• 締切済み

矯正の為に抜く娘の歯を、母の前歯に移植可能か?

sasa3939pandaの回答

回答No.2

こんにちは 歯が折れて大変でしたね 4番と2番では歯根の形態が大きく異なりますので移植は不可です。 猿の歯を自分の口に移植された先生がいらっしゃいますので、歯根の形態が似た歯なら、他人から移植は、できるのではと思われますが、長期予後のデータがありません。 ご参考までに

chimitetu
質問者

お礼

どうもありがとうございます。とても参考になりました。 そういった事例もあるのですね。 前歯は全く傷が無く、それを利用できるかどうかも検討した上で歯医者さんと相談して 今後の事を考えてみたいと思います。 歯が無くなる事って本当に不安なんです。特に前歯なので・・・ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 娘の永久歯の生え方

    6才の娘が歯医者でレントゲン写真を撮ってみてもらうと、永久歯がバラバラに生えてくる可能性があると言われました。 右上の前歯は一番酷く、レントゲン写真を見ると正面に向かって生えてくる可能性があると言われました。 そうなると、大きな病院(口腔外科と矯正歯科がある病院)で切開してガイドを入れて矯正しないとダメかもしれないと言うことでした。 添付写真を見て左側が右です。前歯は前に向かって生えてくると思われますか? 写真が見にくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 歯の矯正の抜歯について

    最近歯科矯正に興味を持ったので近くの歯科医院に相談に行ったところ 顎が小さいため、上下左右の四番目の歯を抜いての矯正になるだろう言われました。 しかしその後レントゲンを撮ったら、右上の犬歯が乳歯であり、奥に永久歯も生えていないことが分りました。 結局その乳歯は根が短く少しぐらついているため、矯正はしないほうがいいと判断され現状維持のままという結論になりました。 しかし家に帰って考えてみたのですが、右上の四番目の歯の代わりに三番目(犬歯の乳歯)を抜歯し、ほかは四番目の抜歯をして歯を並べることはできないのでしょうか? 現在は奥歯の噛み合わせが悪いのと、前歯が少し出ているようです。乳歯は虫歯ではありませんが、もう二十代なので永久歯が生えることはありません。 近くにまた歯科医で相談してみるつもりですが、その前に少しでも情報が欲しかったので質問してみました。経験がある方や、情報をお持ちの方の回答をお待ちしています。

  • 矯正治療の際の歯の移植について

    矯正治療を考えている22歳の女性です。生まれつき上顎の永久歯の4番と5番が欠落しています。乳歯の4番は両方残しています。下顎はすべて揃っていて、矯正の際には4番の抜歯が必要だと言われましたが、別の矯正歯科では抜歯した後に上顎の4番の場所に移植することも可能だと聞きました。ですが、上顎乳歯の4番を抜歯した穴に下顎の4番は大きすぎるために、移植は不可能だとも聞きます。 なお、もし移植をしない場合は上顎に半分埋まっている親知らずを引き出したり、ブリッジを用いたりして隙間を埋めるようです。上顎の乳歯のうち、1本はそのうち抜けると思います。私はできるだけ自分の歯を残したく、もし移植が可能であればしたいと思います。 現在日本で移植治療ができるのは東京だけだと聞きます。どなたか、移植治療についてご存知の方はおられませんか。今の説明だけでは不十分かもしれませんが、私のケースでは移植は可能でしょうか?どなたか、教えてください。お願いします。

  • 矯正後の足りない前歯について。

    もともと、上顎の右2と右5がなく、歯自体も全体的に小さく、すきっ歯で、受け口気味(上顎が小さく、下顎が大きい)の前歯が上下で先端が合ってしまう感じです。また、上顎の左2は極端に小さいです。 現在30歳代前半ですが、歯列矯正を考えています。 たくさんのレントゲンや顎の動きを見ていただく検査を終了した段階です。 先生の話では、「矯正で右2の部分に隙間を作り、矯正終了後にブリッチ、入れ歯、インプラントから選択して(他の医院で)入れることにしましょう。」と言われています。 これらについて調べてみると、インプラントは10年生存率が90%強ということのようで、まだ今の段階では入れるのは早いのか?とも思ってしまいます。(ブローネ~は40年近く持ってるのもあるような情報も見ましたが…)ブリッチは健康な歯を削ることに抵抗がありできれば避けたいと思っています。前歯一本だけ入れ歯にしたかた、入れ歯の後骨移植などをしてインプラントをしたかた、または他に方法があれば教えていただきたいと思います。 あと、矯正中の寝るときに、下顎の後退のし過ぎを防ぐためにヘッドギアみたいなものをつけなければいけないと言われました。そういうものなのでしょうか?

