• 締切済み

至急お願いします! 料金滞納の件です。

UinOZの回答

  • UinOZ
  • ベストアンサー率55% (98/177)
回答No.2

すぐに各公共料金に電話をして現在の住まいから退去する日、そして新しい住所に移る日を伝えておきます。 退去する日までの請求はちゃんと新しい住所に届きますし、新しい住所の方も使った時からの支払いになるのでダブルで払うことにはなりません。 郵便局には時間のある時に顔を出して、新しい住所に郵便物を転送してもらうようにしておくことも忘れずに◎

0samu
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 以前の住居での公共料金を滞納しています

    以前住んでいた電気料金を滞納しています。 以前の電気料金を支払わないと引越し先の電気も止めますと 催促状がきているのですが そういうことはありえるのでしょうか? ちなみに東京都と千葉県で契約しました。 引越し先は会社の寮で公共料金の名義だけ私で契約しました。 金銭的に厳しいので来月の給料日まで払えません。 とても恥ずかしい話ですが詳しい方教えて下さい。

  • 公共料金の、滞納。

    お恥ずかしい話なのですが、 以前、二年前ぐらいに、 住んでた所の、公共料金、 電気、水道、ガス、を 今だに滞納したままなのです。 滞納したまま、引っ越しを、 して、その後、三ヶ月ぐらいは、 ハガキとかで、来てたんですが、 それから、一年半が立ち、 今はもう、なんにも来ません。 あれから、二年が立ち 今は、実家暮らしなのですが、 これから、アパートを、 借りようと思ってるんですが、 公共料金全額払わないと、 新しいアパートに、移っても、 電気、水道、ガスは、 やっぱり使えないですよね? 全額一気に払うとなったら、 結構な額になってしまって、、。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 賃貸退去時の電気料金清算方法

    急にの引越しで手持ちが少ないのですが、電気料金(東京電力)の清算方法は退去時一括払いしかないのですか? できれば後日納金という形にしたいのですが・・・。 賃貸契約書には公共料金すべての清算が行われてないと退去できないと記されてあるので心配になりました。

  • 駐車場料金の未納がありますが請求がきません。

    H18.7月~H19.7月まで、そのアパートに住んでいましたが、その時に、一緒に借りていた駐車場です。 ・アパートの部屋は、社宅扱いで会社負担で、そこのアパートの同一敷地内の駐車場は、個人契約で私自身が契約しました。 ・契約は、本来2年契約でしたが、私自身の都合により、退職しそのアパートを引き払いました。 ・入居した時に、最初の2ヶ月分の駐車場の利用料金を支払いましたが、それ以降支払いしていません。 私自身お恥ずかしいお話ですが、そのうち請求されるだろうと思い放置し続けましたが、住んでいる時はもちろん、退去後の今もまったく請求されませんのでこちらから大家さんへ連絡しようと思いますが・・ ・支払うべき金額は、実際に使用していた期間だけでよいのか、それとも契約解除の時までなのか?(よくよく考えれば、部屋は、社宅の為契約解除してますが、駐車場の解約は、私からは、していません。 退去の直前に大家さんにお会いした時に駐車料金の事も聞きましたが、特に請求されませんでした。※たしか調べて置くとおっしゃってた様な・・・ 私が、何で困っているかと言うと、契約終了後に突然法外な請求を受けたらちょっと怖いので早めに処理したいのですが、今までに何回も請求するチャンスがあるのにまったくしてこないところがまったく理解できません。 もちろん私がきちんと毎月支払えば良かった話ですが、契約書を良く読んでなく、(本日、まじまじと契約書を読んで見たら毎月指定口座に振り込む契約でした)『請求書が来たら払えば良いや!』と思っていた私が悪いのは重々良く分かっています。私には契約解除までの、日数分+α支払う義務はあるのでしょうか?

  • 携帯電話の料金を滞納していたのですが

    auの携帯電話を使っていたのですが 料金が払えなくなり料金を4年間4万円程滞納していました。 そして先日代金(延滞金含め)を全て払ったのですがauを含めた 全ての携帯会社で契約する事は可能ですか??

