- 締切済み
こども園
こども園のメリットって、保育希望者にしかない気がしてなりません。幼児教育希望者にとって、延長がきく意外にどんなメリットがありますか? ちなみに現在、行事や地域交流の充実が気に入り幼稚園に通ってますが、この幼稚園にこども園移行案が浮上してます。 子供服は全て貰い物、私の服は2千円以内、肉類はグラム2桁まで、魚は安い未処理にするなどかなり切り詰めて働きに出ず徒歩通園してます。 今のゆったりした教育が崩壊するのが怖いです
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
息子はこども園という名称になる前の「幼保一体園」に通っていました。 メリット・デメリットはいろいろあります。 メリットは、公立園での一体園でしたので、 親子ともに小学校に入る前から知り合いになれる事。 給食が完全導入された事。 縦保育がすごく充実して、年齢に応じた対処法を指導してくださったので、 年齢に関係なく、誰とでも遊べる子供になりました。 デメリットは、役員活動を昼にするか夜にするかで大モメ。 うちの園は、昼になったので、会長は100%幼稚園籍の親からで、 幼稚園籍の役員が中心となってやりました。 うちは、降園後の園庭開放は、曜日指定がありましたが、 普通にありましたよ。週に3回。午後4時まで。 私は、晩御飯を作りたいので、3時半ぐらいで帰ってましたけど。 通う親は受身にならずに、 しっかり自分の意見を言えば改善されていきますよ。
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
no.1です。 質問者さんの園が実際にどうなるかは私にはわかりませんので、我が子の出身園の様子から想像する私の考えを書かせていただきますね。 降園後の行事がなくなる、というのは可能性として理解できます。幼稚園籍の子にとっては降園後の時間ですが、保育園籍の子にとってはまだ保育時間中ですから。また昼食後はお昼寝の時間も設定されるでしょうから、幼稚園籍の子が賑やかに園内にいるのは困ると思います。 同じ理由で園庭開放もなくなっても不思議ではありません。開放されていると不審者が入りやすい状況にもつながります。保育園籍の子の保育時間中にそれは好ましくないですよね。 わが子の園では降園後の有料の○○教室(たとえば体操教室とか美術教室とかです)は、やってました。保育園籍でも申し込めば参加できたと思います。でも園庭開放はありませんでした。 ただ、近隣のこども園ではない幼稚園でも園庭開放してる幼稚園ばかりではないので、別に不満に思うことはなかったです。 幼稚園籍の子は○○教室だとか、行事の際の写真注文などで園内に残ってる際には、保育園籍の子のお昼寝タイムだから静かにしてねと言われてました。一人っ子の我が子は、小さい兄弟のお昼寝の時間は静かにしてる…なんていう経験がありませんから、いい機会でした。 廃品回収の件は…ウチの地域ではそれは完全に行政の仕事で、幼稚園とかが関わることはありません。ただそういう状況で成り立ってる地域なら、自分の園だけが崩壊してしまったら困る…ということでしょうか。 わが子の園では幼稚園ではよくある役員制度やPTA制度などがありませんでした。こども園になる前からそうだったと聞いてますが、それでも保育園籍の親と幼稚園籍の親が一緒に役員活動をしようと思うと時間的にけっこう難しいかと思います。といって役員は幼稚園籍の親のなかから…というのも微妙ですよね。 行事なども親が参加する必要のあるものは少なかったです。保育園籍の親が大変ですから。ただ年々、幼稚園籍の親からもっと参加したいという声が高まって、園の方でも一日だけの参観日ではなく一週間の参観週間をつくるなど工夫してくれてました。暇な親は毎日行ってもいいし、忙しい親は休みが取れる曜日を選べるし、最悪行かなくても親たちがバラけて参観に行くので誰が来てないのかわかりません。 数年の間は園も試行錯誤すると思います。私達も戸惑ってますが、園のほうだってこども園経営のノウハウがあるわけでなし、戸惑ってると思います。少しでもいいやり方を模索していく途中過程では不満が出ることもあると思いますよ。変革期にあたってしまったのだから、仕方ないと腹をくくるしかないかとも思います。
お礼
度々ありがとうございます。 地域性や自治体で違いがあるのは確かですね。 我が園は、廃品回収の収益で父母会が動いてます。 園児の防災ヘルメット買ったり、移動動物園や人形劇を呼んだり 駐車場も駐輪場もなく、また幼稚園に入る路地は車1台がやっとな道端で隣の小学校の児童の半数が通る通学路、地元民からの大反対で白紙、検討中に戻ったそうです。 こども園に幼稚園児として通われていた方の話大変ためになりました。ありがとうございます。
- mayo-kohi
- ベストアンサー率31% (84/267)
認定子ども園の幼稚園に子どもを通わせてました。 たしかに保育園籍の子どもにはメリットが多いように思いました。保育園に入っているだけでなく幼稚園教育も受けられるんだから、とてもいいなぁと私は思ってみてました。 といって幼稚園籍だとデメリットがあるわけでもなかったです。うちは幼稚園籍だったので普通に幼稚園に通ってる意識でした。クラスの何割かは朝から登園していて夕方遅くまで延長保育をしているだけ…のような感覚です。普通の幼稚園より延長保育利用者が多い、くらいに思えば感覚的には合ってるのかも。 大きな行事の時だけは保育園籍の幼稚園年齢未満の小さい子たちと合同でやってました。運動会や発表会には1歳児クラスや2歳児クラスもちょこっとだけ登場する…という感じです。年長さんがかけっこを頑張った2歳児に賞品を渡したりなど、幼稚園の子も小さい子と交流する機会になりました。 それから子供たちの方はいろんな家庭の事情を子どもなりに肌で感じてたと思います。幼稚園にしろ保育園にしろ家庭環境がそれぞれ似たような感じになりがちですよね。片や働く母、片や専業主婦、のような感じに。幼保が一緒なので普通の幼稚園に入れただけではたぶん出会わなかったような環境のお友達がいっぱい出来ました。専業主婦の家の子どもにとっては働く母親の存在、父親だけや母親だけの家庭の存在など、子どもなりに当たり前のこととして受け入れてたようです。 こども園と一口に言ってもそれぞれでしょうから細かいやり方は色々違うと思いますが…。少なくともデメリットはないのではないかと思います。
お礼
ありがとうございます 初めてメリットが聞けてうれしいです ただ幼稚園ママの間で、今ある子育て支援(隔週水曜11時半降園後の行事)や通常の2時降園後の園庭開放がなくなると噂されています、あと市内に唯一あるこども園では廃品回収が他地域からの園児の親が不参加で崩壊状態にあると聞いてます。 そういう所はどうですか?
お礼
ありがとうございます。 我が園も公立です。 在園途中て移行となると去年あった行事やシステムがなくなると思うと不安でしたが、そういったメリットややれる親がやれる範囲やるという姿勢いいですね。 結局、我が園は地元民からの大反対で白紙、検討中になりましたが、大変ためになる話が聞けてよかったです。 ありがとうございます。