• 締切済み

「サイトのご利用について」というページは必要?

個人サイトを運営している者です。 よく企業サイトに「サイトのご利用について」というページがあって、推奨環境などが明記されていますが、あれは必要なのでしょうか? どんな環境でも不便なく閲覧できるようにサイトを作るべきだと考えているので、推奨環境を提示すること自体が妙だと私は思うのですが。

  • CSS
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.2

質問は、 1、「全環境をサポートするべきでなのか?」 2、「推薦環境ページを作るべきか?」 どちらでしょうか? ある程度、環境に対応している場合は、不要ですが、 対応していなければ、推薦環境をかかなければ不親切です。 人により色んな意味に解釈されますが、 クレームを避けるための文言ではないでしょうか? >どんな環境でも不便なく閲覧できるようにサイトを作るべきだと考えているので、推奨環境を提示すること自体が妙だと私は思うのですが。 A、 同感です。そう思うなら、多くの環境に対応すれば、文言も不要です。 Flashだとどうするのかな? 最新バージョンで作ったサイトはどうするのかな? 例えば、CSS3の解説サイトとか・・・

回答No.1

それが理想ではありますが、企業が運営するものだとコストが問題になるので、利用者が多いブラウザのみをサポートするというのは合理的な判断です。 個人サイトならコストは度外視してもいいでしょうけど。

関連するQ&A

  • 携帯サイトの利用料金について

    完全無料とかかれた出会い系サイトを利用したのですが、後日メールで利用料金を払えとの通知が来ました。再度サイトに入ってみて、利用規約を確認したところ、3ページ目ぐらいに、初日だけが無料でその後、退会メールを送らないと、金額がかかってしまうとのことが明記されました。 これって、支払わなければいけないのでしょうか。 あと、個人調査をするということを書いているのですが、調べたりできるものなのでしょうか。 誰か、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • Web サイトのセキュリティ証明書

    インターネットでメールとかのログイン画面になると↓のようになるのですが対処法はああルノでしょうか?? この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web ページで提示されたセキュリティ証明書は、有効期限が切れているかまだ有効ではありません。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピュータからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 ここをクリックしてこの Web ページを閉じる。 このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 素人のためこれが表示されても分からないです。 分かりやすく教えてくださると助かります。

  • 企業他の廃棄材の再利用に関するポータルサイトを探しています。

    地球環境のため、リサイクル、リユースの行動が個人、企業レベルで実施されています。企業によっては再利用すれば別の使用の仕方ができるものが、まだまだ埋もれていると思います。廃棄すればゴミとなり、廃棄代もかかります。廃棄材を利用してほしい企業と廃棄材を宝として利用したい企業を繋ぐような、、そんなポータルサイトはないでしょうか?

  • このサイトに入ろうとすると

    ある質問をしようとこの質問部屋に入ろうとしたら 「この Web サイトのセキュリティ証明書には問題があります。 この Web ページで提示されたセキュリティ証明書は、有効期限が切れているかまだ有効ではありません。 セキュリティ証明書の問題によって、詐欺や、お使いのコンピューターからサーバーに送信される情報を盗み取る意図が示唆されている場合があります。 このページを閉じて、この Web サイトの閲覧を続行しないことを推奨します。 ここをクリックしてこの Web ページを閉じる。 このサイトの閲覧を続行する (推奨されません)。 」 という説明がありまして、無理して入ってしまいました。 自分のPCに問題があるのか、このサイトに問題があるのか? 最近、PC検定の勉強をしててどこかいじってしまったのかと、、心当たりは自分ではないのですが、 、、、ちなみにこの現象は今日が初めてです。 あと現在、タスクバーのインターネットアクセスの右側がX(バツ)になってます。 マウスを当てると、「PC問題を解決」というメモが出てます。これも何か問題があるのでしょうか?

  • 有料の動画サイトを個人で創設する方法を知りたいです

     成人向けサイトなどで、月額の料金を払って登録するタイプの動画閲覧サイトがありますが、企業ではなく個人で創って運営することはできるのでしょうか。  ウェブページの作成は、別件で一度機会があって、代行業者に登録して作ったことがありますが、そのときは有料のものではありませんでした。それとは何か違うのでしょうか。  ちなみに、コンテンツは自分で撮影するつもりです。

  • 自己紹介ページがあった方がそのサイトが好きにな

    企業ではなく個人で作成したHPと言うのは 自己紹介ページがあった方がそのサイトが好きになりますか? 企業ページは基本会社情報が有りますが 個人ページは有った方が良い使途になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • オフィシャルサイトへのリンク

    私個人の趣味のホームページを運営しており、私のサイトとはまったく関係のないカテゴリーのサイトのリンクを貼りたいと思っています。 そのサイトが、オフィシャルや企業のサイト、もしくはそれに近いサイトなんです。 先方のリンクのページには、こちらからリンクを貼る際の注意などまったくなくどうしていいのか困っています。 こう言う場合は、勝手にリンクを貼ってもいいのでしょうか?

  • アダルトサイトを運営しようと思ってます。

    アダルトサイトを運営しようと思ってます。 海外のサイトで閲覧出来る動画ページを、日本国内のページに紹介リンクを貼る、主に 紹介サイトを考えていますが、 ※サムネイル(動画のスクリーンショット)にはモザイクをかけます。 1、動画ページを直リンしても問題はないか?   (海外のサイト運営者に相談しても返答がありません。。)   (国内の似たようなサイト運営者に相談しても返答はありません・・。) 2、その動画は無修正の場合もありますが、リンク(紹介サムネイル画像にはモザイクをかける)   している事自体、問題でしょうか?違法でしょうか? 3、アイコラの掲載も考えています。   海外のページでは普通に画像を閲覧出来るサイトが多々ありますが、   これも同じく閲覧ページへのリンクをしたいのですが、違法でしょうか?   アイコラには手を出さないが無難と聞きますが・・・。 『動画の配信はダメだが、紹介リンクならグレーゾン』 など(汗)的確な答えや結論を出しているところもなく、検索してもなかなかあいまいな答えしか なかったので困っています・・・。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • ページが自動的に先に進む中華系のサイトで

    中華系のサイトで、ページが自動的に先に進むサイトがあります。 勝手に次のページに行かないようにするには、どうしたらいいでしょうか。 ちなみにVistaのIE7で、ノートン360というセキュリティでの閲覧環境です。

  • Facebookページのみを運営したい場合

    Facebookページを作るには通常のユーザーアカウントが必要で、ユーザーアカウントがあれば自ずとタイムライン、友達もあります。 ただ本来、Facebookページは企業やブランド紹介のもので、個人ではなく法人が運営する事が多いかと思いますので、ユーザーアカウント自体も個人のものを使うのは不適当かと思います。やむを得ず、姓=ABC商事 名=株式会社  などとすれば会社を人に見立ててアカウントを立てることができますが、Facebookの本来のアカウントの意味からすると不自然です。 Facebookページのみを運営したいという場合には、個人アカウントを使わないのであれば、このようにするしかないのでしょうか?