- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イソギンチャク不調)
イソギンチャクの調子を崩し、光の影響を考慮した対策方法は?
このQ&Aのポイント
- 60cm海水魚水槽で飼育しているイソギンチャクが調子を崩しています。環境の変化やストレスが原因かもしれません。特に光の影響を受けているようで、光を遮る対策を試してみると調子がよくなるようです。褐虫藻が不足している可能性もあり、褐虫藻の復活には時間がかかるかもしれません。
- 60cm海水魚水槽に飼育しているイソギンチャクが最近調子を崩しています。オーバーフローシステムを自作したことや環境の変化が原因かもしれません。特に光を嫌がるようで、光に直接当たらないようにすると改善されます。ただし、褐虫藻が不足している可能性もあり、その再生には時間がかかるでしょう。
- イソギンチャクが60cm海水魚水槽で調子を崩しています。オーバーフローシステムの導入や環境の変化が原因かもしれません。特に光に敏感で、光を遮る対策をすることで調子がよくなるようです。ただし、褐虫藻の不足も問題であり、褐虫藻の再生には時間がかかるでしょう。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ろ過の作り、水質、餌、飼育魚など気になる事が沢山ありますが・・・ まず今回のご質問の回答に私の教えてもらってきた知識が正しいか どうかは分かりませんが・・・ 1、褐虫藻は体内で共生していて吐いたりしないはずです 2、褐虫藻がいるかいないかはイソギンチャクの色で判断します いれば茶色でいなければ白くなっていきます 3、光を嫌がるかどうかは分かりませんが、イソギンチャクも 光合成で栄養を取り、光が無い夜成長します ですので色が変わっていなければ褐虫藻はいると思いますよ 問題は裏返ってしまう事ですね、裏返って良かった事は無かった気がします あくまでも個人的な見解ですが、私なら対策としては水槽に戻して 蛍光灯を1灯か2灯増やして水質管理、改善で様子を見ます 個人的にやって良かった事で水槽の下に敷いてある砂をイソギンチャクの 周りだけ少しかき混ぜて微生物を餌代わりに与えると元気になってた気がします 餌を与える方法もありますが、水質を汚して逆に良くなかった気がします 元気になると良いですね