールのスピーカーを光デジタルで繋いで 音楽を聴いてます。 エディロールMA-10Dは光で96kHz24bitに対応しているそうです。 このシステムで96kHz24bitを鳴らすには アプリケーション(例えばAudirvanaなど)を使えば鳴らせるんでしょうか? またCDを高音質アプリでオーバーサンプリング (それこそ96kHz24bit)した場合、音質が変わったりするんでしょうか? (CDは44.1kHz16bitですが)

    • 締切済み
    • Mac
  • FLACの24bit/96khzの変換

     24bit/96khzのflacファイルの音源をCDRに焼ける16bit/44.1khzのflac 音源に変換したいのですが、フリーソフトありますか?? Audacityで16bit wavにて書き出すと、ノイズ混入したり、音が所々ひずみます。 他のソフト教えて下さい。 環境は、 MAC OS 10.6.8  MACBOOK PRO メモリー : 4GB, 1067Mhz DDR3 プロセッサ : 2.53GHz Intel Core 2Duoです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 192kHz 24Bitのwavファイルが再生できない

    どうも^^ 192kHz 24Bitのwavファイルが再生できないのですが、コーデックが見つからないのです。 とりあえず、Windows Media Playerで再生したいのです・・・。 ちなみに、24bit,96khzは再生できますが192kHz,16Bit 192kHz,8Bitは再生できません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 24bitのPCMを16bitのWAVに変換

    24bitのPCMを16bitのWAVに変換 48khz 24bit 2.0chのPCM音声を48khz 16bit 2.0chのWAV音声に変換できるフリーソフトを探しています。 できればGUIのソフトがいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 96KHz/24bitって?

    DVDオーディオに興味があります。 タイトルの通り、96KHzというのは周波数だと思います。96Khzまでの周波数までをサポートしているのだと思います。 また24bitというのは、その音を24bitに分解している(高bitだからなめらか?)かと思います。 CDは44.1KHzと思うのですが、何bitなんでしょうか? また、DVDオーディオに対応しているプレーヤーであれば、光出力でも、RCAの出力でも同じ音質で出ているのでしょうか? もちろん、アンプやスピーカーで最終的な音が変わってくると思いますが。 なにぶん、あまりマイナーな規格なので、よくわかっていないのですが、知っておられるかたおられましたら、ご教示ください。

  • 96kHz 24bit

    sonar 6 LEを使ってLPレコードを96kHz24bit録音しようと思います。ADVANCED DRIVERスイッチをオンにしても24bitになりません。 設定も96kHz、24bitにしていますがソフトの表示もサウンドエンジンで読みこんだ時の表示も16kHzです。パソコンの能力の問題ですか。ちなみにパソコンのCPUはCORE2DUO8400MHzです。