  • 永久歯の生え変わりと矯正について

    こんばんは。 最近5歳の子供が上の歯が痛いというので今日近くの歯科医に連れていきました。 レントゲンを撮り結局永久歯が生えてくるのだとわかりましたが、そのとき歯科医の方に「乳歯の状態で歯並びはとてもきれいだけど、すきまがなさすぎて生え変わったら歯並びが悪くなる」と言われました。また「そのうち矯正が必要になるかも」とも。 現時点で上の前歯も下の前歯も指でさわると少し揺れるくらいなのですが、きれいな歯並びのために今から何かできることはありますでしょうか? またもし矯正するとして、いつ頃から矯正歯科にかかればよいのでしょうか? 虫歯はとても気にしていたのですが、歯並びについて考えてこなかったことを反省しています。 どうぞご教授ください。

  • 前歯の矯正について

    今年38歳になります。 子供の頃から前歯2本がビーバーのようでずっとコンプレックスでした。 が・・親にも夫にも言い出せず、この年になってしまいました。 最近、年のせいか痩せてきて、さらに前歯が目立ちます。 舞踊をしているのですが、真顔で踊ろうと歯を食いしばると、前歯の1本がニョキっと唇の上に乗ってるいるのに気づいてからはさらにコンプレックスは強くなってしまい。 手遅れかな~と思うのですが、なんとか前歯だけでも治したいと思うようになりました。 上前歯2本もしくはひどい方1本を矯正したいです。 できれば抜きたくはないです。 そこで質問なのですが、38歳でも強制は可能でしょうか? そして前歯2本の矯正だと費用や期間はどれくらいかかるのでしょうか? もし矯正が可能な場合、歯科は普通の歯科ではムリなのでしょうか? 少しでも情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 永久歯への生え変わり。矯正?

    2月に七歳になります。虫歯の治療で、初めて歯科に行きました。前歯の下2本は永久歯に変わったんですが、今回、レントゲンで、下の六歳臼歯の1つ前の歯の永久歯が、大きくなって歯根を溶かしてきていました。 歯列矯正の話しも聞いてみて下さいと、3月に予約を入れましたが、奥歯から生えると、歯並びが悪くなるものでしょうか? これから顎も大きくなると思うのですが、奥歯から生えるだけで矯正するのは、よくある事なのでしょうか? ちなみに、歯の本数は多くも少なくもないと言われました。

  • 前歯2本の矯正

    全体的に上も下も歯並びがちょっと悪いのですが、最近になって前歯2本が出てるのが非常に気になり、前歯の矯正を考えるようになりました。 (アニメのウサギのような感じです) もともと歯は虫歯とは無縁だったのですが、生活の不摂生がたたり成人して虫歯が一気に6本出来ました。 前歯の1本は神経を抜き、数年後その同じ歯が1mm程度ですが表面が欠けて詰めて、その数年後出血が続き歯科へ行くと「歯槽膿漏」でした。 「歯槽膿漏」の怖さが分かってなくて、出血しなくなりもう治っただろう程度に思っていたら、数年後は歯茎が腫れ上がってご飯も食べられなくなり、出血が続き今までにない痛みに歯科へ飛び込むと、やはり「歯槽膿漏」でした。 それから数年経ち、徹底して歯磨きに厳しくなり今は落ち着いています。 歯槽膿漏(か歯周病)だと矯正は出来ないというような文を読んだ気もするのですが… 前歯の飛び出てる2本さえ、引っ込んでくれたらよくて、治療方法は矯正でいいんでしょうか? その前歯が原因で機能的に困る事はないのですが、「明らかに2本だけ出てる」のが恥ずかしくて、余り笑えません(涙)… どなたか、いいアドバイスなどありましたら何でも結構ですので、どうか教えて下さい。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 歯の矯正 対象?

    10歳の子供の歯のことです。 今、上が4本、下が4本生え変わっています。 半年ほど前まで歯科で床矯正をやっていたのですが、子供がなくして今、中断しています。 最近、虫歯があるので他の歯科医院へ連れて行ったことろ、6番がEに引っかかって生えきっていないよ。と言われました。できたら、器具をつけて引っ張り出したほうがいいけどなぁ。 といわれたのですが、(矯正専門医)最初に通っていた歯科では矯正をしているにもかかわらず、何も言われてなかったのですが、床矯正で引っかかった歯はあごが広がることによって生えてきたのでしょか。 以前のところをやめて、今の専門医に変わったほうがいいのでしょうか?詳しい方教えてください。

  • 歯の矯正について困っています。

    歯の矯正について困っています。 歯の噛み合わせが悪く、昔から矯正を医者からすすめられています。 しかし、値段の相場や期間など分かりません。 歯の状態で特に悪いところは、・上の前歯がでている ・下の歯の前歯の隣の歯が他の歯よりも後ろに生えている ことです。 1.昔からお世話になっている小児歯科?(矯正もある)と矯正歯科、どちらがよいのでしょう? 2.部分と全体で値段が違うそうですがどんな基準で判断するのでしょうか?また、値段はどの程度でしょう? 3.矯正を行っている間どのくらいの頻度で通院しなければなりませんか? また、その期間はどのくらいでしょうか? 4.矯正は医者による過失で失敗することはありますか? ものによりけり、というのはわかっているのですが、体験談でも構いませんのでお教え下さい。