  • 大至急お返事お願いいたします。

    私は半年ほど前から実家の隣町でエイブルさんからワンルームを借りています。愛犬(ミニチュアダックス5歳)を飼っていてペット可アパートを探していたところ値段もお手頃だった今のアパートをすぐ契約しました。 アパート契約し、入居した次の日にペットの鳴き声でアパート会社に住人から苦情がきたと連絡がきました。どうも私が入る少し前まではペット可物件ではなかったらしく私の部屋以外でペットを飼っている方は居ないみたいです。 私は残業の多い仕事柄帰るのが日付をまたぐ事も多々あります。私がいるときはほえないんですが留守中に駐車場の音などで吠えてしまっているみたいです。そのため私自身もしつけをすることが出来ず(私の留守中に吠えるので)対策としては留守中にゲージに入れず良く寝る子なので布団で寝てれば物音も気づかないだろう…と簡単ではありますが気を使っていました。 ところがアパートの大家さんからの退去勧告通知がきました。 24日に通知がきて、今月末までに退去しろ、とのことでした。 あまりに急なことでもちろんお金なんてありません。最悪実家に帰ることが出来るので住む場所は大丈夫なんですが退去金を払わない方法などはありますか? ちなみに入居してすぐゲージの下におしっこが漏れて床を一部腐らせてしまっています。 全てに無知なのでどなたかお返事お願いいたします。

  • 退去時以降にかかる公共料金

    今月の29日に引越しを予定している者ですが、不動産の方から、電気、水道は退去時12日以降に停止して下さいと言われました(業者の清掃など入るため)12日以降となると次の月の基本料金+使用料金を支払わなくてはいけなくなるみたいなのですが、 こちらとしては、29日までの清算をしたいのですが、公共料金の方に連絡すると清算をすると次の日から止まりますと言われました。 みなさんも退去時以降の電気代、水道代、ガス代などどのようにしているのでしょうか? 退去時以降にかかる電気代などもこちらで負担しなくてはいけないものなのでしょうか? 困っております。よろしくお願いします。

  • vodafone 料金滞納 

    vodafoneの料金を滞納し1年半位から支払わずに債権会社から封書が送られてきました。まだ裁判等の話はありません。 6月初旬には全額支払う意志はあります。 今の金額vodafoneは14万です。 ドコモは15000円です。 今vodafoneがソフトバンクに変更になりましたがvodafoneの未納分はどこへ支払うのか(債権会社でなく店舗にて直接支払いたい)、これだけ滞納して次にドコモを契約したいのですが可能でしょうか 回答よろしくお願いいたします。

  • 家賃滞納に困っています

    初めまして。 とあるアパートの大家をやっているのですが、アパートに入居している住人が今年の6月より家賃の滞納が始まり、現在まで支払いがありません。間に家賃保障会社が入っているのですが、契約解除となっても退去の意思がないようです。 そこで、強制執行という形で退去をして頂こうと考えているのですが、費用がかかるとの話しを知人より聞きました。 相談なのですが、強制退去していただくのに、「掛かる費用」と「完了するまでに掛かる期間」はどれ位掛かるのでしょうか? 無知な為皆様のお力貸していただければと思います。 よろしくお願いします。

  • オーナーです。賃貸物件の電気料金について

    賃貸物件を管理することになりました。 電気料金の契約についてなのですが、借主が決まるまでは 内覧時の点灯などの為に、オーナーが電力会社と契約を結ぶと思います。 その後借主が決まり、入居日が決定した時点で 使用契約を中止をしてしまった場合、入居者が新規に電力会社と契約を結ばない限り引越し当日に電気が使用できなくなってしまいますか? また、退去で入居者が契約を中止した場合、解約日でオーナーが契約を結ばないとクリーングや内覧時に点灯できなくなってしまいますか? たとえば、退去から数日で次の入居者が決まった場合、 退去者、オーナー、新入居者も月額基本料金をを支払うのでしょうか。 10日で退去、20日で入居の場合、その間の10日にクリーニングを済ませる際の電気料金はオーナー負担だと思いますが、 退去日に直ちに電力会社と契約締結をして 10日間の使用料金とは別に基本料金も支払うこととし、清掃が終わり次第契約解除の手続きをしなくてはならないのでしょうか? 退去から新入居者の目処が立ちそうにないときは、10A に変更しておいた方が経済的でしょうか。 細かいことだと思いますが、オーナーの方々がどのように管理運営しているのか教えていただければ助かります。